旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

cokemomoさんのトラベラーページ

cokemomoさんへのコメント一覧(11ページ)全134件

cokemomoさんの掲示板にコメントを書く

  • 素晴らしいフレスコ画のご紹介ありがとうございます

    cokemomoさま、こんばんは。ストーカーよろしく毎度出没しております。

    サンタンジェロ・イン・フォルミスはやはり行く価値がありそうですね。写真だけでもその美しさがよく分かります。列車時刻表と空いている時間とを比べながら旅程考案・・というのはイタリア旅行必須の事前準備ですが、どうしてこう不便なんでしょうねえ。周辺の勤勉な国々(ゲルマン系とかクロアチアとか)に行ったら、「え~、昼閉まらないの?ノンストップで開いてるの~、すごい!」とカルチャーショックですもん。修復中教会の周辺のゴミ置き場みたいな様子とか・・あるある。
    サンタ・マリア・ドンナ・レジーナ教会は初耳だったのでこれも大変ありがたいです。6ユーロの価値あります。ここは絶対行きます。
    あ、スフォリアテッラお好きではないんですね。私はこれもババも大好物です。
    2018年12月06日21時31分返信する 関連旅行記

    ぜひぜひ訪れてみてくださいね

    Fiorenzaさん、こんにちは~。
    某掲示板に出没するストーカーはうんざり辟易ですが、Fiorenzaさんなら大歓迎で嬉しいです。っていうか、私もストーカー状態ですから。Fiorenzaさんが行かれた旅行をすべて旅行記にしてくださったらホンモノのストーカーと化しそうです。

    サンタンジェロ・イン・フォルミスもサンタ・マリア・ドンナ・レジーナもぜひぜひ。あんなに素晴らしいのにガイドブックにも載らないなんて不思議なほどです。
    ますます調査に熱が入ってしまうし行きたいところが増えますね。

    教会の長い昼休みは本当に頭が痛い大問題です。特に日の短い季節は午前中が勝負となって、旅行中にも関わらず早起きの連続!
    来年はミラノから日帰りでスイスのツィリスの教会に行きたいと思ってるんですが、それも昼休みなしで開いているからこそ出来ることでありがたい~~。

    ババ・・下戸の私としては食べるのに勇気がいります~。ボンボンとかお酒漬けフルーツのケーキなんかは大丈夫だし大好きなんですけど。ババはそれどころじゃないアルコール量のような気がする。
    スフォリアテッラは、今度お店で焼きたてを食べてみたいです。

    次はマテーラ編なのですが、アルベロベッロもマテーラも行った今は自信を持って「マテーラの方がいいよ」と人に言えます♪
    2018年12月07日16時38分 返信する
  • お待ちしてました♪

    いつもながら楽しい旅行記、これから細部に移るんですよね?
    イタロバスの写真にびっくりです。サイトの写真と全然違う・・白なんですね。
    拝読しながら思い出したのですが、確かサレルノのゴミ処理場で大火事発生というニュースを先月聞きました。仕事しながらイタリアのテレビニュースをネットで流しっぱなしにしているので、その時には気にならなかったのですが、絶対これです。
    ノルド・バレーゼ線とアップロ・ルカーネ線、私が行った時は全然別の場所にありましたが、今はどうなんでしょう。でも一方は高速(大事故起こすぐらい)で他方は低速のろのろだから、多分交わってないと思います。
    ナポリからマテーラへの道路の景観、カラブリアにも似ています。南部だなあ。
    では続編楽しみにお待ちしてます。
    2018年12月03日21時48分返信する 関連旅行記

    カラブリアにも似てますか!

    Fiorenzaさん、いつもご覧くださって、コメントもありがとうございます。
    嬉しいです。
    ゴミ処理場で大火事だったのですね。私も納得です。ゴミ処理場なんて私の語彙には入ってないですもん。テレビニュースになっていたんですね、道理で翌日マテーラのタクシーの運転手さんも「火事があったから電車が遅れたでしょ」と言ってました。
    でもバスから見る景色がとてもよかったので今回はイタロバスにしてよかったと思ってます。
    カラブリアにも似てるんですね!
    同じ南部でもプーリア州とはかなり違うような気がしました。あぁ行きたい。
    教会や街歩きはこれからポツポツと書いていくつもりです。いろいろあったんですよ~、物乞いと2ユーロでケンカ?になるとか、中世教会美術詐欺に半分引っかかるとか・・・
    頑張ります!
    2018年12月04日08時30分 返信する
  • また行って来ました!

    cokemomoさま、またまた失礼します。
    本日大塚国際美術館に行って来ました。二回目の訪問ですが、全く飽きなかったです。
    今回は3時間いましたが、それでも時間が足りなかったです。以前よりやっぱり増えていました。
    一番居座ったのが前回と同じくアギオス・オルファノスなのでした。
    チヴァーテとサンタンジェロ・イン・フォルミスもいいですねー。前回見た覚えがないのでその後の付け加えだと思います。他にも色々足して欲しいものだらけです。個人的にはトロードス山中の聖堂群をすべてお願いしたいです。
    ゴッホにはあまり興味がない私ですが、一堂に会したひまわり群はなかなか感動ものでした。ではではまた!
    2018年11月04日23時07分返信する 関連旅行記

    Re: また行って来ました!

    Fiorenzaさん、こんにちは~。
    やっぱり作品が増えてるんですね。
    大塚国際美術館には、おそらく時代ごとに専門家の方が推薦というか監修をされてるんだと思うのですが、古代~中世にかけての担当の方はなかなかいい趣味の人だわ(←エラそう)と。
    チヴァーテやサンタンジェロ、それにアナーニまであるのがすばらしい。
    私はトロードスに加えて、カタルーニャの微妙な絵をリクエストしたいです。モザイクは少し残念だったので増えなくても可・・・
    アギオス・オルファノス、いいですよねぇ。いつかテッサロニキに行きたいものです。

    マテーラのB&Bに原罪のクリプタまでのタクシー手配をメールでお願いしました。私のイタリア語にイタリア語で返信があって嬉しいっ!往復と待機で50ユーロです。
    「キリストはエボリで・・」読み始めると面白いです。
    あの本で描かれたマテーラはもう残ってないのでしょうけれど。バジリカータにも興味がわいてきました、メルフィもありますしね。
    来年はあちらでお過ごしですか?羨ましい・・・

    2018年11月05日20時20分 返信する

    増えているといえば・・

    こんばんは、お返事ありがとうございました。付け足しがありましてまたお邪魔します。
    イタリアの最も美しい村の最新版ガイドブックを買ったのですが、美しい村も増えていました。
    今度行かれるマテーラの近くに何やらよさげな物件が・・。イルシーナIrsinaという小さなコムーネです。このフレスコ画いいなあ、なのです。
    http://borghipiubelliditalia.it/project/irsina/
    私はヴェノーサに前から行きたいと思っているのですが、足がない・・ここもタクシー手配しないと行けなそうです。
    来年後半から1年ですがまたイタリアに住むことになりました。あちこち行こうと今から計画しています。
    2018年11月05日21時44分 返信する

    Re: また行って来ました!

    私もまたまたこんにちは。
    イルシーナ、すごくいいですねっ!フレスコ画いいなぁですね。マテーラから近くても今回は無理だからいずれ・・
    ヴェノーサも近いし、地図にはスティリアーノやグラッサーノの地名も見えて気になるゾーンです。
    「キリストは・・」かなり気に入って読んでます。
    それからバシリカータだとこの聖堂に行ってみたいのです。ここも車が必須・・・http://www.medioevo.org/artemedievale/Pages/Basilicata/Anglona.html
    その一方で、最近フリウリでも少しずつ気になるものが増えてきて、北に南に目が向いて落ち着きません。
    例えば
    http://www.viaggioinfriuliveneziagiulia.it/wcms/index.php?id=10785,0,0,1,0,0
    これはやっぱり南とは違うタイプの絵ですよね。

    住んでいればあちらこちらに出かけられるのが本当に羨ましいです。住むのならやはり交通が便利なところがいいのでしょうね。私が暮らすんだったらどこがいいかな~なんて妄想が始まってます。
    ではでは。
    2018年11月06日20時53分 返信する

    アングローナの聖所いいですね

    エンドレスでお邪魔しています。すみません~。
    でも貼り付けて頂いた内容が気になりまして。アングローナの聖所はもろストライクていう感じです。ここは将来きっと行くでしょう。
    フリウリのはやたらお派手で面白いです。機会があったら行こうかな。
    2018年11月06日21時54分 返信する
  • 行動力、観察眼

    シチリア一部に続いてミラノ編も拝読しました。圧倒的な行動力、観察眼、好奇心に大きな拍手をお送りします。お寺系が好きなのですね。教会3つ見れば、もう飽きる、と言いながら4つ以上を見ている私とは大違いの、あくなき知識欲もにも、脱帽です。すばらしいイタリア全土の旅ですね。こういう旅ができる現代ニッポンのありがたさをつくづくとかみしめながら。BON VOYAGE!
    2018年09月30日13時09分返信する 関連旅行記

    RE: 行動力、観察眼

    Pメテオラさん、こんにちは。
    台風一過で暑い一日の関東なのですが、Pメテオラさんがお住いのあたり、大丈夫でしたでしょうか。
    ミラノ編、、Pメテオラさんの旅行記に比べたらごく狭い範囲を短時間で回っただけで、ただただ可愛いと浮かれているだけですので・・・褒めていただくと恥ずかしいほどです〜。
    豪華絢爛なものよりロマネスクやビザンチンの少し抜けた感じやぎこちなさが好きなんです。それからモザイクが好きです。今はガイドブックに頼らなくても、各地にある教会や美味しいお店をネットを介して知ることができ、ある程度は行き方も調べられて本当にありがたいなと思っています。
    もちろん現代ニッポンも。
    Pメテオラさんにも良いご旅行を♪
    ありがとうございました。

    2018年10月01日15時35分 返信する
  • はじめてこちらにはコメントしますのANSHです。

    現代では世に皆様多くの旅記録を目に出来ます。
    でも全部が全部、「自分にでもできそう」だとか
    なるほど!と思えるものばかりじゃございません。

    自分の普段はオヤジ独り旅が基本。いえね、応用して
    もう一つ何かなんて思っても毎度に変化の無い日常脱出です。

    こちらの連続物語の旅記事には「くゥ~!読ませてくれちゃったりしてぇ
    (ルパン三世風)」なんて興味深く、参考とさせていただきました。

    と、固い表現はこれくらいで。

    自分には時折に来日する異国の友人が居て、もてなしをどうしようかって
    毎回悩むところがあります。
    来てくれるのは嬉しいけれど、これが結構大変なんですね。

    その着地が羽田か関空なんだけど、関西圏には縁が無い自分には
    本編の記事で「なるほど!」と思う所を多々感じました。
    公共交通機関+レンタカーで関西&四国は選択肢とする価値がありますね。

    最初のとおり、浮世に情報源はやたらと多いけれど。
    「こりゃ旅話を見せて聞いての語り合いには良縁だわい!」となる
    記事や書き手に恵まれるのは、なかなかに難しいわけで。

    そうそう、本文中のトコブシ。小僧の頃は家庭の食卓に甘辛く
    煮つけた奴がゴロゴロと時おりに出てきたものですが最近は
    店舗でも目にする機会が無いのであります。

    自分は貝類に目が無くてソイツのためなら何処にでも行くって
    性分だから何とも魅惑の画像。鱧もイイですねえ。単に自分の無知から来る
    印象だけど鱧は関西方面のものって印象があります。

    異国渡航はそれ程の体験は有りませんが歳のせいか何となく面倒臭いなあ、
    と国内路線に転換中です。と、自分の検討材料にさせていただきますよん。

    ではまた!(それは別場所にて となるでしょうが)


    2018年09月30日12時20分返信する 関連旅行記

    RE: はじめてこちらにはコメントしますのANSHです。


    ANSHさん、こんにちは。
    旅行記を見てくださって、しかもコメントまでありがとうございます!

    >公共交通機関+レンタカーで関西&四国は選択肢とする
    ぜひご友人様と行ってみてくださいませ〜。
    旅行記のスケジュールに所要時間を入れてみたのですが、本当にスムーズに動けましたよ(関空からは分からないけれど)。淡路島を抜けて簡単に徳島県まで行けるのは私にも新鮮な発見でした。
    山口県は瀬戸内の出なもので、私にとって四国とは愛媛松山がゲートシティ、防予汽船(フェリー)で出かけるところだったのです。しまなみ街道はまだなかったし、あっても本州側の起点尾道まではちょっと遠くて船に乗った方が早い。

    トコブシって最近見かけなくなりましたね。どこに行ってしまったんだろう?うちでも醤油味で炊いたり、炊き込みご飯にしたりしてたんですけれど、、本当に久しぶりにいただきました。
    繰り返しになるけれど瀬戸内の出ということもあって、魚は関西の方が好きです。東京の鮪至上主義には???なのです。

    ANSHさんのクロアチアやオーストラリアまで出かけるほどの貝愛好家ぶりに密かに驚いていた私です。(もちろん資金回収のお楽しみもありますね)

    それでは、また(^^)/



    2018年10月01日16時15分 返信する
  • 何とかなってしまう場所

    作者さまの、シチリア島で、ぶつぶつ言いながらも、あまりイヤな思いをしないまま何とかなってしまったという、シチリアンな体験記を、我が身と重ねて拝読しました。いつもよいご旅行でありますように。
    2018年09月26日20時24分返信する 関連旅行記

    RE: 何とかなってしまう場所

    Pメテオラさん、ご覧くださってありがとうございます。
    ほっほっほ、Pメテオラさんのおっしゃる通りで、盛大にぶつぶつ言いつつも楽しく旅行できてしまうシチリア、、と言うかイタリア。
    >我が身と重ねて
    の言葉にひかれて、Pメテオラさんの旅行記を拝見しました。
    すごく詳しくレポートされていて、そしてやっぱり「!?」な思いもされて、私も「そうそう、そうなんだよね」「そうなのかっ」と面白く拝見しました。
    シチリア島内の鉄道路線図は初めて見ました。次にシチリアに行くときは鉄道も使ってみようかな・・・愚痴も増えるけれど旅情も増しそうです。
    これからもPメテオラさんにも良いご旅行でありますように♪

    cokemomo


    > 作者さまの、シチリア島で、ぶつぶつ言いながらも、あまりイヤな思いをしないまま何とかなってしまったという、シチリアンな体験記を、我が身と重ねて拝読しました。いつもよいご旅行でありますように。
    2018年09月27日10時28分 返信する
  • ジュンサイ♪

    cokemomoさま、こちらにもお邪魔します。(私もストーカーみたい)
    ジュンサイの写真があまりにもおいしそうで・・。私も大好物なのです。そういえば有馬の旅館の食事に良く出ます。
    中の坊には泊まったことがないので、気になり始めました。そのうち週末行ってこようかな・・。
    2018年09月11日23時16分返信する 関連旅行記

    Re: ジュンサイ♪

    こんにちは~。
    Fiorenzaさんも蓴菜お好きですか。私も好きで季節には時々買ったりします。あのお椀は本当においしかったです~。
    中の坊、リニューアルしたばかりだしお部屋がいろいろと選べるのがよかったです。
    関西は食べ物のレベルが高いですよねぇ。箱根で同じ程度の代金で泊まった旅館より食事がずっとおいしかったです。
    有馬温泉、これからだったらいい季節ですよね。私が行ったときは暑くて。特に泊まった翌日浄土寺まで行った日は、後で堺で39度を記録したと知りました。道理でーー。
    2018年09月12日09時03分 返信する
  • 作品が増えてます

    cokemomoさま、こんばんは~、兵庫県へようこそです。

    タマネギ関係のものは私も淡路に行ったら買いますが、紫タマネギの方が好きです。トロペアのもおいしかったですよ。ちなみに関空のあたりもタマネギとネギの産地です。

    大塚美術館に行ったのはもう10年以上も前のことなので記憶が薄れていますが、見た覚えのない作品が色々あります。新しいものを増やしているんですね。これはまた行かなくては・・。
    やっぱりアギオス・オルファノスのレプリカはいいですよね。私も本物が見たいです。テッサロニキにはこの類が多いそうなので楽しみにしているのですが、いつ行けるやら。パトモス島やらヒオス島にも行きたいのに~。
    旅行記のアップやっと完了しましたので、お暇な時にご覧下さい。
    2018年09月11日22時24分返信する 関連旅行記

    Re: 作品が増えてます

    Fiorenzaさん、こんにちは。

    大塚美術館ってどんどん進化しているのかも。企画展なども色々とされているようだし。(アートコスプレはともかくとして)
    レプリカでも聖オルファノスはとてもよかったです。それから聖マルタン聖堂も。
    私もテッサロニキの方は現地に行って見たいものが多いんですよ、それからヒオス島も!マスティハにはあまり用事がないけれどモザイクは見たいです。テッサロニキまで行ったらオフリドの方へ行きたくなるだろうなぁ・・

    それにしても他の方の大塚美術館の旅行記と比べて異様に古代・中世部門の写真ばかり載せていた自分に失笑です。
    ま、仕方ない。

    カラブリアの旅行記は寝ようと思いながら誘惑に負けて一気に3巻読んでしまいました!面白かったです。寝付く直前までカラブリアの光景と妄想脳内旅行計画が頭の中でグルグル回ってました~。
    2018年09月12日08時46分 返信する
  • 次はどちらに。

    cokemomoさん

    大塚国際美術館
    微妙で奇妙な気持ちにさせる美術館!
    というコメントが何やらぴったりくるような見学の旅行記でした。
    多分、大体の方は、ひたすら感動しながら鑑賞するのでは?
    と思いました。
    フフフ、
    cokemomoさんのコメントは、この絵はどこにある?
    行くとしたら距離は?いつ行けるか?などなど
    具体的検討にはいってましたよ。
    それにしても、当分イタリアなんですね。
    まだまだ見どころ満載の国に魅了されたcokemomoさん。

    mistral

    2018年09月11日15時43分返信する 関連旅行記

    Re: 次はどちらに。

    mistralさん、
    えへへ・・・大塚美術館の見学記はちょっと変わったものになってしまいました。あとで他の方の旅行記を拝見してあれれ・・っと。私は趣味に走りすぎ~。
    この旅行記を書きながら、いつか体力気力お金が尽きて遠くに出かけられなくなった時に大塚美術館に行ったら、色々な思い出が蘇って来て楽しいかもしれないと思っていました。
    今は原寸大ガイドブック、将来はアルバム!?
    でもその頃にはまた好みが変わっていてモダンアートのコーナーで「これ見たかった!」となったりして。

    当分イタリアです。困ったものです。イタリア語を少し勉強し始めたら(本当にほんの少しですよ、書くのも恥ずかしいレベル)ますますイタリア~になってしまいました。

    ところでお父上様の具合はいかがですか?
    予定通り明日お出かけになれますように。
    ロマネスクたくさんご覧になって来てくださいね。それから美味しいものも。
    お天気に恵まれますように。
    2018年09月11日22時40分 返信する
  • 激震の記憶。

    cokemomoさん

    この暑かった夏、お元気でお過ごしだったことでしょう。
    暑さに弱い私は、じっとひっそりと過ごしておりました。

    さて、cokemomoさんには珍しい国内のご旅行
    今回はご主人様もご同行されての淡路島ドライブの旅
    今までの旅行記の中に、あまり危なそうな地、時間帯には1人で
    出歩かないように言われている、などのお言葉があって
    多分ご主人様から言付かっておられる、と想像。
    日頃優しく見守って下さっておられるご主人様の
    ご登場だったんですね。

    野島断層の保存館なるものがあるんですね。
    それにしても生々しい展示の数々
    かなりの激震だったことが良くわかりますね。
    のど元過ぎれば、すぐ忘れてしまう過去の記憶、
    ほとんど日頃の備蓄などもせず過ごしています我が家!
    なんとかせねば、と思ったことでした。

    宿泊されたお宿、とっても惹かれました。

    前回、金沢先生の講演会、そしてマリアンヌさんとのご対面
    お知らせくださってありがとうございました。
    なんだか私まで嬉しかったです。
    イタリアロマネスクをたずね歩かれておられるお二人の
    ご対面ですもの。
    私も金沢先生のご本、一冊持っていたものですから
    刺激を受けて読み始めました。
    この12日にパリに行きますので、多少なりとも
    予習のつもりです。
    落ち着きましたら、先生の講演も聞きに行って見たいと思ってます。

    mistral

    2018年09月03日13時01分返信する 関連旅行記

    RE:野島断層のすぐ近くで

    mistralさん、こんにちは。
    この夏は本当に暑かったですねぇ・・・
    明日は少しは涼しくなるかと思う日が続いて、いまはこのまま秋になってくれぇという気持ちです。
    豪雨や台風の被害を免れただけありがたいと思うのですが、それにしたって暑かった!

    いつも旅行記を見てくださって、コメントもありがとうございます。
    そうなんです、今回は主人が一緒の旅行でして。
    いつも一人きままに旅行させてもらっているので、一緒に旅行するときは主人が希望するところに行きます。
    野島断層は彼のリクエストでした。
    断層を見ているときは大地が動く凄まじいエネルギーに「自然はすごい」と驚くだけなのですが、
    震災の被害の資料やVTRなど見ると心が重くなりまして。
    被災したわけでもない私が何か軽々に感想を書くのも憚れて、でもこのような保存館があることは載せたいしと複雑な心境でした。

    その野島断層(北淡震災記念公園)にあった風力発電用の巨大な風車(高さ60m!)の写真も載せたのですが、私たちが訪れた5日後に台風で根元から倒れてしまったんです。
    ニュースで見たときはショックでした。けが人などの被害はなかったそうで本当によかった!

    12日からパリに行かれるのですって!?
    ひゃぁ〜〜羨ましいです。きっと秋の気配が感じられる良い気候でしょうね。
    ご主人様とご一緒ですか?
    パリだけ?フランスの各地もまわられるのでしょうか。
    mistralさんがどんなところをご覧になるのか、今からもう知りたくてたまりません。
    どうして人が訪れる場所ってこんなに気になるのでしょうね。
    パリは2003年に行ったのが最後だし、フランスも気になるところはたくさんあるのです。
    旅行記がとても楽しみです。

    今日ひょんなことから知ったのですが、パリのプティ・パレで15日から伊藤若冲展があるのですって。
    (だから余計にパリに行かれるmistralさんが羨ましいのです)
    一昨年かな、上野で若冲展があったときは毎日何時間待ちという行列が出来ましたよね。私はチケットは買ったのですがチャレンジすること2回、とても200分など待つ気力がわかずにチケットを無駄にしてしまいました。
    もうご存知だったかもしれないし、ご興味がないかもと思ったのですが、つい書いてしまいました。

    マリアンヌさんも今月ロマネスク&美しい村(町)めぐりに出かけるのですって。
    今回は北イタリアをまわるのだと仰ってました。

    美しい物や景色、おいしいもの、心をひかれる物事など、どんな出会いがあるか楽しみですね。
    気をつけて、良いご旅行を。
    行ってらっしゃいませ♪♪


    2018年09月04日16時39分 返信する

    RE: RE:野島断層のすぐ近くで

    cokemomoさん

    お返事を有難うございました。
    ついつい、お知りになりたい、とのコメントにお答えして(笑)

    > その野島断層(北淡震災記念公園)にあった風力発電用の巨大な風車(高さ60m!)の写真も載せたのですが、私たちが訪れた5日後に台風で根元から倒れてしまったんです。
    > ニュースで見たときはショックでした。けが人などの被害はなかったそうで本当によかった!

    風車、倒壊!
    お写真を拝見した折、なんとなく既視感があったのですが
    ニュースで?何気なく見たんでしょうか。

    > 12日からパリに行かれるのですって!?
    > ひゃぁ〜〜羨ましいです。きっと秋の気配が感じられる良い気候でしょうね。
    > ご主人様とご一緒ですか?
    > パリだけ?フランスの各地もまわられるのでしょうか。

    はい、夫も同行します。
    私の友人に声かけをしましたら、彼女も行きたいと。
    ただ、問題があって!高齢の実家の父の具合があまり良くなくて。
    行くつもりで用意を始めてますが、、、
    パリ3泊、その後Dijonに3泊、ナンシー1泊、パリ1泊して帰国します。

    > mistralさんがどんなところをご覧になるのか、今からもう知りたくてたまりません。
    > どうして人が訪れる場所ってこんなに気になるのでしょうね。
    > パリは2003年に行ったのが最後だし、フランスも気になるところはたくさんあるのです。
    > 旅行記がとても楽しみです。

    今までもロマネスク、それなりに見ているのですが
    今回はロマネスク中心にめぐって来るつもりです。
    Dijonからヴェズレー、ソリュー、オータンなど車で回ります。
    同行者には悪いのですが、ロマネスクの寺院巡りばかりで。
    罪滅ぼしにと、ブルゴーニュのワイナリー巡りを少々加えました。

    > 今日ひょんなことから知ったのですが、パリのプティ・パレで15日から伊藤若冲展があるのですって。
    > (だから余計にパリに行かれるmistralさんが羨ましいのです)
    > 一昨年かな、上野で若冲展があったときは毎日何時間待ちという行列が出来ましたよね。私はチケットは買ったのですがチャレンジすること2回、とても200分など待つ気力がわかずにチケットを無駄にしてしまいました。
    > もうご存知だったかもしれないし、ご興味がないかもと思ったのですが、つい書いてしまいました。

    若冲、私もずっとファンでした。
    皇居内、尚蔵館など見に行ったり。
    京都でも。
    フランスでもきっと大盛況なことでしょう!
    残念ですが15日からはDijonです。

    無事に飛び立てましたら、頑張って旅行記に致しますね。

    mistral
    2018年09月04日18時03分 返信する

    何事もなくご出発できますように。

    mistralさん、ご出発を控えて何かと忙しい時に、私の子供のような質問に答えてくださってありがとうございます。

    ヴェズレーとオータンはフランス・ロマネスクの筆頭家老というか大御所さまですよね。
    手元にある本にも「絶対外せない」とあります。
    ソリューは知らなかったので調べてみると、こちらもさまざなな柱頭が魅力的。
    車で回るのですね。フランスならシチリアの時のように困ったハプニングは心配なさそう?

    ワイナリー巡りは悲しいかな下戸の私には無縁の世界で・・
    ずいぶん昔ポルトガルにツアーで行ったときに、ポルトでワイナリー見学があったのですが、なんと工場の匂いで酔ったようになってしまって。離脱して退出、川を眺めてみなさんを待つ虚しさよ。
    飲めたらどんなに楽しいだろうといつも思ってます。
    ブルゴーニュの葡萄畑は収穫の頃なのかな。道々そんな風景も楽しめるといいですね。

    ところで、お父様のお加減が思わしくないのですね。
    なんだか浮かれたようなメッセージを送ってしまってごめんなさい。
    旅行の準備だけでなく、何をしていてもいつも気がかりでいらっしゃることでしょうね。
    何事もなくご主人様ご友人様と旅行に出かけられますよう、私も願っています。

    それでは、また。



    2018年09月05日15時08分 返信する

cokemomoさん

cokemomoさん 写真

6国・地域渡航

10都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

cokemomoさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

まじめでおとなしそうな人間に見えるようです!?

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在10都道府県に訪問しています