旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

つーさんのトラベラーページ

つーさんへのコメント一覧(12ページ)全396件

つーさんの掲示板にコメントを書く

  • 雨のコスモス

    つーさん、こんにちは。
    早速アップされたんですね。
    雨の中のしっとりしたコスモス、すごくすてきです。
    こんなすてきなところが近所にあるなんていいな。
    それ以上に、こんなすてきな写真がとれるつーさんに乾杯!
    じゃなくて一票@

    一生懸命なてんとう虫の写真もとても気に入りました。
    2007年10月08日18時17分返信する 関連旅行記

    RE: 雨のコスモス

    まみさんこんにちは。

    私の住むさいたま市の旧大宮地区は駅から離れると結構田舎です。
    おかげで沢山の花に会えるので私にとってはとても嬉しい事です。

    旅行記にある花の丘はビオトープ、小さいけれど跳ね橋なんかもあって
    良い景色を見る事ができます。

    考えると私は一年中どの季節も此処に足を運んでいるようです。

    今日はしっとりとした雨の中、カメラを濡らさない様に傘を差しながら
    シャッターを押していたのでちょっと腕が痛くなりました。

    まみさんのように花の気持ちに近づくにはまだまだですが、これからも
    近所の花の写真を載せていきたいと思いますので、是非遊びにいらして
    下さい。声が聴こえるくらい心落ち着け、花に向き合ってみたい今日この頃
    です。

    ではでは。
    2007年10月08日20時50分 返信する
  • 秋、満載

    つーさん こんにちわ

    秋空の下、赤城山麓・・素敵に旅しましたね
    景色の写真も、なかなかの傑作ぞろい

    山野草も雰囲気出ていますね
    特にオヤマノリンドウは秋を感じさせてくれました。

    食欲の秋・・素敵にエンジョイしてますね

                   市川秀一郎
    2007年10月08日10時34分返信する 関連旅行記

    RE: 秋、満載

    いっちゃんさんこんにちは。ご訪問ありがとうございます。

    オヤマノリンドウというお花なんですね。あまり花の名前に詳しくなく
    父や母が庭で沢山育てている花もほとんど名前を知らず、いつも眺めて
    いるばかりです。

    赤城山の朝の寒さは私の住むさいたま市のそれとは全く違う
    心地よい寒さでした。綺麗な空気と空に近い標高がなせる業ですね。

    こんな素晴らしい自然に囲まれて暮らしてみたいものです。
    きっと心も落ち着き、時間が経つ程に自然からの声も多く聴こえて
    くるようになるのでしょうね。その時はもっと花達が囁く様な美しい
    写真をお届けすることができると嬉しいです。

    また遊びにいらして下さいね。それでは。
    2007年10月08日11時06分 返信する
  • Re:赤城山、きれいですね

    私は1945年から1955年まで 毎年赤城山に登っていました。
    当時は ほとんど歩きました。
    以後 群馬県には行くことも少なくなりましたが 写真を拝見して ずいぶんときれいになっているのに驚きました。

    活発に首都圏を旅されている様子、これからもきれいな写真やレポートを見せてくださるよう お願いします。
    2007年10月07日10時23分返信する

    RE: Re:赤城山、きれいですね

    ANZdrifterさんご訪問ありがとうございます。

    関東に住んでいるので近辺を休みのたびにゆっくりと周っています。
    赤城山はまだ紅葉には早かったですが、覚満渕や大小さまざまな湖沼が
    あってとても素晴らしい場所でした。
    今年の夏はとても暑かったのでその涼しさに驚きましたが、暖かい暖炉の
    あるお店で人の温かさ、優しさにも触れることができ、とても素敵な旅に
    なりました。

    写真も新たに登録いたしましたので、よろしければお時間あるときに
    ご覧下さい。ご訪問、コメントも頂きありがとうございました。
    それでは。
    2007年10月07日23時01分 返信する
  • 噂には聞いてましたがすばらしい・・・

    こんばんわ!
    はじめまして♪
    噂には聞いてましたが、巾着田の曼珠沙華はすばらしいですね。
    一面、真っ赤なこの光景・・・
    言葉を失ってしまうほど素敵です。
    来年あたり、都合つけば一度行ってみたいです。
    曼珠沙華の満開時期って結構長いものなのでしょうか??
    これからもよろしくお願い致します。
      たらよろ
    2007年10月03日23時57分返信する 関連旅行記

    RE: 噂には聞いてましたがすばらしい・・・

    たらよろさんご訪問ありがとうございます。
    巾着田の曼珠沙華は早咲き、標準、遅咲きのように3つの開花時期が
    あるようです。ですので一つ一つの群を見るとそれほど長くは無い様
    ですが、期間的には長く楽しめると思います。

    私が訪れたのは9月末でしたが早咲きエリアは枯れ始めが目立ち
    遅咲きは逆にまだ開花していないものが目立っておりました。
    全体を通して見ると写真にあるように満開といった感じです。

    ちなみに曼珠沙華まつりは9月末で終了したようですので、
    来年訪れるならまつりの時期にあわせて訪れてみては如何でしょうか。

    ちなみにコスモスも沢山ありましたので、曼珠沙華以外でも風景は
    とっても素敵で楽しめました。

    また遊びにいらしてくださいね。それでは。
    2007年10月04日21時53分 返信する
  • 確かに日本の雑貨屋でよく見ますね

    インドネシアのものだったんですね@
    2007年10月03日14時03分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 確かに日本の雑貨屋でよく見ますね

    そうなんです。私も普段から良いなぁと思いつつも
    まさかバリ出身とは思っていなかったので、沢山買ってきてしまいました。
    会社でもお土産に何人かに渡したのですが結構講評でした。
    びっくりする位お買い得だったので、もっと買ってくれば良かった...。
    色々な表情に、ベンチやブランコや色々なものにちょこんと座っていて
    本当に可愛かったです。
    次行くときは大量に輸入でもしようかと思ってます。
    それではまた☆
    2007年10月03日23時48分 返信する
  • この花は@

    つーさん、こんにちは。

    こちらもまたしっとりとしたステキな川越旅行記ですねっ!
    ネコちゃんと最後のイモも、すんごくいい味でてます@
    一票!

    川越駅を出たところのこの花壇のこの植物、ステキですよね。
    私も写真に撮りました。
    名前はなんていうのだろうとずっと気になっていたのですが、その後、花屋さんで見つけました。
    初雪カズラというんですよ@

    http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/others/hatuyuki.htm
    http://www.oz-plants.jp/FBData/Goshiki.html
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/hatuyuki-kazura.html
    2007年10月03日08時05分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: この花は@

    まみさんこんにちは☆

    ハツユキカズラとっても素敵な名前です!
    まさか駅前にこんな綺麗な花があるとはちょっとびっくりでした。
    今までも気付かずに通り過ぎていたかもしれませんね。

    街中で見た猫もぐっすり眠っていて近づいても全く起きず。
    ゆっくり歩くと普段気付かないもの沢山見る事が出来ますね。
    これからもゆっくりと楽しいものを探しに川越を訪れたいと
    思います。

    初雪カズラ、名前を教えて頂きありがとうございました。
    次の連休も色々探し回りますので、是非またご訪問下さいね!


    2007年10月03日23時44分 返信する
  • コスモスは満開でした?

    つーさん、こんにちは。

    私も巾着田行きました!
    つーさんより4日早かったので、コスモスはいまいちでした。
    29日は雨がちでしたね。
    しっとりとしたヒガンバナが素敵です。
    やっぱり巾着田のヒガンバナはすごいですねぇ。
    ぬれたキバナコスモス、ちょっぴり紅葉の木、そして動物の写真も良かったです。
    2007年10月02日09時03分返信する 関連旅行記

    RE: コスモスは満開でした?

    度々のコメントありがとうございます!
    巾着田は初めて訪れたのですが、とってもすばらしかったです。
    赤色が目に焼きついて、今でも記憶の中に鮮明に浮かび上がってきます。
    私が訪れた時は早咲きのエリアはもう枯れかかっており、遅咲きはまだ
    若い芽が沢山ありました。まだまだしばらくは見れそうですね。

    コスモスも良い感じで咲き乱れておりましたが、あいにくの雨で
    少し元気が無かったようです。枯れて花びらが落ちている花も混ざって
    いました。コスモスは大宮の花の丘でも見れるので、そちらの状況も
    調べて見に行ってみたいです。

    10月は雨が多いですが、青い空を期待してまだまだ沢山花の写真を
    撮りたいです。また遊びにいらしてくださいね!!
    2007年10月02日23時11分 返信する
  • すてきな博物館を教えていただいてありがとうございます

    つーさん、こんにちは。

    川越はうちからアクセスしやすいです。
    でもなんか郷土博物館っていうのはなかなか足を運ばなくて。。。博物館好きを自認してても、企画展か美術展、あるいは海外でばかりなんですよね。
    ジオラマの写真がとっても素敵です。
    中の人形さんの視点で撮ってるところなんか、ブラボーです。
    写真を撮っていいなんて、なおさら素敵です。
    つーさんの写真を拝見しながら、私もジオラマの中の世界を写真に収めたいなととてもむずむずしてきました。
    すてきな博物館を教えていただいてありがとうございます。
    一票!
    2007年10月02日09時00分返信する 関連旅行記

    RE: すてきな博物館を教えていただいてありがとうございます

    まみさんご訪問ありがとうございます。

    川越の博物館はジオラマだけずーっと撮っていました。
    館内は少し暗いので、じっと構えてぶれないよう、ガラスが反射しないよう
    気をつけながら撮っていたので筋肉痛になってしまいました...。
    でも頑張った甲斐あって、面白い写真が撮れたので良かったです!

    最近は川越ばかり訪れているのですが、お洒落なカフェも多いので
    また近々行きたいと思ってます。まだまだ知らないスポットも沢山
    ありそうです。

    そんな面白いスポットがあったらまた旅行記で紹介していきたいと
    思います。その時はまた遊びにいらして下さいね!
    2007年10月02日22時57分 返信する
  • 曼珠沙華

    つーさん こんばんわ

    早起きは三文の徳
    何時も混んでいる巾着田、天気のせいもあるようですが
    曼珠沙華、思う存分見て、撮れましたね。

    私も何度か巾着田に足を運びましたが
    ここ数年、権現堂にかなりの規模で咲くようになってからは
    権現堂に通っています。

    どちらも、素晴しい赤の絨毯に感激しています。
    曼珠沙華も、もう少し花の寿命が長いといいのですが
    写真を撮るのに苦労しますね。

    コスモスも素敵に撮れています。
    秋の長雨吹き飛ばしたいですね。

              いっちゃん
    2007年10月01日22時07分返信する 関連旅行記

    RE: 曼珠沙華

    いっちゃんさんこんにちは!ご訪問ありがとうございます。

    巾着田素晴らしい赤の絨毯でした。実は出かける前の日権現堂と
    どちらに行くか迷ったのですが、以前からずっと行きたいと思っていた
    巾着田が距離的にも近かったので、まずはそちらを訪れました。

    あいにくの雨でとても肌寒い1日でしたが、おかげであまり人が多すぎず
    じっくりゆっくりと写真を撮ることができました。

    曼珠沙華の開花から散るまではあっという間ですが、短い命だからこそ
    きっと美しく、誰よりも美しく咲こうとするのでしょうね。
    そんな美しい曼珠沙華を来年も見に行ってみたいと思います。

    権現堂も機会があれば、是非行ってみたいと思います。
    それでは、また遊びにいらして下さいね。では。
    2007年10月02日22時46分 返信する
  • 小江戸

    つーさん おはようございます

    我が県の代表的観光地「小江戸川越」ゆっくり拝見しました。
    私も何回となく川越を訪れていますが
    やはり違った目線で見せていただくと新鮮さが・・・
    つーさんの気持ちが伝わってきます。

    >ゆっくりと流れる時間をゆっくりと過ごしました。
    旅には一番大事なことですね!
    小江戸と言われる川越の新しい魅力を・・・
    また一つ・・ありがとう。

           いっちゃん
    2007年09月29日10時04分返信する 関連旅行記

    RE: 小江戸

    いっちゃんさん度々のご訪問本当に嬉しいです。
    ありがとうございます。

    埼玉県の代表的な観光地川越、実は今日も曇天の下ですが、行って参り
    ました。というのも、今日は朝早くから日高の巾着田を訪れ早いうちに
    帰路についたので、通り道であった川越の私立美術館や博物館、本丸御殿を
    訪れ、まだ知らなかった歴史に触れることができました。

    江戸時代、戦国時代、さらにはるか昔の川越を知ることができ、これまで
    とはまた違った川越の魅力を感じることができました。

    巾着田の旅行記と共に、近日中に作成しようと思っているので、その時は
    また遊びにいらして下さいね。

    この風景、歴史、空気、同じ県民としてずっとずっと守っていきたい
    ですね。
    それではまた。
    2007年09月29日22時00分 返信する

つーさん

つーさん 写真

9国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

つーさんにとって旅行とは

人生の長旅の中で色々なものを見て、感じて、記憶の器に入りきらない分を写真と旅行記で残す。日々の小さな旅から時には日本を飛び出して新しい感動に触れる、繰り返される景色と新しい風景、人々との出会い、少しでも多く覚えていたいから写し続ける日々。旅が終わることは命尽きること。そのときまでにいくつ旅行記作れるかな。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています