旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

近鉄バッファローズさんのトラベラーページ

近鉄バッファローズさんへのコメント一覧(7ページ)全77件

近鉄バッファローズさんの掲示板にコメントを書く

  • ブルーフザルも素敵なお城ですね。

     フランクフルトからも近くて、大好きなオルゴールまであるなんて、
    素敵なお城の写真で楽しめました。
     ここのお城のだまし絵も素敵ですね。外壁がだまし絵は、初めて見ました。表と裏と別の絵になっていて、外から楽しめますね。
    日本人だけでなくて、人が少ないから、写真も撮れたのかもですね。

    地球の歩き方にも、4行ほどしか載っていませんでした。
    去年行く前に、この日記を見ていたら、行ったのに残念です。
    同じページにあった航空博物館の方に行きました。

    フランクフルトから行ける所がまた、増えました。
    2010年07月19日11時37分返信する 関連旅行記

    エクスカーションも捨てたものではないです

    旅は人生の友さん、こんにちは。
    近鉄バッファローズです。

    Bruchsalは、フランクフルト中央駅から1.5時間から2時間です。
    Mannheim、Karlsruhe、Heidelbergで乗り換える必要があります。

    「歩き方」も隅々まで読まないともったいないですよ。
    小さい記事しかなくてもいいところもありますし、
    大きな記事があっても、それほどでもないところもありますし。

    私の行った頃はハイシーズン前でしたが、
    それにしても本当にほとんど観光客がありませんでした。
    ほぼ私の貸し切り状態と言っても過言でなかったです。
    写真も全くの撮り放題の状態でした。

    折角城に行かれるのでしたら、
    事前の城の歴史とか勉強されて行かれるとより楽しめます。
    http://www.schloss-bruchsal.de/en/palace-bruchsal/Home/268157.html
    城には、オルゴール博物館と市立博物館があります。
    城の入場料でこの二つの博物館も見ることが出来るそうです。
    http://www.landesmuseum.de/website/English/Information_for_visitors/Branch_museums/German_Museum_of_Mechanical_Musical_Instruments_in_Bruchsal.htm
    入場料は大人で5ユーロだそうです。

    何かの御参考になれば幸甚です。
    2010年07月19日14時32分 返信する
  • フランクフルトの近くにまた、行きたい場所が増えました。

    お城の中が撮影出来たのですね。
    ドイツは、どこのお城も素敵で、行きたいところが多くて迷ってしまいます。
    今度はこのお城も立候補に入れてみます。
    いつ行けるのか、わかりませんが、、、、ただいま、求職中です。。。。
    2010年07月19日01時07分返信する 関連旅行記

    いいところでしたよ

    旅は人生の友さん、おはようございます
    近鉄バッファローズです。
    いつも旅行記を拝見頂き、誠に有り難う御座います。

    私もドイツの城が好きなので、
    ドイツにいたときはいろんな所へ見に行きました。
    Johannisburgは、ドイツの城の中でも
    他にあまり例がない形の独特で保存のいいお城だと思いました。
    調べてみると、ルネッサンス式の城で17世紀初めに建設され、
    マインツ選帝侯の副居城として作られたそうです。
    入場料は5ユーロで、4〜9月は9〜18時、10〜3月は10〜16時に開いています。
    また、月曜日は閉館日だそうです。
    中は市立博物館になっていて、絵画があったり、
    家具類があったり、コルク製の建築物モデルがあったりするそうです。

    あと、お城の中の写真を載せてしまっていますが、
    正直、城の中で撮影が許可されていたかどうか、覚えていません。
    中に入る前に必ず確認して下さい。お手数をおかけいたします。
    もし中が撮れなくても、外からでも充分城は楽しめるかと。
    城横のマイン川沿いのテラスからの眺めは、格別でした。
    城からちょっと離れてマイン川と城を一緒に撮ると絵になると思います。

    私もここ数年ドイツへ行く機会が作れず全然旅行記が作れない状態です。
    見に行きたいところは、色々あるのですが‥‥。

    何かの御参考になれば幸甚です。
    2010年07月19日10時20分 返信する
  • こちらの、ビール工場は行きました。

     懐かしい写真を見て、楽しめました。
    ありがとうございます。

    ユダヤ教会のシナゴークをここで、初めて知ったのです。

     この町は、マリアンスケラーズニエから、チェスケブジョヴィツェへ、行く途中に寄りました。

     
    2010年05月22日22時21分返信する 関連旅行記

    RE: こちらの、ビール工場は行きました。

    旅は人生の友さん、こんばんは。
    近鉄バッファローズです。

    私はプラハでユダヤ人街へ出かけていたので
    シナゴーグは初めてではありませんでした。
    プラハの方がずっと大きなユダヤ人街ですしね。

    プルゼニュはプラハから一時間ほどだったので
    結構色々見ることが出来たと記憶しています。
    ビール工場の見学が始まる前に市役所横の博物館を見たり、
    旧市街をプラプラ散歩もしましたし、
    ビール工場の見学も、チェスケブジョヴィツェより
    充実していたと思います。その分人は多かったですが。

    市内のビール博物館を見ることが出来なかったので、
    今度行く機会があったら、見たいと思います。

    また私の旅行記をご覧いただければ、幸いです。
    2010年05月22日23時26分 返信する
  • この町にビール工場があったなんて、

     こんばんわ、近鉄バファローズさん

    ドイツの質問に答えてもらったトラベルです。

    偶然、たどり着きました。
    ビール工場の写真まで、ありがとうございます。

    2001年にここで、1週間もいました。
    宿が安かったので、延長して1週間になったのです。
     
     町の見学は1日だけで、実際は、クロムロフなどに出かけてましたが、

    ビール工場も見学すれば良かった〜
    2010年05月22日22時05分返信する 関連旅行記

    見学が主目的でした

    旅は人生の友さん、こんばんは。
    近鉄バッファローズです。

    私はチェスケブジョヴィツェには
    この工場見学のために行きました。
    工場見学までの時間と工場見学後の空いた時間に
    町の中をウロウロ歩いたのが実際です。

    本当はクロムロフまで行きたかったのですが、
    時間がなくてブジョヴィツェにしました。
    クロムロフまで行けた旅は人生の友さんが羨ましいです。

    でも、工場見学もとても楽しかったです。
    ほとんど貸し切り状態でしたし。
    本家本元のバドワイザーも飲めましたし。
    機会があれば、是非お尋ね下さい。
    2010年05月22日23時02分 返信する
  • ベネルクス三国

    近鉄バッファローズさま

    こんにちは。

    先ほどは「教えて!トラベラー」に回答をいただき、ありがとうございました。

    近鉄バッファローズさんは、とてもよい季節にご旅行をされたのですね。
    日も長く街も賑やかで、やっぱりヨーロッパは夏がいいですね。
    今のベルギーは、氷点あたりを行ったり来たりの寒さのようで、かなり厳しいようです。
    寒いのは辛いけれど、夏とはまた違った景色が見られるのも楽しみです。

    ベルギーに、このようなミニチュアの建物があったとは知りませんでした。
    日本でも時にミニチュアの世界の建物を見かけますが、ベルギーのは気品が感じられますね。

    オランダには私の好きな蝋人形館もあるのですか?
    オランダに行くかどうか決めていませんが、もし行ったら見てみたいです。



    2010年01月27日10時18分返信する 関連旅行記

    ボン ボヤージュ

    ホーミンさん、こんにちは。
    近鉄バッファローズです。
    日本のプロ野球団で唯一日本一になれなかった球団、
    10.19でもあと一歩でリーグ優勝を逃した球団、
    そして数十年ぶりに球団消滅へと至った球団に
    判官贔屓の私としてはとても思い入れがありました。
    なので、オリックスバッファローズには思い入れがありません。
    どちらかと言えば、東北楽天イーグルスの方がいいです。

    さて、あまりご期待に添えない回答だったかと存じますが、
    幾分でもお喜び頂けて何よりです。
    どうやら旅行記にご投票も頂いたようで、有り難う御座います。

    欧州旅行は、やはり夏がシーズンですが、
    今の時期は観光客が少なくてゆっくり見ることが出来ますよ。
    この時期でないと見れない雪景色も見ることが出来るかも知れませんし。
    今年の欧州は何度も寒波がきているようなので、
    平地でも積雪があるかも知れません。
    是非、ちゃんとした防寒対策をしていって下さい。
    あと、靴にも注意した方がいいと思います。

    ブリュッセルの万博跡地にミニチュアの遊園地があります。
    いろんな建物のミニチュアがあるので、実物を知ってるとより楽しめます。
    ちょっと町はずれにありますが、私は楽しみました。

    アムステルダムのダム広場に、マダムタッソー蝋人形館があります。
    とても分かりやすい場所にあるので、ダム広場へ行けばすぐ分かります。
    中央駅からは、路面電車で行けばすぐに付きます。
    すぐそばに王宮があったりして、なかなか景色もいいです。

    ルクセンブルグは断崖の上に建つ要塞として、
    首都の中ではなかなか珍しい景観ですよ。
    日帰りで行っても、充分楽しめるかと思います。

    いまからEurailのチケットを入手するのは時間がないかも知れませんが、
    初めての完全個人旅行と言うことで、現地での買い物は
    少しでも少ない方が、時間的にもトラブルも少なくていいですからね。
    また、マルコポーロ4さんの御回答も御参考にして下さい。

    余計なお世話かと存じますが、
    個人旅行と言うことでトラブルもつきものですから、
    その心づもりと臨機応変さが大事だと思います。
    あまりキツキツの計画はお勧めできません。

    では、是非よい御旅行を。
    2010年01月27日13時09分 返信する
  • お邪魔します。

    近鉄バッファローズさんへ♪

    書き込みさせて頂くのは初めてかと思います。
    (足跡だけ残しておりまして・・・)
    この時期のドイツも素敵ですねぇ☆

    ノイシュヴァンシュタイン城はハネムーンで行った思い出があります。
    ホーエンシュヴァンガウ城には行った事がないので、
    次回、トライしたいと思います。

    また、ゆっくりお邪魔させて頂きます!!
    2009年10月14日10時00分返信する 関連旅行記

    何度もお越し頂き有り難う御座います

    とんちゃん健康一番さん、こんにちは。
    私も何度もとんちゃん健康一番さんの旅行記は拝見しておりますが、
    一度も書き込みはさせて頂いておりませんで失礼しております。

    私が訪れたこの年は、とても寒い冬でそこら中が雪でした。
    冬に訪れたら、やっぱり雪があった方が絵になりますね。
    ドイツの冬も雪が降ったり、降らなかったりがあるので、
    私は運が良かったと思っています。足許は悪いですが‥‥。

    ノイシュヴァンシュタイン城へのチケットを買うときに、
    ホーエンシュヴァンガウ城のチケットも買えますが、
    時間的な都合でノイシュヴァンシュタイン城しか
    買わない方も多いですよね。
    やはり時間があれば、両方とも御覧になった方がいいと思います。
    アルプゼーが違う方向から見ることも出来ますし。

    とんちゃん健康一番さんは、何度もドイツへ足を運ばれているので
    ノイシュヴァンシュタイン城やホーエンシュヴァンガウ城のような
    超有名な場所はもう食傷気味かも知れませんが、
    これらだけでなく、フュッセン市内の教会やお城もちょっといいですよ。
    お城の裏には川も流れていて、のんびりしていました。
    フュッセンの駅から徒歩でも充分行けるところにあります。
    是非、てくてくして頂きたいです。
    http://4travel.jp/traveler/kintetsubuffaloes/album/10256480/

    とんちゃん健康一番さんは、毎年二回ドイツを訪問されていて
    羨ましい限りです。2009年秋の旅行記も色々拝見いたしました。
    これからもどんどん素敵な旅行記をアップして下さい。
    楽しみにしております。

    とんちゃん健康一番さんが大好きなMainzは、私も何度か訪れています。
    シャガールのステンドグラスや大聖堂にも行きました。
    グーテンベルグ博物館にも私は行きました。
    マインツはカーニヴァルがとても有名ですがそれは見たことがありません。
    是非とも一度見てみたいですが、いつになることやら。
    ちなみに、
    http://www.heute.de/ZDFheute/inhalt/20/0,3672,20,00.html?dr=1
    ↑ドイツの第二公共放送(ZDF)のHPでは、今マインツの大聖堂を
    インタラクティブに見学するコンテンツが楽しめます。
    通常画像なら「Starten」を、高画質なら「vollbild」をクリックします。
    あとは、平面図にあるポイントをクリックしたり、
    左下にあるポイント一覧から好きなところを選択すると
    そこからの360°パノラマ画像が楽しめます。
    コントローラーでアップにしたり、引いたり、上下左右へ移動もできます。
    よろしかったら、御覧下さい(ドイツ語ですが、見る分には困りません)。

    2009年秋の旅行記もまだ制覇していないので、また拝見いたします。
    私の拙い旅行記でよろしければ、いつでもいくらでも御覧下さい。
    次回のドイツ旅行計画の参考になれば、この上ない喜びです。

    まとまりのない文章ですが、御礼まで。
    2009年10月14日11時57分 返信する
  • 近鉄バッファローさんお久しぶりです。

    教えてトラベラー!で
    ULM大聖堂の件でお世話になったりみです。
    覚えておいででしょうか?

    ご報告が大変遅れましたが

    おかげさまで上ることができました!

    http://4travel.jp/traveler/rimigarden/album/10347056/
    http://4travel.jp/traveler/rimigarden/album/10347381/

    よかったらご覧ください!

    りみ
    2009年10月08日23時03分返信する

    ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

    rimigardenさん、こんばんは。

    もちろん、ちゃんと覚えていますよ。
    私のお答えした内容で逆に御迷惑がかかっていないか心配しておりました。
    旅行記の方も拝見させて頂きましたが、やはり私のお答えした内容は、
    記憶が混同していて正しくなかったようです。御迷惑をお掛けしました。
    でも、rimigardenさんのこの旅行記があれば、
    もう同じ悩みを持つ方はないでしょう。

    しかしすごいですね。もう21票も投票されていますね。
    私の旅行記なんか、ほとんど投票されることはありません。(^^;

    今回の御旅行ではかなりの長距離を移動されたのですね。
    リューベックやシュヴェーリンは行ったのことがないので羨ましいです。
    また見せて頂きたいと思います。
    2009年10月08日23時53分 返信する
  • Klumbach

    はじめて他の方の「クルムバッハ旅行記」を目にしました。城塞の博物館を見られなかったのは残念だと思います。錫人形の歴代の戦争のジオラマは見事です。中には日本の武田信玄の陣備えがあるのには驚きました。
    なんでもこの博物館は陸軍将校の卵達が勉強の為訪れるそうです。海軍はブレーマーハーヘンやラベーのUボートを見学するのが必須とか?。

    ここの詳しい写真はうかつにもフィルムを、多分フィルム入れ代えの時、落としたらしく帰国後無いのに気がつき返す返すも残念でした。

    この付近、コーブルクやクロナッハなど大きな城塞が山の上にあり、魅力的なところです。それにしてもコーブルクが「歩き方」に載っていないのは不思議です。クラナッハの生地、クロナッハは明年訪れたいと思っています。

    余計なお世話ですが、2枚目の黄色の建物、是は教会ではなく「ラートハウス/市庁舎」です。

    独逸の田舎町の訪問記楽しみにしています。
    2009年10月08日11時18分返信する 関連旅行記

    尊敬するBerg Heilさんへ

    私もドイツはある程度ウロウロしたつもりですが、
    到底Berg Heilさんの数には及ばず、平素より尊敬しております。
    その方から掲示板への書き込みがあり、恐縮しております。

    ドイツ各地の旅行記を見ていく中で、
    クルムバッハの旅行記がBergHeilさんのもの一つしかないのを発見し、
    以前は写真の枚数が少ないので止めておこうかと思ったのですが、
    アップすればかなり目立つなぁと思ってアップしました。

    BergHeilさんのKulmbach旅行記も以前に拝見しました。
    錫人形のジオラマが素晴らしいことを伺って、
    「もったいないことをしたなぁ」と後悔した次第です。

    ココアさんに教えてもらったのですが、下記URLからKulmbach近辺の
    古城街道についての紹介がされています。
    http://allabout.co.jp/travel/travelgermany/closeup/CU20061018A/index.htm
    私はCoburgもKronachも行っていませんが、
    機会があれば是非行きたいと思いました。

    ドイツだけには限らないのでしょうが、ガイドブックに載っていない
    小さな町でも素晴らしい町が多いというのは、私も実感しています。
    今は諸事情でドイツへ行く機会はなかなか見いだせないのですが、
    行く機会があったら、また新しいところへ行って
    皆さんに紹介したいと思います。

    来年の御旅行の無事を祈念しております。Gute Reise!(良い御旅行を)

    追伸
    市役所の件、有り難う御座いました。早速訂正の方をしておきます。
    2009年10月08日23時12分 返信する
  • 雲一つ無い快晴の素敵な秋のシーン

    近鉄バッファローズさん、こんばんは。
    表紙扉お写真の、快晴の空に惹かれ、ご旅行記にお邪魔させて頂きました。曇りがちな秋にもかかわらず、これ程前に(雲一つ無い)青空の下の、明るい秋のイメージの「クルムバッハ」のシーンをカメラに捉えられて、素敵ですね。静かでちょっぴり寂しい秋なのに、キラキラ輝いて見えます。
    中世そのままの美しいこの街は、例えばAll Aboutでも紹介されていても、
    http://allabout.co.jp/travel/travelgermany/closeup/CU20061018A/index2.htm
    4トラでは「クルムバッハ」や「クローバッハ」といった「古城街道」旅行記は、ごく僅かしかアップされていませんね。そういった意味でも、最高のお天気でのご旅行記をアップして頂き、ありがとうございました。
    わたくしも、こんな見事なお天気の秋の欧州の撮影機会に、いつか巡り遭えてみたいです。

    ココア
    2009年10月06日00時49分返信する 関連旅行記

    ただ運が良かったんです

    ココアさん、こんばんは。

    西欧は夏以外は不順な天候が多いですが、
    写真を撮った日はとてもついていたと思います。
    山の上からの風景も、城への山道も、とてもいい雰囲気でした。
    4travelのドイツ各地の旅行記を見ていて、
    クルムバッハについては1冊しか登録されていなかったので、
    是非とも私の写真を旅行記に載せようと思いました。
    このあたりは鉄道の幹線からもはずれて便利ではない上、
    ニュルンベルグなどと比べると町や施設の規模が大きくなく、
    また外国人観光客への対応力も低いので、
    初心者の方がいきなり行けるようなところではないと思います。
    そう言うわけでなかなか行かれる方が少ないのだと思います

    私の旅行記を御覧になって少しでもこの地域へ行かれる方が
    増えれば大変嬉しいです。

    ココアさんが当地へ行かれるときにも、
    良い天気が訪れるよう祈念しております。
    2009年10月06日22時17分 返信する
  • 本当だぁ!Sigmaringen!

    こんにちは

    Sigmaringen!
    旅行記UPしてても”知っている人いないだろうなぁ”と
    思っていました

    ここでつながるとは(^-^)
    しかも、私がみたお城よりすごくいいアングルで見られる。

    Great!
    です

    私の旅行記見直してみましたが、ちゃんと説明しなきゃっておもいました。
    ちょっとコメント入れようと思います・・・

    マイナーなドイツ!
    詳しく拝見&勉強させていただきます!

    Cathy_K
    2009年08月04日01時24分返信する 関連旅行記

    ちょっとだけドイツ語が出来るので

    Cathy_Kさん、こんばんは。

    私は色々あって、多少ドイツ語が出来ます。
    なので、ドイツ語圏であれば、結構楽しめます。
    でも、ガイドツアーの案内は半分ぐらいしか分かりませんが‥‥。(^^;

    Cathy_Kさんは英語が堪能なご様子なので羨ましいです。
    ドイツ語だけでは行くことが出来る場所が限られるので。
    でも、ドイツ語圏もかなり広くて、たくさん見るところがあるので、
    それだけでも極めようとすれば、なかなか出来ないと思っています。

    それに、外国人とのコミュニケーションに免疫があると、
    多少言葉が通じないことになれてきて、ラテン語圏とかでも
    超ブロークンな英語で何とかしようとしたり
    出来るようになりましたから。

    お気に入りの承認の方もしておきましたので、御堪能下さい。
    何かの御参考になれば幸甚です。
    2009年08月04日22時02分 返信する

近鉄バッファローズさん

近鉄バッファローズさん 写真

12国・地域渡航

5都道府県訪問

近鉄バッファローズさんにとって旅行とは

かつて欧州に滞在したときの記録を中心に残しています。欧州滞在時の記録は、全て旅行記として登録し終わりました。今後増えていく新しい記録は国内が中心になるでしょう。
そんな中、2011年6月18日〜22日までドイツへ行ってきました。久々のドイツ旅行記を、これから掲載して参ります。

少しでも参考になるものが載せられたら、幸甚です。

自分を客観的にみた第一印象

人見知りの激しい偏屈

大好きな場所

ドイツ、オーストリア、スイス

大好きな理由

多少出来るドイツ語が通じるので、旅が楽しめるから

行ってみたい場所

欧州各地

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在5都道府県に訪問しています

宮城 |

茨城 |

栃木 |

山梨 |

大阪 |