旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

わんこさんのトラベラーページ

わんこさんのクチコミ(214ページ)全4,375件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大人のレストラン

    投稿日 2015年07月07日

    センプリチェ 八景島

    総合評価:3.5

    八景島の遊覧船乗り場付近にあるイタリアンレストランです。
    アクアミュージアムとは逆側の海の公園側の島の上にあります。
    他のレストラン街などとは離れており、人は少ないです。
    メインはパスタで、コースやセットなどもあります。
    席は海側に面していて、海の公園の砂浜や、ウィンドサーフィンをやっている人たちが見えました。
    イタリア人のシェフがいるようで、本格的で高級な感じです。
    味はそれなりに美味しいです。
    子供が多い八景島にあって大人だけが楽しめる場所です。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • みんなのアイドル、コアラちゃん

    投稿日 2015年07月07日

    金沢動物園 八景島

    総合評価:4.5

    横浜市金沢区にある金沢自然公園の中にある動物園です。
    ズーラシアよりは小さく、野毛山動物園より、広い感じです。
    丘陵地にある動物園のため、かなりアップダウンがある動物園です。
    場所の関係か、ズーラシアができたせいか、土日でも比較的すいています。
    でもここには、コアラがいます。
    思った以上に活発に動いており、かわいいです。
    その他に、オカピもいて近くで見れます。
    入場料が500円と、とてもお安く、1日楽しめます。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 上毛高原駅前ののどかなお蕎麦屋さん

    投稿日 2015年07月07日

    天丸 月夜野・上牧温泉

    総合評価:4.0

    水上温泉に行く途中に立ち寄りました。
    上越新幹線の上毛高原駅前にあるお蕎麦屋です。
    建物は大分古いので、新幹線ができる前からあった感じです。
    お店にはいると、地元の奥さんのような人が、案内してくれて、とてもアットホームな感じでした。
    店の中はテーブル席が2つ、座敷席が3つくらいの、こじんまりとした感じでした。
    そばはこしは普通ですが、しっかりと蕎麦の香りが出ていてまずまずの感じです。
    平日のランチタイムにいきましたが、辺鄙な場所のわりには、席はほぼ満席でした。
    店の正面にあやしい展示場があったのが気になりました。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • BBQプランが楽しめる

    投稿日 2015年07月06日

    ホテルラフォーレ修善寺 伊豆市

    総合評価:4.5

    ここのホテルは、会社が法人会員になっており、土日でも比較的安く泊まることができるので時おり利用しています。
    ホテルのプランは、洋食、懐石、などさまざまなプランがありますが、そんななかBBQプランというのがあったので今回そのプランで泊まりました。部屋は通常のホテルの他に、コテージがあり、コテージにしました。
    BBQプランだと専用のきれいな大きなテントのしたでBBQが出来ます。
    七輪や食材が用意されていて、自分で焼いて食べるといったものです。
    美味しそうなでかい牛肉、ソーセージや野菜があり、それを焼いて食べます。
    その他に、サラダやピラフがビュッフェ方式になってます。
    彼女と2人でBBQなんてなかなかできませんが、ここならお気軽に出来ます。
    花火ができるエリアなどもあり、けっこう楽しめました。
    温泉もコテージからすこし離れていますが、大きくて楽しめます。泉質はいまいちですが。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • ほどよいサイズのアウトレット

    投稿日 2015年07月06日

    横浜ベイサイドマリーナ 八景島

    総合評価:3.5

    横浜南部の海沿いにあるアウトレットモールです。近くには八景島もあります。
    これが出来た当初は日本最大のアウトレットのふれこみでいつも込み合っていました。
    しかし今や、木更津や入間や軽井沢にとてつもなく大きなアウトレットが出来たことで、ここもあまり大きなアウトレットとは感じられなくなりました。
    私にとってはほどよいサイズです。
    大きすぎるアウトレットより、アウトレット品は多く、全部見て回っても、さほど疲れません。
    何よりも周りのヨットハーバーの景色が素敵で、うっとり出来ます。
    ただ駐車場がちょっと高いかな?
    ある程度買い物しないと有料になってしまいます。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • これは池じゃないでしょ

    投稿日 2015年07月06日

    田代池 上高地

    総合評価:4.0

    上高地の大正池から河童橋へ向かうハイキングコースの途中にあります。
    大正池を出発し、田代池まで残り●●mと表示されていたので、どんな池だろうと思っていましたが、いってみると池なんてどこにもなかったです。
    案内看板を見ると、昔は池だったが、いまは湿原になったと書いてあったので得心しました。
    いまはきれいな流れと、美しい湿原が広がるところです。
    大正池や明神池のようなものを想像しない方がいいと思います。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 待ち合わせ場所

    投稿日 2015年07月06日

    神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.5

    飯田橋の外堀通り沿いにあるコーヒーチェーンです。他の喫茶店より安くのめるのでこの辺の喫茶店の中では利用頻度が高いです。
    マグカップに入ったコーヒーが200円です。
    そのためか、どの時間もサラリーマンを中心に込み合ってます。喫煙席の割合が高いのもサラリーマンを意識しているからでしょうか?
    また会社帰りの待ち合わせ場所として使います。
    ただ最近はここの隣のイートイン付のセブンイレブンでここよりおいしいコーヒーが安く飲めるので割合は減りました。
    ただセブンイレブンのイートインは夜10時に追い出されるので、もっと遅い日にはやはりここになります。夜11時まで営業していることがでかいです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 館山で出雲蕎麦

    投稿日 2015年07月06日

    出雲そばと炭火焼き 八雲 館山

    総合評価:3.5

    南房総に遊びに行ったとき、おいしい蕎麦屋があると言うのでよってみました。
    場所は館山市役所のそばで、近くに神社などもありました。
    出雲蕎麦の店と言うことでしたが、特徴はわんこそばのザル版といったところでしょうか?
    小さな蒸籠に入った蕎麦をお好みの枚数選べるようです。2枚からだったと思います。
    それ以外にもうどんもありました。
    そば粉は店で引いているようです。
    蕎麦は黒色の蕎麦でしたが、そこそここしもあり美味しかったです。
    またかき揚げもおいしいとのふれこみでしたが、それは普通でした。
    店は座敷の個室などもありいい雰囲気です。
    駐車場は6台ほどとめられます。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 鹿沢温泉近くの小さな滝

    投稿日 2015年07月05日

    たまだれの滝 嬬恋・北軽井沢

    総合評価:3.0

    小諸から湯の丸高原を抜け、鹿沢温泉に抜ける県道東御鹿沢線をドライブしている時に看板を見つけたので、行ってみました。
    9月のシルバーウィークにも関わらず、駐車場には車は1台しかとまっていませんでした。
    駐車場から100mくらい山にはいったところにその滝はあります。
    写真のように水量は少ないのですが、100%自然に囲まれた、静かな滝です。
    名前のとうり、水玉がたれているような高さ10mもないきれいな滝でした。
    マイナスイオンたっぷりです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 目の前に立山

    投稿日 2015年07月05日

    黒部平 立山黒部

    総合評価:4.0

    黒部ダムから富山側に地下をとおる珍しいケーブルカーに乗っていきます。
    標高は1800m以上と高く、ここからはうえを見れば立山の勇姿が、下をみれば黒部湖の美しい景観を眺めることができます。
    いったのが9月なので、もう少しすれば美しい紅葉が見られたのですが、青い立山も迫力があって感動します。
    さらにここからロープウェイで室堂方面に行くことができます。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • ゴールデンウィークが狙い目

    投稿日 2015年07月05日

    田子倉ダム 只見

    総合評価:3.0

    会津から新潟に抜ける際に通過するスポットです。
    ダムの高さ、湖の大きさともにスケールがでかいダム湖です。
    ただ放水などはありません。
    水力発電の規模としては日本有数らしく、ダムの上からは、日本電源の発電機らしきものが見えます。
    ゴールデンウィークのころに行くと、周りの山々からの雪解け水でとても水量が多く、新緑と雪山両方が楽しめます。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • トンネルを抜けるケーブルカー

    投稿日 2015年07月05日

    黒部ケーブルカー 立山黒部

    総合評価:3.5

    黒部湖から、黒部平までを結ぶケーブルカーです。
    面白いのが、ケーブルカーなのに全て地下トンネルをとおります。
    豪雪地帯のため、雪害を防ぐために地下につくられたようです。
    そのため景観はまったく評価はできませんが、トンネルを抜けて黒部平に到着して、立山の景観をみると、感動はひとしおです。

    旅行時期
    2014年09月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    車窓:
    2.0

  • 四元豚

    投稿日 2015年07月05日

    神楽坂・飯田橋

    総合評価:3.0

    飯田橋駅東口から徒歩3分くらいのところにあります。雑居ビルの2階にあります。
    ここの大戸屋は後払いの精算システムのようです。
    前払いのとこと、後払いのとことの違いはなんなんでしょう?
    大体なんでもおいしいのですが、私は豚肉がお気に入りです。
    アメリカ産らしいのですが、いい味がします。四元豚というらしいです。三元豚のパクリですかね?

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 分厚くあっさりとんかつ

    投稿日 2015年07月04日

    とんかつ 明石 新橋

    総合評価:5.0

    新橋駅の駅前にあるニュー新橋ビルの4階にあるとんかつの名店です。
    なんかの賞をとっているようです。
    カオスな雰囲気のビルの中にひっそりとその店はあります。清潔感もあります。
    タイトルどうり、ここのとんかつは、分厚いながらも、カラット揚がっていて、そして油っぽくない、私の知るなかでは、ダントツに1番のとんかつ屋です。どうやったら3センチはあろう分厚いカツを焦がさずカラットあげるのか不思議です。職人技を感じます。
    ヒレカツもロースいい肉でも絶品です。
    注文がはいってから肉をたたき出すので、出てくるまで、すこし時間がかかります。
    ソースだけでなく、塩でもいただけます。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 鮪と活魚

    投稿日 2015年06月29日

    城ヶ島港屋 三浦海岸・三崎

    総合評価:3.5

    三浦半島の最南端の城ヶ島にある魚料理のお店です。あと旅館もやってるようです。
    城ヶ島の露地の先のほうにあります。
    食事をすると温泉にプラス500円で入れるようです。
    特に鮪がおいしいお店です。
    鮪丼定食には鮪丼と、渡りがにの味噌汁、鮪の釜焼き、イカの塩辛、寒天のデザートがついて2500円ほどでした。
    とても量が多くて満足でした。
    あとはカワハギの活造りイカの活造りなんかもあるようです。
    自分が行ったときには、アジの活造りしかいませんでしたが。

    旅行時期
    2015年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 屋台の数では、仙台に圧勝

    投稿日 2015年07月03日

    湘南ひらつか七夕まつり 平塚・大磯

    総合評価:4.5

    今年も七夕祭りのシーズンがやって来ました。
    まずは平塚の七夕祭りが7月3日から始まります。
    仙台は8月の7日からです。
    平塚は仙台と違いアーケードが歩道部分だけなので、雨対策で七夕飾りがビニールでできているのがほとんどで、紙の仙台と違います。そのため、仙台ほど趣はありません。
    ただ屋台の数は半端ないです。
    屋台からは関西弁なども聞こえ、日本全国からきているのがうかがえます。
    あの屋台の列をみたらいつも笑っちゃいます。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 近代的なビルと緑の公園が広がる駅

    投稿日 2015年07月04日

    壺川駅 那覇

    総合評価:3.5

    壷川は県外からくる観光客にとってはとっても魅力が少ない駅と思います。
    郵便局や、駅の隣の壷川スクエアビルを訪問する人がメインな駅だからです。
    ただ、駅の前には国場川が流れ、その先には奥武山公演が広がり沖縄らしい、綺麗な光景が広がります。
    また山側には沖縄そばの名店「コドラ」もあります、ちょっと時間がある際にたちよってみてはどぉでしょう?

    旅行時期
    2014年03月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 房総半島の南端のゴルフ場

    投稿日 2015年07月04日

    房州カントリークラブ 館山

    総合評価:3.0

    お盆にやることがなかったので、友人を誘っていきました。
    予約を探したのが遅かったんですが、ここのゴルフ場は空いていたので、行ってみました。
    館山市街を更に超え、房総半島の南端にあるため、結構遠く感じました。
    設備なども古く、なるほど、この時期でも空いてるわけだと感じましが、コースは丘陵コースですが適度なアップダウンで苦になるほどではなく、コース幅も広く気持ちよくプレーできました。近くに風車なども見えました。
    アコーディア系のゴルフ場です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    2.5
    コースの戦略性:
    3.5
    コースの距離:
    3.5

  • 草津と水上の分岐点

    投稿日 2015年07月04日

    道の駅 こもち 渋川

    総合評価:3.0

    渋川インターチェンジから水上方面に向かい、国道17号線バイパス沿いにあります。
    ちょうど草津方面と、水上・沼田方面に道が分岐する手前あたりにあります。
    道の駅は結構田舎っぽいところにあるものですが、ここの道の駅の周りはいろいろと栄えています。近くにドコモショップの看板なども見えました。
    建物は、お城っぽいのですが、お土産や農産物はそんなにおいてなかった印象です。交通の便がいいので、水上や草津に行く際などにたまによります。

    旅行時期
    2015年01月
    バリアフリー:
    4.5
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 仙台の牛タンといえばここ

    投稿日 2015年07月04日

    牛たん炭焼き 利久 中央通り店 仙台

    総合評価:4.0

    仙台の牛タン屋はいくつか行きましたが、やはり利久が好きです。
    喜助のようにタレ味とか味噌味などはなく、塩味だけの店ですが、タンの味がなぜか違う気がします。場所はよくわかりませんが、仙台の町をふらついていた時に見つけたのがこのお店でした。近くにダイエーがあった気がします。牛タンの定食やテールスープの他、刺身は絶品でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

わんこさん

わんこさん 写真

2国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

わんこさんにとって旅行とは

2021年4月
長年住んでいた横浜から長野に転勤を契機に高原歩きから次第に山登りにハマり夢のような生活を送っていたのですが
2024年4月再び東京勤務に
川崎市麻生区に引越しました。
今後は山とシティを交互に旅をしていきます。


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄の離島
横浜
北海道の富良野や美瑛周辺
上高地 北アルプス

大好きな理由

沖縄は透き通った青い海に、珊瑚、熱帯魚
お手軽に楽園を満喫できます。

横浜は愛する地元
月に1回は最低でも元町や山手、山下公園、みなとみらい周辺をうろつきます。

夏の北海道は心洗われる素敵な風景です。

そしてその北海道を上回るのが北アルプスや上高地の大自然。

行ってみたい場所

もう一度ハワイに行きたい
日本だと北アルプス縦走をしてみたい

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています