旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

太宰府 ホテル一覧

21

全国旅行支援 対象プランのご注意

今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および各都道府県の方針により内容・条件等が変更となる場合があります。

また、掲載されている割引・クーポン等の情報は簡易的な試算であり、その正確性を保証するものではありませんので、予約の際は各旅行会社にて対象施設および掲載情報を再度ご確認くださいますようお願いいたします。

割引内容や条件の詳細につきましては、各都道府県のHP等をご確認ください。

全国旅行支援の概要について

太宰府の宿泊施設をカテゴリから探す

クチコミ

ちょっとわかりにくいとこでした

2.5 旅行時期:2021/12 (約2年前)

ちーちゃんさん(女性)

パープルホテル二日市のクチコミ

グーグルマップで見ながら行ったのですが、案内されたのがホテルの裏側で、そこから表側にまわるのも細い道で、分かりづらくて、表に回っても入り口が奥にあり、看板も柳の葉に隠れていて、なかなかたどり着けなかった。
部屋のトイレの便座が冷たかった。
ホテルの従業員の方は、とても優しくて親切でした。アットホームな感じです。

温泉は気持ちよかった

3.5 旅行時期:2022/01 (約2年前)

ryuさん(男性)

大観荘のクチコミ

ひみつの旅クーポンを利用して宿泊。昭和、平成初期あたりの時代を感じる外観と施設内でしたが、小奇麗な印象を受けず、悪い意味のほうで古臭かった。お風呂はそこまでこだわった造りではなかったが、泉質が良さそうではあった。とにかく全体的に古い。クーポンなければもう利用することはない。

5泊の予定でしたから、とにかく広い部屋を探しました。
期待にたがわず部屋だけで20平米くらいありました。シングルベッド2台。テーブルを挟んで椅子2脚。コロナ対策で部屋食をメインにするので、これはありがたかった。

建物は古く、バストイレの設備もガタがきていました。部屋も壁紙やカーペットに汚れがありましたが、部屋の広さに比べれば、誤差の部類、なんのその。快適にすごせました。
バスやトイレなど、要するに使えればいいのです。
2人5泊で38500円でした。コスパはいいと思います。

駐車場はホテル敷地内に6台分、近くに20台分以上ありました。無料です。私たちは5泊とも敷地内の駐車場に止められました。

客室にお風呂はついていますが、ホテルに温泉はありません。二日市は大伴旅人の時代にまでさかのぼる歴史ある温泉の町です。近くの姉妹ホテルの温泉を無料で利用できます。残念ながら私たちは入りに行きませんでした。ちょっと寒すぎました。

朝食会場はホテルにはなく、その姉妹ホテルまで食べに行きました。歩いて1分くらい。
手袋は不必要でした。バイキング方式ではなく、決まったメニューをサービス係の方が席まで持ってきてくれます。テーブルの間に透明間仕切りはありましたが、対面で食事可能でした。私たちは夫婦で問題なし。少し対策がゆるい感じでした。でも席に余裕があったので、対面で食事する人はいませんでした。
ただメニューは単調で、私たちは3回でギブアップ。前日コンビニで用意して、部屋で食べました。

私たちは二日市で大伴旅人の歌碑を探す予定でしたが、なんとそれがホテルに隣接してあったのです。見つけたときには思わず「マジかよ!」と叫んでしまいました。
ホテルの近くには「千と千尋」にでてくるような、3階建て、提灯を並べた公衆温泉が2軒ありました。

食べ物やさんは周囲にそろっていますが、コンビニは徒歩6分でセブンイレブン、スーパーマーケットのマックス・ヴァリューは10分くらいで、ちょっと遠かった。

ちょっと不便

2.5 旅行時期:2019/08 (約4年前)

5トラベルさん(非公開)

太宰府天然温泉ルートイングランティア太宰府のクチコミ

太宰府天満宮に近いといえば近いけれど、標高差もあるから徒歩ではちょっとキツイかもしれないです。
山間部に無理して作られた感じで、駐車場も建物のレイアウトも、どう考えても無理がある感が拭えません。
夏の時期だから夜は虫が多いですね。

コスパには見合わない内容かな

3.5 旅行時期:2021/04 (約3年前)

toroppeさん(男性)

太宰府天然温泉ルートイングランティア太宰府のクチコミ

翌朝に太宰府天満宮を訪れる予定だったので、近場のコチラに宿泊しました。

ツインルームはビジネスホテルよりは少し広め。喫煙ルームで窓は少し斜めに開きました。

トイレ&バスルームはビジネスホテルなみでしたが、温泉があるので風呂は使ってません。温泉は一般客も利用するので、結構入れ替わりやってきて落ち着きません。宿泊客はフロントでロッカーキーをもらいます。タオルは部屋のものを持参。

浴槽はまずまずの広さでしたが、露天風呂はそれほど大きくありません。サウナはコロナ禍にあって珍しく使用可でした。洗い場は8つありますが、仕切りがあって狭いので使いにくいです。泉質はサラサラで特徴的なものは無いのに、一般客の利用が多いのは謎でした。

食事は夕食、朝食とも特筆すべきものではありませんでした。

増築してあるところは何処でも同じですが、通路を通って変則的な作りでした。新館には通路で一部一旦外に出るので、
大した距離ではありませんが、風呂上がりには少し寒いです。

全体的に内容が中途半端な感じのせいか、悪くはないけど、なんかコスパに見合ってない印象が残りました。

Q&A 掲示板

太宰府 ホテルについて質問してみましょう。

Q&Aで質問する

宿泊地

ホテルタイプ

ホテル名