旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すけさんのトラベラーページ

すけさんのクチコミ(58ページ)全3,007件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ブルーベリーの摘み取り体験ができる

    投稿日 2022年05月20日

    開工房 茅ヶ崎

    総合評価:4.0

    JR茅ヶ崎駅の北西3キロのあたり、小出川沿いに広がる畑の中に、開工房のブルーベリー畑と、トレーラーハウスの店舗があります。店舗には「ブルーベリージャム 直売、つみとり、手作りジャム販売」と書かれています。
    訪れたときにはまだブルーベリーの摘み取り体験(中学生以上は2200円)は始まっておらず、6月上旬からとなっていました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    施設の規模:
    3.5

  • 1キロに及ぶ参道

    投稿日 2022年05月20日

    鶴嶺八幡宮 茅ヶ崎

    総合評価:4.5

    JR茅ヶ崎駅から北西に2キロほどのことろに、鶴嶺八幡宮の本殿があります。本殿には、「旧郷社鶴嶺八幡宮」と書かれたちょうちんが左右につるされており、JALのような鶴丸印の社紋も見られます。
    本殿に向かって、国道1号線の鳥井戸橋交差点近くにある鳥居から、1キロに渡る一直線の参道が延びています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 矢畑村の鎮守

    投稿日 2022年05月20日

    本社宮 茅ヶ崎

    総合評価:3.5

    JR茅ヶ崎駅から北に1.5キロ、茅ヶ崎市矢畑の住宅街に本社宮があります。11世紀のはじめ、懐島郷矢畑村に創建された懐島八幡宮がはじまりです。その後、本社宮と名を改め、矢畑村の鎮守として、村の人々の崇敬を集めてきたと伝えられています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 子どもからお年寄りまでが楽しめる公園

    投稿日 2022年05月20日

    港南台北公園 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    JR港南台駅の北に500mのあたりにある、広さ2.2ヘクタール(東京ドームの約半分の広さ)の自然いっぱいの公園です。子ども(幼児から中学生までが利用可)が利用できるログハウスや、多目的の広場など、子供からお年寄りまで、楽しく利用できる公園です。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 野球場とテニスコートがある

    投稿日 2022年05月20日

    日野中央公園 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    JR港南台駅の北1.5キロ、鎌倉街道に沿って日野中央公園があります。公園の半分は多目的に遊べる芝生広場、半分は野球場やテニスコート(4面)のスポーツ施設になっています。スポーツ施設の一角にはレストハウスがあり、休憩スペースのほか、更衣室やシャワー室もあります。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 日野郷四村の総鎮守だった

    投稿日 2022年05月20日

    春日神社 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    JR港南台駅の北1.5キロ、日野中央公園に隣接して春日神社があります。創建は1099年で、京都仁和寺の尋清僧都がこの地を訪れた際に、神祠を建立したと伝えられています。日野郷四ヶ村の総鎮守として、明治期には村社に列格され、地域の人々の崇拝を集めてきました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 900年以上の歴史をもつ

    投稿日 2022年05月20日

    徳恩寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    JR港南台駅の北1.5キロ、日野中央公園に隣接して高野山真言宗のお寺、日野山徳恩寺があります。徳恩寺のすぐ隣には春日神社がありますが、1099年に京都・仁和寺の僧によって、春日神社の別当として、この徳恩寺が建立されたとされています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 高台からの上大岡の街を一望

    投稿日 2022年05月20日

    笹下中央公園 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    横浜市営地下鉄の港南中央駅から南へ1.3キロの所にある緑いっぱいの公園です。環状2号線のすぐ南側の高台にあるので、公園からの北側の眺望が開けていて、上大岡の街並み・高層ビルや、久良岐公園の緑の山などの眺めはみごと。久良岐公園の奥には横浜ランドマークタワーが見えました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • かつて笹下郷の総社だった

    投稿日 2022年05月20日

    天照大神宮 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    横浜市営地下鉄の港南中央駅から南へ1キロの所にある神社で、社殿には左三つ巴の社紋が記されています。創建は不明ながら、16世紀にはすでにあったと考えられており、かつては笹下郷(笹下は、今も残るこの周辺の地名)の総社であったといわれています。明治初期には村社に列せられた、格式ある神社です。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 横須賀の新しいレジャーの拠点

    投稿日 2022年05月16日

    Coaska Bayside Stores 横須賀

    総合評価:4.5

    横須賀線の横須賀駅から東へ800m、東京湾に面して、1年前にできたばかりのショッピングセンターがあります。COASKAの名前は、COASTとYOKOSUKAを合わせて作られたとのこと。
    レストランやショップのほか、シネコン、ゲームセンター、ボウリング場などの大規模なレジャー施設も入っています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 噴水や花壇がきれいな公園

    投稿日 2022年05月16日

    市役所前公園 横須賀

    総合評価:4.0

    京浜急行の横須賀中央駅の北300m、横須賀の繁華街にある公園です。周辺には商業施設や公共施設が多く、公園の地下は320台収容できる駐車場になっています。国道16号線に向かってきれいに整備された噴水や花壇があり、公園の前を通り過ぎるだけでも癒されます。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 海を眺めながらのバーベキューが楽しめる

    投稿日 2022年05月16日

    うみかぜ公園 横須賀

    総合評価:4.0

    京浜急行の県立大学駅から徒歩10分、東京湾に沿って細長く広がる公園です。東京湾に浮かぶ猿島までは数100mの近さで、公園の岸壁から真正面に見えます。公園内にはバーベキューやテント張りができる芝生広場があり、海を見ながらのバーベキューを楽しめる絶好のポイントになっています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 記念艦三笠のすぐ横にある

    投稿日 2022年05月16日

    三笠桟橋 横須賀

    総合評価:3.5

    京浜急行の横須賀中央駅の北1キロほどの所に三笠公園があり、入口を入ってすぐの所に記念艦三笠があります。この艦船のすぐ隣にある新三笠桟橋と書かれた紺色のゲートが、猿島へ渡るフェリー乗り場です。駅からの道では「猿島渡船場」という案内表示になっています。

    旅行時期
    2022年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    3.5

  • 三笠公園から間近に見られる

    投稿日 2022年05月16日

    猿島 横須賀

    総合評価:4.5

    猿島は東京湾に浮かぶ最大の無人島で、三笠公園にあるターミナルから、フェリーで10分で渡ることができます。旧日本軍の要塞があったところで、終戦までは一般の一葉立入禁止でしたが、今は自由に散策できるようになっています。広さは5.5ヘクタールで、東京ドームと同じくらいです。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 戦艦三笠の中も見学できる

    投稿日 2022年05月16日

    記念艦 三笠 横須賀

    総合評価:4.5

    京浜急行の横須賀中央駅の北1キロの所に三笠公園があり、その一角に記念艦三笠(日露戦争で、連合艦隊旗艦だった戦艦三笠)が展示されています。大正15年に現役を退き、記念艦として保存されてきたものです。
    600円で艦内に入れますが、土曜日に行った時には大行列。中に入るのはあきらめましたが、周辺から眺めるだけでも、十分に迫力が伝わってきました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 日本の都市公園100選に選ばれた公園

    投稿日 2022年05月16日

    三笠公園 横須賀

    総合評価:4.5

    京浜急行の横須賀中央駅の北1キロの所、東京湾(横須賀新港)に面した海の香りのする公園です。管理事務所のある入口(横須賀中央駅からの最寄り)を入ると、噴水広場には東郷平八郎(戦艦三笠の司令官)の銅像があり、その先に記念艦三笠が展示されています。
    日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選に選ばれた「水と光と音楽」をテーマにした公園で、音楽に合わせて水が舞い上がる音楽噴水など、見どころの多い公園です。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • アメカジのお店が並ぶ

    投稿日 2022年05月16日

    ドブ板通り (本町商店会) 横須賀

    総合評価:4.5

    横須賀駅から東へ1キロほど、横須賀芸術劇場の奥にドブ板酒店街の入口があります。県道に突き当たるまで、ほぼ一直線に500mほどの長さの商店街で、スカジャンやハンバーガーなど、アメリカンカジュアルのお店が並んでいます。通りを見て歩くだけでも楽しめます。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 横須賀のディープな世界

    投稿日 2022年05月16日

    どぶ板通り商店街 横須賀

    総合評価:4.0

    京浜急行の汐入駅から歩いて1分のところに、どぶ板通り商店街の入口があります。スカジャン(ヨコスカジャンパー)のお店をはじめ、アメカジのお店が多く並んでいます。アメリカンスタイルのライブハウスやジャズバーなどもあり、横須賀のディープな世界を味わえる通りです。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • どぶ板通り商店街の入口(横須賀駅側)近く

    投稿日 2022年05月16日

    延命地蔵尊 横須賀

    総合評価:3.0

    横須賀駅から東へ1キロほど、横須賀芸術劇場の裏手(横須賀駅から見て)であるどぶ板通り商店街の、入口を入ってすぐの所にあります。この地蔵尊が建立されたのは江戸末期ですが、関東大震災後に、今のこの場所に移されました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 跡地には「ベイスクエアよこすか」が建てられた

    投稿日 2022年05月16日

    旧海軍下士官兵集会所跡 横須賀

    総合評価:2.5

    横須賀駅から東へ1キロほど、国道16号線沿いに建つベイスクエアよこすか1番館のバイク置き場のすぐ横に、旧海軍下士官兵集会所跡の石碑があります。戦時中は下士官兵の憩いの場所として利用されていましたが、終戦によって米軍に接収され、その後平成2年に建物は解体されて、現在の「ベイスクエアよこすか」として生まれ変わりました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    2.5

すけさん

すけさん 写真

8国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

すけさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています