旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

天津マンさんのトラベラーページ

天津マンさんのクチコミ(7ページ)全148件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • セントレア→ヘルシンキ→ブタベスト

    投稿日 2019年10月08日

    フィンランド航空 ヨーロッパ

    総合評価:4.0

    中部国際空港(セントレア)発、10:30 JL6805 JALのコードシェア便です。機体はA350-900、新しい機体でした。ヘルシンキ着は現地時間の同日14:30、約10時間のフライトです。エンタメには日本語の案内も日本の映画もありました。機内食には日本食もあります。ヘルシンキ発16:45、ブタベスト着18:05、こちらはA320だったかと思います。ヘryシンキ便、それほど混んではいませんでした。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    航空券の価格
    70,000円未満
    直行便
    経由便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    まあ安いにこしたことはありませんが
    接客対応:
    4.0
    丁寧です
    機内食・ドリンク:
    3.5
    日本食のメニューもあります
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    4.0
    日本の映画もあります
    座席・機内設備:
    4.5
    日本からヘルシンキまでは最新鋭機です
    日本語対応:
    4.5
    日本人のCAさんも乗務しています

  • ちょっと古いけど、便利なホテル

    投稿日 2019年10月08日

    Broadway City Guesthouse ブダペスト

    総合評価:4.0

    建物はちょっと古いし、見つけにくいけど、泊まって不快なところはありません。スーパーやネットでよく出てくる手頃なレストランもすぐ近くにあります。地下鉄の駅までも数分で行けます。特に個人旅行にはおすすめです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    価格相応
    サービス:
    3.5
    泊まるだけなので不都合はありません
    バスルーム:
    3.5
    普通です
    ロケーション:
    4.0
    地下鉄の駅から数分
    客室:
    3.5
    全体証明はちょっと暗いけどスタンドがあるので不都合はありません

  • メインの大きなターミナルですが分かりやすいです

    投稿日 2019年10月07日

    ウィーン中央駅 ウィーン

    総合評価:4.0

    ウイーンのメインステーションのひとつ。観光スポットのあるところからは少し離れていますが地下鉄で容易にアクセスできます。広いターミナルですが分かりやすい構造なので迷うことはないと思います。電光掲示板が各所にあるので、それで乗る列車のホームを確認してホームに向かいます。ホームは「8AB」「8A]「8B]とか表示されてますAハホームの前側、Bは後ろ側、ABは長い編成の列車でホーム全体といった感じです。ターミナルにはフードコートやマックもあって食事もできます。

    旅行時期
    2019年09月
    アクセス:
    4.0
    地下鉄でアクセスできます
    人混みの少なさ:
    3.5
    主要駅なのでそれなりに人は多いです
    施設の充実度:
    4.0
    フードコートもあって食事もできます

  • 観光名所が多くあります

    投稿日 2019年10月07日

    王宮の丘 ブダペスト

    総合評価:4.0

    王宮、マーチャーシュ教会、漁夫の砦と有名な観光スポットが歩いて巡れます。王宮は余り関心が湧かなかったので入っていませんが、教会だけの入場でも充分かと思います。漁夫の砦も景色のいいところは無料で入れます。王宮から教会の方に歩いて行く途中にレストランやカフェもあります。王宮と言っても、丘の上は車も普通に走ってます。ここに登るのはケーブルカーが便利ですが、これ片道1200Ftもします。全般的に物価の安いブタベストにしては高い、それに地下鉄やトラムが乗り放題のパスも使えませんのでご注意を。帰りはバスもあるのでバスで下ったほうが便利です。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    ケーブルカーで行けるけど、ちょっと料金高い
    景観:
    4.0
    街の景色もいいし、城郭内も雰囲気あっていい感じ
    人混みの少なさ:
    3.0
    まあまあ多くの人がいます

  • ブタベストの街が見渡せます

    投稿日 2019年10月07日

    ゲッレールトの丘 ブダペスト

    総合評価:3.0

    ブタベストの街が見渡せる景色のいい丘です。私は地下鉄のSzent Gellert terから歩いて登りました。それほど急ではないのでしんどいというほどではありませんでした。登り始めたところで、偽警官の二人組が話しかけてきました。分かった瞬間に話打ち切って離れましたので被害はありませんでしたが、ご注意ください。頂上からは眼下に自由橋、ドナウ川を挟んで景色が一望できます。帰りは反対側の道を下って、川沿いを歩いて鎖橋まで行きましたが、さすがにちょっと疲れました。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    一人旅は基本歩き
    景観:
    4.0
    ドナウ川を挟んで王宮、議事堂まで見渡せます
    人混みの少なさ:
    3.0
    ツアー客が多く人は結構います

  • 屋内にある大きな市場

    投稿日 2019年10月06日

    中央市場 ブダペスト

    総合評価:3.0

    建物自体も結構古そうな市場、トラムの2番で行くのが一番便利かと思いますが地下鉄でも行けます。1階は食料品が主体、フォアグラとかキャビアとかも売ってました。2階は民芸品の店やフードコートのようなところもあります。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    トラムの2番が便利
    品揃え:
    3.5
    基本観光客向けかと思いますが、市民向けの店もあります

  • 有料ですが入る価値はあります

    投稿日 2019年10月06日

    マーチャーシュ教会 ブダペスト

    総合評価:4.0

    ブタ王宮見学の流れで、麓から王宮にケーブルカー(1200Ftちょっと高い)で登り、城郭内を道なりに歩いて行けば着きます。城郭内と言っても車も走ってます。私的にはブタベストの有料スポットはここと、国会議事堂の2箇所入ればいいかなという感じです。チケット売り場は広場の右側(聖堂の反対側)にあります。「オンリーチャーチ」と言って買いました。(1800Ft)帰りは広場からバスが出てるので、それに乗るのがベストかと思います。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ブタ王宮見学の流れで行けます
    コストパフォーマンス:
    4.0
    有料ですが価値はあるかと
    人混みの少なさ:
    3.5
    そこそこ混んでます
    展示内容:
    4.0
    まさに中世のヨーロッパという雰囲気

  • 国会議事堂

    投稿日 2019年10月06日

    国会議事堂 (ブダペスト) ブダペスト

    総合評価:4.0

    王宮と並んでブタベストの2大スポットになるのかな。とても大きな建物です。ドナウ川ブタ側から見たらどこからでも見える感じです。内部見学は有料です(自分は6700Ftでした)、ネット上では前日までに事前予約必要みたいになってますが、自分は当日朝行って、11時だったかな、の日本語ガイドツアーが予約できました。ツアーの入り口(予約場所も同じ)は広場から見て建物の右側地下にあります。歩いて行けばすぐわかります。内部は一部写真撮影禁止の場所もありますが、そこ以外は自由に撮影してOKです。夜はライトアップされます、対岸や橋の上から見るときれいです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    地下鉄でもトラムでも近くまで行けます
    コストパフォーマンス:
    3.5
    見学ツアーはちょっと高いけど価値はあるかな
    人混みの少なさ:
    3.0
    時期にもよると思いますが入り口は4結構混みます
    展示内容:
    4.5
    お金かかってるなあという印象、豪華

  • 漁夫の砦

    投稿日 2019年10月06日

    漁夫の砦 ブダペスト

    総合評価:3.5

    ブタ王宮を見学する一連のコース上にあります。王宮に向かうケーブルカーが便利ですが、バスでも行けます。内部見学は有料です(入ってません)が、ここからの景観を見るだけなら無料です。カフェがありますが、その左側から行くことができます。余り広くはないので混むときもあると思います。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ブタ王宮見学の流れで行きます
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場しなくても景色だけなら
    人混みの少なさ:
    3.0
    無料の景色が見える場所はまあまあいます

  • 情けないライオンが守る橋

    投稿日 2019年10月06日

    セーチェニー鎖橋 ブダペスト

    総合評価:3.0

    ブタ側とペスト側を行き来する際、結果的には一番よく利用する橋でした。この橋自体にさほど感慨はありませんが、橋の袂にあるライオンの像が本当に情けない顔だったのが印象的でした。橋からはブタ城や旧国会議事堂も眺められるので写真スポットにもなってます。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    特に悪いわけではないが、宿泊場所にもよるかな
    人混みの少なさ:
    4.0
    混んではいなかった

  • 中央駅に近いアパート形式の部屋

    投稿日 2019年10月06日

    スマートメンツ ビジネス ウィーン ハウプトバーンホフ ウィーン

    総合評価:3.5

    アパート形式ほホテル、ウイーン中央駅からすぐのところにあり、スーパーやおいしいイタリアンの店もすぐ近くで便利でした。地下にはランドリーもあって、4€で洗剤付きで利用できます、乾燥機無料。一人旅には助かります。ただ、土日は誰も人が居らず、自分でチェックイン作業をしなければならないのだが、これが難関。ホテルから事前にメールが届くがこれだけではキーを手にできない。モニターに向かって色々情報入力必要だが、例えばメールsドレス入れるにも、キーボードに@がない。本当に苦労した。私のように語学力に自信のない人は土日のチェックインはお勧めしない。このことを除けばいいホテルです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    総合的にはいいと思う
    サービス:
    2.5
    土日のチェックインが超難関
    バスルーム:
    4.0
    普通でいいです
    ロケーション:
    4.5
    中央駅からすぐでとても便利
    客室:
    4.5
    きれいで過ごしやしぃ

  • 一人旅にはうれしいイタリアンのレストラン

    投稿日 2019年10月05日

    ヴァピアーノ ウィーン

    総合評価:4.5

    ヨーロッパの主要都市に展開してるようで、実はプラハでも利用した。イタリアンのオーダー形式のセルフレストラン。パスタ、リゾット、ピザ等何種類かあり、シェフも何人か並んでいる。味は自分的にはとってもおいしかった。食べたのは、カルボナーラとキノコのリゾット、どちらもチーズがたっぷり入っているが、全くくどくならず、最後までおいすく食べられた。今回イタリアには行っていないけど、特に地元料理に拘っているわけでもない一人旅なので、本当に重宝したレストラン。ウイーンとプラハでオーダー(支払い)形式が違っていたが特に難しくはありませんでした。おすすめのレストランです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    ホテルと同じ建物にあったので超便利
    コストパフォーマンス:
    3.5
    決して安いわけではないが、相応だと思う
    サービス:
    4.0
    オーダー方式のセルフ
    雰囲気:
    4.5
    店も広く雰囲気も明るい
    料理・味:
    4.5
    日本人に合った味、決してくどくない

  • セルフ方式の手頃な地元レストラン

    投稿日 2019年10月05日

    ハヴェルスカー コルナ プラハ

    総合評価:4.0

    ツアーでも利用されてるみたいですが、セルフ形式の地元の人も多く利用するまさに一人旅向けのレストランです。入ると、すぐレジがあって、白紙の伝票を渡されます。それを料理や飲み物をオーダーした時に、カウンターの向こうの人に渡すと注文内容が記入されます。最後食べた後の食器を所定のところに返却し、伝票をもってレジに行き支払いします。
    私のような語学力のない者にとって、ちょっと困るのは、メニューの内容が分かりにくいこと、英語の説明があったように思いますが、分かりにくかったかな。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    havelske市場のすぐ近く
    コストパフォーマンス:
    4.0
    そんなに高い料理はなかったと思います
    サービス:
    3.5
    まあセルフなので
    雰囲気:
    4.0
    行ったときは地元の人ばかりでした
    料理・味:
    4.0
    1種類しか食べていませんが食べやすい味でした

  • 市内から空港へのアクセス

    投稿日 2019年10月05日

    ヴァーツラフ ハヴェル プラハ国際空港(PRG) プラハ

    総合評価:4.0

    市内から空港へのアクセスは何通りかありますが、ここはよくあるエアポートバスよりも地下鉄、バスを使った方が便も多いし、また交通カードも使えるので便利です。地下鉄A線をNadrazi Veleslavinで119番のバスに乗り継ぐのが一番いいと思います。

    旅行時期
    2019年09月
    アクセス:
    3.5
    ホテルの場所により違ってくるかも
    人混みの少なさ:
    4.0
    それほどの混雑感はなかった
    施設の充実度:
    3.5
    それほど大きな空港ではありません

  • 観光に便利、トラムの駅がすぐ近く

    投稿日 2019年10月05日

    ホテル テアトリーノ プラハ

    総合評価:4.0

    地下鉄の駅からは15分程歩きますが、トラムの停車場からはすぐ近くで観光にとても便利です。部屋は普通(逆に特に不満がない)、朝食付きだったのが良かった、朝食の場所が天井が高く、ダンスホールかコンサートでもできそうなところでした。

    旅行時期
    2019年09月

  • 大きな窯で豪快に肉を焼いてます

    投稿日 2019年10月05日

    クロマ サトラヴスカ チェスキー・クルムロフ

    総合評価:3.5

    基本は予約したほうがいいようです。飛び込みで行きましたが、早い時間帯だったので予約のお客さんが来るまでの間に入れてもらいました。大きな炎のグリルで豪快に肉を焼いてます。ただ、1人ではそんな大きい肉食べられないはので、本来は複数人で行ったほうが満足度は高いと思います。店の雰囲気は独特で、私のような語学力のない一人旅では実は入りにくい店構えです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    中心の広場からすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.5
    まあこんなもんでしょう
    サービス:
    3.0
    可もなく不可もなく
    雰囲気:
    4.0
    ちょっと薄暗い感じで好き嫌いはあるかも
    料理・味:
    3.5
    肉は香ばしく焼けてます

  • チェスキークルムロフからプラハへのバス移動

    投稿日 2019年10月05日

    バスターミナル チェスキー・クルムロフ

    総合評価:4.0

    基本ヨーロッパはバス移動が便利、この区間はバス一択です。チェスキークルムロフのバス停は街の北側のspicak、ここは迷うことなく行けます。プラハのバス停は中心から少し離れたNa Knizeci。ここからは地下鉄で市内へ移動になります。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ヨーロッパはバスが便利
    利便性:
    3.5
    プラハのバス停はちょっと中心から外れる

  • 中世のヨーロッパの一部屋のよう

    投稿日 2019年10月04日

    Hotel U Maleho Vitka チェスキー・クルムロフ

    総合評価:5.0

    広場から入った路地にあります、その建物自体がチェスキー感あります。部屋は中世のヨーロッパ風でウッディー感あります。何と言っても、ベッドルームにバスタブがありました。これは初めての体験です。朝食もついてました、内容は普通でしたが朝7:30からでも利用できました。街の中心なので街歩きには絶好のロケーションです。ただ、その分バス停からは少々ありますので、手強い石畳はキャスターには試練ではあります。1泊だけでしたが気持ちよく過ごせました。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    朝食もついてとってもお得感あります
    サービス:
    4.5
    受付も親切です
    バスルーム:
    5.0
    シャワーは特に問題なし、部屋のバスタブが秀逸
    ロケーション:
    5.0
    街の中心の広場のすぐ近く、とても便利
    客室:
    5.0
    中世のヨーロッパみたい、ベッドルームにバスタブがあってビックリ

  • ザルツブルグからチェスキークルムロフへのバス移動

    投稿日 2019年10月04日

    バス ザルツブルク

    総合評価:4.5

    ザルツブルクからチェスキークルムロフへの移動で色々検索しても日本語情報ではシャトルバスしか出てこない。シャトルバスはホテルtoホテルなようで楽なんだろうけど日本円で4000円以上する。私が利用したのは都市間移動の長距離バスです。料金は1000円ちょっとくらい。検索したのは Omio というサイトです。このサイト、バスも電車もヨーロッパ移動の検索にとても便利です。バス会社は leo express というバスでした。ザルツブルグのバス停が中央駅とかではなく、郊外の場所になるのでちょっとわかりずらいのが難点ですが、そこまでの案内を入れておきます。

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    シャトルバスよりずっと経済的
    利便性:
    3.5
    ザルツブルグのバス停がちょっとわかりずらい

  • 受付の人が暖かく気持ちのいいホテル

    投稿日 2019年10月04日

    ベルクランド ホテル ザルツブルク

    総合評価:4.5

    ザルツブルグの中央駅から歩いて行けます。トロリーバスのバス停も近くにあるので、新市街散策、あと旧市街とか色々な方面へのバスが出るMIrabellplatzのバス停にも楽に行けます。ただ近所にスーパーとかは見当たらなかった(見つけられなかった)ので買い物にはちょっと不便かも。個人旅行の宿としては価格的にもおすすめです。

    旅行時期
    2019年09月

天津マンさん

天津マンさん 写真

11国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

天津マンさんにとって旅行とは

物心ついた頃から、自分が一番自分らしくいられる場所、可能であればどこへでも行ってみたい
理想は短期間でもその場所で暮らしてみたい
海外駐在も経験してみて、行くと暮らすではその町に対する印象が全く変わることを知った
でも現実にはそれは難しい
なので特に海外ではできるだけ連泊するようにしている
といっても、まだたいして行けてないけどね
コロナの間に身体も色々ガタついてきたけど
人生可能な限り旅を続けたいものです

自分を客観的にみた第一印象

典型的なアジアのおじさん

大好きな場所

旅先すべて

大好きな理由

行ってみたい場所

ヨーロッパ各地
国内なら東北かな

現在11の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています