旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

すけさんのトラベラーページ

すけさんのクチコミ(59ページ)全3,007件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ベイスクエアよこすか一番館の入っている

    投稿日 2022年05月16日

    横須賀芸術劇場 横須賀

    総合評価:4.5

    横須賀駅から東へ1キロほど、国道16号線沿いにある白亜の21階建てのビルが、ベイスクエアよこすか一番館、この1階から4階までのフロアが横須賀芸術劇場になっています。5階建て構造の大ホールは、本格的な舞台装置や音響環境に定評があります。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 石碑の中央に、黒御影石がはめ込まれている

    投稿日 2022年05月16日

    軍艦沖島の碑 横須賀

    総合評価:3.5

    ヴェルニー公園の東側(ベイサイドストア・コースカ側)、時計台の近くに6つの石碑が横一列に並んでおり、その中のひとつが軍艦沖島の碑です。石碑の中央部に光沢を放つ黒御影石がはめ込まれていて、「原始 海は生命の故郷であった」に始まる詩が記されています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 石碑に山城の写真

    投稿日 2022年05月16日

    軍艦山城之碑 横須賀

    総合評価:4.0

    ヴェルニー公園の東側(ベイサイドストア・コースカ側)、時計台の近くに6つの碑が横一列に並んでおり、その中のひとつが軍艦山城之碑です。石碑には軍歌に山城の戦績が記されていますが、その中央には山城の写真が刻まれています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 正岡子規がここ横須賀で詠んだ句

    投稿日 2022年05月16日

    正岡子規の文学碑 横須賀

    総合評価:4.0

    ヴェルニー公園の東側(ベイサイドストア・コースカ側)、時計台の近くに6つの石碑が横一列に並んでおり、その中のひとつが正岡子規の文学碑です。
    「横須賀や 只帆檣の 冬木立」と、正岡子規がここ横須賀を訪れたときに詠んだ句が記されています。この句は、句集「寒山落木」に収録されています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 石碑に刻まれた大きな軍艦旗

    投稿日 2022年05月16日

    海軍の碑 横須賀

    総合評価:4.0

    ヴェルニー公園の東側(ベイサイドストア・コースカ側)、時計台の近くに6つの碑が横一列に並んでいます。この中のひとつが海軍の碑で、黒い光沢を放つ石の上部に、軍艦旗(海軍旗)が刻まれています。石碑の横には、2つの錨が置かれています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 戦艦長門の半立体のブロンズ像

    投稿日 2022年05月16日

    軍艦長門碑 横須賀

    総合評価:4.0

    ヴェルニー公園の東側(ベイサイドストア・コースカ側)、時計台の近くに6つの碑が横一列に並んでいます。この中のひとつが軍艦長門碑で、昭和51年に建立されました。石碑には戦艦長門の半立体のブロンズ像がはめ込まれていて、見ごたえがあります。石碑には、海軍中将だった新見政一氏の書が刻まれています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 2つの胸像とともに建てられた

    投稿日 2022年05月16日

    開港碑 横須賀

    総合評価:3.0

    ヴェルニー公園の中央付近、花壇の中に「開港碑」と刻まれた石碑があります。製鉄や造船の技術導入を通して横須賀市の発展に貢献したヴェルニーと小栗上野介の胸像とともに、昭和28年に横須賀商工会議所によって設置されました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 横須賀軍港の正門だったところ

    投稿日 2022年05月16日

    旧横須賀軍港逸見波止場衛門 横須賀

    総合評価:4.5

    横須賀駅前から100mほど歩いたところにも、ヴェルニー公園の入口があります。入口の左右にドーム屋根の2つの塔が建っていますが、ここはかつて横須賀軍港の正門だったところ。1930年頃に造られ、正式名称は「海軍番兵塔・軍港正門門柱」です。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 戦艦陸奥の主砲がシンボル

    投稿日 2022年05月16日

    ヴェルニー公園 横須賀

    総合評価:4.5

    横須賀線の横須賀駅の改札を出ると、すぐ目の前にヴェルニー公園の入口があります。この入口を入ってすぐの所には、戦艦陸奥の主砲(全長19m)が展示されており、その大きさに圧倒されます。陸奥は戦争中に沈没しましたが、戦後にこの主砲が引き上げられたものです。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 重文のスチームハンマーは圧巻

    投稿日 2022年05月16日

    ヴェルニー記念館 横須賀

    総合評価:4.5

    JR横須賀駅の改札口を出ると、すぐ目の前に三角屋根、レンガ造りの建物があり、これがヴェルニー記念館、無料で見学することができます。展示品の目玉は5mほどの高さのあるスチームハンマー、蒸気の力で鉄を鍛造するためのオランダ製の工作機械で、国の重要文化財に指定されています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 東京ドーム10個分の広大な自然公園

    投稿日 2022年05月14日

    瀬上市民の森 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    京浜東北線の港南台駅の南1.5キロのあたり、広さは48ヘクタールと、実に東京ドーム10個分の広大な市民の森で、横浜市では3番目の大きさです。公園の中央には、深い森に囲まれ谷に瀬上池があり、公園の周辺の入口からこの池まで降りる遊歩道では、静寂の中の散策が楽しめます。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 環境アセスメントにより、ホタル調査を実施中

    投稿日 2022年05月14日

    横堰 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.0

    京浜東北線の港南台駅の南1.5キロのあたり、瀬上沢と名付けられた、幅1mほどの小川のせせらぎがあります。このあたりは、横浜で最大のホタル生息地と言われています。
    沢の周辺には、上郷開発事業に伴う環境アセスメントにより、周辺のホタル調査を行っているという、東急建設の貼り紙が掲示されていました。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 思金大神が祀られている

    投稿日 2022年05月14日

    思金神社 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    京浜東北線の港南台駅から南に1.5キロのところ、「願いが叶う階段」と書かれている石段(一直線の急階段)をのぼった先に開けた広場があり、その先に赤い屋根の社殿があります。創建は1902年で、思金大神と下照姫神の2柱がご祭神として祀られています。神社の名前にもなっている思金大神は、金運・財運に関わる神様とされています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 自然豊かな公園

    投稿日 2022年05月14日

    上郷市民の森 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.5

    京浜東北線の港南台駅から南に2キロのところにある森の丘が上郷市民の森です。約5ヘクタールの広さは、東京ドームとほぼ同じです。森の中には遊歩道が整備されていて、木立の中の散策を楽しめます。森の頂上部にある清兵衛広場は、シートを広げて休めるような広場です。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 戦国時代以前の創建

    投稿日 2022年05月14日

    鍛冶ヶ谷八幡宮 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    京浜東北線の港南台駅から南西に1.5キロあたり、本郷ふじやま公園に隣接して鍛冶ヶ谷八幡宮があります。社殿は、石段を上った先、小高い山の中腹にあるので、本郷ふじやま公園の古民家ゾーンのすぐ近くの場所ですが、双方の路はつながっていませんでした。創建時期は不明ですが、安土桃山時代に再建された棟札が残されていたことから、創建時期はそれ以前と考えられています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 自然散策が楽しめる公園

    投稿日 2022年05月14日

    本郷ふじやま公園 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.5

    京浜東北線の港南台駅から南西に1.5キロあたり、「ふじやま」という名の小高い山を中心とした自然公園です。9ヘクタールと、東京ドーム2個分の広さの公園の中心(山の頂上で、標高80m)には富士塚があり、石碑が建つ広場になっています。この冨士塚を中心に、公園全体に遊歩道が整備されていて、緑の中の散策を楽しめます。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 徳川家康にゆかりのお寺

    投稿日 2022年05月14日

    長慶寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    京浜東北線の本郷台駅から東へ1.3キロの所にある寺で、入口には「真宗大谷派 長慶寺」と刻された黒い石の寺標があります。
    領内の見聞でこの地を訪れた徳川家康が、この寺で出された水のおいしさに喜び、のちにこの寺に資金が寄進されたという、家康ゆかりのお寺です。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 境内には数体の石仏がある

    投稿日 2022年05月14日

    正翁寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    京浜東北線の本郷台駅から東へ800mの所にある曹洞宗のお寺で、山号は本郷山。この地に結ばれた庵がはじまりですが、1601年に本郷山正翁寺となりました。境内には薬師如来や地蔵菩薩など、数体の石仏があります。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 文化芸術活動のための施設

    投稿日 2022年05月14日

    横浜市栄区民文化センターリリス 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    京浜東北線の本郷台駅から東へ300mの所にある、近未来都市のような建物が地球市民かながわプラザで、この一部が区民文化センターになっています。クラシック音楽向けとしては国内屈指の音響効果をもつホールや、音楽の発表会や練習のためのスタジオ、美術作品の展示などに利用されるギャラリーなど、文化芸術活動のための充実した施設が集まっています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 県立の文化交流施設

    投稿日 2022年05月14日

    地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ) 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    京浜東北線の本郷台駅から東へ300mの所にある、近未来都市のような建物が地球市民かながわプラザです。県立の文化交流施設で、国際、こども、平和などをキーワードとした企画展示室やライブラリー、そして運営事務局が、5階建てのフロアに入っています。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

すけさん

すけさん 写真

8国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

すけさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています