旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

lavenderdeamさんのトラベラーページ

lavenderdeamさんのクチコミ(7ページ)全581件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 夕暮れの安積国造神社

    投稿日 2016年12月09日

    安積国造神社 郡山

    総合評価:3.0

    郡山駅に着いたのがお昼過ぎでしたので近くで歩いて行ける史跡はないか
    駅で訪ねたところここを紹介していただきました。
    駅に近いにもかかわらず静かな神社で境内には
    大きなオカメの面がかかった神楽殿がありました。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 利便の良いホテル

    投稿日 2016年12月09日

    ホテルプリシード郡山 郡山

    総合評価:4.0

    百貨店のうすいの隣にあるホテルで2階がフロントになっています。
    急に郡山へ出かけることになり部屋が一つだけ開いていたので
    こちらのホテルを利用させていただきました。
    本当は禁煙室を予約したかったのですが喫煙室しか空いておらず
    泊まってみましたがたばこのにおいは気にならなかったです。
    朝は、バイキングになっていてオムレツを希望に合わせて焼いてくれます。
    アメニティもそろっていて居心地の良いホテルでした。

    旅行時期
    2016年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 菊人形展

    投稿日 2016年12月09日

    福島県立霞ヶ城公園(国指定史跡二本松城跡) 二本松

    総合評価:4.0

    郡山駅で見かけた『第62回菊の祭典 二本松の菊人形』の告知ポスターが目に入って
    車で福島県立霞ケ城公園まで。
    期間;平成28年10月10日(月曜日)~11月23日(水曜日)
    午前9時~午後4時 一般大人 700円
    大河ドラマ『八重の桜』の新島八重や野口英世や織田信長、小野小町、清少納言、紫式部・・といった偉人の菊人形もありました。
    五重塔と紅葉が青空に映えて美しかったです。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 名物の焼きそば

    投稿日 2016年12月09日

    梅蘭 コレットマーレみなとみらい店 横浜

    総合評価:4.5

    梅蘭名物の焼きそばをいただきました。
    カリッと焼いた焼きそばの間に豚肉、モヤシ、タマネギなどのトロリと
    した、アツアツのあんかけがはいっています。
    パリパリに固められた麺は、溶き卵をかけて焼いてあるみたいです。
    美味しかったです。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • クリスマスマーケット

    投稿日 2016年12月09日

    横浜赤レンガ倉庫 横浜

    総合評価:3.5

    毎年恒例の「クリスマスマーケット」を昼間に見てきました。
    例年に比べるとヒュッテ(山小屋)が軒を並べる感じではなく
    ポツンポツンと建っている感じでちょっと寂しい印象でした。
    ツリーも少し小さくなっているような気がしました。
    夜になってライトアップされ多くの人出でにぎわうとまた違うのかもしれません。

    旅行時期
    2016年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • イチョウ並木の黄葉

    投稿日 2016年12月09日

    日本大通り 横浜

    総合評価:4.0

    JR関内駅で降りて、横浜スタジアムを取りぬけ南に向かう大通りが
    日本大通です。
    街路樹のイチョウが色づき、落ち葉が絨毯のようになって
    綺麗でした。
    キングの愛称のある県庁もこの通りにあります。
    私が訪ねたときは、黄葉をスケッチしたり写真におさめる人の姿がありました。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 小さな建造物

    投稿日 2016年12月09日

    旧横浜居留地48番館 横浜

    総合評価:3.0

    神奈川芸術劇場の周辺を歩いていたとき
    周りの風景と違和感を感じる小さな建物がありました。
    最初は、何かのギャラリーなのかしらと近寄ってみると
    旧 横浜居留地48番館でした。
    中を覗いてみるとレンガ造りの壁。フランス積みというらしい。
    日本で紅茶やダイナマイトの取り引きをしていたJ.Pモリソンの事務所兼住宅で
    1883年(明治16)に建築された横浜で最初に建てられた洋風の建築物と説明されていました。
    関東大震災で2階部分が倒壊し、1階部分は1/3が倒壊し残りの部分は修復され使われていたそうです。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 紅葉

    投稿日 2016年12月09日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    東京ドームの近くにある庭園です。
    お庭からドームの屋根が見えます。
    木々の葉が赤や黄色に染まり、散り始めていました。
    大泉水は、蓬莱島と徳大寺石を配して、琵琶湖を表現した景色を造り出したそうです。
    京都嵐山の渡月橋から名を取った小さな橋もあって
    京都への憧れを感じるお庭でした。

    旅行時期
    2016年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 森戸海岸にある神社

    投稿日 2016年11月06日

    森戸神社 (森戸大明神) 逗子・葉山

    総合評価:3.0

    仙元山をハイキングした後、森戸海岸に出ました。
    海岸の突き出たところにあった森戸神社。
    森戸神社は、葉山の総鎮守として崇敬を集めているところです。
    神社そばの岩場に出ると石原裕次郎の顔がおさめられた碑がありました。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 葉山の海と街が一望できる山

    投稿日 2016年11月06日

    仙元山 逗子・葉山

    総合評価:3.5

    逗子駅に集合してバスターミナル1番乗り場から衣笠駅行のバスに乗り
    葉山小学校で下車、住宅地を通り抜け山道へ向かいました。
    色々な表情をしている山道を上り下りしながら頂上へ。
    山道のわきには、アザミが咲き、どんぐりが落ちていました。
    晴れていれば、仙元山から富士山が見れるそうですが
    この日は、曇り空で眺められませんでした。
    お天気が良い時にまた行きたいところです。

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 錦糸町駅から歩いてすぐのところ

    投稿日 2016年09月18日

    錦糸公園 錦糸町

    総合評価:3.0

    JR総武線錦糸町駅で下車して歩いてすぐのところにあります。
    噴水やちびっこ広場、野球場やテニスコートもあります。
    入口に葛飾北斎の富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)
    嶽風(がくふう)快晴を再現したフラワーアートがありました。
    11月22日に開館するすみだ北斎美術館を花や緑を通じて
    知っていただくため
    季節の草花で大きなフラワーアートを作って
    開館日まで区内各所で展示するというプロジェクトだそうです。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • よみがえれ! シーボルトの日本博物館

    投稿日 2016年09月16日

    江戸東京博物館 両国

    総合評価:4.0

    両国駅のそばに江戸東京博物館はあります。
    『よみがえれ! シーボルトの日本博物館』を見ました。
    (9月13日から11月6日まで。)
    江戸後期から明治にかけて、二度来日したシーボルトは、
    日本博物館をヨーロッパで行うという構想をもっていて
    たくさんのものを集めました。
    シーボルト没後150年を記念して
    シーボルトが母国ドイツに残したコレクションが展示されています。
    彼を通して江戸後期から明治にかけての日本の風物を感じることができ
    興味深かったです。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    展示内容:
    3.5

  • 「驚きの明治工藝」展

    投稿日 2016年09月16日

    東京藝術大学大学美術館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    「驚きの明治工藝」展を鑑賞しました。
    2016.9.7~10.30 休館日月曜日(9/19,10/10は開館)10/11
    『明治工藝』は、明治時代を中心とした日本の工芸作品のことで
    この一大コレクション「宋培安コレクション」をみることができました。
    硬い鉄なのに蛇のくねくねした特徴が忠実に再現されている自在蛇が印象的でした。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • いろいろなポケモン出現

    投稿日 2016年09月16日

    江の島 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.5

    少し前までは、海に浮かぶ島という印象でしたが、
    今はポケモンGoをしている人をたくさん見かけます。
    私もポケモンGと観光が目的で出かけてゲットできたのは
    シェルダー、ゼニガメ、サンド、コラッタ、キャタピー、メノクラゲ、ヒトカゲ、
    ピードル、ポッポ、ピカチュウ、二ドラン、ロコン、ズバット、コンパン、ガーディ、
    ニョロゾ,マダツボミ、ポニータ、ヤドン、コイル、ビリリダマ、マルマイン、
    サイホーン、トサキント、ヒトデマン、イーブイ、ゴローン、コイキングなど。
    楽しめました。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 四季折々の花と眺望

    投稿日 2016年09月16日

    江の島サムエル コッキング苑 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    江の島神社を通り抜け歩いていくとサムエル・コッキング苑につきました。
    イギリスの貿易商だったサムエル・コッキング氏が別荘を建て庭園を造ったところで、
    昆明広場(昆明市)は、中国の雰囲気が漂っていました。
    カフェもあり海を眺められます。
    入園料は200円です。
    シーキャンドル(展望灯台)は、300円の入園料です。
    外が眺められるエレベーターに乗って展望灯台に上がれば、
    海抜100mの眺望です。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 縁側でお庭を鑑賞

    投稿日 2016年09月16日

    武家屋敷跡野村家 金沢

    総合評価:3.5

    長町で一般公開されている武家屋敷跡です。
    加賀藩士・野村伝兵衛信貞の屋敷跡で入ったところの鎧兜が印象的です。
    野村家の庭園は樹齢400年の山桃や椎の古木、大雪見灯篭、
    さくらみかげ石の大架け橋などが配置されていて
    のんびり座ってお庭をみることができます。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 迫力ある綿ヶ滝

    投稿日 2016年07月31日

    綿ヶ滝 白山・白峰温泉・一里野温泉

    総合評価:4.0

    手取峡谷の綿の滝を見に行きました。
    白山ICから国道157号線を南へ50分のところに綿ヶ滝いこいの森があり
    急な階段を降りていくと綿ヶ滝の近くに着きます。
    32mの高さから水が飛沫して落下する様が、綿が舞っているように見えることから
    その名がついたそうです。
    歩きやすい服装と靴を履いていくのが良いです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 緑豊かな神社

    投稿日 2016年07月31日

    白山比咩神社 (白山ひめ神社) 松任・鶴来

    総合評価:4.0

    北陸鉄道鶴来駅で下車。
    バスに乗って一の宮で下車しました。
    表参道を覆う緑が美しく
    御神木の大木に圧倒されます。
    白山比神社は、全国にある白山神社の総本山で
    霊峰白山を御神体としています。
    午前10時半過ぎに神社に着いたものの
    帰りのバスが14時までなかったので
    30分ほど歩いて駅に着きました。

    白山比神社では、ポケモンGOは、
    ご遠慮くださいという張り紙がされていました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 蕾の花が多かった

    投稿日 2016年07月31日

    河北潟干拓地ひまわり村 羽咋・千里浜・津幡

    総合評価:3.0

    開村は、26日からだったのですが、24日に訪ねてみました。
    背丈以上に大きく育ったヒマワリがいっぱい植わって
    迷路になっていました。
    迷路は体力に自信がある人ということでしたので
    迷路なしで展望場所に行きました。
    残念ながら花は、少ししか咲いていませんでした。
    そばで河北スイカが売られていたので買って帰りました。
    とても美味しかったです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 手入れの行き届いたこじんまりしたお庭

    投稿日 2016年07月31日

    金沢城公園 玉泉院丸庭園 金沢

    総合評価:4.0

    金沢城公園の一角にある玉泉院庭園。
    加賀藩三代藩主前田利常により
    作庭が始まり廃藩まで手を加えられ続けられたお庭。
    こじんまりしているけれど
    手入れが丁寧で美しいお庭でした。
    いしかわ四高記念公園から行くと近いです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

lavenderdeamさん

lavenderdeamさん 写真

5国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

lavenderdeamさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています