maggiさんの旅行記全88冊 »
-
- 2019紅葉 長谷寺、室生寺ライトアップもあって魅力的!
-
エリア: 室生・宇陀
2019/11/23 - 2019/11/23
4.0
35票
-
- QUEEN SUPER FIREWORKS ~夜空のラプソディ~大阪湾水上芸術花火に行ってきたぞ~
-
エリア: 大阪ベイエリア
2019/11/03 - 2019/11/03
4.0
26票
-
- 京都国立近代美術館 トルコ至宝展・清水三年坂美術館 帝室技芸院の仕事(七宝)を見てきた(^^♪
-
エリア: 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
2019/07/05 - 2019/07/05
4.5
22票
-
- 大山崎山荘美術館へモネの睡蓮とジョアン・ミロの彫刻を見に行ってきた。
-
エリア: 京都
2019/06/22 - 2019/06/22
4.5
42票
maggiさんの写真全3,809枚 »
maggiさんのクチコミ全19件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
東京タワーが見える部屋ではなかったけど、夜遊びするにはいい立地かも。
投稿日 2018年11月07日
4.5立地は良い。バスは完全に洋式。浴室はバブル機能付きだがシャワーは別にあるため浴室にはない。芝公園駅からのフロントまでの道がわかりにくい。アメニティにコーヒーがな...もっと見る
-
ベランダからの景色も最高!
投稿日 2018年09月18日
-
投稿日 2018年09月18日
4.0お風呂はよかったですね。姉妹店の温泉にも入れるようですし、湯畑から遠くても送迎バスもありますので、ツアーで時間が限られていなければゆっくりできますし、バイキング...もっと見る
-
絶景!船でしか行けない温泉旅館。まったりできました。
投稿日 2018年01月15日
maggiさんへのコメント全87件 »
よく歩きました♪ | たらよろさん | 2019年04月11日 |
お返事遅くなり申し訳ございません | maggiさん | 2018年12月05日 |
お返事遅くなり申し訳ございません | maggiさん | 2018年12月05日 |
maggiさんのQ&A
回答(10件)
-
コロナウイルス
- エリア: 京都駅周辺
春休みに京都に旅行へ行くのは、危険ですか?今、コロナウイルスとかいうウイルスが蔓延しているので心配です。どうか、教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。...もっと見る
この回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2020/03/04 08:25:42
- 回答者: maggiさん
- 経験:なし
新型コロナウイルス大変ですね。関西も現在感染者のカウント数が少しずつ増えてきているのが現状です。
(感染後、回復してもカウント数はそのまま増える)
春休みに京都に観光へ来られると言う事ですが、現在京都の観光地は、かなり閑散としていますので、以前のような異常な人混みもなく神社仏閣を観光するには、とてもありがたい美しい京都になっています。
ただし、新型コロナウイルスの影響で催し等の中止・延期が発生していますので、そのあたりはしっかりと確認してから京都を楽しんでいただきたいと思います。中止等の情報は京都観光 Naviで確認できます。
マスクをして手洗いを定期的に実施する、顔はさわらない等をしっかりとするという事は、京都だけでなく感染予防については同じだと思われます。京都にコロナウイルスが蔓延しているかどうかについては解りませんが、
関西人は、あれだけの外国人観光客がいたのだから、もう自分が感染しているかもしれないと考えてマスクを着用し、手洗いを敢行しています。
全国的にコロナウイルス感染者が発生している状況ですので、移動時の新幹線や飛行機等の交通手段が一番危険かもしれませんね。
マスクはどこも品切れでいつ入荷するかもわからない状態ですので、必ずマスクは確保して除菌ウエットティッシュ等をもって京都観光を楽しんでくださいね。 -
京都観光コースと交通手段について
- エリア: 東山・祇園・北白川
4月中旬に初めての京都観光予定です。
バスと電車で観光するか、自転車にするか検討中です。
駐輪場は不便なくあるのでしょうか?
また、駐輪場は有料でしょうか?
バスは乗れないくらい混み合ったりす...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2019/04/02 13:02:13
- 回答者: maggiさん
- 経験:あり
京都観光楽しみですね。
烏丸は阪急京都線と考えてよろしいでしょうか?
地下鉄の四条から烏丸御池で乗り換えて、京都市役所前または三条に行くことができます。三条から祇園までは歩いても一駅ですので、関西圏の観光客は歩きます。
京阪電車を使って(一駅)祇園四条で降りても良いと思います。
祇園から二年坂、三年坂、清水寺までは、みなさん歩きます。自転車だと時間帯によっては通行不可(祇園)の時間帯があります。それに自転車では坂を通れませんね。人が途切れることがないので清水寺までは道に迷うことはないと思います。
清水寺から伏見稲荷へは京阪電車を使うと便利です。清水五条から乗るのが
最短だと思います、十分歩ける距離です。清水寺までお参りを済ませ時間に余裕があれば安井金比羅宮、建仁寺をちらっと見学して祇園四条まで戻ってもいいかもしれません。
16:30頃に清水寺を出ると伏見稲荷17:30頃間に合うと思います。
本当に京都の観光地は混雑しています。四条あたりは本当にうんざりするぐらい人が多いです。バス移動はお勧めできません。(週末等は混雑&道が動かないので遅れることが多い)四条⇒清水寺は1キロから1.5キロぐらいです。歩く旅が楽しいですよ!道々に楽しいお店がたくさんありますので、時間に余裕を持って春の京都を楽しんです下さいね。 -
太陽の塔見学の後のおすすめ。
- エリア: 吹田・万博公園
今月末に、太陽の塔の内部見学を予約しました。
翌日に大阪市内で用事があり、当日は「なんば」に宿泊します。
内部予約が12時なので、夜まで時間があり他のおすすめスポット、食事処などおすすめはあります...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2019/02/06 14:33:13
- 回答者: maggiさん
- 経験:あり
こんにちは、いいですね太陽の塔の内部見学。
私も予約して楽しみたいと思っていました。一人だと予約しやすいですよね。
大阪の有名所は、ほとんど行っていらっしゃるようで・・・。では石切神社なんかどうでしょう。大阪ではかなり有名です。占いの街としても有名です。お勧めは近鉄奈良線の石切駅で降りて商店街を楽しみながら坂道を下るコース。楽です!帰りは近鉄けいはんな線の新石切駅から本町に出て地下鉄に乗り換えてなんばに帰れます。食べ物も普通のお店ですが気さくな雰囲気で食べ歩きもできます。TVロケもしょっちゅうやっています。
https://www.ishikiri.or.jp/yuisyo/
もう一つのプランは、南港へ行くのはどうでしょう? 6月末にインテックス大阪で開かれるG20サミットの会場をみて(なんもないですが~、まぁ~ここが会場か~とニュース映像を見るときにちょっと参考になるかも~週末はイベント有)、コスモタワーの展望台に昇る。結構景色がいいですよ~。天気が良い日は特に夕暮れから夜景は最高ですよ~。
http://www.wtc-cosmotower.com/observatory/
意外と広いので結構歩きますが大阪の港もええもんですよ~ 太陽の塔