旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

佐藤C作さんのトラベラーページ

佐藤C作さんのクチコミ(14ページ)全911件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • いつ何時も羽振り良くギラッギラ「黄浦江クルーズ」

    投稿日 2020年07月18日

    黄浦江クルーズ 上海

    総合評価:4.0

    上海を東西に二分する河「黄浦江」。夕方になると、一艘、また一艘と船が灯りを灯し始め、黄浦江をのんびり航行しはじめます。週末の船の数は多く、その眺めは圧巻!経済成長は緩やかになってきたなんて信じがたいほどのギラッギラです。

    旅行時期
    2019年11月

  • いまも現役!「国泰電影院」

    投稿日 2020年07月18日

    国泰電影院 上海

    総合評価:5.0

    淮海路を歩いていると目に飛び込んでくる古めかしいおしゃれな建物があります。創業は〇〇年、なんと〇〇年経った今も現役!さすがに内面は改装され、電気広告が設置されたりポップコーン売り場があったりと現代仕様。中国の映画は日本と比べると安いので、お時間があれば試してもよいかも。(方言がたくさんあるので、全中国語字幕付きです!)

    旅行時期
    2019年11月

  • 赤提灯だけではない!魅力満載の上海の風景「旧フランス租界」

    投稿日 2020年07月18日

    フランス租界 上海

    総合評価:5.0

    中国といえば、どうしても「赤提灯」「小籠包」「パンダ」などが真っ先に頭に浮かびますが、実はそれだけではないのです。そう実感できる場所のひとつが「旧フランス租界」。かつてフランスが入植し、独自の決まりで統治してきた一区画、今の烏魯木斉路や淮海路のあたり。路肩に植えられたプラタナスが木陰をつくり、洋館をみながらお散歩すれば、タイムスリップしたように感じるでしょう。

    旅行時期
    2019年11月

  • 札幌市の倉岡さん

    投稿日 2020年07月17日

    パティスリー 倉岡 琴似・発寒中央

    総合評価:4.0

    年に一度だけ用事があり、琴似界隈にくるのですが、二年連続クローズしていました。このコロナ禍で、今年もダメかなぁと半ば諦めていたところ、三度目の正直!ついに倉岡さんのスイーツを手にすることができました!
    好物のエンガディーナ。外側のクッキー部分が、個人的にはもうちょっと硬いほうが好きかな。あと歯ごたえも欲しい。でもとても美味しいです。優しい味。

    一つ欲を言えば…
    卵やナッツの入っていない、アレルギー対応のものが増えると嬉しいです。

    旅行時期
    2020年07月

  • 札幌さんぽで発見「ケーキハウス アルディ」の美味しく美しいケーキたち

    投稿日 2020年07月17日

    ケーキハウス アルディ 札幌

    総合評価:4.0


    北海道は札幌、東区(北の方)新道東駅から徒歩数分。レンタルDVDショップくらいしかない住宅街なので、まさかこんな所で美味しいケーキ屋さんと巡り会えるとは!
    キャラメル系(上)
    ほろ苦。大人のあじ。甘さは全体的に抑えめ。スポンジが密でした。
    チョコレートも一粒300円前後、想像以上に本格的でした。


    旅行時期
    2020年07月

  • 蜜なつめ高騰か「富澤商店」

    投稿日 2020年07月02日

    富澤商店 (札幌ステラプレイス店) 札幌

    総合評価:4.0

    自粛中ずっと行くのを我慢していた「富沢商店」。久しぶりに行ってみると、いつも買っていた「蜜なつめ」が500グラム1000円ほどに!あれ?前は600円じゃなかったかな…中国産だから入荷しなかったとか??(コロナが理由でまた戻ればいいんだけれど)
    各地て品切れしていた小麦粉。この日は種類・数ともに豊富でした。

    旅行時期
    2020年07月

  • こどもの夢「おかやま商店」

    投稿日 2020年06月30日

    おかやま商店 札幌

    総合評価:4.0

    いつからあるのかしら。
    うちは転勤族なのだけれど、遠足のおやつは200円までと決まっていて、よく小銭握りしめて「おかやま」に来たっけな。
    当時は5円から10円程度のお菓子が主流。小さなお菓子をたくさん買う子が多いなか、時々100円のポテトチップスを買う子がいて、子供ながらに度胸あるなと思ったものです。私は30円のココアシガレットが最高値!
    そんな思い出いっぱいの「おかやま」。時代には逆らえずちょっと値上がりしていたけれど、まだまだご健在!

    旅行時期
    2020年06月

  • コロナ対策がなされていた「どんぐり」

    投稿日 2020年06月16日

    どんぐり 札幌

    総合評価:3.0

    自粛期間あけ、久しぶりにパン屋のパンが食べたくて。(正直、私的評価は高くないが)アクセスの良い「どんぐり」へ。
    1.揚げパン
    素朴な甘さで、コッテコテのあぶっぽさがなく◯。
    2.えだまめチーズ
    この手のパンはやっぱりイマイチ。ハーブと胡椒を効かせたらいいんじゃないか?
    3.ガトーウィークエンド風パウンド

    コロナの影響で、すべて個包装、トングの使用は禁止に。まだまだ油断はできぬ。

    旅行時期
    2020年06月

  • いまはシャッター街

    投稿日 2020年06月02日

    札幌アピア 札幌

    総合評価:1.5

    完全シャッター街と化した札幌アピア。いつもならたくさんの人、人、人。
    紅茶のシミを作ってしまった白スカートをクリーニング屋さんに。自粛期間中も時間短縮しながらかろうじて営業。助かった。街中で何でもあるのでとても便利。

    旅行時期
    2020年05月

  • お、美味しい「フォセットフィーユ」の札幌ふわチョコ

    投稿日 2020年05月22日

    フォセットフィーユ 札幌

    総合評価:4.5

    札幌のおしゃれスポットといえば円山ですが、そこから離れた住宅街でとっても美味しいスイーツのお店を発見しました!
    「札幌ふわチョコ」は小包装で箱入りなので、お土産にも〇。冷蔵庫に入れていたのですが、真ん中のチョコクリームがやや固めになって食感もよかったです。

    旅行時期
    2020年05月

  • コロナに負けるな!タラバガニ・フルーツサンドが大人気の「さえらの

    投稿日 2020年05月21日

    さえら 札幌

    総合評価:4.0

    丸井今井の横にありながら超地味~な大人気サンドイッチ屋さん「さえら」さん。タイトル以外には、コンビーフやタマゴ、コロッケなども。パンは4枚分(サンド4つ)で、600円から900円。久しぶりにフルーツをチョイス。甘いのを期待したけれど、思ったより甘くなかった。でもその方がフルーツとの相性〇。
    テイクアウトやってました。

    旅行時期
    2020年05月

  • 昔ながらのケーキ屋さん「鐘巴留久」

    投稿日 2020年05月05日

    ベルパルク 洋菓子店 札幌

    総合評価:3.5

    昔からあるケーキ屋さん。住宅街にひょこっと存在しています。午後3時半くらいに行ってみると、もうほとんどが売り切れ。
    1.ガトーショコラ
    チョコレートが濃厚。甘過ぎず。
    2.生チーズタルト
    これまた甘過ぎず。タルト部分にチョコレートか何か挟まってる?その部分がとても美味しかった。

    自粛中のお散歩でたまたま来店。父に言ったらうるさいので、母と私のふたり分だけテイクアウト♪

    旅行時期
    2020年05月
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5

  • 上海に来たならクラシックホテルへ宿泊するのがおすすめ。「瑞金賓館」

    投稿日 2020年05月07日

    インターコンチネンタル シャンハイ ルイジン 上海

    総合評価:4.0

    上海にあるクラシックホテルの一つ、「インターコンチネンタル シャンハイルイジン」(旧瑞金賓館)。とても丁寧にお手入れされ、建物もお庭も美しいです。1号館から3号館まであり、クラシックな客室に泊まりたいなら1号棟か2号棟。私は知らずに3号棟に泊まったので、近代的な一般の客室でした。朝食等はクラシックなテラスでいただけます。
    上海に来たのなら、品質の保証された有名チェーンホテルよりも、クラシックホテルをお勧めします。(こちらも数年前からインターコンチネンタルになったようですが。)

    旅行時期
    2019年06月

  • キッチン・洗濯機あり「ACME…サービスアパートメント」

    投稿日 2020年05月07日

    ACME サンホール サービス アパートメント 上海

    総合評価:4.0

    浦東地区にあるホテル、というよりコンドミニアム。キッチン(食器あり)、洗濯機などあるので、長めの滞在にはとても便利。しいて言うなら場所がちょっとわかりずらいかもしれません。地下鉄「東昌路」または「陸家嘴」の中間。東方医院の北側です。辞めてなければですが、日本語を話せるフロントスタッフがいます。北側の部屋だと、夜、黄浦江の遊覧船が行き交うのを見ることができます。

    旅行時期
    2019年06月

  • 拝めたら有難い「チョモラリ」

    投稿日 2020年05月03日

    チョモラリ パロ

    総合評価:5.0

    名前の付いていない山がたくさんあるようなブータンですが、チョモラリはガイドブックにも紹介され、人々に知られています。
    6月は雲がかかっているため美しい山はあまり見ることができない様ですが、たまたま雲の切れ目から見ることができました。そこだけ真っ白、美しかったです。

    旅行時期
    2018年06月

  • 他との違いを発見できるか。「同里古鎮」

    投稿日 2020年04月27日

    同里古鎮 蘇州

    総合評価:4.0

    毎年恒例、秋の上海近郊水郷ツアー。この年は「同里」。同里まではチャーターしたミニバスなどで移動。上海からは約2時間ほど、舗装されているにもかかわらず、全員口を閉ざすほどのガッタガタ道。
    毎年どこかしらにいくのですが、正直あまり違いを見いだせず…いや、でもどこに行くかよりも誰と行くか。現地のものたべて、タニシも食べさせられて、大切な人たちと過ごす時間は貴重です。
    観光地になってはいるけれど、古い町並みが保存され、そこに当たり前の生活を続けている人がいるのは不思議な感覚です。生活の一コマを見るのも興味深いと思います。

    旅行時期
    2019年04月

  • 早く活気をとりもどして「札幌大通公園」

    投稿日 2020年04月19日

    大通公園 札幌

    総合評価:4.0

    所用で外へ。コロナウイルス封じ込めのため、市民は皆外出自粛中。感染予防にソーシャルディスタンスが推奨されていますが人もほぼおらず、2メートルどころか半径数十メートルにも誰もいない状況。今はまだ寒風が吹いていますが、これからの時期、トウキビ屋台やフェス、美味いモノ市が開催されます(今年はどうかなぁ…)一番のおすすめはオータムフェスト。北海道の美味しいものが大集結します。

    旅行時期
    2020年04月

  • ケンタッキーの兄弟。豆乳が甘くておすすめ「東方既白」

    投稿日 2020年04月18日

    東方既白 (浦東空港店) 上海

    総合評価:4.0

    市内にも何店舗かある「東方既白」。じつは肯得基(ケンタッキー)のグループ会社なのです。ターミナル1と2の間、リニア駅付近のフードコートにあります。早朝は温かい豆乳がおすすめ。ランチの時間帯にはセットメニューも。個人的に、ファストフード店ながらもサンラータンはここのが一番好きです。市内より空港店の方が少し高め。

    旅行時期
    2019年11月
    一人当たり予算
    500円未満

  • アートや食事を楽しめるリノベアパート。こんな場所がもっと増えたらいいな♪「SPACE1-15」

    投稿日 2020年04月15日

    SPACE 1-15 札幌

    総合評価:4.5

    札幌市内のオシャレエリアにある築数十年のアパート。いまは貸しスペースとなり、アトリエやカフェが入居しています。今回は「日々灯(ひびと)」さんでボタニカルキャンドル作りに挑戦。帰りにはずっと気になっていた「カプセルモンスター」さんへ立ち寄りケーキを購入。時間があればその他のお店もまわってみたいです。
    難点をいえば、場所がわかりにくいこと。大きな通りから一本南側にひっそり存在する昭和感満載なアパートです。

    旅行時期
    2020年04月

  • 歴代ナンバーワンかもしれない「カプセルモンスター」

    投稿日 2020年04月12日

    カプセルモンスター 札幌

    総合評価:5.0

    念願のカプセルモンスターさん。ケーキはもしかすると、歴代ナンバーワンかも。
    1.クレームオブール「レモンマートル」
    上半分はカルピスバターのクリーム。濃厚ながらもクセは強くない。下半分にはザクザクのホワイトチョコ、クロッカン、マカダミアナッツ。バタークリームは後半正直やや飽きてきたのですが、レモンマートルのハーブ感がリセットしてくれます。
    2.フロマージュ5
    数種類あるチーズケーキのなかからチョイスしたのはスッキリ系。サワークリームが入っています。

    母と二人で、なんど「芸術的」と言ったかな。

    旅行時期
    2020年04月

佐藤C作さん

佐藤C作さん 写真

26国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

佐藤C作さんにとって旅行とは

まさかの身内への身バレによりトラベラー名変更しました

心の故郷上海へは三連休、実質一日しかなくても行きます

人生最後の瞬間までおもしろいことは諦めない!

自分を客観的にみた第一印象

ちっちゃいくせに度胸あり

大好きな場所

悲喜こもごもあった上海。全部ひっくるめて心の故郷です

大好きな理由

近未来的なビル群のすぐ横で昔から変わらない生活が営まれていたり。見上げるとそこには洗濯物。惜しげも無く赤いパンツがディスプレイされていたり。

行ってみたい場所

・アゼルバイジャン&ジョージア
・ジブラルタル
・キプロス
・ネパールのルクラに飛行機で着陸したい
・ネパール・ナムチェバザール
・新疆ウイグル自治区
・コソボ
・東チベットのザムタン
・ストックホルム ルーフトップツアー

寒いの苦手ですが、
・冬のバイカル湖
・グリーンランド

・クリスマス島のアカガニの行進も見てみたい。

ダチョウに乗ったし、あとはイルカの背びれにつかまって泳いでみたいかな。

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています