旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

天津マンさんのトラベラーページ

天津マンさんのクチコミ(4ページ)全148件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 緑が目に優しい喫茶店

    投稿日 2021年07月17日

    自家焙煎珈琲 森の響 尾張旭・日進

    総合評価:4.0

    地元にある緑が目に優しい森の中にあるような喫茶店。お店が木立に囲まれ苔むした庭も趣があり、とても愛知県の住宅都市にあるとは思えない落ち着いた雰囲気のお店。軽食もあり、スイーツ系もお店独自の拘りがあるものばかり。特に珈琲には拘りが強いようでブレンドにも種類があります。価格はちょっと高めかもしれませんが、近くに行ったら寄る価値はあります。小さなギャタリーが併設されていてその時々の展示会をやってます。

    旅行時期
    2021年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 土鍋カレーうどん

    投稿日 2020年11月28日

    うどん甘味 侘助 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.5

    常滑の焼き物散歩道をブラブラして、お昼に立ち寄りました。散歩道沿いではありませんが、案内もあるので分かりやすいです。うどんメニューが中心ですが、土鍋カレーうどん最高でした。チーズもトッピングされており、辛すぎることもなくコクがあって濃厚です。ご飯が付いてくるので、麺を食べ終わったあとに、ご飯を入れて濃厚カレーチーズご飯。これが最高です。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 安心のフラッグシップ

    投稿日 2020年10月17日

    JAL アジア

    総合評価:4.0

    セントレアから新千歳までの往復をクラスJで利用しました
    やはりといっていいのか、フラッグシップなので安心感はあります
    ラウンジはセントレアも新千歳も国内線なので、さほどの差別感はありませんが
    それでも時間までゆっくりできます
    帰りは台風の影響で飛ぶのか飛ばないのか気を揉みましたが、遅れることなく帰宅できました

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    航空券の価格
    30,000円未満
    直行便
    直行便
    接客対応:
    4.0
    座席・機内設備:
    3.5

  • ここで何でも揃います

    投稿日 2020年10月17日

    新千歳空港 千歳・新千歳空港

    総合評価:4.0

    ここの空港はお店の種類、数ともに本当に充実してます
    観光中何も買わなくても、何も食べてなくても、最後ここで整います
    今回は定番のラーメン屋と、今回初めて買ったお土産屋さんに寄りました
    コーンパンは15分程並んで買いました。まさに焼き立てです
    お土産にいいのですが、その場で焼き立てを1つ食べることをお勧めします

    旅行時期
    2020年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 一番奥まったところにあります

    投稿日 2020年10月17日

    小樽オルゴール堂 本館 小樽

    総合評価:3.5

    メインのストリートの一番奥まったところにあります
    小樽は何度か来てますが、ここは今回初めて入りました
    年代を感じさせる建物で、なかは煌びやかな照明の下にオルゴールが色んな種類置かれています
    買わなくても、なかを見て回るだけでも楽しい雰囲気です

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 有名なお店

    投稿日 2020年10月17日

    北一硝子 三号館 (旧木村倉庫) 小樽

    総合評価:4.0

    小樽のお店のなかでは最も有名な店かもしれません
    趣味や好みの問題もあるので、人によって評価は分かれるでしょうが
    自分は硝子製品が好きなので楽しい場所です
    品揃えは豊富で、やや観光地店ぽさが勝っている感はありますが
    色々観れて楽しいです
    喫茶コーナーもあります

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0

  • ここお勧めです

    投稿日 2020年10月17日

    魚真 小樽

    総合評価:4.5

    小樽といえばお寿司、とわいうものの以前食べた店は全くの期待外れ
    今回は迷った末に、もう一度寿司屋に行ってみることに
    場所はちょっとメインストリートではないので、地図アプリとかを使った方がいいと思います
    お店は入りやすい小綺麗な感じです
    頂いたのは小樽握り(12貫)とビール
    お寿司には土瓶蒸しがついて、全部で3000円ちょっと
    ネタもよく、今回は大変満足しました

    旅行時期
    2020年10月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 有名なお店の本店

    投稿日 2020年10月17日

    らーめん山頭火 旭川本店 旭川

    総合評価:4.0

    網走から小樽へ行く途中の乗換時間を利用して行きました
    店は旭川の駅からすぐです
    有名すぎる店なので、逆にどうかなとお思いましたが、結果おいしかったです
    旭川ラーメンといえばしょう油なのでしょうが、あえて塩を選んでみました
    あっさりしてますがコクがありとってもおいしかったです

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 無料で雄大な景色

    投稿日 2020年10月17日

    天都山展望台 網走

    総合評価:4.0

    オホーツク流氷館にある展望台、流氷館見学は有料ですが、展望台は無料
    自分はホテル近くにあるバスターミナルから、1日フリー券買って行きました
    往復切符より数十円高いですが、ソフトクリーム(おすすめ!)割引券などがついているので、こっちの方が結果お得
    展望台からは知床半島全体、能取湖、網走湖等の眺めがいいところです
    行った時は、ラッキーにも虹がかかりました

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ボリューム感あります

    投稿日 2020年10月17日

    ホワイトハウス 網走

    総合評価:4.0

    観光ルートではないので、ちょっと分かりにくい場所かもしれません
    泊まったホテルドーミーイン網走から歩いて少しのところで偶然見つけました
    基本洋食屋さんです。洋食メニューが色々ありますが、どれもリーズナブル
    洋食以外にもメニューには、海鮮丼系のものあり、これもお値打ち感ありました
    網走余り気楽には入れて、それなりのお店少ない気がしますが、ここはお勧めです

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 超有名観光スポット

    投稿日 2020年10月17日

    摩周湖 摩周・弟子屈

    総合評価:4.0

    今更言うこともない超有名スポット
    第一、第三、裏摩周の展望台があります
    第一展望台で駐車料金500円かかります
    これがあると硫黄山も無料で行けるみたいです
    第三からは反対側に屈斜路湖も見えます
    昔は裏摩周は隠れたところで、余り知られていませんでした
    今はとてもできないことですが、昔は裏摩周から湖面まで降りられる場所がありました

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 地元のお蕎麦屋さん

    投稿日 2020年10月16日

    両国食堂 摩周・弟子屈

    総合評価:3.0

    阿寒方面から摩周湖に行く途中に立ち寄ったお蕎麦屋さん
    結構分かりにくいところにあります、ナビを頼りにたどり着きました
    観光客向けというより、町にある地元の食堂といった雰囲気の店
    かしわそばをいただきました、結構濃い味の出汁の効いたおそばでした

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    料理・味:
    3.0

  • 静かな秘湖と言われた湖

    投稿日 2020年10月16日

    オンネトー 足寄(あしょろ)

    総合評価:4.5

    阿寒湖から足寄方面に行く途中にあります
    昔は秘湖と呼ばれ人影も少なかった所ですが、今やすっかり有名な観光地
    それでも、天気の良い日は湖面、周りの木々、その向こうの雌阿寒岳、雄阿寒岳の眺めがとてもいいところです
    散策路もありますが、行くときは一応熊避けを用意しておいた方がいいかも

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 湿原が一望

    投稿日 2020年10月16日

    釧路市湿原展望台 釧路

    総合評価:4.0

    基本的に車でのアクセスになります
    到着すると、展望台の左右両方に遊歩道がありますが、結論として向かって左側から行くことをお勧めします。右から行くと、結構途中のアップダウンがあり、途中それなりにスポットらしいところはあるのですが、木が生い茂っていて何も見えません。
    左側から行くと、整備された木道が展望の良いところまで続きます
    展望台は有料ですが、歩いた先から十分に湿原の景色は見えます
    またトイレもありました

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ザンギ

    投稿日 2020年10月16日

    鳥松 釧路

    総合評価:3.5

    北海道、ザンギの発祥の店と言われているお店
    小さなカウンターだけの、隣の人とも近くなるお店です
    ザンギだけでなく色々メニューはありました、いわゆる居酒屋かな
    ザンギは骨なしと骨ありがありました、揚げたてを食べられます

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • 超有名なお店

    投稿日 2020年10月16日

    六花亭本店 帯広

    総合評価:4.5

    帯広というか北海道でもトップクラスの有名店
    帯広駅から駅前通りをまっすぐ歩いて行けば数分で着きます
    1階はお菓子を販売する店舗、2階には喫茶スペースがあります
    ここでは、喫茶メニューの他店舗で売っているお菓子も食べることができますし、食事メニューもあります
    私はフワフワのパンケーキと賞味期限3時間で有名なサクサクパイを頂きました
    人気な場所なので午前中に行くことをお勧めします

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • 帯広といえば豚丼

    投稿日 2020年10月16日

    豚丼のぶたはげ 本店 帯広

    総合評価:4.0

    帯広といえば豚丼ということですが、予定していたところがお休みだったので、ここに行きました
    場所はほぼ帯広駅構内でとっても便利、便利すぎてどうかなっと思いましたが、とてもおいしかったです
    豚丼のお肉の数を選べます。自分が食べたのは6枚、十分なボリュームでした
    豚丼初めてでしたが、香ばしく焼いてあり、たれの味もマッチしておいしくいただきました

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 人気のカレー屋さん

    投稿日 2020年10月16日

    唯我独尊 富良野

    総合評価:4.0

    富良野駅から少し歩いたところにある人気のカレー屋さん
    店の名前も独特なら店構えの雰囲気も独得です
    富良野の町は人通り少なかったのですが、ここは混んでいました
    なので、店の中ではなく外のオープンな席に案内されました
    食べたのは、一番人気というソーセージオムカレー
    ちょっと辛口で卵はフワフワでした
    おいしかったけど、好み的には卵のないものの方がよかったかなとも思いました
    システムとしてご飯が残っていればカレールーはお替りができます
    忘れましたが、その時は何かの言葉を言う必要がありました

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 駅構内のお蕎麦屋さん

    投稿日 2020年10月16日

    ふじ田 稚内

    総合評価:3.5

    稚内駅構内のセレクトショップの一角にある
    食事処ふじ田の隣にある立食いスタイルのそば屋さんですが、席が空いてればふじ田のなかで座って食べられます
    食べたのは利尻昆布そば、麺は普通ですが、出汁は名前の通り昆布の風味がよいおいしいいだし汁です。食べるのならこれ一択かも

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5

  • おいしいスープカレー

    投稿日 2020年10月16日

    スープカリー ハラハル 洞爺(とうや)湖

    総合評価:3.5

    洞爺湖畔、万世閣ホテルレイクサイドテラスのすぐ隣にあるスープカレーの専門店。
    辛さ、ライスの量も選べて種類も色々ある。
    窓からは洞爺湖も眺められロケーションも最高。
    初めて本格的なスープカレーを食べましたが大変おいしかったです

    旅行時期
    2020年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

天津マンさん

天津マンさん 写真

11国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

天津マンさんにとって旅行とは

物心ついた頃から、自分が一番自分らしくいられる場所、可能であればどこへでも行ってみたい
理想は短期間でもその場所で暮らしてみたい
海外駐在も経験してみて、行くと暮らすではその町に対する印象が全く変わることを知った
でも現実にはそれは難しい
なので特に海外ではできるだけ連泊するようにしている
といっても、まだたいして行けてないけどね
コロナの間に身体も色々ガタついてきたけど
人生可能な限り旅を続けたいものです

自分を客観的にみた第一印象

典型的なアジアのおじさん

大好きな場所

旅先すべて

大好きな理由

行ってみたい場所

ヨーロッパ各地
国内なら東北かな

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています