旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たるのすけさんのトラベラーページ

たるのすけさんのクチコミ(9ページ)全754件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 美瑛の街中にある道の駅

    投稿日 2021年09月06日

    道の駅 びえい 丘のくら 美瑛(びえい)

    総合評価:3.5

    美瑛に2つある道の駅のうち、街中にある方です。場所柄建物内も駐車場も広くはありません。
    こちらでは食事をしようと思いましたが、ちょっと食べたいものがなかったのでトイレ休憩とスタンプ帳にスタンプを押し、青いサイダーをお土産に買いました。
    青いサイダーは見た目のインパクトはすごいのでお土産向きだと思います。

    旅行時期
    2021年08月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.5

  • 道沿いにあり寄りやすい

    投稿日 2021年09月06日

    ぜるぶの丘 美瑛(びえい)

    総合評価:3.5

    旭川と富良野を結ぶ国道沿いにある観光ファームです。
    こちらの観光ファームは知らなかったのですが、国道沿いにあり駐車場も広かったので急遽寄ってみることになりました。
    色とりどりの花が咲いており、花が描き出す美しい文様が見ものでした。
    ラベンダーの見ごろは完全に終わっていました。やはりラベンダーを見たいのなら7月までが精いっぱいだなーと思いました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 近年の動物展示の先駆け

    投稿日 2021年09月03日

    旭山動物園 旭川

    総合評価:4.0

    旭山動物園と言えば、動物がこれまで以上に自然に近い形でより詳しく観察できる展示の仕方になった近年の動物園の先駆けとなった動物園だと思います。
    開園時間より少し前に行き人込みの少ない時間帯を狙いましたが、動物の方もまだまだ準備中に近い状態で、暑さも手伝ってあまり動いている様子は見られませんでした。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • サロベツ湿原のお食事処

    投稿日 2021年09月03日

    レストハウス サロベツ 豊富・サロベツ

    総合評価:3.0

    サロベツ湿原センターに隣接しているお食事処です。店内は軽食・食事、それとお土産の購入ができるようになっています。
    北海道名物のあげいもやいももち、それにソフトクリームがある他、北寄貝入りのカレーやラーメンもおすすめのようでした。
    私たちはとても暑かったので冷たいそばやうどんを食べました。
    周辺に食事できるところはほとんどないので、ここで食べておくのが正解だと思います。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 時間外スタンプはありません

    投稿日 2021年08月20日

    道の駅 絵本の里けんぶち 士別・和寒・下川

    総合評価:3.0

    剣淵町にある道の駅です。
    17時過ぎに到着し、いざスタンプを押そうと思ったら扉が開かず・・・なんと17時営業終了だそうです。札幌方面に出されているマンボウ措置を考慮して終業時間が1時間繰り上げになっています。
    道の駅によっては営業時間外でも押せるスタンプがありますが、ここはありませんでした。・・・残念・・・

    旅行時期
    2021年08月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 侍の理由を知り、へぇ~!

    投稿日 2021年08月20日

    道の駅 羊のまち 侍 しべつ 士別・和寒・下川

    総合評価:4.0

    士別市に新しくできた道の駅です。新しいので我が家のスタンプ帳(2020年度版)には載っていません。
    侍しべつ、なんでこんな名前なんだろうと思っていたら、北海道には「しべつ」という自治体が2つあり、こちらの「士別」は武士の士から侍しべつと言うんですね!へぇ~!!です。
    ちなみにもう一つの「しべつ」は道東の「標津町」だそうです。

    新しい建物なので建物もお土産品もおしゃれです。しかしオープンが10時で少し遅いですね。

    旅行時期
    2021年08月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • トイレ休憩で利用

    投稿日 2021年08月20日

    道の駅 おといねっぷ 枝幸・中川・音威子府

    総合評価:3.0

    音威子府村にある道の駅です。国道40号沿いにあり、道の駅なかがわから30分ほどの場所にだったかと思います。
    道の駅なかがわで水分補給等はしたので、おトイレを借りてスタンプを押すだけの利用でした。音威子府そばなんておいしそうなものがあるんですね。次回は食べてみたいです。

    旅行時期
    2021年08月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 自販機は充実

    投稿日 2021年08月20日

    道の駅 なかがわ 枝幸・中川・音威子府

    総合評価:3.0

    中川町にある道の駅です。山と畑、そして天塩川に囲まれていて、お店も家もポツンポツンとしかない国道40号沿いにあり、ここに寄っておかなければしばらく休憩スポットはありません。
    おみやげも地元の野菜販売なども訪問した日はあまりありませんでしたが、自販機は充実していました。
    足踏みオルガンがポツンと置いてありました。

    旅行時期
    2021年08月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 暑さには弱いのかな

    投稿日 2021年08月20日

    幌延町トナカイ観光牧場 天塩・遠別・幌延

    総合評価:3.5

    入場無料でトナカイの見学ができます。餌槍も可能。
    極北の生き物なので暑さに弱いのか、みんな屋根の下の日陰に入っていて、息も荒くてお腹が激しく動いていました。もしかしたら食欲もないかも・・・?と思いながら餌を見せたら、3頭ほど食べに来てくれました。
    立派な角はよく見ると毛で覆われていてふわふわに見えました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • サロベツ湿原の玄関口

    投稿日 2021年08月18日

    サロベツ湿原センター 豊富・サロベツ

    総合評価:4.0

    ラムサール条約に登録されている湿原。その玄関口として機能している施設です。
    施設はとてもきれいで利用しやすいです。センターから幅の広い木の道が整備されているので散策がしやすく、湿原の植物を楽しむことができます。
    訪問した時は背の高い植物が一面を覆っていました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • オロロンラインのフォトスポット

    投稿日 2021年08月18日

    浜勇知展望休憩施設 稚内

    総合評価:3.5

    オロロンラインのかなり北側、住所で言えば稚内市にあるフォトスポットです。
    「こうほねの家」という建物があって、こうほねって何だろうと思っていたのですが植物の名前なのですね。コウノネはありませんでしたが、ハマナスの実がなっていました。
    眺望もよく、休憩スポットにもいいと思います。アブがすごかったですが。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 駅や映画館と一体化した複合施設

    投稿日 2021年08月18日

    道の駅 わっかない 稚内

    総合評価:3.5

    JRの駅と映画館、お土産屋さんなどが1つの建物の中にあり、一瞬ここが道の駅なのか?と戸惑ってしまうような道の駅です。複合施設なのでお土産屋さんやコンビニもあるのが助かりますね。
    新しい建物で建物自体は大きくないですが空間をうまく使っていて広々感じました。

    旅行時期
    2021年08月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 南極展示が充実している

    投稿日 2021年08月18日

    稚内市青少年科学館 稚内

    総合評価:3.5

    ノシャップ寒流水族館と共通のチケットで入場できる科学館です。水族館と併せて「わっかりうむ」と呼ばれているようです。
    館内は科学展示や環境展示がありますが、中でも南極展示はとても充実していて見ごたえがありました。
    昭和の時代の建物で古さは否めず、エアコンが無いのかとんでもない湿度と暑さでちょっと参りました。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • アザラシ餌やり体験可能

    投稿日 2021年08月18日

    ノシャップ寒流水族館 稚内

    総合評価:4.0

    日本最北端にある水族館。展示すぐにクリオネがいるのはさすが、稚内らしい感じがします。
    屋外にはアザラシのみいる大き目のプールがあり、そこでは1バケツ200円でアザラシに餌をあげることができます。餌は確かオオナゴと言ってきたような気がします。アザラシに餌をあげられるなんてなかなかできないと思うので体験おすすめです!

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    3.0

  • 北海道イチの灯台

    投稿日 2021年08月15日

    稚内灯台 稚内

    総合評価:3.5

    上を見上げると随分と高く、写真にも収まりきらないないのでかなり高い灯台だなぁと思いましたが北海道で一番高い灯台だそうです。日本でも2番目だとか。
    直ぐ近くには水族館や公園、お店などがあり、およそこれまで見てきた灯台周辺の環境とは違いますが、昭和の時代に丘陵地から移転されてきたのだそうです。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 「ノシャップ」岬

    投稿日 2021年08月15日

    ノシャップ岬 稚内

    総合評価:3.5

    恵山泊漁港公園内にあります。隅の方に看板だけあり、海が見えるだけで他には特に何も見えませんでした。利尻の方が見えたらさぞ美しかったでしょう。また、夕焼けが美しいのだとか。天気の良い日なら夕日の沈む時間に来るのが良さそうです。

    いつもノシャップ岬と納沙布(ノサップ)岬が混同するのですが、これからは間違えないと思います。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 漁港の公園

    投稿日 2021年08月15日

    恵山泊漁港公園 稚内

    総合評価:3.5

    ノシャップ岬にある公園です。公園内にはイルカのモニュメント付きの時計と、ノシャップ岬を示す看板があります。
    隣に漁港があり、これが恵山泊漁港なのかと。稚内灯台・科学館・水族館・お土産店・食堂が一体に集まっているので訪問しやすい公園です。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 波しぶきを防ぐためのドーム

    投稿日 2021年08月15日

    稚内港北防波堤ドーム 稚内

    総合評価:4.0

    稚内駅のすぐ近くにある防波堤ドーム。半アーチ形で全長400メートル以上ある姿は美しいです。当時の列車の停車駅と稚内と樺太の大泊を結ぶ連絡船の船着き場までは徒歩で行くしかなかったそうですが、強風と波しぶきから人々を守るために建設されたそうです。
    現在工事中につき10メートルほどしか進めなかったのが残念。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 宗谷岬にある歌碑

    投稿日 2021年08月14日

    宗谷岬音楽碑 稚内

    総合評価:3.0

    宗谷岬にある『宗谷岬』の歌碑です。ダカーポの歌で有名だそうですが、恥ずかしながらダカーポも歌も知りませんでした。。。この歌で宗谷岬が有名になったそうですね。
    やはり歌も春を喜ぶような穏やかな曲調で、とても北の果てとは思えませんね。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 間宮海峡発見者

    投稿日 2021年08月13日

    間宮林蔵の立像 稚内

    総合評価:3.5

    宗谷岬のモニュメントのすぐ近くにあります。間宮海峡(タタール海峡)を発見した人として歴史に出てくる有名人ですね。
    樺太に向けて実際に旅立った場所はまた別の場所にあるそうですが、観光地ですのでこんな風に偉業を称える立像があるのは子供の教育にもありがたい。

    旅行時期
    2021年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

たるのすけさん

たるのすけさん 写真

9国・地域渡航

26都道府県訪問

たるのすけさんにとって旅行とは

お出かけ大好き!旅行大好き!!
小中学生2人の子供のいる40代主婦です。
2024年も色んなところにお出かけして、まだ見たことのない風景を楽しんだりおいしいものに巡り合いたいです。

自分を客観的にみた第一印象

いい意味でも悪い意味でも割り切り型。

大好きな場所

家族と住んでいるところ

大好きな理由

どこも住めば都。大都市でも田舎でも、楽しみを見つければ充実した生活ができます。

行ってみたい場所

行ったことがないところはどこでも行ってみたい性格です。国内だったら四国や北陸、海外だったら南半球や東欧に行ってみたいです。

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています