旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ツーリスト今中さんのトラベラーページ

ツーリスト今中さんのQ&A(3ページ)

  • 回答(85件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • 初の夏季北海道旅行です。電車かレンタカーか、そしてどういう回り方がいいのか教えてください。

    8月25日より4泊5日の北海道旅行を計画しようとしています。飛行機で行きます。(たぶん新千歳空港?だと思います。ちがう空港のほうがいいでしょうか。)美瑛・富良野のラベンダー畑、函館の夜景をとにかく見た...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    北海道へようこそ!

    まずは距離の把握が必要かと思います。
    函館―札幌間は280キロ 札幌―旭川間は130?あります。
    レンタカーと列車をうまく組み合わせると効率的かと思います。

    ひとつだけ言えているのは「欲張らない事が肝腎」ということ。
    初めての北海道(夏)は皆さん「壮大な計画」を立てられます。
    周って周れない事はないけれど「周っただけ」になりがちです。
    ポイントを絞った方が印象に残る旅が出来るかと思います。

    絶対に函館山の夜景と言う事なので函館空港から入って
    旭川空港から出るというのが良いかもしれませんね。

    千歳空港でのレンタカーの貸し借りはお勧めしません。
    空港から離れている上に夏場は混むので飛行機を降りてから
    レンタカーで出発するまでに最低でも一時間はみなくては
    なりません。地方空港で借りるのが賢明です。

    レール&レンタカーだと乗車券が2割引、特急料金等が1割引
    レンタカーも車種に拠っては割引になります(JRのはトータル200キロ以上必要)

    8月下旬だとラベンダーは遅咲きでももうないと思います。
    ラベンダーと旭山動物園だけが旭川、富良野周辺の見所ではありません。
    もっと素敵な情景はたくさんあるのですが。
    (スペースの関係でお話できませんが)
    他の方も書いているように美瑛はレンタカーが良いかもしれませんね。
    北海道は幹線はそこそこの列車本数がありますが
    ローカル線は限られるし利用しにくいです。
    美瑛駅にもレンタカーがあります(レンタサイクルもあると思いますが)
    美瑛のペンションなどに泊るものお勧めです。
    ゆったりした時間をお過ごし下さい。

    書けばいろいろ書けるのですが
    皆さんの意見も参考にもう少し、絞れたら改めてお答えする事も
    出来るかと思います。

    函館の市場は朝市よりも自由市場の方が新鮮で安く良いものがあります。
    (観光客向けではないかもしれませんが「函館の市場」を味わう事が出来ます。
    「さく」さんの旅行記を参照なさっては如何でしょうか。
    http://4travel.jp/traveler/sakura-3939/album/10234683/

    良い旅を!

  • GWの道路事情について教えてください。

    GWに千葉市内の自宅から自家用車で小湧谷温泉のお宿に向かう予定です。
    希望は3時までに宿に到着したいのですが、何時くらいに自宅を出ると、希望
    時間に到着する可能性が高いのでしょうか?
    今まで電車...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    今晩は!

    今まで回答された方はないのですね。
    これは大変難しい質問だと思います。

    私もなつ9050さんがお望みの答えは不可能ですが
    箱根へ行く時には連休でなくてもかなり時間がかかることを
    予想して行くようにしています。
    ご存知かと思いますが小田原市内から箱根へは道路が限定されているので
    かなり、渋滞します。(帰りも同じです)
    小涌谷だとターンパイクから入ると言う事も無理がありますし
    箱根湯本からも一本道ですから渋滞にはまってしまうと思います。

    公共交通機関でもラッシュアワー並だったことも経験しています。
    (文化の日の連休の時)

    小田原が9時位であればそうでもないかもしれません。
    (何の根拠もないのですが)
    宿に3時までに着いてもその間、ずっと渋滞だったら疲れると思います。
    いっそのこと早く目的地に近いところまで行ってしまって現地で楽しむ方が
    同じ時間がかかるなら得策だと思います。

    箱根をはじめ、首都圏周辺の観光地の混雑は半端ではないので
    早い出発をお勧めします。

    お役に立つような情報でなくて申し訳ありませんが
    かなりの覚悟は必要です。

  • 3月末の気温(服装)について質問です

    3月の29〜31日にかけて2泊3日の札幌旅行を計画しています。
    東京から向かう予定ですがこの時期の札幌はどのくらいの寒さなのでしょうか?
    3月末ともなれば徐々に暖かくなってくるのでしょうか?それと...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    今晩は!

    皆さんがお答えになっているので
    さして追加する事はありませんが
    基本は「重ね着」です。

    今日の札幌は4月下旬並みのようですが
    まだまだ分りませんし
    体感気温は「陽が当っているか」「風があるか」などによって
    随分違いますし、藻岩山ロープウエイが入っているので
    山頂は「下界」よりは風も強いし標高500M余なので
    0.6度X5=3度は下界より低い事になります。
    (100M上がる毎に0.6度下がるとされていますから)
    建物の中からの夜景と言う事かもしれませんが、、、、。

    それと他の回答者の方も述べておられましたが
    室内、車内は「暑い」です。

    ホカロンも携行していると良いかもしれません。
    (大して荷物にもならない。もちろん札幌でも買えます)

    薄手で風を通さないものが便利かなと思います。

    北大構内も駅北口からすぐですし
    なかなか良いと思いますよ。
    大倉山ジャンプ台はオリンピックが行われた所でもあり
    リフトで上がれれば藻岩山からと同じような札幌の街の眺めが期待できます。
    (夜はもちろん、不可)

  • お盆の渋滞・・・小樽〜積丹半島も混むのでしょうか?

    こちらの過去ログを見たりしたんですが、もう少しお盆の道路状況について教えてください。
    お盆真っ只中に、小樽〜積丹〜洞爺湖の旅行を3泊4日で計画しています。
    1日目 新千歳空港(正午着)〜レンタカー...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    北海道へようこそ!

    keitoさんの質問に直接お答えする事にならないのですが
    積丹半島!大好きな所です。
    特に島武意海岸は大好きです。
    神威岬とどっちを選ぶと言われたら私は島武意を
    選びます。
    駐車場から細くて暗いトンネルを通り
    (ニシンを浜から担ぎ上げて街へ運んだ際に使用)
    突然,目の前に広がる積丹ブルーの海とそびえ立つ岩。
    そしてずっと階段を下りて海辺へ降りていけます。
    鰊の作業小屋の跡の石垣。
    など早く出すぎて時間が余るなどという事は決して
    ありません。もし、余るようだったら
    それは感性の問題で、、、残念な事だと思います。

    西の河原もいい所だと思いますし。
    積丹半島が1日で時間が余るなんてあり得ません!

    神仙沼ももちろんきれいですが途中右に折れての
    長沼もちょっといい感じです。
    沼もそうですが遊歩道の途中のダケカンバの
    幹がかなり曲がっている事であの辺りが
    豪雪地帯であることを実感できます。

    洞爺湖周辺もグルッと一周で約40キロだし、
    昭和新山も学術的にも価値があるところですし
    有珠山へロープウエイで上って
    まじまじと噴火を実感するのもよし、
    太平洋を眺めるも良し、
    サミット会場の「ウインザーホテル洞爺」で
    お茶するも良しなどなどいろいろ楽しめます。
    洞爺湖畔でお食事だったら「わかさいも本舗」が
    眺め良し味良しでお勧めです。

    全然関係ない方に話がいってしまいました。
    あまりお役に立てずにすみません。
    積丹大好き人間の独り言でした。

  • 冬の観光

    知床・網走に初めて行きます。
    斜里町・ウトロをメインで周ろうと計画中です!!
    流氷と知床ファンタジスタ(オーロラ)を見る予定です。ただ、滞在時間が短く他にオシコシンの滝にも足を伸ばせたらと思ってい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    冬の北海道へようこそ!

    他の回答者の方が答えておいでのように
    行程が良く分りませんが
    お邪魔した所、2月16日から4日間で
    札幌も楽しみと言う事は新千歳で出入り(またはどちらか)
    でしょうか。
    だとすると丸々1日+半日取れるのかしら?
    冬の北海道のバス時刻は下記URLを参照下さい。

    オシンコシンの滝は片道はタクシーにして
    バス時刻に合わせるという手もあるのではないでしょうか?
    早朝のワシウオッチングツアー(ホテルへの送迎あり)も
    時間の有効利用が出来るし、冬の知床ならではの
    オオワシ、オジロワシウオッチングが出来ると思いますよ。
    もちろん、1日自然満喫ツアーもお勧めです。
    (知床オプショナルツアーズなど)

    もう少し、詳しい日程が分るといろいろ具体的に
    アドバイスが出来るかもしれません。
    が、いずれにせよあまり欲張らない事が
    (特に移動距離)一番です。
    今年は北海道は今の所平年並みに冷え込んでいるので
    いい感じ〜と思っています(*^^)v

    【参考URL】http://www.easthokkaido.com/bus/index.html

  • 佐世保を中心として多島美を堪能できるお宿を教えてください。

    2泊3日で佐世保を軸に多島美を堪能した旅をしたい、と思っています。一泊は市内のビジホでいいかな・・と思っているのですが、もう一泊はゆったりと眺めを楽しみながら堪能できないかと思っています。静かでのんび...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    今晩は!

    「弓張の丘ホテル」はどうでしょうか?
    多島美、佐世保の夜景と両方楽しめますよ。
    私はティータイムに寄っただけだったので
    夜景は見ていませんが昼間の
    陽射しを浴びた九十九島の眺めは最高でした。
    お料理も雰囲気も良いと思います。

    九十九島観光にもピッタリかと。
    昨年、暮れに行きました。

    【参考URL】http://www.unimat-yumiharinooka.com/

  • 成田空港近くのホテルを教えてください

    前泊で成田空港近くのホテルでの宿泊を考えてます。
    17時過ぎにホテルの到着予定なので、夕食もホテル内を考えてます。
    ツイン・禁煙・空港へのアクセスが良いホテルを探してますが、お薦めのホテルはありま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    お久し振りです。
    成田近郊ではないのですが
    私も近々成田午前9時発に乗る予定で
    先日に釧路を発つのは最終便。
    成田まで行くにもなかなか大変だし、、、。
    と箱崎に着目!
    羽田からバスで25分。
    箱崎東京エアシティターミナルは
    ホテルからすぐにバスに乗れて
    55分で成田なのでヴィラフォンテーヌ箱崎に
    しました。
    サリーさんは前日余裕があるようですし、
    今回は全然、お役に立たないかとは思いましたが
    何かの折の参考になればと余計なお節介でした(-_-;)

    またまた「ホテル旅行記」楽しみにしていますね。

  • 久美浜の道路

    11月最終か12月最初の週に蟹旅行を計画しています。
    久美浜〜城崎と回りたいのですが、その頃の道路状況はいかがでしょうか?
    雪は降りますか?自家用車で行くか、カニバスを利用するか迷っています。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    最近、あの辺りに行きました。
    宿の人に聞いたところ、昨年はとっても雪が少なかったとのこと。
    他の回答者の方は昨年の事を仰っているようなので
    ちょっと気になって、、、。
    最近、暖かいので大丈夫かもしれませんが、、、。

    バスで行ってレンタカーと言う手もあるのではないでしょうか?
    多分、地元のレンタカーだと冬タイヤになっているかと。
    あんまり参考にならないかもしれませんが、、、。

  • 鹿児島観光について

    屋久島に行きますが、帰りに鹿児島南埠頭〜鹿児島空港まで移動します。
    その間5時間、鹿児島に滞在します。
    空港付近で、観光できる場所、美味しい鹿児島料理のお店でオススメがあったら教えていただけますか...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    ペコさんのご質問にお答えする事になるかどうか
    分りませんが妙見温泉は確か鹿児島空港から
    車で15分くらいだったと思います。
    私は泊まったので日帰り入浴が出来るところが
    あるかどうか分りませんが
    天降川沿いの温泉でもしかしたら
    川沿いの露天風呂に入れるかもしれませんよ。

    あんまり参考にならなかったかと思いますが
    妙見温泉は良い所でした〜。

  • 還暦祝いの旅行で思い出に残る宿を教えてください!(関東近郊)

    父が還暦を迎えるので、関東で1泊でいける宿を探しています。
    値段を出せばそれなりの宿が泊まれるとは思うのですが、

    印象に残る宿、たとえば「あの宿の○○良かったね〜」と
    楽しく会話できるような...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    今晩は!

    締め切りが12月なのでちょっと時季ハズレになってしまうかもしれませんが
    長瀞はどうでしょうか?
    一昨年、お盆間際に急遽予定を入れたにも拘らず
    良いお部屋が取れたし、サービスも良く、
    お値段もまずまずでした。

    部屋から長瀞が眺められ、庭伝いに岩畳にも出られます。

    旅行記にも載せましたが野菜を使っての細工物も日替わりで
    楽しめます。
    お料理も美味しかったですし。

    どこの宿に泊まるにしても(もし、ネットなどで取るにしても)
    必ず、電話でお部屋やお料理の条件を聞くのが良いと思います。
    眺めやお部屋の作り、料理の好みなどなど折角の記念ですから。
    その上でネットの方が安いようならその条件を叶えてもらえるかなどなど。
    そして電話の対応が悪い所はやめた方が良いということにもなるかと思います。

    あとは下仁田温泉清流荘です。
    こちらもGW間際に予約を入れましたが離れの
    落ち着いた眺めの良い部屋が。
    イノシシの自家製ベーコンがとっても美味しかったですよ。
    こちらは旅行記にはしていませんが。
    こちらの方が首都圏から車だったら行き易いかな。
    高速から降りて比較的すぐですので。

    良い旅になりますように。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/kaorin/album/10059531/

  • 富士山が見える旅館・ホテル

    高齢の母の最期の旅行として、館内から富士山が見えるところで宿泊しようということになりました。
    一泊二食で2万円まで、お部屋には1部屋3〜4人泊まりでもOKです。
    3〜4部屋必要です。
    お正月なら...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    今晩は!

    富士五湖周辺で富士山が見える宿というのは
    意外に難しいと去年10月に行った際に思いました。

    河口湖周辺は宿が多いのですが
    部屋から「河口湖越しに富士山が見える」宿はそう多くない。
    地図を眺めてその条件を満たすような所を
    見つけた結果が「秀峰閣 湖月」でした。
    お値段は3,4人だったら条件にぎりぎり合うかなぁ。
    湖はお風呂からでも富士山だけは宿からというのなら
    かなり選択範囲は増えると思います。

    また、精進湖のほとりの「精進マウントホテル」は
    精進湖越しに富士山が見えると思います。
    (私はお天気が悪くて、、、残念でした)
    こちらはお値段は1泊2食で一番良いお部屋でも1万2000円?位かと。
    お料理はこちらの方が美味しかったです!
    お部屋は高齢の方にはちょっと使いにくいかもしれませんが
    アットホームな感じです。

    秋から冬にかけてが富士山が見える確率が高くなります。

    お部屋を決める際は必ず宿に電話をして
    どういう風に見えるのかを聞くことです。
    ネットやエージェントを通すにしても
    どういう指定をすれば条件が叶うのかを
    事前に宿に直接聞くと良いですね。

    みなさんの元気と当日の天気が良い事を!
    旅は天気と元気が大事!
    というのが私の口癖です。

    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/kaorin/album/10098254/

  • 北海道、10月に紅葉を楽しむのにお勧めのスポット

    10月上旬に両親を連れて北海道旅行を計画しています。
    紅葉を楽しみたいと思っているのですが、お勧めの地域、スポットがありましたら、ぜひ教えてください。
    レンタカーを借り、北海道を3泊4日で巡りたい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    今晩は!

    10月上旬、道東だと平地でもそこそこに紅葉が
    見られると思いますが近年、天候異常なので、、、。

    改めていつ頃、どの辺がと考えてみると不確かで
    自分の旅行記を見直してみました。
    昨年の9月30日でこの位でした。
    (下記、URL参照下さい)
    屈斜路湖周辺でしたが木々の紅葉のみならず
    つつじが原探勝路のシダ類の黄葉がきれいです。
    ダートですがキンムトーは綺麗ですよ!

    10月上旬だと厚岸かき祭りもやっていて
    味覚の秋の方も楽しめます。

    阿寒湖周辺もそこそこかと。
    釧路湿原も場所に拠ってはそろそろでしょうか。

    屈斜路湖周辺であれば女満別空港からの方が美幌峠や
    小清水峠など紅葉の早い所も必然的に通るので
    平地から峠までの間のどこか見られるかと思います。
    とりあえず、飛行機を決めるのに女満別にしておけば
    知床を考慮に入れるにしても融通が効きますね。

    北国の秋、日暮れが早いことにもご注意下さい。
    北海道の何度かいらしているので大丈夫だとは思いますが
    行程を欲張らないようにするのがコツです。

    「秋」をゆっくり感じて頂ければと思います。

    良い旅になりますように。


    【参考URL】http://4travel.jp/traveler/kaorin/album/10095001/

  • 知床岬クルージング

    まだまだ少し先の話しですが、9月に知床へ行こうと思っています。
    6年前にウトロから硫黄山までのクルージングには乗ったことがあるのですが、今年は知床岬までの観光船に乗りたいと思っています。
    そこで、...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    北海道へようこそ!

    クルージングの景観に関してはめもるさんの仰るような事だと思いますが

    羅臼側からだと
     ? 国後島を見ながらのクルージング
     ? 根室海峡ではクジラがみられるかもしれない
     ? 岬は立ち入り禁止区域だが「清掃クルーズ」?だと岬に上陸できる。
       ただし、清掃が主目的なので行動は制限される
       (「羅臼の宿まるみ」に問い合わせ下さい)」

     ウトロ側で岬までのクルージングだったら
     「ボンズホーム」主催の「ネイチャーウオッチングボート」が
     お勧めです。その名のとおり、ネイチャーウオッチングがたっぷり味わえます。
     小型船でゆっくり、いろいろ見ながら往復します。
     ウトロ側にも番屋はあるのでその辺も見られるのでは
     (私が以前、ウトロ側で別の業者のに乗った際は用事を頼まれたとかで
      番屋に寄りました!) 

     宿泊としては羅臼側は温泉が国立公園内にあるので規制がいろいろあり、
     大きな所はありませんが泉質としてはウトロより、絶対にお勧めです。
     「羅臼第一ホテル」は最近改装充実感たっぷり。
      「峰の湯」も評判が良いようです。
     先のまるみも独自の路線で美味しい物をたくさん出してくれるようです。
     民宿はアットホームな感じで何軒か。
     宿泊施設ではありませんが山の熊の湯、海沿いのセセキ、相泊温泉も
     個性的です。
     ウトロ側だと「しれとこ自然村」―キャンプ場として有名ですが
     お風呂はオホーツクに沈む夕陽を見られて良いし、
     オーナーがウトロの方なので(まだ、若い)いろいろ話が聞けたら楽しいですよ。
     
     羅臼側からは国後島から昇る朝陽がウトロ側からはオホーツクに沈む夕陽が
     見られます。甲乙つけがたい!

     羅臼湖も是非、どうぞ!
     五湖のように人がたくさんいないし、高山の気分満点です。
     (ガイドしてもらうのがベターです。ベストかな)

     いずれにせよ、ゆっくりと知床の自然を堪能して頂ければと思います。
     

  • 3泊4日で釧路・旭川・富良野に行きたいのですがアドバイスください。

    7月下旬に、50代の元気いっぱいな母と北海道旅を計画しています。

    航空券は手配済みなのですが、プランがまだ決まらず毎日悩んでいます。
    どんなことでも結構ですので、アドバイスいただければうれしい...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    北海道へようこそ!

    他の回答者の方も答えていらっしゃるように
    北海道は広く、公共交通機関が特に道東では不便です。
    なので釧路空港からはレンタカーがお勧めです。
    ノロッコ号は(釧網線はという方が正しいか)
    道路では通らない湿原の中を鉄路が走っていますので
    是非、乗られたらと思います。
    釧路から進行方向左側でないと意味がありませんし、
    ツアー客で混むので予約はした方が良いと思います。
    1つの案としては一日目はレンタカーを借りて湿原巡り
    または阿寒湖へ。
    阿寒湖畔は遊覧船発着の近辺でなくボッケの遊歩道がお勧め。
    (エコミュージアムセンター脇からすぐ)
    アイヌコタンも国有形文化財のアイヌ古式舞踊などはどうでしょうか。
    湿原めぐりなら
    (温根内木道、湿原展望台の遊歩道、細岡展望台、
     また、釧路湿原道路は絶対にお勧めです。)
    タンチョウは数は保護活動の結果増えています。
    夏は湿原の中に戻っていますが鶴居村だとその名の
    とおり、その辺に鶴が居たりします。


    で、2日目に釧路駅前でレンタカーを返す。
    釧路駅からノロッコ号乗車。
    塘路駅前に「塘路ネイチャーセンター」が
    あっていろいろ自然体験プログラムを持っています。
    帰路は釧路までなら車で送ってもらえます。

    23時まで釧路で過ごすには全日空ホテルかプリンスホテルのラウンジなら
    そこそこの眺めでその時間まではやっている筈です。
    全日空ホテルは釧路川の河口のすぐ傍なので
    川面に映る灯りや停泊中の船を見て歩き、
    その後にラウンジって言う手もありかもしれません。


    札幌ー釧路間は350キロ。
    夜行列車がある位ですからお分かりかと思いますが
    東京―名古屋間くらいありますし
    釧路ー旭川間も車で5時間くらいはかかります。
    富良野だったら手前の方なのでもう少し時間短縮ではありますが。

    まとまらなくなりましたが。
    欲張らず、でも精力的に見て周れますように。
    良い旅を!

  • 知床・函館 6日ではどうですか?

    似たような質問がありましたが(すいません)教えてください!!
    知床・函館を5日間で周るのはきついということでしたが、6日間ではどうでしょうか。
    どちらから入ってもいいのですが、羽田出発、根室中標津...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    追伸です!

    10月、、、。気温は低いですが雨は
    あんまり多いようには思っていませんでしたが。
    (地元の感覚では)
    「天気と元気」を祈って!
    お天気が悪い時の逃げ場も作っておいた方が良いですね。
    serachanの旅行記にもあったと思いますが鮭の遡上の時季でもあります。
    道内各河川で見られるかなぁ。
    知床へ行くのなら絶対ガイドを頼んで鮭の遡上を!

    飛行機の利用とレンタカー:「乗り捨て」すると効率よく周れますよ!
    また、千歳空港は貸し借りに時間がかかりますし、今回のプランでは
    (あっ、まだ決まっていませんでしたね)
    地方空港を利用された方が小さいしので空港内の移動も少なく
    レンタカーの貸し借りにも時間の無駄がないと思います。

    旅行会社のプラン:往復の飛行機+宿泊(最低1泊)+レンタカーが
    基本のようですが以前、東京発着で調べたときにJTBで
    確か行き帰りの航空会社が違っても良いのがあったような、、、、。
    これはそうそうあるものではありませんが。
    また、連休がかかると出発日で大きく値段が変わるのでご注意下さいね。
    他の回答者の方がお答えでしたがエアドウは旭川便も女満別便もあるので一考かも。

    また思いついたらお知らせします。

  • 知床・函館 6日ではどうですか?

    似たような質問がありましたが(すいません)教えてください!!
    知床・函館を5日間で周るのはきついということでしたが、6日間ではどうでしょうか。
    どちらから入ってもいいのですが、羽田出発、根室中標津...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    こんばんは!
    マイページへのご訪問ありがとうございます。
    マニアック?にやっていますのであんまりご参考にはならなかったかも。

    皆さんが書いておられるように「欲張らないこと」が第一です。
    それとこの頃、日が短くなってきますので行動時間も制限が
    出てきます。
    因みに10月10日の根室:日の出5:24 日の入り 16:45
            札幌:   5:41      17:02
            東京:   5:42      17:14  
    また、気温は場所にもよりますが平地でも紅葉が始まる頃かな。
    北海道の平均気温その他の情報が下記で見られます。
     http://www.pref.hokkaido.jp/keizai/kz-ksnko/900.fc/locanavi/location/climate.html
    各地の平均気温、最低気温(日中暖かくてもかなり冷えます)などガイドブックにも
    記載してありますので参考にされたらと思います。
    特に小さいお子さんがご一緒なら尚のこと注意が。
    「重ね着」が出来るようにするのが基本。(日中は晴れればかなり暖かくなる日も)

    気球は「係留」であれば結構あちこちでやっています。
    多分、フリーフライトでなくても良いのかと思いましたが。
    帯広(十勝川温泉、鹿追などでも。時季によっては釧路湿原駅近くもあるよう)
    具体的情報がなくてすみませんが。

    市場で美味しいものであれば釧路の和商市場の勝手丼(自分でネタを選んで「勝手」に
    「丼」を作る)また、釧路の回転寿司は美味しいと言われています(なごやか亭など)
    知床ウトロの一休屋さんはお勧めです。(営業時間に注意)

    旭川空港から入って動物園であれば宿泊は旭川市内より、
    旭岳温泉や美瑛、富良野などの方が効率的だと思いますし
    風情もあります。
    旭岳温泉は「勇駒荘」の温泉がとっても良いですよ。
    天人峡温泉の「お宿敷島」はリニューアルして
    建物もきれいになったようですし食事は美味しいです!!!
    十勝岳温泉「凌雲閣」の露天風呂はまさに山を見ながらの湯浴み。
    道内では宿泊施設のある温泉では一番高い(1200m超)所です。
    (寒いことが予想されます!)

    美瑛や富良野は個性的なペンションがたくさんあり、
    「3世代一緒」と言えば
    いろいろ相談に乗ってくれるのではないでしょうか。
    また、「とほ宿」は基本的には一人旅の宿っていう感じですが
    美瑛、富良野は家族対応をしてくれるところが多く、
    アットホームな旅が楽しめると思いますし、
    旅の情報も多いと思います。
    (宿主がお子さん持ちの方も多いし)
    http://www.toho.net

    丁度、この頃は「厚岸カキまつり」確かserachanの旅行記にもあったかと。
    北太平洋シーサイドラインはとっても眺めが良いですよ。

    各地間の距離もガイドブックなどに出ていますが
    函館−札幌:280キロ
    札幌ー旭川:130キロ(東京ー軽井沢間位)
    札幌ー釧路:350キロ(東京ー名古屋間位)
    札幌−網走:350キロ
    網走ーウトロ:80キロ?
    旭川ー網走:215キロ
    釧路ー網走:150キロ
    旭川−釧路:距離はっきりしませんが4時間くらい(市内から)です。
    道東はserachanが書いていらしたように一キロ一分計算では走れますが。
    「捕まらない、事故らない!」

    具体策なく、あんまりお役に立てませんでしたが、、、。
    何かありましたら遠慮なくご質問ください。

    無理なく良い旅になりますように!
    旅は「元気と天気」が良いと素敵になりますね。


  • 釧路川でカヌー

    5月後半に屈斜路湖周辺を旅行する予定です。出来ればカヌーをしようと思うのですが、釧路川上流と釧路湿原とどちらがお薦めでしょうか?
    やったことのある方いらしたら教えてください。
    宜しくお願いします。...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    絶対、源流部(上流)です!!!!!
    既に他の回答者がお答えになっているとおりです。
    源流部の方が川幅も細くて周りの変化もあります。
    5月後半だったら新緑が綺麗な時ですね(*^^)v

    アトレーユさんにお願いすることが多い私です。
    宿泊なしでも大丈夫です。
    宿泊すると割引があるようですが。

    屈斜路湖周辺は個性的な宿が多いですよ。
    川湯温泉も近いですし、ペンションなどもたくさんあります。


  • GWに一人旅でどこかおすすめの場所教えてください

    5/5〜7まで3日間、休みがとれたのですが、この時期に一人旅で訪れるのにおすすめの場所があったら教えてください。(先月、京都に行ったので京都以外でお願いします。)...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    一昨年の5月3日〜5日に群馬〜長野に行きました。
    旅行記拝見すると関東の方かしらと思い、私も埼玉に帰省した折
    比較的、急に決めましたが(エドワードさんほど急ではありませんでしたが)
    宿も取れたし、混んでいなくて然もツツジ、山の桜と言った春の風情を楽しめました。
    旅程は一日目 
    新幹線で高崎へ 高崎市タワー美術館(日本画が本格的です。駅のすぐ前)
    レンタカーで群馬フラワーガーデン:個人で管理されていますが山一つ、ツツジでいっぱい。満開で園内の散策は気持ちの良いものでした。GWにも拘わらず空いていて穴場!という感じでした。妙義山の桜も八重で丁度見頃。下仁田温泉清流荘泊まり。
    イノシシの自家製ベーコンがとても美味しかった!自然に囲まれた敷地も気持ちの良いものでした。
    二日目;軽井沢を抜けて(ここだけが混んでいました。どうしても経由しないとならなかったので仕方なく)万座、信州高山温泉郷へ信州はまだ早春の感じで山の桜がとても綺麗でしたよ。
    3日目:高山村 滝巡り 舞の道散策など。
       長野駅でレンタカー返却し新幹線で帰路へ。
    駅レンタカーだと駅からすぐなので便利です。
    車の運転をされるかどうか分りませんが 都内を抜けるのに時間がかかるでしょうから
    列車とレンタカーを組み合わせる方が得策かと。

    因みにまだデジカメを持っていない頃で旅行記はありません。

    どこに行かれるにせよ、良い旅になりますように。

  • 北海道を5日間で満喫したいのですが…。

    5月の中旬にレンタカープランで5日間で北海道に行こうと思っています。
    北海道は初めてで、知床も行きたいし、函館も行きたいと思っています。
    だけど北海道は広いので両方行くのが可能なのかどうかわかりま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    再び、今晩は!
    良かった!考え直して頂けた様でホッとしました。

    基本的にみなさん同意見だったようですね。

    どちらからかは分りませんが千歳便が一番多く、安上がりになるのは
    確かだと思います。
    ただ、レンタカーの貸し借りには空港が大きく、レンタカー屋さんが
    離れているので一時間くらいは見たほうが良いと思います。
    (多分、荷物を預けられるのでしょうし、循環バスでレンタカー屋さんまで行きます)
    地方空港は到着便に接続ですぐに使えますが。
    あとは時間の節約からすれば割高になっても
    ワンウエイ(乗り捨て)と言う手もあります。
    どんな宿をお望みかにもよりますが北海道は「とほ宿」というのがあり、
    1泊2食で5,000円程度で旅の情報交換にはピッタリ!
    宿主ももと旅人が多く、バイクの情報も得られる所が多いようです。
    5月だとまだレンタカー付きパック料金も安いでしょう。

    サクラの時季ですね。松前は一見の価値あり。
    桜の種類が多いので遅咲きが咲いているかなと思います。
    静内も北海道らしいお花見が出来ますが今年は時季がどうでしょうか。
    温泉も一軒宿から温泉街、露天風呂、混浴などなど。

    千歳空港から近くて穴場?ホテルニドムでお昼ご飯はどうでしょうか?
    北海道らしいリゾートで素敵な雰囲気。お昼ならお安く上がると思いますし。

    いろいろ楽しみ方がありますね!

    いずれにしても「捕まらない、事故らない」で
    楽しい旅になりますように。

  • 北海道を5日間で満喫したいのですが…。

    5月の中旬にレンタカープランで5日間で北海道に行こうと思っています。
    北海道は初めてで、知床も行きたいし、函館も行きたいと思っています。
    だけど北海道は広いので両方行くのが可能なのかどうかわかりま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    今晩は!
    北海道へようこそ!

    ご質問にお答えする前に
    北海道の広さはどの位だと思いますか?

    九州と四国と山口県と広島県の一部を合わせた位。
    札幌と函館は280キロ、札幌と釧路は350キロ(東京ー名古屋間と同じ位)
    それぞれ飛行機が飛んでいます。
    因みに同一都道府県内で離島を除いて飛行機が飛んでいるのは
    北海道だけです。

    今年の函館の桜の開花予想は4月30日、釧路は5月18日、根室は5月20日です。

    北海道の道路は(特に道東は)郊外に出れば空いているし直線も多く、
    1キロ一分計算くらいで走れます(それ以上)

    と言う事でどういう旅をしたいかによると思いますが
    他の回答者の方たちがお答えになっているように
    タダひたすら走るというのであれば5日間で道内を函館から知床まで
    周るのは可能だとは思いますが
    道民歴26年、道内各地を移り住んだ私としては
    お勧めしません。

    北海道へ初めて来る方は往々にして距離がわからず、
    欲張った計画を立てがちです。

    せめて道南、道央、道北、道東とそれぞれを5日間で
    周るくらいの計画をたてて欲しいと思います。
    一口に北海道と言ってもそれぞれのエリアで全く違います。
    観光バスでのツアーで5日間くらいの日程で各地を周った友人は
    「北海道の印象はひたすらバスに乗っていたことかなぁ」と
    言っていた事もつけ加えておきます。

    5月は日が長くなっていますが気温はまだまだ低く、
    峠や山間部では特に夜間な道路が凍ることもあると思いますし、
    知床横断道は開通はしていますが雪での通行止めは考える必要があります。

    どうぞ、ゆっくりした良い旅を楽しまれますように。

ツーリスト今中さん

ツーリスト今中さん 写真

2国・地域渡航

31都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ツーリスト今中さんにとって旅行とは

旅は創る楽しみ

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在31都道府県に訪問しています