鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
絶好の散歩日和<br />遅めの紅葉狩りをしましょう<br />鎌倉三十三観音の瑞泉寺、来迎寺にお参りです

秋の散歩日和。紅葉もまだ残っています。瑞泉寺来迎寺(鎌倉三十三観音5,6)

5いいね!

2014/12/06 - 2014/12/06

3680位(同エリア7075件中)

旅行記グループ 鎌倉三十三観音札所巡り

0

20

風なり

風なりさん

絶好の散歩日和
遅めの紅葉狩りをしましょう
鎌倉三十三観音の瑞泉寺、来迎寺にお参りです

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 瑞泉寺までは<br />まずパーッとバスで一直線で終点とはいかず…<br /><br />大塔宮鎌倉宮まで行って終点下車<br />そのあと10分くらい歩きます<br /><br />鎌倉宮までも歩けない距離ではないのですべて歩いても行けますが<br />時間もないので帰りはすべて歩きにしました<br />

    瑞泉寺までは
    まずパーッとバスで一直線で終点とはいかず…

    大塔宮鎌倉宮まで行って終点下車
    そのあと10分くらい歩きます

    鎌倉宮までも歩けない距離ではないのですべて歩いても行けますが
    時間もないので帰りはすべて歩きにしました

    瑞泉寺 寺・神社・教会

  • 瑞泉寺は花の名所、そして広いというイメージがありましたが<br />初めて来たと思う<br />

    瑞泉寺は花の名所、そして広いというイメージがありましたが
    初めて来たと思う

    瑞泉寺 寺・神社・教会

  • 階段を登ると山門<br />たどり着く本格的な境内

    階段を登ると山門
    たどり着く本格的な境内

    瑞泉寺 寺・神社・教会

  • 朝のお勤めがちょうど始まってしまったところで<br />隅々まで境内を歩いて御朱印をお願いするのはは待ちましょう

    朝のお勤めがちょうど始まってしまったところで
    隅々まで境内を歩いて御朱印をお願いするのはは待ちましょう

    瑞泉寺 寺・神社・教会

  • 水仙は1月2月かと思っていたけれど咲いていました

    水仙は1月2月かと思っていたけれど咲いていました

  • これはなんの扉だ?

    これはなんの扉だ?

  • どこもく地蔵堂<br />お地蔵さんは写していいかわからないので<br />仁王状態の大黒天さん<br /><br />むかし、このお地蔵様が扇谷の辻におられた頃、お仕えしていた堂守が貧しい生活に耐えかねて、逃げ出すことを考えるようになりました。<br />ある夜、堂守の夢にお地蔵様があらわれ「どこも、どこも、」といわれました。<br />八幡宮寺正覚院のお坊様にその意味をうかがうと、「苦しいのはどこも同じ、ひとつところで辛抱ができなければ逃げるだけの人生と言う事」と論され、<br />心を改めた堂守はずっとお守りを続けたと言う。<br />「どこも地蔵」「どこもく地蔵」と呼ばれています

    どこもく地蔵堂
    お地蔵さんは写していいかわからないので
    仁王状態の大黒天さん

    むかし、このお地蔵様が扇谷の辻におられた頃、お仕えしていた堂守が貧しい生活に耐えかねて、逃げ出すことを考えるようになりました。
    ある夜、堂守の夢にお地蔵様があらわれ「どこも、どこも、」といわれました。
    八幡宮寺正覚院のお坊様にその意味をうかがうと、「苦しいのはどこも同じ、ひとつところで辛抱ができなければ逃げるだけの人生と言う事」と論され、
    心を改めた堂守はずっとお守りを続けたと言う。
    「どこも地蔵」「どこもく地蔵」と呼ばれています

  • 夢窓国師の作ったお寺さんらしい<br /><br />夢窓国師(1275〜1351年)は円覚寺開山仏光国師の孫弟子で、<br />鎌倉時代から南北朝時代に円覚寺、南禅寺、浄智寺など五山の住職に就かれること八度<br />天龍寺、恵林寺など開かれた主なる寺六ケ寺<br />後醍醐天皇はじめ南北両朝の帝から賜った<br />国師の号は七つ夢窓・正覚・心宗・普済・玄猷・仏統・大円<br />これにより世に〈七朝の帝師〉と称えられた

    夢窓国師の作ったお寺さんらしい

    夢窓国師(1275〜1351年)は円覚寺開山仏光国師の孫弟子で、
    鎌倉時代から南北朝時代に円覚寺、南禅寺、浄智寺など五山の住職に就かれること八度
    天龍寺、恵林寺など開かれた主なる寺六ケ寺
    後醍醐天皇はじめ南北両朝の帝から賜った
    国師の号は七つ夢窓・正覚・心宗・普済・玄猷・仏統・大円
    これにより世に〈七朝の帝師〉と称えられた

    瑞泉寺 寺・神社・教会

  • 岩盤を彫刻的手法によって庭園となした、<br />「岩庭」とも呼ぶべきこの庭園は、書院庭園のさきがけ鎌倉時代の庭園<br /><br />夢窓疎石設計による庭園<br />西芳寺、天龍寺、永保寺、瑞泉寺、恵林寺、覚林房、の庭園<br />

    岩盤を彫刻的手法によって庭園となした、
    「岩庭」とも呼ぶべきこの庭園は、書院庭園のさきがけ鎌倉時代の庭園

    夢窓疎石設計による庭園
    西芳寺、天龍寺、永保寺、瑞泉寺、恵林寺、覚林房、の庭園

  • よくある男坂女坂のようなものか<br />左のほうは結構旧で古い趣きがあるような階段でしたが<br />転ぶといやなので右を往復

    よくある男坂女坂のようなものか
    左のほうは結構旧で古い趣きがあるような階段でしたが
    転ぶといやなので右を往復

  • 結構離れたところにも門がありました<br />ここからずーっと境内な感じなのでしょうが<br />実際には階段を登り切って山門を入ったところからです

    結構離れたところにも門がありました
    ここからずーっと境内な感じなのでしょうが
    実際には階段を登り切って山門を入ったところからです

  • さてここからは来迎寺を目指します<br />鎌倉宮のそばを通り<br />荏柄天神社の前を素通り

    さてここからは来迎寺を目指します
    鎌倉宮のそばを通り
    荏柄天神社の前を素通り

    荏柄天神社 寺・神社・教会

  • 来迎寺までたどりつきました<br /><br />ゆるい階段<br />車いすは無理ですが<br />ひざの痛い方はゆっくり休憩しながらならたどり着ける

    来迎寺までたどりつきました

    ゆるい階段
    車いすは無理ですが
    ひざの痛い方はゆっくり休憩しながらならたどり着ける

  • 本堂には阿弥陀如来座像(本尊)と<br />南北朝時代の宅間浄宏の作と伝えられる地蔵菩薩像を安置。<br />地蔵菩薩は近くにあった報恩寺(廃寺)の本尊であったもの<br /><br />本尊脇の如意輪観音は土紋(鎌倉特有の仏像装飾技法)が鮮やか<br />跋陀婆羅尊者立像(ばつばらそんじゃりつぞう)もあるらしい<br /><br />インターホンで呼び出せば中も入れるらしいのだけど<br />観光で成り立ってるわけではなく普通の家族経営のお寺さん<br />忙しそうなので今回は御朱印をお願いするのみ<br />美術鑑賞目的での拝観はご遠慮願う内容でした<br /><br />

    本堂には阿弥陀如来座像(本尊)と
    南北朝時代の宅間浄宏の作と伝えられる地蔵菩薩像を安置。
    地蔵菩薩は近くにあった報恩寺(廃寺)の本尊であったもの

    本尊脇の如意輪観音は土紋(鎌倉特有の仏像装飾技法)が鮮やか
    跋陀婆羅尊者立像(ばつばらそんじゃりつぞう)もあるらしい

    インターホンで呼び出せば中も入れるらしいのだけど
    観光で成り立ってるわけではなく普通の家族経営のお寺さん
    忙しそうなので今回は御朱印をお願いするのみ
    美術鑑賞目的での拝観はご遠慮願う内容でした

    来迎寺 寺・神社・教会

  • 西御門八雲神社<br />祭神 須佐之男命<br /><br />建立は定かではありませんが「風土記稿」に因れば字大門の天王社がもとだと考えられます<br />現在の社殿は天保三年の建造だと言われています<br />掲示板より

    西御門八雲神社
    祭神 須佐之男命

    建立は定かではありませんが「風土記稿」に因れば字大門の天王社がもとだと考えられます
    現在の社殿は天保三年の建造だと言われています
    掲示板より

    八雲神社 (西御門) 寺・神社・教会

  • いいお散歩でした<br />少しは痩せるかな…<br />タイムアップさぁ帰ります

    いいお散歩でした
    少しは痩せるかな…
    タイムアップさぁ帰ります

  • kibiya bakery きびやべーかりーさんでお土産の今の時期限定のシュトーレン<br /><br />添加物は一切使わず、国産小麦、石臼挽き全粒粉、ライ麦粉、天塩、水のみを使った自家製天然酵母パンにこだわっているそうだ<br />創業は1948年。<br />タカラヤという名前であんパンやジャムパンを製造・販売するパン屋さんとしてスタート。<br />創業者の娘さんから現在のオーナーに引き継がれた。

    kibiya bakery きびやべーかりーさんでお土産の今の時期限定のシュトーレン

    添加物は一切使わず、国産小麦、石臼挽き全粒粉、ライ麦粉、天塩、水のみを使った自家製天然酵母パンにこだわっているそうだ
    創業は1948年。
    タカラヤという名前であんパンやジャムパンを製造・販売するパン屋さんとしてスタート。
    創業者の娘さんから現在のオーナーに引き継がれた。

    KIBIYA ベーカリー 本店 グルメ・レストラン

  • 鎌倉三十三観音 第六番札所 瑞泉寺<br /><br />臨済宗円覚寺派。<br />山号寺号は、錦屏山瑞泉寺。<br /><br />建立は、嘉暦2年(1327)<br />本尊は釈迦如来

    鎌倉三十三観音 第六番札所 瑞泉寺

    臨済宗円覚寺派。
    山号寺号は、錦屏山瑞泉寺。

    建立は、嘉暦2年(1327)
    本尊は釈迦如来

  • 鎌倉三十三観音 第5番札所 来迎寺<br />

    鎌倉三十三観音 第5番札所 来迎寺

  • もう遅いかなといった紅葉も<br />残っているところは残っていて<br />天気もいいし<br />混雑ほどではないし<br />絶好のお散歩日和でした

    もう遅いかなといった紅葉も
    残っているところは残っていて
    天気もいいし
    混雑ほどではないし
    絶好のお散歩日和でした

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

鎌倉三十三観音札所巡り

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP