旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

佐藤C作さんのトラベラーページ

佐藤C作さんのクチコミ(42ページ)全911件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • チェレラから見える真っ白な山「チョモラリ」

    投稿日 2018年11月18日

    チョモラリ パロ

    総合評価:5.0

    チョモラリ(Chomolhari)は標高7,326メートル、ヒマラヤ系では比較的やさしいトレッキングコースだとか。
    頂には真っ白な万年雪、周囲の雪解けが進んだ山とは色のコントラストがくっきり。運がよければパロやチェレラからのぞむことができます。

    旅行時期
    2018年06月

  • 外を眺めていると面白い「グワハティ国際空港」

    投稿日 2018年11月18日

    グワーハーティー国際空港 (GAU) その他の都市

    総合評価:3.0

    ブータン・パロを飛び立ち、飛行機はいったんグワハティ空港へ。ここで人の乗り降りがあり、再びバンコクへ向けて出発です。
    停泊中は、バンコクが最終目的地のため降機しませんが、外を眺めていると人力のタラップがつけられたりインドのLCCが飛んでいたりなかなか面白いです。周囲をみて競技場のようなものが滑走路付近にいくつかあったのですが、迷彩のヘリもみかけたのでもしかすると軍用としても使われてるのかも!?着陸直前の景色から、この辺りは湿地帯であることがわかります。

    旅行時期
    2018年06月

  • 鉄道市場へいくにはここで下車「タイランドカルチュラルセンター駅」

    投稿日 2018年11月18日

    タイランド カルチュラル センター駅 バンコク

    総合評価:2.0

    とにもかくにも混んでいる。行きは改札を出るだけなのでそれほどでもないが、帰りのチケット購入には自動券売機も駅カウンターもげっそりするほどの長蛇の列。夜に市場と夜景を楽しみたいなら、到着した時点でチケットを購入したほうが良いかもしれません。

    旅行時期
    2018年06月

  • とにかく広い道幅「ナープララ―ン通り」

    投稿日 2018年11月18日

    ナープララーン通り バンコク

    総合評価:3.0

    王宮エリアにある、きれいに舗装された大通り。片側には小さなローカルレストランやショップ、反対側にはまぶしいほど真っ白な壁。そしてとにっかく道幅が広い!ワットプラケオなどに入場する海外からの団体ツアー客がぞろぞろ。横断歩道を一度逃すとアッチ側へ行くのが大変です。

    旅行時期
    2018年06月

  • 空港直結「パヤータイ駅」

    投稿日 2018年11月18日

    パヤータイ駅 (BTS) バンコク

    総合評価:3.0

    BTS終点。空港からは一本で来られるのでとても便利。
    付近には大きなショッピングセンター等はなく、コンビニやフルーツの露店程度しかありませんが、駅にはちょっとしたドリンクスタンドや売店があります。この近くに宿泊するときは駅から出る前に必要なものを購入したほうがよいです。

    旅行時期
    2018年06月

  • 雑多な感じのショッピングセンター「パラディウム」

    投稿日 2018年11月18日

    パラディウム ワールド ショッピング バンコク

    総合評価:2.5

    ピンクのカオマンガイ屋さんの近くにあり、お手洗い拝借ついでにウインドーショッピング。ドラックストア、洋品店、雑貨店のほか、両替所も。1F入ってすぐのホールには食品の特設販売も。ドライフルーツやチャーハンが美味しそうでしたが店員さんもランチタイム、お休みモードに入っていました。

    旅行時期
    2018年06月

  • 中国人にまぎれてプチ爆買い「ナラヤ」

    投稿日 2018年11月18日

    ナラヤ (セントラルワールド店) バンコク

    総合評価:4.0

    伊勢丹横のセントラルワールド内にNARAYAの特設売り場が。店舗が改装中だったのかもしれません。
    売り場には中国人が大勢おり、中国語を話すタイ人スタッフも。目移りするほどの品ぞろえで、一部セールにもなっていました。女子へのお土産に最適。

    旅行時期
    2018年06月

  • ばらまき土産はここで「ビックC」

    投稿日 2018年11月18日

    ビッグC (ラチャダムリ店) バンコク

    総合評価:4.0

    日本人なら行くであろう伊勢丹前にある「ビックC」。清潔で外国人も安心して買い物ができるかと思います。日本でも買えますが。カップヌードルのトムヤンクン味(完全タイバージョン)やタイフルーツ、またお菓子などばらまき土産にも最適な商品をたくさん扱っています。

    旅行時期
    2018年06月

  • 急速に普及しているレンタサイクル「パンパン」

    投稿日 2018年11月18日

    パン パン (レンタルサイクル) バンコク

    総合評価:3.0

    今世界各国で急速に普及し始めているレンタサイクルがバンコクにも!伊勢丹から南へまっすぐ歩き、大きな通りに駐輪場がありました。街中で乗っている人を一度も見かけなかったのですが、外国人にも手軽に載れるようになったら行動範囲が広がりますね!

    旅行時期
    2018年06月

  • 入ったら数時間は抜けられない!「紀伊國屋書店(札幌本店)」

    投稿日 2018年11月17日

    札幌

    総合評価:4.0

    JR札幌駅すぐの大型書店。雑誌から参考書、専門誌までかなりの数をそろえており、ちょっと本を探すつもりが、毎回ついつい数時間の長居に。2階には全面ガラス張りのスターバックスが入っており、ひと休みしながら札幌の街を眺めることができます。

    旅行時期
    2018年11月

  • 「癒し」の学び舎『生活の木 アリオ札幌店』

    投稿日 2018年11月17日

    生活の木 アリオ札幌店 札幌

    総合評価:4.0

    札幌市内に何店舗かある生活の木。アロマなどの癒しについて学べるのはこちらの「アリオ札幌店」のみ。何度か手作り石鹸教室に参加しました。講師は生活の木スタッフの方や外部の方。せっけんに関する知識だけではなく雑談もとても楽しいです。
    スタッフの方も親切、店内も明るくいつもアロマの良い香りが漂っています。
    交通アクセスがちょっとアレなので☆マイナス1。

    旅行時期
    2018年11月

  • 舌の上でも圧倒的な存在感「赤福」

    投稿日 2018年11月17日

    赤福 名古屋三越栄店 名古屋

    総合評価:4.5

    東海地方の名物といえば!
    絶大な人気を誇る「赤福」。
    愛知に住む親戚がおり、遊びにいくと必ず買う定番の手土産となりました。餡の下にはお餅。このお餅も甘いのですが、餡とのバランスが絶妙。甘×甘 でもくどくならないのがさすが赤福。賞味期限短めです。

    旅行時期
    2018年11月

  • 昭和の面影を残す「北海道中央バス」ターミナル

    投稿日 2018年11月14日

    北海道中央バス 札幌

    総合評価:4.0

    小樽が本社の中央バス。そのターミナルは札幌テレビ塔すぐ横にあります。
    札幌バスターミナルの看板を掲げる建物ですが、地下にはのれんをさげた昭和な雰囲気の飲食店街があります。お昼時には近隣のオフィスに勤務するサラリーマンがランチで訪れています。

    旅行時期
    2018年11月

  • 濃厚、でもすっきり「紫雲亭」

    投稿日 2018年11月13日

    らーめん紫雲亭 札幌

    総合評価:4.5

    札幌バスターミナル地下にあります。ランチで利用。店内はほぼ満席、中には外国人の姿も。評判なのは塩ラーメンと醤油ラーメン。醤油ラーメンをいただきましたが硬め細めの麺にコクがあるのにスッキリしたスープ絡んで美味しかったです。ラーメン屋ですがカレーもウリなんだそう。

    旅行時期
    2018年11月

  • お食事は気持ちのよいバルコニー席で!「Upstairs」

    投稿日 2018年11月13日

    アップステアーズ ティンプー

    総合評価:4.0

    ブータンについて最初の食事。マイマートの上にあります。せっかくなのでバルコニー席へ。山肌が近くすぐそこに自然、遠くにはクエンセルポダンが見えました。
    ガイド・ドライバーさんとは同席しましたが、辛いものとそうでないもの、ごはんも2皿出てきたので、それぞれ別にお料理が準備されていたのかもしれません。観光客向けのは明らかにマイルド。そして野菜たっぷりです。最後、白いケーキもいただきましたが昭和の素朴な感じでした。

    旅行時期
    2018年06月
    利用形態
    ランチ

  • ポツンと一軒家「ハーベストカフェ」

    投稿日 2018年11月12日

    ハーベストカフェ 倶知安(くっちゃん)

    総合評価:3.5

    周囲を畑にかこまれた、まさにポツンと一軒家の「ハーベストカフェ」。ここだけ異様に車の出入りがあり、人がたくさん。土日だったので待ち時間は1時間を超えました。
    こちらの名物はアップルパイ。甘すぎずずっしり重め、食べ応えありでした。

    旅行時期
    2016年06月

  • 一面真っ黄っ黄「北海道大学イチョウ並木」

    投稿日 2018年11月10日

    北海道大学 札幌

    総合評価:4.0

    日本一の敷地面積を誇る北海道大学。年中自然が美しいのですが、一年の中でもほんの短い期間だけ一面真っ黄色のイチョウ並木が見られます。年によっては雨や風などで早めに葉が落ちて見られないことも。休日と天気とにらめっこ。見られた年はラッキーです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 手軽にいただける北海道スイーツ「Bocca」

    投稿日 2018年11月10日

    Bocca 大通BISSE店 札幌

    総合評価:4.0

    北海道スイーツの城、BISSE内にある「Bocca」。球状のプリンが有名で新千歳空港などでも購入できますが、こちらではパフェをいただくことができます。お値段も500円程度。プリンはもちろん、アイスやトッピングのベリーも濃厚で美味しかったです。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    コストパフォーマンス:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • アッツアツの定食が好吃「順香」

    投稿日 2018年10月31日

    順香 札幌

    総合評価:4.5

    ランチで利用。美味しいと評判なお店ですが13:30頃はすでに空いており、料理が出てくるのもとても早かったです。
    きのこの黒胡椒炒めをチョイス。エリンギがたくさん、タレは塩気強め胡椒多めで味が濃く美味しく、ごはんがすすみました。
    奥からなにやら中国語が。料理人はおそらく中国人かと思われます。

    旅行時期
    2018年10月

  • なぜここに外国人「アリオ札幌」

    投稿日 2018年11月09日

    アリオ札幌 札幌

    総合評価:3.5

    近頃おせわになりっぱなしのアリオ札幌。スーパーのみならず焼き鳥などのお持ち帰りフードやスタバ・タリーズ、はたまたGUなど衣料品、下着屋、生活の木などコスメ系も入っており、生活に必要なものは全て揃えられそうです。これといって観光地でもないのに外国人多め。となりの札幌ビール園の影響か?

    地下鉄からは徒歩15分ほど。交通アクセスだけが玉に瑕。

    旅行時期
    2018年11月

佐藤C作さん

佐藤C作さん 写真

26国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

佐藤C作さんにとって旅行とは

まさかの身内への身バレによりトラベラー名変更しました

心の故郷上海へは三連休、実質一日しかなくても行きます

人生最後の瞬間までおもしろいことは諦めない!

自分を客観的にみた第一印象

ちっちゃいくせに度胸あり

大好きな場所

悲喜こもごもあった上海。全部ひっくるめて心の故郷です

大好きな理由

近未来的なビル群のすぐ横で昔から変わらない生活が営まれていたり。見上げるとそこには洗濯物。惜しげも無く赤いパンツがディスプレイされていたり。

行ってみたい場所

・アゼルバイジャン&ジョージア
・ジブラルタル
・キプロス
・ネパールのルクラに飛行機で着陸したい
・ネパール・ナムチェバザール
・新疆ウイグル自治区
・コソボ
・東チベットのザムタン
・ストックホルム ルーフトップツアー

寒いの苦手ですが、
・冬のバイカル湖
・グリーンランド

・クリスマス島のアカガニの行進も見てみたい。

ダチョウに乗ったし、あとはイルカの背びれにつかまって泳いでみたいかな。

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています