旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

迷宮ねずみ420号さんのトラベラーページ

迷宮ねずみ420号さんへのコメント一覧全24件

迷宮ねずみ420号さんの掲示板にコメントを書く

  • 洋館巡り楽しそう。

    こんにちは。
    東北の洋館巡り楽しく読ませていただいてます。
    弘前の建物が周りに余計な建築物がなく、建設当時の古い写真と変わらない環境を保っているのがすごいですよね。看板やノボリなんかが写りこまずに写真が撮れているのは技術もあると思いますが。

    最初の旅行記からいろいろコメントしたいことがたくさんあったんですよ~
    「どこかにマイル」の希望先って結局JALの希望が通るようにできてるんだな~とか(笑。でもそのおかげで機内は空いているし、思いがけない旅先に巡り合える良さがありますね。ちなみに中部からはどんな行き先があるかな、と見てみたら、中部はどこかにマイルの出発空港にすら設定されてませんでした。残念過ぎる…。

    機内で手作りルートマップを入手されていましたが、ああいうの旅に出る前に手に入れたいですよね。ダウンロード版がないか探しましたが見つからず。
    2の旅行記で、行き先をあれこれ考えているくだりは楽しいです。結局あの時のワクワクが一番。
     
    花巻空港駅、渋いですね!
    羅須地人協会への看板、台湾の古い駅にある空襲時の避難経路案内に見えちゃいました。

    弘前城のライトアップ、きれいですね。実際に見物されているときは悔しさいっぱいだったというのが残念ですが(泣。それでもあきらめずに先に進んだからちゃんとライトアップを楽しめたんですよね。
    それにしても、行きのフライトでネット接続できない機体なのに手順案内があったり、紛らわしいことってたくさんありますよね。「できないこと」こそ大きく、先に書いてほしい。

    ご当地食を楽しんでいらっしゃいますが、「いかすみサイダー」「ずんだサイダー」は買わなかったのですね。なのに「味噌カレー牛乳ラーメン」には食指が動くなんて…、食の好みは人それぞれですね。(私は「牛乳」とラーメンというだけでダメ)

    洋館はどれも外観、インテリ、ステンドグラスなど見どころ満載で素敵。特に屋根裏への急な階段が魅力的でした。内部の画像がないかと探してしまいましたよ。銀行のものを見つけましたが、部屋になっているわけではなく本当に屋根裏でした。木組みの構造が見られてそれはそれで建築好きには面白そうです。

    迷宮ねずみ420号さんもコロナ前はロシア行きを計画されてたんですね。私もベラルーシ旅行を計画していて、なんだかすごく遠い昔のような気がします。

    ずいぶん長文になってしまいました(汗。
    このあとも楽しみにしています。
    2023年04月01日13時46分返信する 関連旅行記

    RE: 洋館巡り楽しそう。

    binchanさま

    書き込みありがとうございます。個人の防備録なのにしっかり読んでいただけて本当にありがたいです。

    JALのどこかにマイル、実は懲りずに再度利用することになりまして、4月8日よりまた行ってまいりますがbinchanさんのおっしゃるとおりJALの希望が通る様にできてる感が否めません(苦笑)。中部空港発がないのは意外ですよね。そのうちできないですかね。

    台湾の古い駅にある空襲時の避難経路案内・・・台湾なつかしいです。そろそろまた行きたくなって来ました。

    Binchanさんは味噌カレー牛乳ラーメンはダメですか。牛乳って意外と隠し味的に料理に使われてたりするからまあ大丈夫かなと思って・・・カレー風味がまろやかになるのかな、と。笑
    そして屋根裏への階段、興味を持っていただけて私も嬉しいです。ああいうのは無性にのぞいてみたくなりますよね?

    binchanさんはベラルーシ旅行を計画されていたんですね。旅行記見てみたかったです。
    これだけ長い期間、海外に行けなくなるなんて想像もできなかったですが、意外と行きたい気持ちも落ち着いています。2026年3月にフィギュアスケートの世界選手権がプラハで行われるので遅くてもそこには行きたいかな、と長期計画です。

    東北旅行のあともちょこちょこ旅行記溜まってますので頑張って投稿していく予定です。またお時間が有る時にのぞきに来てください。
    よろしくお願いします。

    迷宮ねずみ420号

    > こんにちは。
    > 東北の洋館巡り楽しく読ませていただいてます。
    > 弘前の建物が周りに余計な建築物がなく、建設当時の古い写真と変わらない環境を保っているのがすごいですよね。看板やノボリなんかが写りこまずに写真が撮れているのは技術もあると思いますが。
    >
    > 最初の旅行記からいろいろコメントしたいことがたくさんあったんですよ?
    > 「どこかにマイル」の希望先って結局JALの希望が通るようにできてるんだな?とか(笑。でもそのおかげで機内は空いているし、思いがけない旅先に巡り合える良さがありますね。ちなみに中部からはどんな行き先があるかな、と見てみたら、中部はどこかにマイルの出発空港にすら設定されてませんでした。残念過ぎる…。
    >
    > 機内で手作りルートマップを入手されていましたが、ああいうの旅に出る前に手に入れたいですよね。ダウンロード版がないか探しましたが見つからず。
    > 2の旅行記で、行き先をあれこれ考えているくだりは楽しいです。結局あの時のワクワクが一番。
    >  
    > 花巻空港駅、渋いですね!
    > 羅須地人協会への看板、台湾の古い駅にある空襲時の避難経路案内に見えちゃいました。
    >
    > 弘前城のライトアップ、きれいですね。実際に見物されているときは悔しさいっぱいだったというのが残念ですが(泣。それでもあきらめずに先に進んだからちゃんとライトアップを楽しめたんですよね。
    > それにしても、行きのフライトでネット接続できない機体なのに手順案内があったり、紛らわしいことってたくさんありますよね。「できないこと」こそ大きく、先に書いてほしい。
    >
    > ご当地食を楽しんでいらっしゃいますが、「いかすみサイダー」「ずんだサイダー」は買わなかったのですね。なのに「味噌カレー牛乳ラーメン」には食指が動くなんて…、食の好みは人それぞれですね。(私は「牛乳」とラーメンというだけでダメ)
    >
    > 洋館はどれも外観、インテリ、ステンドグラスなど見どころ満載で素敵。特に屋根裏への急な階段が魅力的でした。内部の画像がないかと探してしまいましたよ。銀行のものを見つけましたが、部屋になっているわけではなく本当に屋根裏でした。木組みの構造が見られてそれはそれで建築好きには面白そうです。
    >
    > 迷宮ねずみ420号さんもコロナ前はロシア行きを計画されてたんですね。私もベラルーシ旅行を計画していて、なんだかすごく遠い昔のような気がします。
    >
    > ずいぶん長文になってしまいました(汗。
    > このあとも楽しみにしています。
    2023年04月02日17時41分 返信する
  • 毎日寒いですね

    迷宮ねずみ420号さん、こんちは。
    お部屋からの眺め、いいですね。
    日常とは違う環境で過ごすというのも旅の醍醐味です。
    夜景も朝方の様子もきれいでした。

    かに道楽の写真が出てきましたね。
    先日何の番組か忘れましたがちょうどかに道楽の話が出てきて、
    そういえば、かに道楽ってまだあるの?って話になりました。
    名古屋では「かに道楽」はすべて「かに本家」になったのでした。
    (もめたのではなく、普通にのれん分けみたいなことだそうです)
    蟹専門店って、最近はほとんど行く機会がありませんがまだまだたくさんあるんですね。

    変なところに食いついてしまって済みません。
    ヨーロピアンなホテルの様子も、楽しく拝見いたしましたよ。
    2023年01月27日12時36分返信する 関連旅行記

    RE: 毎日寒いですね

    binchanさま

    こんにちは!
    いつもありがとうございます。

    かに道楽、名古屋でそんなことになっていたとは知りませんでした。
    旅行記投稿が滞っていますが昨年11月に東北に行きまして、その時も
    海外以上のカルチャーショックを感じることがありました。
    国内でも地域によっていろいろあるんだなあと実感します。

    私の方はまだまだ海外にいくのはためらわれ、
    国内でちょこちょこ旅行してますが、来月、母と日帰りバスツアーでなばなの里に行きます。
    binchanさん、お近くですか?行かれたことありますか?
    今から楽しみです。

    自分の話ばかりになってしまいました。すみません。

    迷宮ねずみ420号

    > 迷宮ねずみ420号さん、こんちは。
    > お部屋からの眺め、いいですね。
    > 日常とは違う環境で過ごすというのも旅の醍醐味です。
    > 夜景も朝方の様子もきれいでした。
    >
    > かに道楽の写真が出てきましたね。
    > 先日何の番組か忘れましたがちょうどかに道楽の話が出てきて、
    > そういえば、かに道楽ってまだあるの?って話になりました。
    > 名古屋では「かに道楽」はすべて「かに本家」になったのでした。
    > (もめたのではなく、普通にのれん分けみたいなことだそうです)
    > 蟹専門店って、最近はほとんど行く機会がありませんがまだまだたくさんあるんですね。
    >
    > 変なところに食いついてしまって済みません。
    > ヨーロピアンなホテルの様子も、楽しく拝見いたしましたよ。
    2023年01月28日12時11分 返信する

    RE: RE: 毎日寒いですね

    国内旅行を楽しんでいらっしゃるんですね。
    私はすっかり腰が重くなってしまって(笑)旅は遠のいています。

    なばなの里に行かれるんですね。
    もう10年以上前ですが、何度も行きましたよ。
    花々を愛で、景色を楽しみ、食事と温泉で一日楽しめるところでした。
    最近はどんな感じなのかはわかりませんが…

    駐車場でちょっとした事件があったことがあります。
    見物を終えてさあ車に戻ろうと思ったら、停めておいたはずの車がないのです。
    場所間違えたかな、とあたりを探していたら、同じように車が見当たらないという60代ぐらいのご夫婦連れが。
    そのご主人が「これは車の窃盗団や」と言い出し、ちょうど愛知県でそんな事件が多発していたのでそんなこともあるのかも…
    不安げな私と夫の前で、その方は早速警察に電話をかけたんです。
    え?いきなり電話?とびっくり。
    うちの車、窃盗団が狙うような車じゃないんですけど…。
    その方は堂々と「窃盗団に車を盗まれました。うちだけじゃないです。」と通報。
    でも警察は信じていないようで、よく探しましたか?とか言われている模様。
    そうこうしていると、そのご夫婦の奥様が非常に落ち着いた様子でどこからか帰って来ました。
    「事務所に聞いたら、そっくりな駐車場がもう一か所あってそちらと間違えられる方がよくいらっしゃいますよ、って言われたわよ。」とおっしゃいました。
    隣の駐車場に行ってみると、うちの車もそのご夫婦の車も何事もなかったかのように停まっていました。
    ご主人はもちろん通報取り消しの電話をかけていました。
    そして私はその奥様のように落ち着いた人間になりたいものだと心から思いました。

    バスツアーですからそんな心配はありませんし、迷宮ねずみ420号さんはきっとその「落ち着いた奥様」のように行動なさるでしょうから心配はしていませんが、それなりに広い施設ですからお気をつけて(笑。

    東北旅行のご様子も楽しみです。
    2023年01月28日15時18分 返信する

    RE: RE: RE: 毎日寒いですね

    binchan様

    貴重な体験、教えていただきありがとうございます。
    広い駐車場でツアーバスが見つからない、とか、
    違うバスに乗り込んでしまった、とかいうことになりかねないので気をつけます。

    私も予想外の事態に直面した時に落ち着いていられるかどうか・・・。(苦笑)

    また旅行記で報告しますね。
    それまでに滞っている旅行記が追いついているように、頑張ります。

    迷宮ねずみ420号

    > 国内旅行を楽しんでいらっしゃるんですね。
    > 私はすっかり腰が重くなってしまって(笑)旅は遠のいています。
    >
    > なばなの里に行かれるんですね。
    > もう10年以上前ですが、何度も行きましたよ。
    > 花々を愛で、景色を楽しみ、食事と温泉で一日楽しめるところでした。
    > 最近はどんな感じなのかはわかりませんが…
    >
    > 駐車場でちょっとした事件があったことがあります。
    > 見物を終えてさあ車に戻ろうと思ったら、停めておいたはずの車がないのです。
    > 場所間違えたかな、とあたりを探していたら、同じように車が見当たらないという60代ぐらいのご夫婦連れが。
    > そのご主人が「これは車の窃盗団や」と言い出し、ちょうど愛知県でそんな事件が多発していたのでそんなこともあるのかも…
    > 不安げな私と夫の前で、その方は早速警察に電話をかけたんです。
    > え?いきなり電話?とびっくり。
    > うちの車、窃盗団が狙うような車じゃないんですけど…。
    > その方は堂々と「窃盗団に車を盗まれました。うちだけじゃないです。」と通報。
    > でも警察は信じていないようで、よく探しましたか?とか言われている模様。
    > そうこうしていると、そのご夫婦の奥様が非常に落ち着いた様子でどこからか帰って来ました。
    > 「事務所に聞いたら、そっくりな駐車場がもう一か所あってそちらと間違えられる方がよくいらっしゃいますよ、って言われたわよ。」とおっしゃいました。
    > 隣の駐車場に行ってみると、うちの車もそのご夫婦の車も何事もなかったかのように停まっていました。
    > ご主人はもちろん通報取り消しの電話をかけていました。
    > そして私はその奥様のように落ち着いた人間になりたいものだと心から思いました。
    >
    > バスツアーですからそんな心配はありませんし、迷宮ねずみ420号さんはきっとその「落ち着いた奥様」のように行動なさるでしょうから心配はしていませんが、それなりに広い施設ですからお気をつけて(笑。
    >
    > 東北旅行のご様子も楽しみです。
    2023年01月28日15時35分 返信する
  • けっこうな移動距離だったんですね

    迷宮ねずみ420号さん、こんにちは。
    桜や飛行機といった景色ばかりに目が行って読み終わってしまったこちらの旅行記。ちゃんと調べながら見ると、けっこうな移動距離があったんですね。時間もかなりかかってますしね。

    ところで、「苦楽園」って気になる地名ですね。関西の方なら高級邸宅街の名前としてすっかりおなじみなんでしょうか。私は初めて見た地名だったので、後楽園や偕楽園みたいな庭園があるんだと思って調べてしまいました(笑。ウィキペデイアには「荘厳で閑静、関西屈指の高級邸宅街でもある」との説明。そう思って見ると夜桜の風景もまた一味違って見えます。

    スロバキアカフェも出てきて、あ~そういえばスロバキア料理のコメントもいただいたことあったな、と懐かしく思い出しました。スロバキアビールのみた~い!(お写真のはお店のクラフトビール?)
    2022年05月10日13時55分返信する 関連旅行記

    RE: けっこうな移動距離だったんですね

    binchanさん

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよ、しかも苦楽園口以外は駅からも結構距離があり、わちゃわちゃでした。

    苦楽園、地元に住んでいるとなんとなく「あの辺」というぼんやりとした印象しかなく、この辺り、甲東園だとか甲陽園だとか、園がつく地名なのに庭園はない地名が他にもあるのでなんかそれが当たり前のような感覚になってました。
    昔は庭園があったのかな?と思って調べてみても、どうもそうでもなさそうですね。
    ご指摘を受けるまで何とも思ってませんでした。ぼ〜っと生きすぎですね。苦笑

    fatra cafeのクラフトビール飲み比べはスロバキアやチェコのビールではなく、日本のメーカーの仕入れたものだそうです。その点はちょっと残念でした。

    迷宮ねずみ420号

    > 迷宮ねずみ420号さん、こんにちは。
    > 桜や飛行機といった景色ばかりに目が行って読み終わってしまったこちらの旅行記。ちゃんと調べながら見ると、けっこうな移動距離があったんですね。時間もかなりかかってますしね。
    >
    > ところで、「苦楽園」って気になる地名ですね。関西の方なら高級邸宅街の名前としてすっかりおなじみなんでしょうか。私は初めて見た地名だったので、後楽園や偕楽園みたいな庭園があるんだと思って調べてしまいました(笑。ウィキペデイアには「荘厳で閑静、関西屈指の高級邸宅街でもある」との説明。そう思って見ると夜桜の風景もまた一味違って見えます。
    >
    > スロバキアカフェも出てきて、あ~そういえばスロバキア料理のコメントもいただいたことあったな、と懐かしく思い出しました。スロバキアビールのみた?い!(お写真のはお店のクラフトビール?)
    2022年05月10日22時14分 返信する
  • リハビリ!

    迷宮ねずみ420号さん、こんにちは。
    桜の季節は短いので、観光地はやっぱり人が多いですよね。にぎやかな京都に元気が出ます。
    8.2キロの歩きは相当なものでは!?海外旅行で歩いている距離ってもっとあるんでしょうか…
    測ったことないですけど、10キロくらいは歩いてる?
    私も最近歩くことがあまりなくて、旅行のためにはリハビリが必須だと思われます。
    かといってやみくもに歩くのでは膝と首が痛くなりそう(最近腰ではなくそっちに来る)。
    なんだか貧乏くさいコメントになっちゃいました( ;∀;)

    これから気候のいい時期ですから、楽しいお出かけができますように。
    2022年05月03日12時43分返信する 関連旅行記

    RE: リハビリ!

    binchanさま

    こんにちは。コメントありがとうございます。
    8.2km、私も相当なものだと思いました。体感で。

    でも昔万歩計つけて旅行してた頃は1日30,000歩とか歩いてたんです。
    30,000歩って何キロぐらいか調べたら21kmなんですって!
    半分にもなってないです。
    過去の自分の旅行記見直してみたら
    万歩計の結果書いてるの10年以上前の旅行記とかなんですけど・・・。
    やっぱり体力がぐっと落ちるお年頃なんでしょうか(苦笑)
    お互い旅行のためのリハビリ頑張りましょう!

    迷宮ねずみ420号

    > 迷宮ねずみ420号さん、こんにちは。
    > 桜の季節は短いので、観光地はやっぱり人が多いですよね。にぎやかな京都に元気が出ます。
    > 8.2キロの歩きは相当なものでは!?海外旅行で歩いている距離ってもっとあるんでしょうか…
    > 測ったことないですけど、10キロくらいは歩いてる?
    > 私も最近歩くことがあまりなくて、旅行のためにはリハビリが必須だと思われます。
    > かといってやみくもに歩くのでは膝と首が痛くなりそう(最近腰ではなくそっちに来る)。
    > なんだか貧乏くさいコメントになっちゃいました( ;∀;)
    >
    > これから気候のいい時期ですから、楽しいお出かけができますように。

    2022年05月03日22時21分 返信する
  • 風情がありますね

    こんばんは。
    兵庫県って、そういえば瀬戸内と日本海両方に接してるんですよね。なんかロマンあるなあ。雪の中、日本海側までのドライブお疲れ様です。愛知県に住んでいると、冬場に日本海側まで行くのって相当困難を要するメージですが、県内なだけに身近な感じなんですね、いいな~。
    美味しいものがたくさんありながら、胃袋の限界であれこれ食べられない。共感できます!胃袋が元気な方って、一日に5食くらい食べてる方がいらっしゃいますが、もう脳がついていけないです( ;∀;)。
    温泉も楽しまれたようですし、雪景色といい、今年の寒い冬を存分に味わっていらっしゃる様子にほっこり。そうそう、温泉卵のところのワンコもかわいいですね。犬は玉子食べられるのかな。ワンコもおいしいものもらえてるといいな(#^.^#)。
    2022年02月26日21時58分返信する 関連旅行記

    Re: 風情がありますね

    binchanさま

    いつもありがとうございます。
    そうなんですよ、兵庫県って何気に広くて瀬戸内と日本海両方に面してるんですよ。日本海側は県内といえど出来れば1泊したい小旅行感覚です。雪景色も新鮮でした。

    胃袋の限界は歳のせいもあるんですかね、最近ますます無理ができなくなってきました。

    ワンコは他のお客さんが連れてこられてたんですけど、卵の入ったネットのお湯がかかって喜んでましたが、卵は食べてたかな?
    自分の卵に必死でちゃんと観察してませんでした。どんだけ食い意地はってるんだろう、私。(苦笑)

    コロナだけでなく戦争まで始まってしまい、まだまだ海外旅行が出来るようになる気配すらありませんが近場で何か投稿できるものがあればしていきますね。
    今後もよろしくお願いします。

    迷宮ねずみ420号
    2022年02月27日16時15分 返信する
  • いかがお過ごしですか

    迷宮ねずみ420号さん、こんにちは。
    最後の「身も心もズタボロ」が心配です。その後はいかがお過ごしでしょうか。
    人の世では不穏な事件が続きますが、自然は今までと変わらず移り変わっていきますね。今年は特に紅葉を見に行ったりしなかったのですが、街路樹や近くの公園、近所のお宅の立派なお庭など、そこかしこで秋の深まりを感じることができました。住宅街も捨てたものではないかも?
    しかし、渡り廊下からの紅葉、一幅の絵画のようにきれいでした。やっぱり名所と呼ばれるところは違いますね。ライトアップという演出も非日常感があって素敵。
    めっきり寒くなってきましたが、体調がよくなりましたらまた神戸の素敵なところをご紹介ください。私も健康に気を付けて暮らしていこうと思っています。
    2021年12月19日13時12分返信する 関連旅行記

    RE: いかがお過ごしですか

    binchan様

    いつもありがとうございます。
    ご心配おかけしてすみません。

    12月に転職(というか派遣先が変わった)し、慣れない仕事や
    それ以外でも人間関係で上手くいかないことがありましてちょっと大げさに書いてしまいました。
    仕事の方は日々少しずつ慣れていってます。

    こういう海外に行けない状況にでもならなければ国内で楽しむことには全く興味を持ってなかったので、紅葉の美しさや近隣の良い所を知ることが出来てこれはこれで良かったと思うようにしてます。

    とはいえ、やっぱり冬はヨーロッパのクリスマスマーケットで焼き栗とホットワインを嗜みたい・・・と禁断症状が出てきました。

    気付けばもう年の瀬、何かとせわしい日々が続きそうですが
    お体にお気をつけて、また介護のお疲れもでませんように。

    迷宮ねずみ420号
    2021年12月19日19時52分 返信する
  • さすが神戸ですね

    迷宮ねずみ420号さん、こんにちは。
    こんな素敵な洋館があるなんてさすが神戸って思ったんですが、多分名古屋でも探せばあるんでしょうね。神戸ほど多くはないかもしれませんが。
    地域の古いものを見直していくという活動が盛んになっていて、私の地元も「〇〇文化香るまちづくり」という市のプランが進められていますよ。明治・大正・昭和初期の建物をメインにしたプランなんですが、昭和30~40年代の商店街とかも本当は趣深いんですけどね。それまで保存しちゃうと新しいものが入り込む余地がないのかも。

    ところでゲストルームのピアノは、ほかのところにあったのを2018年に旧乾邸に設置したということでしょうか。調べてみても(笑)何もわかりませんでしたが。それから、私も女中部屋が気になりました。一番馴染めると思う。豪華なゲストルームや主人の部屋なんて、絶対縁がないから(笑。

    最近は親の介護が本格的になって、コロナが終息しても遠出はしにくい感じ。まあこんなこともあろうかと、自由がきくうちにたくさん旅行に行っておいたので、しばらくはこちらに専念ですね。その間も迷宮ねずみ420号さんはじめ、みなさんの旅行記で楽しませてもらいたいので、よろしくお願いしますね。
    2021年11月26日16時28分返信する 関連旅行記

    Re: さすが神戸ですね

    binchanさま

    いつもありがとうございます。

    binchanさんの地元の文化香るまちづくり、よさそうですね。そのプランが実現されたら是非見に行ってみたいです。

    ピアノの件は、私も情けないのですが現地にいた時は写真だけ撮って案内を熟読もせず、この旅行記を投稿するに当たって見直して気付きました。現地で気付いていれば係員さんに聞いてみたのですが・・・

    女中部屋、同じように女中部屋に興味を持って下さる人がいてなんだか嬉しいです。2階の女中部屋は予想外に広く、友人と「乾家の女中になりたい」と話してたんですよ。書斎の方が狭く、そここそ女中部屋かと錯覚しました。

    介護、お疲れが出ていないでしょうか。
    私もとても人ごとではなくなってきているのを身にしみる昨今です。

    自分の防備録でしかないような旅行記なのに、楽しんでいただけるなら幸いです。こちらも少しバタバタしそうですが、旅行記投稿できるように頑張ります。

    迷宮ねずみ420号
    2021年11月26日22時59分 返信する
  • お天気よくてよかったですね。

    迷宮ねずみ420号さん、お久しぶりです。

    お得なクーポンを逃さず使っていてさすがです(いい意味ですよ、もちろん)。
    登録サイトの期間限定クーポンとか、使い道がわからず全く使ってない私、もしかしてものすごく頭悪いか根性ナシなのかも…。

    それにしても、素敵な温泉だったのにコロナ対策ばかりに目が行ってしまうのは残念ですよね。でもこれからはそういった安全をどれだけ確保できるか、っていうのもサービスを選ぶ基準になっていくかもしれませんね。その辺に期待しています。
    検温があって、換気とかウイルス除去の装置がちゃんとあったり、接触を最小限にできてるとか、そういうお店が選ばれるといいな。と言いつつ私はビビりなので未だに飲食店に行けずにいますが…(対策ちゃんとしているところは利用しないと励みにならないですよね~)

    なんだかんだ言っても、青空、素敵なお庭、神戸港の眺めがいいです。
    景色ってお出かけの醍醐味ですよね。
    2021年08月03日10時02分返信する 関連旅行記

    RE: お天気よくてよかったですね。

    binchanさま

    お久しぶりです。
    コメントありがとうございました。

    よく考えたら私も今年に入って外食初めてかも。
    コロナに関しては慎重な方だと思うのですが、クーポンに負けてしまいました。なんて卑しい・・・。

    ほんとお天気良くて、良かったです。海に光が反射してキラキラしてました。

    早く気兼ねなく旅行や外食が出来る日々が戻ってきてほしいですね。

    marketa
    2021年08月03日17時21分 返信する
  • ■ こんにちは、はじめまして

    迷宮ねずみ420号さん

    こんにちは、はじめて私の旅行記にお越しいただきありがとうございます。
    旅行記やクチコミなど、どこの地域にご興味を持たれたのでしょうか。
    これからもお気軽にお立ち寄り下さいね。

    武漢ウィルスの感染予防のため外出自粛の呼びかけが続いていますが、
    過度に危険を煽るマスコミのテレビウィルスの感染にも注意が必要です。
    海外旅行は暫くお預け、当面は国内の近場に目を向けたい思っています。
    国内にも知らないところ良いところいっぱいありますからね。

    マイポリシー 
    「 行ってみることそれが旅 どんなに遠くても どんなに近くても 」
    人・自然・歴史・文化との出会いを求めて旅を続けます。

    どうぞご安全にお過ごしください。
    今後ともよろしくお願いします。

    bigwell

    2020年12月05日22時44分返信する

    RE: ■ こんにちは、はじめまして

    bigwellさま

    コメントありがとうございました。

    「 行ってみることそれが旅 どんなに遠くても どんなに近くても 」
    素敵な言葉ですね。
    私も地元、近場を見直す良い機会ととらえて
    今できることをしようと思います。

    こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

    迷宮ねずみ420号
    2020年12月06日17時01分 返信する
  • なんて素敵なの!

     コロナ禍で派手な旅行ができない昨今。みなさん工夫して旅行記を書いていらっしゃいますが、それがまた個性が出てますよね。
     この旅行記も迷宮ねずみ420号さんらしくて素敵。おひとり様でホテルディナーってなんて気が利いてるんでしょう。憧れます。おひとり様ならおしゃべりしないのでかなり安全に旅行できますし、お料理や景色、雰囲気を存分に味わえますもんね。
     翌日お仕事だったっていうのがまたなんて言うか、神戸在住の余裕を感じるわ。あんなおしゃれな空間がご自身の生活エリアにあるんですね。
     久しぶりに迷宮ねずみ420号さんのテイストを感じられて幸せでした。自分もちょっと贅沢した気分に浸れました。
    2020年12月05日21時15分返信する 関連旅行記

    RE: なんて素敵なの!

    binchanさま

    コメントありがとうございました。
    周囲の人に
    「せっかくgo to利用なら普段泊まれないような豪華なホテルにしたらいいのに」
    とも言われましたが、自分らしく「お手頃価格の中で」雰囲気が良さそうなホテルを選んでしまいました。
    贅沢な気分なんて言っていただいて恐縮です。

    ご存じの通り普段は日中は体力が許す限り観光、
    食事は地元の人が普段使いにするようなレストラン(食堂)、
    なのでホテルは寝に帰るだけなので
    ホテルをこんな風に利用したのも今だからこそですね。

    今だからこそ出来ること、と言えばbinchan様の地元散策!
    感想は全旅行記読み終えてから書かせてもらいますが、
    ロシア語まで勉強されているなんてすごいですね。
    いったい何カ国語極めるんですか!
    チェコ語も文法はロシア語に近いらしいですが、
    名詞ですら何通りにも変化する時点で私はあきらめてしまいました。
    見習わなくては・・・。

    marketa
    2020年12月06日16時56分 返信する

迷宮ねずみ420号さん

迷宮ねずみ420号さん 写真

10国・地域渡航

11都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

迷宮ねずみ420号さんにとって旅行とは

たいてい一人旅。一人で気ままに好きなところに行くのが楽しい。下調べも楽しい。

訪問履歴:チェコ(プラハ、テルチ、マリアンスケー・ラーズニエ、カルロヴィヴァリ、プルゼニュ、チェスキー・クルムロフ、チェスケー・ブディヨヴィツェ、ブルノ、ミクロフ、ズノイモ、オロモウツ、クトナーホラ、ターボル、ロケト、ヘプ、フラーデツ・クラーロベー、ピーセク、ブラハティツェ、インドジフーフ・フラデツ、イフラバ)
クロアチア(ザグレブ、リエカ、ザダル、シベニク、スプリット、トロギール、ドブロブニク、Vis島、サモボル)
ポーランド(ザコパネ、クラクフ、ブロツラフ、グダンスク、ワルシャワ)
スロバキア(ブラチスラヴァ、バンスカー・シュティアブニツア、バンスカー・ビストリツァ、ボイニツェ、コマールノ)
ドイツ(フランクフルト、ハイデルベルグ、ローテンブルグ、ミュンヘン、ホーエンシュバンガウ、ドレスデン、マイセン、ベルリン、バウツェン、マインツ、ビュルツブルグ、バンベルグ、ニュルンベルグ、オーベルストドルフ、ドナウヴェルト、ネルトリンゲン、レーゲンスブルグ、パッサウ)
オーストリア(ウィーン、ザルツブルグ、ハルシュタット、グラーツ)
オランダ(アムステルダム、キンデルダイク、マーストリヒト、ユトレヒト、ロッテルダム、デルフト、、ハーグ、ライデン、ハーレム)
ベルギー(アントワープ、ブリュージュ、ブリュッセル、ワーテルロー、デルビュイ、ゲント、ハッセルト、ルーヴェン、リエージュ)
ルクセンブルグ、リヒテンシュタイン、
イタリア(ミラノ、ローマ、ベネチア、トリエステ)
スロベニア(リュブリャナ、ブレッド、ピラン)
ハンガリー(エステルゴム、センテンドレ、ブダペスト、ショプロン)
ポルトガル(リスボン、ポルト、コインブラ、サグレス、ラーゴス、オビドス)
イギリス(ロンドン)、フランス(パリ)、スイス(ユングフラウ、ジュネーブ)、リトアニア(カウナス、ビルニュス)、ラトビア(リガ)、エストニア(タリン)、スウェーデン(ストックホルム)、

アメリカ(ニューヨーク)、カナダ(バンクーバ、ビクトリア、ケベックシティ、モントリオール)

シンガポール、マレーシア(マラッカ)、香港、マカオ、、韓国(ソウル)、
台湾(台北、イ九分、十イ分、高雄、台東、三峡、鶯歌)

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

チェコを筆頭に中央ヨーロッパ

大好きな理由

行ってみたい場所

ドルニーモラバのスカイウォーク(チェコ)、ぺーチ(ハンガリー)

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています