旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

天津マンさんのトラベラーページ

天津マンさんのクチコミ(6ページ)全148件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 運賃が低価格

    投稿日 2019年11月01日

    天津航空 アジア

    総合評価:3.5

    セントレアから中国天津まで利用しました。とにかく低価格なのが利用理由。セントレアからの直行便はほかにJALがありますが、価格は3倍以上かな、比較になりません。約3時間弱のフライト時間なので、この飛行機で充分です。関連旅行記がありませんと出てきますが、天津への旅行記上げています???

    旅行時期
    2019年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    50,000円未満
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    低価格なのが一番
    接客対応:
    3.0
    本当に普通
    機内食・ドリンク:
    2.5
    短距離なのでハムがサンドされたパン
    座席・機内設備:
    3.0
    エンタメはありません、あとは普通

  • 設備は問題もあるけれど便利なホテル

    投稿日 2019年11月01日

    365大和ホテル 天津

    総合評価:3.5

    時代奥城の商業地区に隣接しているホテル。建物のなかには住んでいる人の部屋もあるちょっと変わったホテル。地元中国人の人も多く出入りしているので、中国慣れしていないと不安かもしれません。部屋の設備も部屋によってはガタがきているところがあるかも。テレビでは日本のテレビが普通に見えます。商業地区隣接なので、買い物、食事にはとても便利です。地下鉄の駅も近い。

    旅行時期
    2019年10月

  • 夜がおすすめ

    投稿日 2019年10月14日

    チェスキー クルムロフ歴史地区 チェスキー・クルムロフ

    総合評価:4.5

    有名な観光地だけあって日中は団体客も多く結構な人混みです。しかし夜になると日帰り客がいなくなるので、街は雰囲気のあるいい趣になります。狭い街なので半日あれば見られます。バスで昼頃着いて1泊すれば夜までゆっくり街歩きできます。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    近隣主要都市からバスが便利
    景観:
    4.5
    夜は落ち着いた雰囲気でおすすめ
    人混みの少なさ:
    2.5
    昼間は団体客多く人でいっぱい

  • 入口が分かりにくい

    投稿日 2019年10月14日

    城の塔 (城の博物館) チェスキー・クルムロフ

    総合評価:3.0

    チェスキークルムロフ城の城郭内にありますが、とにかく入り口(チケット売場)が分かりにくい。地味なカフェの入り口のようなところから入りますが、そこには案内があった記憶はありません。尖塔は有料です(150czk)登ると街の眺望が開けます。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    入口が分かりにくい
    コストパフォーマンス:
    3.0
    眺望はいいです
    人混みの少なさ:
    3.0
    狭いのでちょっと混む感じ

  • 街のシンボル 

    投稿日 2019年10月14日

    チェスキークルムロフ城 チェスキー・クルムロフ

    総合評価:3.5

    街の色々なところから見られる街のシンボル。中央の広場からspicakのバス停方向に歩いて行けば入り口がありますが、私は外れたところから地図アプリで検索していったところ、この入り口ではなく、反対側の小さな入り口に案内されました。まあそれでも行けます。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    小さな街なのでメイン通りを行けば入口
    人混みの少なさ:
    3.0
    それなりに

  • 南京錠が気になる

    投稿日 2019年10月13日

    マカルト橋 ザルツブルク

    総合評価:2.5

    新市街側をブラブラ歩いてそこから旧市街側に行く際には一番よく通る歩行者専用の橋です。橋の欄干には無数の南京錠が付いています。日本にも時々この手のものを見かけますが、どうなのでしょうか?この街にふさわしいのかな?

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 絶好写真スポット

    投稿日 2019年10月13日

    ミラベル庭園 ザルツブルク

    総合評価:4.0

    新市街のミラベル宮殿の隣にあります。各方面へのバスストップであるMizrabellplatの近くです。宮殿にはそんなに魅力は感じないけど、この庭園越しに見るザルツブルク城はとってもいいアングルで写真スポットになっています。庭園の綺麗に手入れされた花壇越しにいい写真が撮れるので人気なようです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    バス停から近く
    景観:
    4.5
    写真スポットとしてはいい場所
    人混みの少なさ:
    3.0
    それなりに

  • 旧市街にある大きな大聖堂

    投稿日 2019年10月12日

    大聖堂 ザルツブルク

    総合評価:4.0

    旧市街に行けば、すぐに目に入ってくる大きな聖堂です。入場は無料なのもうれしいです。内部は天井がとても高く、装飾も緻密で天井部分まで見事な造りになっています。モーツァルトもここで洗礼を受けたそうです。パイプオルガンが立派で音を聞きたかったのですが、残念ながらそれは叶いませんでした。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    旧市街を歩けば迷うことはありません
    人混みの少なさ:
    3.0
    有名スポットなのでそれなりに
    展示内容:
    4.0
    荘厳で見事です

  • おいしいボスナ

    投稿日 2019年10月12日

    バルカン グリル ザルツブルク

    総合評価:4.0

    ゲトライデ通りから路地を入ったところにあります。路地の入口がちょっとわかりずらいかもしれませんが地図アプリで行けます。ボスナはパンにソーセージと野菜を挟んだいわゆるホットドックです。注文をするとパンも温めるように鉄板で焼いてくれて出してくれます。結構混んで待つこともあるようですが、今回は並ばずに買えました。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    ゲトライデ通りからすぐ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    食べる価値あります
    サービス:
    4.0
    おばさんが1人でやってました
    雰囲気:
    4.0
    素朴でいい
    料理・味:
    4.0
    小腹が空いたときに最高

  • 旧市街街歩きのメインストリート

    投稿日 2019年10月12日

    ゲトライデ通り ザルツブルク

    総合評価:4.0

    旧市街のメインストリート、モーツァルトの生家(行ってませんが)の前の通りで、両側のお店の看板がどれも個性的でそれを見て歩くだけでもおもしろい。突き当りには教会が見えますが、そこから少し行くとメンヒスベルグの丘に登るエレベーターがあります。また、通りのいたるところに脇道があり、そこを覗いてみるのもおもしろい。その脇道のひとつを行くと、ザルツブルグ名物のボスナのおいしい店バルカングリルもあります。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    旧市街に入れば自然とここには出ます
    景観:
    4.0
    お店の軒から出る看板だけでもいい感じ
    人混みの少なさ:
    3.0
    メインの通りなのでそれなりに

  • 城郭からは街が一望

    投稿日 2019年10月12日

    ホーエンザルツブルク城塞 ザルツブルク

    総合評価:3.5

    ケーブルカーで登るのが一般的、歩いても登れます。ウイーンやブタベストの城郭に比べると全体はこじんまりしてます。城郭からは何か所か景色のいい場所があり、ザルツブルグの街全体が見渡せます。内部の展示物はすみません、印象が残っていません。内部入った記憶hあるのですが・・・

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ケーブルカーを使えば便利
    コストパフォーマンス:
    4.0
    一番の見どころは景色
    人混みの少なさ:
    3.0
    まあまあ人はいます
    展示内容:
    2.5
    すみません、印象が薄い

  • お手軽なファーストフード

    投稿日 2019年10月12日

    ノルドゼー (ウィーン) ウィーン

    総合評価:3.5

    市内に何店舗かあって便利です。ウイーン中央駅構内にもあります。海鮮のファーストフードで野菜もたっぷり入ってくる。エビと野菜を薄い小麦粉を焼いた皮で包んだものを頂きました。エビ感すごかったです。野菜がたっぷりなので、野菜不足になりがちな一人旅にはありがたかったです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    何店舗かあって便利
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お手軽
    サービス:
    3.5
    ファーストフードなので
    雰囲気:
    4.0
    明るくて利用しやすい
    料理・味:
    3.5
    まずまずかと

  • 街歩きの一環

    投稿日 2019年10月11日

    コールマルクト通り ウィーン

    総合評価:4.0

    ホーフブルグ宮殿のミヒャエル広場から延びている道。広場出てすぐにザッハートルテで有名な店の一つ、デメルが左側にあります。通りとしてはそれほど長くなく、しばらく歩くと、右側にグラーベン通りに繋がります。街歩きのスタートとしても逆回りの終点としてもいいかと思います。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    街歩きをしてれば通るところ
    景観:
    4.0
    ヨーロッパの街並みです
    人混みの少なさ:
    3.0
    それなりに

  • 街歩きのメインストリート

    投稿日 2019年10月11日

    グラーベン通り ウィーン

    総合評価:4.0

    ホーフブルグ宮殿から、コールマルクト通りを行き、右に見えてくるストリート。途中ペスト記念塔などもあり、突き当り左側ににシュテファン寺院が現れてくる。途中ヨーロッパらしい町並みが続き、カフェも多くある。寺院のところを右に歩いて行くとケルントナー通りでオペラハウスに行き当たる。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    街歩きの中心
    景観:
    4.0
    街並み散策にはいい感じ
    人混みの少なさ:
    3.0
    メインストリート的な通りなので多くの人

  • 街歩きしてれば行き着きます

    投稿日 2019年10月11日

    ペスト記念柱 ウィーン

    総合評価:2.5

    街歩きでグラーベン通りを歩いて行けば、すぐ目に入ってきます。観光地という扱いではないように思います。17世紀にヨーロッパ中に蔓延したペストの終結を感謝して建てられたとのことですが、ヨーロッパの他の都市にも同じ主旨のものが多くみられますね。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 見学は結構疲れます

    投稿日 2019年10月11日

    ホーフブルク宮殿 (王宮) ウィーン

    総合評価:3.0

    入口が分かりにくいです。ミヒャエル門から入って左側がチケット売場、右側が入口なのですがこれがなかなか分かりにくい。日本語ガイド貸してもらえますが、何故か付けてみたら英語版でした。このせいだと思いますが、この後どっちへ進んだらいいのか結構迷い、結果ものすごく疲れました。午前中にシェーンブルン宮殿に行っていたこともあり、途中で腰が痛くなってきて途中は上の空で回ってました。若い方は大丈夫でしょうが、この2箇所を1日で回るのはできれば避けたほうがいいように思います。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    街歩きの一環で
    コストパフォーマンス:
    3.0
    興味があるかないか
    人混みの少なさ:
    3.0
    有名スポットなのでそれなりに
    展示内容:
    3.0
    興味がないと退屈かも

  • 夜は無料でオペラ?

    投稿日 2019年10月10日

    ウィーン国立歌劇場 ウィーン

    総合評価:4.5

    地下鉄のKarlsplatz駅を降りて案内に従って歩いて行けば建物正面にでます。内部を見学できる見学ツアーもあります。(日本語あり、有料7€)各言語のツアー時間は建物正面左側に回ったところにある入口で事前に確認しておくといいです。(日によって時間が変わる)
    オペラを劇場で観るのはもちろん有料ですが、夜行ったみたら、建物左側にある大きな画面にその時上演されているオペラがライヴで映し出されていました。ベンチも置いてあって、地元の人も観光客も大勢が楽しんでいました。これお勧めです。結構臨場感ありました。私が行ったのは日曜日でしたが毎日やっているのかは分かりません。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    地下鉄出てすぐ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ガイド付き見学は日本語あり
    人混みの少なさ:
    3.0
    やはりそれなりに
    施設の快適度:
    4.0
    有料見学はいいと思います

  • 荘厳なゴシック様式の大聖堂

    投稿日 2019年10月09日

    シュテファン大聖堂 ウィーン

    総合評価:4.5

    ウイーンを観光していれば必ず行きつきます。グラーベン通りの東、地下鉄のStephansplatz駅の真ん前です。ゴシック様式の大きな大聖堂ですが、内部に入場するのは無料です。行った時はちょうどミサが行われていましたが、入場できました。聖堂の周囲にも様々な彫刻があります。尖塔は北と南とありますが、南塔の方が高いですが階段です。北塔はエレベーターがあります(5€くらい)。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    地下鉄の駅がすぐ前です
    コストパフォーマンス:
    4.5
    一部有料ですが聖堂は無料
    人混みの少なさ:
    3.0
    それなりに人は多いです
    展示内容:
    4.0
    荘厳の一言

  • ウイーン観光の目玉

    投稿日 2019年10月08日

    シェーンブルン宮殿と庭園群 ウィーン

    総合評価:4.5

    出発地点によっては何回か乗り換えが必要になりますが、地下鉄だけで行けるので不便はありません。宮殿内の見学は有料です、シシィチケットを事前に購入していくことをお勧めします。日本でネットで購入可能で、待つことなく宮殿に入ることができます。宮殿内は広いので結構疲れます。関心のない人は飽きるかもしれません。庭園は無料です。宮殿に向かって左右どちら側にも入り口があります。左側はちょっと歩いたところにありますが、こちらから入った方がいいように思います。緑がきれいな道を気持ちよく歩いて行けます。帰りは中央の庭園を通って右側から出るのがいいかと思います。日差しが強い時期は庭園では対策お忘れなく。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    乗換があったりしますが、地下鉄で行けます
    コストパフォーマンス:
    4.0
    宮殿は有料、庭園は無料
    人混みの少なさ:
    3.5
    人は多いですが、広いので余り気になりません
    展示内容:
    4.0
    宮殿は興味が有る無しで分かれるかな

  • 偽警官

    投稿日 2019年10月08日

    ブダペスト

    総合評価:3.0

    ブタベストの地下鉄駅(Szent Gellert ter)から歩いてゲッレールトの丘に向かって歩きました。歩きだしてすぐ、坂道に入るところで、偽警官に会いました。二人組で、1人が最初に話しかけてきます(内容は忘れました)その後偽警官が何か手帖のようなものを見せて、「私は警察官だ」とか言って話しかけてきます。この時点で、アッ!これは偽物だと気づいたので、すぐに振り払って足早にその場を離れました。なので被害はありません。

    旅行時期
    2019年09月

天津マンさん

天津マンさん 写真

11国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

天津マンさんにとって旅行とは

物心ついた頃から、自分が一番自分らしくいられる場所、可能であればどこへでも行ってみたい
理想は短期間でもその場所で暮らしてみたい
海外駐在も経験してみて、行くと暮らすではその町に対する印象が全く変わることを知った
でも現実にはそれは難しい
なので特に海外ではできるだけ連泊するようにしている
といっても、まだたいして行けてないけどね
コロナの間に身体も色々ガタついてきたけど
人生可能な限り旅を続けたいものです

自分を客観的にみた第一印象

典型的なアジアのおじさん

大好きな場所

旅先すべて

大好きな理由

行ってみたい場所

ヨーロッパ各地
国内なら東北かな

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています