旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さきさんのトラベラーページ

さきさんのクチコミ(11ページ)全1,543件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • とても狭い紅茶の販売店

    投稿日 2023年11月12日

    ラ・テイエール 横浜

    総合評価:1.5

    みなとみらい線の「元町・中華街駅」からドン・キホーテの方に歩き、ドン・キホーテを通り過ぎたあたりにあります。
    紅茶販売店としては有名なお店ですが、想像していたよりとても小さなお店だったので見落としそうでした。店内も狭くて天井も低くて居心地よくなく、吟味したり、お店の人に質問したりする雰囲気でもなく、早々に出てしまいました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.5
    サービス:
    1.5
    雰囲気:
    1.5

  • 第9回ふるさとチョイス大感謝祭&ルピシア グラン・マルシェ2023

    投稿日 2023年11月12日

    パシフィコ横浜 (横浜国際平和会議場) 横浜

    総合評価:5.0

    みなとみらいの大規模な展示会場で、コロナ禍は閑散としていた時期もありましたが、今は色んなイベントが開催されています。
    今回は同日に開催されていた「第9回ふるさとチョイス大感謝祭」と「ルピシア グラン・マルシェ2023」に行きました。

    「第9回ふるさとチョイス大感謝祭」はふるさと納税のイベントで、全国の自治体が参加して、ふるさと納税の呼びかけをするのですが、色々な試食試飲ができ、抽選で賞品が当たるので、すごく混んでいました。
    まず、牛肉の試食に惹かれて滋賀県近江八幡市のブースに並んだのが失敗で、40分も並ばされました。その後はそんなに足止めされることなく色んなブースを回り、SNS登録をしたり、自治体職員と話をしたりしながら、色々試食やお土産をもらいました。宮崎県小林市の「ちょい飲みセット(¥1,000)」がとても美味しくて、当たりでした。2時間半ぐらいしかいられなかったのですが、次回行くことがあれば1日居たいぐらいでした。

    「ルピシア グラン・マルシェ2023」はルピシアのお茶の販売会で、多くのお茶を試飲しながら買い物でき、10%オフになるので、こちらのものすごく混んでいました。お茶以外にもお菓子やアウトレットの食品も売っていて、みんな大量に購入していました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 歴史あるイベント

    投稿日 2023年11月10日

    神田古本まつり 神田・神保町

    総合評価:3.5

    今回で63回目を迎えるとても歴史あるイベントです。古本屋が立ち並ぶ神田神保町古書店街ですが、店舗の前に本を並べて販売します。
    じっくり探せば掘り出し物もあると思うのですが、自分自身は新本でもほとんど本は購入しないので、ぶらぶらしただけでした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    3.0

  • さぼうる2とはメニューが違う

    投稿日 2023年11月10日

    さぼうる 神田・神保町

    総合評価:3.0

    神保町駅から出てすぐの細い道路に面したところにあるお店で、隣には「さぼうる2」があります。休日の14時過ぎでも行列ができていて2~30分待ちました。「さぼうる2」も向かいのカフェも行列ができていて、狭い道が人でいっぱいでした。

    「ナポリタン」を食べに行ったのですが、同行者の勘違いで、それは「さぼうる2」でした。「さぼうる」は喫茶メニューだったので、ミックストーストとクリームソーダを注文しました。
    店内は独特のレトロな雰囲気で興味深いのですが、それを味わうだけなら一度行けばいいかなという感じで、観光客が多いせいか、値段は少し高いかなと思いました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 山梨ヌーボーまつり

    投稿日 2023年11月10日

    芝公園 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.5

    正面に東京タワーが見える公園で有名です。都営三田線「御成門駅」からすぐですが、都心なので、少し歩けば色んな駅があります。

    今回は山梨産ワインの新酒、山梨ヌーボーの解禁日の11月3日に開催された「山梨ヌーボーまつり」で行きました。¥3,000で試飲用のグラスとチケット10枚を購入して、山梨県内の38社のワイナリーの新酒ワインを試飲できるイベントです。前回までは日比谷公園で開催されていました。
    暑いくらいのいい天気で、多くの人で賑わっていました。人気に偏りがあり、長蛇の列になったり、途中でなくなってしまうワインもあり、飲めないものもあったのは残念でしたが、青空の下、ダラダラとワインを飲みながら過ごす休日はとても楽しかったです。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 鬼太郎だらけ

    投稿日 2023年11月08日

    米子鬼太郎空港 (米子空港) 境港

    総合評価:4.0

    車で走っているとこの先の本当に空港があるのかな?と思うぐらい小さな空港で、羽田空港行の「ANA390便」は20:20発と結構遅いのですが、開いているほとんどお店がなく、コンビニが繁盛していました。
    この時間まで借りられるレンタカー屋も限られるのですが、空港直付けだったのは、楽でした。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    2.0

  • べた踏み坂

    投稿日 2023年11月08日

    江島大橋 境港

    総合評価:3.5

    車のCMで有名になり、松江市も観光名所としてアピールしている急勾配の橋です。鳥取県と島根県を繋ぐ、中海にかかる橋で、全長1,446m、湖面からの最高点は44.7mなので眺めがいいです。
    だいたいみんなファミリーマートに車を停めて、徒歩で橋の近くまで行って写真を撮ってくる感じです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 鬼太郎駅

    投稿日 2023年11月08日

    境港駅 境港

    総合評価:4.5

    JR境線の終点です。鬼太郎やそのファミリーが駅構内や駅前にあふれています。1時間に1本程度ですが、ちょうど「鬼太郎列車」を見ることができました。JR境線の各15の駅には愛称があるようで、ここは「鬼太郎駅」でした。他の駅も見てみたくなりました。

    旅行時期
    2023年10月
    施設の快適度:
    4.0

  • 散策が楽しい

    投稿日 2023年11月08日

    水木しげるロード 境港

    総合評価:4.5

    境港駅から「水木しげる記念館」付近まで続く約800mの道で、177体の妖怪のブロンズ像が道の両側に並んでいます。鬼太郎や目玉おやじなどもあり、ガイドマップを見ながら散策するのが楽しいです。観光客が多く、お土産屋もいろいろあります。
    なお、「水木しげる記念館」は工事中です。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 意外と混んでいました

    投稿日 2023年11月08日

    美保神社 美保関・大根島

    総合評価:4.0

    全国に3,000以上あるえびす様の総本宮です。多くの楽器が奉納されています。出雲大社との両参りでご利益がある、ということもあるのか、結構アクセスが大変なのに、混んでいて、駐車場はいっぱいで、御朱印いただくのも時間がかかりました。
    目の前の海がきれいで、すぐ近くの筑紫社・和田津見社もよかったです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 青空に映える灯台

    投稿日 2023年11月08日

    美保関灯台 美保関・大根島

    総合評価:4.5

    境港から境水道大橋を渡って、松江市内になります。1891(明治31)年に初点灯された山陰最古の灯台。灯台の高さは14m、水面からの高さは83mで、こじんまりしたかわいい灯台です。
    遠くに「隠岐」が見えて、はるか沖に美保神社の飛地境内、ゑびす様こと「事代主命」が鯛釣りをしていたとされる伝説の名所「沖之御前」も見えます。本当に景色がいいです。

    「灯台ビュッフェ」でランチを予定していましたが、昼どきに閉まっていたので、事前に確認した方がいいです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 美味しそうなお菓子などがたくさん

    投稿日 2023年11月08日

    お菓子の壽城 米子

    総合評価:5.0

    米子城を模した外観の目立つ建物です。とち餅が名物ですが、お菓子以外の物もいろいろ売っています。美味しそうなお菓子などがたくさん売っていて、ついついいろいろ買ってしまいました。お菓子が箱入りだけでなく、ばら売りがあるので買いやすいです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 建物もロケーションも素晴らしい

    投稿日 2023年11月08日

    植田正治写真美術館 蒜山高原(鳥取側)

    総合評価:4.5

    植田正治は鳥取生まれの高名な写真家で、寄贈した約12,000点の作品を収蔵、展示している美術館です。植田正治の作品「少女四態」をモチーフとした設計デザインの建物であちこちにスリットがあり、大山が眺められます。
    巨大レンズがある特別展示室は故障中で、閉まっていました。



    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 景色がとてもいい

    投稿日 2023年11月08日

    大山まきば みるくの里 蒜山高原(鳥取側)

    総合評価:4.5

    大山に行ったときに寄りました。目の前に大山があり、逆側は海が見えてとても眺めがいいです。ショップが充実していて、美味しそうなものがたくさん売っていて、何を買おうか迷いました。ソフトクリーム(¥400)も美味しかったです。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    施設の快適度:
    5.0

  • 日本一長い石畳の参道

    投稿日 2023年11月08日

    大神山神社奥宮 大山周辺

    総合評価:4.5

    大山の「大山寺」から20分ほど石畳を登って、最後は階段でそれなりに体力使います。日本一長い石畳の参道で、意外と飽きずに登れます。逆門(後ろ向き門)の神門や、吉持地蔵など見どころがあります。そしてたどり着いた奥宮は工事中でした。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 大山登山の出発地

    投稿日 2023年11月08日

    大山寺 大山周辺

    総合評価:4.0

    718年(奈良時代)金蓮上人に依って開山されたお寺で、大山登山の出発地の場所にあり、これから登山に向かおうとしている人も、一般の参拝者もたくさんいました。
    9時前にも境内には入れますが、9時以降からは参拝志納金が¥300かかります。参道下に広い駐車場がありますが「大山寺宝物館」近くにも駐車場があります。でも台数が少ないので、登山の人で結構混んでました。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 鳥取の食材いろいろ

    投稿日 2023年11月07日

    和食居酒屋 旬門 米子本店 米子

    総合評価:3.5

    米子駅前の賑やかな通りにある店です。予約をしていたのですぐに入れましたが、満席のようでした。かなり広いお店なので人気店なのでしょう。
    鳥取に宿泊するのが初めてで、鳥取で飲食するのも初めてだったので、鳥取の食材を選んで注文しました。大山どりや白ねぎなど、美味しくいただきました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 米子駅から一番近い

    投稿日 2023年11月05日

    米子タウンホテル 米子

    総合評価:3.5

    前日は米子駅を利用して、翌日がレンタカーだったので、レンタカー屋が多くある駅前のこのホテルにしました。とにかく駅からは近いです。飲食店や買い物も便利でした。
    フロントが2階で荷物を持って上がらないといけない、ユニットバスの浴槽が極狭い、部屋が狭いなどいろいろ不満はありますが、料金も安かったので、納得です。

    旅行時期
    2023年10月

  • 期待しすぎずに

    投稿日 2023年11月07日

    足立美術館 安来・鷺の湯温泉

    総合評価:3.0

    庭園が見事ということで非常に有名な美術館です。入場料が¥2,300となかなかいいお値段だし、場所もなかなか行きにくいところであり、やっと行くことができたので、とても期待が高まっていました。

    電車が遅れて、予定していたシャトルバスに乗れず滞在時間が短くなってしまったのは美術館のせいではないのですが、シャトルバスのドライバーが、感じが悪かったです。キャリーを持って乗ったところ狭くて置けず、どうしようかなと考えていたら「そこには置かないでください」というだけで、じゃあどこに置けばいいか言わないし、人を馬鹿にするような口の利き方をしてきたりとにかく感じが悪く、帰りはシャトルバスに乗るのをやめました。

    期待していた庭園も一番きれいに見えるところは、喫茶室などになっており、脇からのぞく感じでしか見られず、新館は展示替えで閉まっていても料金は変わらず、期待が高かった分、がっかりするところがいろいろありました。

    旅行時期
    2023年10月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 1時間に1本

    投稿日 2023年11月07日

    ぐるっと松江レイクライン 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:3.0

    松江の主要観光地を周回しているので便利なのですが、平日は1時間に1本しかないので、バスの時間に合わせて動くのは、かなり行動が制限されます。他のバスが走っている区間ならそっちを利用した方がいいです。suicaなど交通系ICが使えます。

    旅行時期
    2023年10月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    4.5

さきさん

さきさん 写真

5国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

さきさんにとって旅行とは

見聞をひろげて自分の器を大きくするために必要なもの。
国内、海外問わずたくさん行きたいです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク

大好きな理由

いつ行っても新たな刺激があり、楽しい

行ってみたい場所

フィンランド

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています