旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

lavenderdeamさんのトラベラーページ

lavenderdeamさんのクチコミ(8ページ)全581件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ケーキセットをいただきました

    投稿日 2016年06月12日

    ブラフガーデンカフェ 横浜

    総合評価:3.0

    6月4日から12日まで開催されていた横浜山手西洋館でのイベント
    『花と器のセレモニー』を見るため外交官の家を訪れました。
    小腹を満たすために立ち寄ったブラフガーデンカフェ。
    本日のケーキ『マーロウのキャラメルとクルミのチーズケーキ』
    を食べました。飲み物とセットで950円。
    美味しかったけれど小さかったです。

    旅行時期
    2016年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他

  • 幾何学模様になっている窓枠、美しい建物

    投稿日 2016年05月21日

    自由学園明日館 池袋

    総合評価:3.5

    池袋駅西口から歩いて行けるところにあります。
    フランク・ロイド・ライト氏の設計で
    彼の出身地・ウィスコンシンの大草原から着想を得た
    高さを抑えた、地を這うようなたたずまいが
    特徴だそうです。
    あいにく連休明けの、臨時休館日に訪ねてしまったので
    館内を見学することができませんでした。
    庭先にはバラの花が咲き始め
    明日館の敷地の一角にあるJMショップで
    グッズを見て帰りました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5

  • 迫力のある四天王

    投稿日 2016年05月21日

    曹洞宗大本山永平寺 永平寺・丸岡

    総合評価:3.5

    1749年に再建された中国唐時代様式の楼閣門になっていて両側に
    仏教の守護神である四天王が立っています。
    四天王は、平成20年(2008)に修復されているため
    色鮮やかで、
    吉祥山永平寺の命名の由来である『吉祥の額』が掲げられています。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 法堂と山門の間にある建物

    投稿日 2016年05月21日

    曹洞宗大本山永平寺 永平寺・丸岡

    総合評価:3.5

    1902年改築、中国宋時代様式の二重屋根で床は石畳になっています。
    中央の須弥壇(しゅみだん)に
    本尊の釈迦牟尼物(釈迦牟尼仏)御釈迦様が祀られています。
    三体の仏像は、左から過去・現在・未来の三世を表しているそうです。

    旅行時期
    2016年05月

  • 説法の道場

    投稿日 2016年05月21日

    曹洞宗大本山永平寺 永平寺・丸岡

    総合評価:4.0

    長いのぼり階段を上がっていくと法堂がありました。
    1843年改築されています。
    禅師様の説法の道場、朝のお勤めや法要が行われるところです。
    中央に聖観音菩薩、左右に阿吽の白獅子が置かれ煌びやかで綺麗でした。

    旅行時期
    2016年05月

  • 清々しい気持ちになる大きなお寺

    投稿日 2016年05月21日

    曹洞宗大本山永平寺 永平寺・丸岡

    総合評価:4.0

    福井駅から京福バスで行きました。(片道720円)
    行きは、お寺のそばで下車できます。
    今から770年前の1244年、道元禅師によって開かれた
    座禅修行の道場で三方を山に囲まれたところに建っています。
    大きなお寺ですが、隅々まで綺麗に掃除され、
    そこにいるだけで気持ちがリフレッシュされるように感じるお寺でした。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 美しい天井絵

    投稿日 2016年05月21日

    曹洞宗大本山永平寺 永平寺・丸岡

    総合評価:4.0

    吉祥閣から靴を脱いで入って
    見学の心得を聞いた後,2階の傘松閣を見ました。
    昭和5年当時の著名な画家144名による230枚の花や鳥の絵が
    色彩美しく上品に描かれていました。

    鳥や花の天井絵の中に、鯉と唐獅子が2枚ずつとりすが1枚の全部で5枚が隠れていて
    この3種類の絵を見つけてお願いすると
    恋や念願が叶うといわれています。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 綺麗な滝

    投稿日 2016年05月21日

    曹洞宗大本山永平寺 永平寺・丸岡

    総合評価:3.5

    永平寺を参詣したあと、寂光院へ向かう途中にありました。
    大きな滝ではありませんが緑多いところに岩肌から滝の水が
    落ちてきて森林浴とマイナスイオン効果で心がリフレッシュしました。
    キセキレイも遊びに来ていました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 恐竜のモニュメントが置かれている

    投稿日 2016年05月21日

    福井駅 恐竜広場 福井市

    総合評価:3.0

    福井駅で降りてみると、北陸新幹線金沢開業に伴い、JR福井駅も
    再開発で綺麗になっていました。
    西口駅前広場に大きな恐竜の動くモニュメントがおかれています。
    JR福井駅舎の壁面には恐竜イラストがあり、恐竜と座れるベンチもありました。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 美しい景色

    投稿日 2016年05月21日

    能登半島国定公園雨晴海岸 高岡

    総合評価:3.5

    氷見駅から高岡に向かう途中、雨晴駅で下車しました。
    駅名が雨が晴れて明るく好転するという縁起のよさから人気があるようです。

    浜から眺める岩礁、そして富山湾越しに3,000m級の立山連峰眺められるということでしたが
    この日は、お天気は良かったものの霞んで連峰をはっきり見ることができませんでした。
    冬の晴れた日が美しく見れるようです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 藤子不二雄A先生の生家『光禅寺』

    投稿日 2016年05月21日

    光禅寺 氷見

    総合評価:3.5

    マンガロードから折れて少し入ったところにありました。
    懐かしい漫画、「忍者ハットリくん」「怪物くん」「プロゴルファー猿」「笑ゥせぇるすまん」が
    石像になってお出迎えしています。
    季節柄、ツツジの花も咲いていて綺麗でした。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 美味しいラーメン

    投稿日 2016年05月21日

    貪瞋癡 氷見

    総合評価:4.0

    湊川に架かる忍者ハットリ君のカラクリ時計を見た後
    お腹がすいたので、からくり時計そばのラーメン屋さん貪瞋癡 (トンジンチ)に
    入りました。
    昼はラーメン店、夜はバーになっているようです。
    食べたのは、白醤油ラーメン700円
    チャーシューが柔らかく澄んだスープであっさりしていて美味しかったです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 商店街に忍者ハットリ君や喪黒福造

    投稿日 2016年05月21日

    忍者ハットリくんロード (氷見市比美町商店街) 氷見

    総合評価:3.5

    駅から少し歩くと湊川に架かる中の橋では、カラクリ時計があって
    1時間に一度、ハットリ君が参上にします。
    水蒸気が上がってキャラクターがでてくる4分間ほどの仕掛けになっています。
    マンガロードといって商店街のそこかしこに
    藤子不二雄A先生の作られたキャラクターが置かれていて
    近づくと音声が流れ説明が聞けます♪

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 可愛い子供歌舞伎

    投稿日 2016年05月21日

    お旅まつり 小松

    総合評価:4.0

    曳山子供歌舞伎が開催されるとテレビで知って夫と出かけてみました。
    開催場所は、JR小松駅で降りて少し歩いたところです。
    露店も出ていてカブッキーというキャラクターの大きなバルーンも
    置かれていました。
    通りでは、神輿が練り歩いた後に獅子舞が踊っていました。
    町ごとに曳山があるようで
    今年は、材木町と西町が当番に当たっていて
    西町の『辰巳用水命光輝 稲葉左近館之場』を観ました。
    艶やかなきものを着て、見得を切ったり、舞う姿が綺麗で可愛らしかったです。

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 巨大な展示場

    投稿日 2016年05月03日

    東京ビッグサイト (東京国際展示場) 有明・新木場

    総合評価:4.0

    りんかい線を利用し「国際展示場」からも歩いていきました。
    そして友人とThe 40th JAPAN HOBBY SHOW 2016を見てきました。
    (会期4月28日~30日 東京ビッグサイト)
    テーマはCelebration~ハンドメイドはゴージャス~
    人気ハンドメイドサイトminne(ミンネ)とコラボしていました。
    入場券は受付で入館証に交換してもらって首から下げて見学です。
    ブースでは、いろいろな講習が開かれていていましたが
    会場が広いので見て回るだけでも時間がかかりました。

    入館証は、3日間有効になっていましたので
    ハンドメイドに興味がある人は、連日通うといっぱい楽しめると思いました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 太い幹に咲く満開の桜

    投稿日 2016年04月05日

    山高神代桜 明野・須玉

    総合評価:4.0

    南アルプスを背景に水仙と桜の花が咲いていて
    清々しい気持ちになりました。
    身延山のしだれ桜の子桜も植えられていて見事な枝垂桜がさいていました。
    実相寺をお参りした後、境内にある神代桜を見ました。
    たくさんの添木で支えられ、その太い幹を見ていると
    2000年という年月の中にはいろいろなことがあったのではないかと
    思わせる姿でした。

    旅行時期
    2016年04月

  • 桜が満開

    投稿日 2016年04月05日

    恵林寺 勝沼・塩山

    総合評価:4.0

    信玄館で昼食をとった後、時間があったので道路を挟んで向かいにある
    恵林寺を訪ねてみました。
    観光化されていないのか観光客は少なかったですが、
    サクラが満開で風情がありました。
    時間がなかったのでゆっくり回れませんでしたが
    武田信玄の菩提寺であり、庭園もありますので
    見どころも多くじっくり回りたいお寺です。

    旅行時期
    2016年04月
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 宝石画が食堂に飾られていました

    投稿日 2016年04月05日

    信玄館 勝沼・塩山

    総合評価:3.0

    日帰りバス旅行で昼食の時に立ち寄りました。
    入口に大きな武田信玄の像が置かれています。
    一階がお土産物屋さんで2階が食事をするところになっていました。
    ほうとう膳(自家製麺・煮物・黒ゴマゴボウ・たけのこご飯・漬物)を
    いただきました。
    食堂の壁には宝石の色を活かして作られたモザイク画の宝石画がかけられていました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    ランチ
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • チューリップが咲いていました

    投稿日 2016年04月05日

    ハーブ庭園旅日記 勝沼・塩山

    総合評価:3.5

    日帰りバス旅行でたちよりました。
    チューリップが咲いていて綺麗でした。
    室内には立派な胡蝶蘭が富士山の形に飾られていて
    見事でした。
    ハーブ園ですので、アトピーに効くというローズゼラニウムのお話が合って
    化粧品の説明や販売、目に良いブルベリージュースの試飲をさせて
    いただきました。
    商品説明のお話が面白かったのですが
    ハーブは残念ながらあまり印象に残らなかったです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 赤レンガ倉庫のFLOWER GARDEN(フラワーガーデン)2016

    投稿日 2016年04月02日

    横浜赤レンガ倉庫 横浜

    総合評価:5.0

    毎年、春になると開催されている赤レンガ倉庫イベント広場の
    「FLOWER GARDEN(フラワーガーデン)2016」を見てきました。
    期間:2016年4月2日(土)から4月24日(日)まで
    イースターをモチーフに、約80品種の草花が植えられていました。
    5つのゾーンで構成され
    一部のゾーンでは、芝生の上に入ることができる子供たちが遊べる場になっているので
    例年よりも緑が多いように感じました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

lavenderdeamさん

lavenderdeamさん 写真

5国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

lavenderdeamさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています