旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

rupannさんのトラベラーページ

rupannさんのクチコミ(25ページ)全634件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 小さな鳥居の奥の洞窟探検♪

    投稿日 2014年01月12日

    長谷寺 (長谷観音) 鎌倉

    総合評価:4.0

    下の境内の放生池を過ぎた辺りの和らぎ地蔵さんのところまで来ると弁天窟の立て看板があります。
    小さな朱色の鳥居の奥に小さな洞窟が見えます。
    弘法大師参籠の地と伝わる弁天窟内壁面には弁財天とその眷属である十六童子が彫られています。
    ちょっとしたミニ洞窟探検気分になりますよ。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 紅葉がわずかに残る長谷寺♪

    投稿日 2014年01月12日

    長谷寺 (長谷観音) 鎌倉

    総合評価:5.0

    青春18切符一人旅で大阪から鎌倉へ
    江ノ電には乗ってみたい。
    定番の長谷寺からの観光となりました。
    駅からの道のりも標識があちこちにあり分かりやすいですね。
    平日で紅葉も終わった頃ということもあってか観光客も少なくて
    ゆっくり散策出来ました。
    ほんわか良縁地蔵さんや見晴らし台からの鎌倉の海はいい眺め♪
    弁天窟はちょっとした洞窟探検気分です。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 鎌倉の大仏さんは美男子でした~♪

    投稿日 2014年01月12日

    高徳院(鎌倉大仏) 鎌倉

    総合評価:5.0

    青春18切符一人旅~
    大阪から逢いに来ました~
    野ざらしで青空の下にいらっしゃる味わいのある大仏様。
    平日の9時過ぎに到着。
    修学旅行の学生さん達もいてなかなか観光客が途切れません。
    人をよけての撮影はタイミングが難しいですね。
    大仏様の中に入る事も出来るようですが、お掃除中で入れませんでした。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 2010大晦日吹雪の京都 雪化粧の金閣寺は見てみたい♪

    投稿日 2014年01月12日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.5

    2010年大晦日は珍しく京都は吹雪。
    まず思ったのは雪化粧の金閣寺は見とかなきゃ...というか、リベンジでした。
    京都に雪~金閣寺のライブカメラを見て、京都へ向かうも
    屋根の雪が溶けてたり...なかなか雪が積もった金閣寺には逢えずでした~
    やっとこの年の大晦日に雪化粧の金閣寺に逢えました♪

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    混みあってない日があるのかしら...
    見ごたえ:
    4.0

  • 雪化粧の銀閣寺はモノトーンの渋~い風情を見せてくれました♪

    投稿日 2014年01月12日

    銀閣寺 (慈照寺) 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    2010年の大晦日の京都は吹雪。
    珍しく大雪でした。
    大阪から駆け付けても雪は降り続き、見事な造形美の「銀沙灘」(ぎんしゃだん)、「向月台」と称される2つの砂盛りも雪に埋もれてかすかに形状が判別できるぐらいでした。
    派手な金閣寺とは対照的ですが年齢を重ねると銀閣寺の方が味わいがあるかもと思う様になりましたね。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    バスで銀閣寺道で下車。銀閣寺道散策は楽しい♪
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 除夜の鐘の試しづき・ベテランと新人の音色の違いを聞き比べ♪

    投稿日 2013年12月31日

    知恩院 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    大晦日に108回鳴らして煩悩を払う除夜の鐘の<試しづき>
    毎年27日に行われます。
    本番に向けて、新人の僧侶様が練習される様子が見れます。
    ベテランさんが身体を地面すれすれに体重をかけて鐘をつく様は見ごたえがあります。
    聞く者の全身にず~んと響いてくる大鐘の音色は、新人さんとベテランさんとは明らかに違います。
    大鐘の周りにはメディアがベストポジションを占領してますが
    一般のカメラマンさんも隙間を狙ってずら~~~っと...
    脚立持参の方もいらっしゃいます。

    皆様どうぞ良いお年をお迎え下さいませm(__)m
    ごぉ~~~~~~~ん♪

    旅行時期
    2009年12月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    メディアも見物人も多いです。
    見ごたえ:
    5.0
    ベテランの音色と新人の音色は違います。

  • 鶴見駅から10分リーズナブルなホテル

    投稿日 2013年12月28日

    ホテルテトラ鶴見 鶴見

    総合評価:4.0

    ホテルは鶴見駅東口から歩いて10分程。
    駅から向こう正面にケンタッキーが見える通りのひとつ向こうの商店街の中にあって少しわかり辛かったです。
    シェアリーというクーポンサイトで一泊素泊まり¥2900更に割引きクーポンで
    ¥2600ととてもリーズナブルに2泊出来ました。
    6:30から軽い朝食が食堂で利用できます。パン、珈琲、ジュースなど
    お安いしコンビニも近いので不便さはありません。
    ただ、2泊とも白いシーツに髪の毛があり、唯一このことが不快でした。
    お安くてもこれはね...

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

  • Xmasイベントの赤レンガ倉庫♪

    投稿日 2013年12月28日

    横浜赤レンガ倉庫 横浜

    総合評価:5.0

    青春18切符ではるばる大阪から電車に揺られて横浜へ
    赤レンガっていう言葉の響きもなんだか私には惹かれるものがあって
    初めて訪れました。
    赤レンガ倉庫の間の広場はスケートリンクになっていて
    大きなクリスマスツリーはきらきら綺麗で
    赤レンガ倉庫はイメージ通りにシックな建物で
    ツリーの向こうには港があり、時間があっという間に過ぎました♪

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 揚げたてのカレーパンの魅力に負けた~♪

    投稿日 2013年12月28日

    カフェ ベルベ 横浜

    総合評価:5.0

    青春18切符で大阪から横浜 赤レンガ倉庫へ夜散歩
    あちこち散策して、どこかで休憩しようと思っていたところに
    揚げたてのカレーパンを目に止めて休憩することに
    カレーパン2個とアイリッシュ珈琲を注文
    Xmas限定のホワイトシチューのカレーパンは具がごろっと入って
    シチューそのものもとてもおいしくて
    ただ白いパン粉かな雪のイメージでかけてあるんでしょうけど
    食べるとぼろぼろ落ちるし口のまわりも真っ白になってしまいます(笑)
    クリームチーズのカレーパンは
    中がとろっと外側は小さ目クルトンがカリカリで好きです♪
    出ようとしたらきのことナスのカレーパンが揚げたてです~と店員さんが~
    又一個あつあつのを買ってしまい、外のベンチで食べました。
    これがまた具がたっぷりで旨い♪これが一番好きかな~

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 西本願寺の天然記念物<逆さ銀杏>

    投稿日 2013年12月28日

    西本願寺(お西さん) 京都駅周辺

    総合評価:5.0

    堀川通に面して広がる浄土真宗本願寺派本山です。
    境内に踏み込めば建造物と大銀杏に圧倒されます。
    まるで根っこを天に広げたような形から「逆さ銀杏」とも呼ばれる樹齢約400年の大銀杏は、京都市の天然記念物に指定されています。
    本願寺に火災があった時、この銀杏から水が噴き出して消し止めたという伝説から、「水吹き銀杏」とも呼ばれています。

    旅行時期
    2009年12月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 軽いハイキング気分で滝紅葉を♪

    投稿日 2013年12月28日

    箕面大滝 箕面

    総合評価:4.5

    箕面が最近大江戸温泉物語さんの参画で賑わいを撮り戻しつつあるようです。
    身近なのでたまにしか訪れませんが、そんなに寂れていたとは知らずにいました。
    ハイキング気分で箕面駅から歩けばお猿さんにも逢えるし
    やっぱり大滝の紅葉は見ごたえがあります。

    旅行時期
    2009年11月

  • 渡月橋ともこもこモザイクの山肌♪

    投稿日 2013年12月28日

    渡月橋 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:5.0

    紅葉真っ盛りの嵐山は人だらけ
    あの水害は嘘のようですが、河原から眺めればあちこちに水害の傷跡はまだ残っていました。
    でも賑わいが戻って、いつもと変わらない嵐山が見れてほっとしました。
    渡月橋の渋滞具合も前のままで(笑)
    嵐山のもこもこで色とりどりのモザイクな山肌が愛しく感じました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 山門や鐘楼堂の紅葉が見事です♪

    投稿日 2013年12月28日

    常寂光寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    嵯峨野のでも人気のスポット♪
    山門に紅葉最盛期の看板がありました。
    次から次と観光客が押し寄せてましたねぇ
    山門、石段、苔の上を彩る散紅葉そして鐘楼堂の背景に広がる紅葉が見事です。
    頑張って上まであがると嵯峨野を見渡せる景観が広がっています。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 参道を覆うもみじが圧巻です♪

    投稿日 2013年12月28日

    二尊院 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.0

    嵯峨野の二尊院さんは山門入口から石畳の参道と石段に覆いかぶさるような紅葉が圧巻ですね。
    有名どころですから紅葉シーズンともなれば、観光バスの団体さんがひっきりなしにやって来ます。
    入口は人だらけで境内は広くはなく、小倉山の墓地なので境内からは奥はちょっと寂しい雰囲気です。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 大杉が迎えてくれる神社

    投稿日 2013年12月08日

    由岐神社 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.0

    鞍馬駅から山門はすぐです。
    ケーブルもありますが、ゆっくり歩いて野趣溢れる参道を歩いてみて下さい。
    鞍馬の火祭りでも有名な由岐神社です。
    鞍馬駅には火祭りで使われる松明が飾ってあります。
    鞍馬寺本殿の途中にあって、天狗様のおみくじもありますよ。

    旅行時期
    2013年11月

  • 紅葉の鞍馬を歩いてみました♪

    投稿日 2013年12月08日

    鞍馬寺 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:5.0

    4年ぐらい前に吹雪の鞍馬から貴船へ歩いて大変な思いをしました。
    久しぶりの鞍馬は今や人気のパワースポットです。
    叡山電車は切符を買うのに行列。
    鞍馬駅も人で溢れてましたねぇ
    鞍馬駅から山門はすぐです。
    本殿前の六芒星は行列でした。
    ケーブルもありますが、ぼちぼち歩いて、魔王様の気を感じてみて下さい。
    奥ノ院へからは木の根道や未舗装の道が続くので歩きやすい靴でどうぞ。

    旅行時期
    2013年11月

  • 牛若丸が跳躍の練習をしたという言い伝えがあるとか

    投稿日 2013年12月05日

    鞍馬寺 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:4.0

    奥の院・貴船に向かう不動堂付近にあります。
    岩盤に阻まれて木の根が地表がむき出しになっています。
    生命の逞しさを感じますねぇ
    踏みつけないよう歩くのは大変です。
    ここで牛若丸が跳躍の練習をしたという言い伝えがあるとか...

    旅行時期
    2013年11月

  • 紅葉の鞍馬~貴船は入場制限されてました~

    投稿日 2013年12月05日

    叡山電鉄 八瀬・大原・貴船・鞍馬

    総合評価:3.5

    洛北の散策にはよいですねぇ
    紅葉見頃の鞍馬から貴船へ向かいました。
    出町柳で切符購入の行列になってました。
    券売機が少ないのとICカードが使えないので
    駅員さん総動員で対応されてましたが
    案内所で鞍馬行の切符は並ばず買えました。
    やはり人気の貴船行のお客さんが多いのでしょうね
    もみじのトンネルを抜ける時はゆっくり走り
    ライトアップには車内が消灯されます。
    きららは沿線風景を眺める大きな窓仕様になってます。

    旅行時期
    2013年11月

  • 広大な境内に四季楽しめる景観が待っています♪

    投稿日 2013年12月01日

    善峯寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:5.0

    西山三山のひとつ。
    広~ぃ境内には、四季楽しませてくれる景観が待っていてくれます。
    春の桜も深緑の頃も紫陽花も紅葉も山肌が美しいところです。
    雪景色はまだ見てないなぁ
    桂昌院様ゆかりのお寺です。
    桂昌院様のお堂まで登れば眼下に京都が広がっています。
    ハイキング気分でゆったり歩いて下さい。

    旅行時期
    2010年11月

  • 手入れの行き届いたお庭です♪

    投稿日 2013年11月26日

    しょうざん庭園 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    しょうざん~リゾート複合施設にある庭園です。
    広くはありませんが、よく手入れがされています。
    庭園の他にチャペルやプール、飲食店、夏には川床もオープンします。
    四条大宮からバスが出ています。
    光悦芸術村のバス停すぐです。

    旅行時期
    2009年11月

rupannさん

rupannさん 写真

0国・地域渡航

33都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

rupannさんにとって旅行とは

日常から時々離れた時間を過ごしたくなる

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

高い所から眺める景色

大好きな理由

なんでかなぁ

行ってみたい場所

遠景に浸れるところ

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在33都道府県に訪問しています