旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

2024/06/16に投稿された海外クチコミ

フォートラベル GLOBAL WiFiが断然お得。 これ1台で海外でもスマホでネットが出来る!

2024/06/16に投稿された海外クチコミ

  • この安さだしまったくアリです!

    1.0

    旅行時期:2024/04(約2ヶ月前) 0

    K Hさん 写真

    K Hさん()
    関空―ロンドンガトウィック 上海経由で利用しました。以前の口コミ評価が余りに低く、躊躇していましたが、全く問題なし!この円安、物価高のご時世に他社の2分の1の価格とあれば、本当にありがたい。  たしかに公式サイトは役に立たないので、トリップコムなど仲介サイトからの予約が必要だし、プライオリティチェッ...もっと見る
  • 美しい寺院

    4.5

    旅行時期:2024/06(1ヶ月以内) 0

    アーチャーさん 写真

    アーチャーさん()
    タイのクチコミ:4件

    エメラルド寺院の名前の通り、建物自体の装飾が美しくまた、本尊様も美しい寺院。入場料が500バーツで切符売り場がちょっと分かりにくい。入り口付近で傘を貸し出していたが、日傘用だとは気づかなかった。非常に暑かったので帽子が無い人は借りるのをお勧め。もっと見る
    同行者:
    カップル・夫婦(シニア)
    所要時間:
    1-2時間
  • ジョアニナ図書館;天井はフレスコ画 & 蔵書は`30万冊`

    4.5

    旅行時期:2024/03(約3ヶ月前) 0

    UD&BFさん 写真

    UD&BFさん()
    ポルトガルのクチコミ:81件

    コインブラ大学アルタ地区-旧大学の歴史的建造物群-は世界遺産に登録されていますが、<ジョアン5世図書館>も最も相応しい一つがありました☆ 広場(中庭)を通り図書館前に、歴史的にも貴重(設立;1720年〜)で、建屋は垂直でスリムですが、内部は「えっ!」とチョッとびっくりです…豪華です;天井は見事なフレスコ画 &...もっと見る
  • Yandexが使えます

    5.0

    旅行時期:2023/12(約6ヶ月前) 0

    Rinさん 写真

    Rinさん()
    ウズベキスタンのクチコミ:43件

    ブハラはYandexの対応可能エリアです。 ブハラ駅は駅から市内まではかなり離れていますので市内までの移動はタクシーになりますので駅から降りた途端タクシーの客引きがすさまじいですが、メーターなんてないので値段交渉が必要です。 が、ブハラはYandex対応可能エリアなのでアプリを使えばすぐ来てくれる上に値段交...もっと見る
  • 高宗皇帝の寝殿として使用された建物

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    徳寿宮の建物であり、高宗皇帝の寝殿として使用された建物になります。 1904年の火災で焼失したのを同年再建し、現在の姿になっています。 また高宗皇帝が崩御した場所でもあり、歴史を感じさせる建築物として、見ごたえがあります。もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • 接見室に使われた建物

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    徳寿宮の中にあり、主に外国使臣や大臣を迎えるための接見室として使われた建物です。 1911年に建立され、徳寿宮に現存する殿閣の中で一番最後に作られたものとなりますが、歴史ある建物のように見えて、中々興味深いです。もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • 2階建ての建物

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    徳寿宮で唯一2階建ての建築物になります。 1階は正面8間、側面3間、2階は正面6間、側面1間の規模で、八作屋根になっています。 最初の創建年代は不明ですが、文禄、慶長の役の時に宣祖が避難先から還都し崩御するまでの16年間暮らした場所になります。派手な建物ではありませんが、歴史を感じさせます。もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • 浚明堂とつながっている建物

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    昔御堂の後方、浚明堂とつながっている建物です。 光海君と仁祖が王位即位式を行った歴史的な場所になります。 即祚堂という名前には王が即位した所という意味があり、昔御堂と同じように文禄、慶長の役という大変な時代に宣祖が暮らし、国を導いた場所で、重要な建物だったようです。もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • 徳寿宮の木造建築

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    創建年代は不明ですが、1897年に再建されたと推測される木造建築物です。 こちらは高宗が大臣と国政について論議した便殿だった場所です。 徳寿宮のほかの建物と同じく1904年の大火災で焼失しましたが、同年6月に再建されています。徳寿宮観光のついでにお勧めです。もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • セーヌ右岸に在る

    5.0

    旅行時期:2023/12(約6ヶ月前) 0

    山田のかかしさん 写真

    山田のかかしさん()
    フランスのクチコミ:725件

    オランジュリー美術館はセーヌ右岸に在る好きな美術館の一つで必ず鑑賞ヘ行きます。モネがジベルニーで描いた蓮の大作を展示しているので有名ですが、地下にも有名な画家のピカソやモジェリアニーなどの絵画も展示していました。パンデミック以後、完全予約になりましたので、これからパリヘ行く方は日本でwebでの予約を...もっと見る
    同行者:
    カップル・夫婦
  • ハノイ大教会(セント・ジョセフ教会)やその前の広場を見下ろす二階のテラス席がお勧め

    4.5

    旅行時期:2024/05(約1ヶ月前) 0

    SUR SHANGHAIさん 写真

    SUR SHANGHAIさん()
    ベトナムのクチコミ:17件

    ホアンキエム湖西側の街並みの中に立つハノイ大教会(セント・ジョセフ教会)。 その広場周りには民家を改装したカフェが何軒もあって、どれも二階のテラス席からのハノイ大教会周辺の眺めよし。 ラ・プレイス・カフェもその一軒で、ハノイ大教会に向かって右手にあります。 入口外側の席も内部もお洒落なお店です...もっと見る
    同行者:
    カップル・夫婦
    予算(一人):
    500円未満
    利用形態:
    その他
  • ナポレオンが眠る

    4.0

    旅行時期:2023/12(約6ヶ月前) 0

    山田のかかしさん 写真

    山田のかかしさん()
    フランスのクチコミ:725件

    アンヴァリッドはナポレオンが眠る墓所で、ルイ14世が負傷兵の為に建てた施設で17世紀に造られたそうです。ドーム型の屋根は豪華で輝いていました。セーヌ川に架かるロシアから贈られたアレキサンダー3世橋を渡ると前にありました。もっと見る
    同行者:
    カップル・夫婦
  • 徳寿宮の西洋式の建物

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    徳寿宮の中で、ひときわ大きい西洋式の建物になります。 韓国近代美術史の体系化などを目的に国立現代美術館分館として1998年に再編成されたものです。 そもそも李王家美術館新館として1938年に開館された徳寿宮美術館ですが、独特の雰囲気漂う古宮内の美術館で、見ごたえあります。もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • ソウルの元王宮

    3.5

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    ソウル市庁の隣りにある徳寿宮です。 こちらは王の兄が住んでいた邸宅だったり、避難先から戻ってきた王が臨時の王宮として使用したり、200年以上もの間主人不在の王宮だったり、さらには大火災に見舞われたりと、なにかと波瀾万丈な元王宮ですが、見ごたえがあります。もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • 徳寿宮の正殿

    3.5

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    1902年に建立された徳寿宮の正殿です。 李朝時代末期に使用されました。 正面5間、側面4間の八作屋根形式の中和殿は、中和門とともに1902年に建設されましたが、1904年に火災で全殿閣とともに焼失し、1906年に再建され、現在の姿になっています。 正殿に相応しい立派な建物です。もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • 中和殿の正門

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    1902年に創建された木造建築で、徳寿宮の正殿である中和殿の正門にあたります。 正面3間、側面2間の重軒多包系八作屋根様式です。 本来の中和殿は重層正殿だったのですが、1904年の大火災で焼失し、1906年に再建され、また1982年にも大幅に改装され現在の姿になりました。創建当時の中和門は現在の門よりはるかに大...もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • 復元された光明門

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    徳寿宮にある光明門です。 正面3間、側面2間規模の門で、高宗の寝殿だった咸寧殿の南側にありましたが、1938年に日帝が宮廷の奥の隈に移設して、国宝の水時計と神機箭、宝物の興天寺銅鐘の展示場として使われてきました。 2016年に光明門があった本来の場所を発掘し、かつての光明門の配置状態、平面形態などがそのま...もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • 徳寿宮の正門

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    大漢門はもともとは徳寿宮の正門ではなく東門でしたが、1904年の大火災の後、1906年に再建され、大漢門と改称され、以後事実上の徳寿宮の正門となっています。 門の建築様式は単層正面3間、側面2間の多包式隅進閣屋根で見ごたえのある門です。もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • ソウルの本庁舎

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    ソウル市の行政の中枢を担うソウル市役所の本庁舎です。 現在の建物は2012年に新しく完成した全面ガラス張りのデザインで、完成当時は大きな話題になっていたものです。 かつての市庁舎は、ソウル図書館として運営されています。 新市庁舎は地下5階から13階まであり、見ごたえのある建物です。もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間
  • 貨幣の博物館

    3.0

    旅行時期:2023/02(約1年前) 0

    Toratoraさん 写真

    Toratoraさん()
    韓国のクチコミ:139件

    明洞にある石造りの重厚な建物です。 近くのソウル市庁やソウル市議会議事堂と同じく日本の植民地時代に建てられた歴史建造物で朝鮮銀行として日本が造った建物です。 現在は銀行機能は新しいビルに移り、貨幣金融博物館として開放されています。韓国を中心に古代から現代までの世界中の珍しい貨幣が展示されていて、...もっと見る
    同行者:
    一人旅
    所要時間:
    1-2時間

4Tポイントを貯めよう

チャンスは一日一回。
エリアに隠された宝箱を探せ!お題はTOPページにて発表! 本日のお題はこちら!

4Tポイントとは?

PAGE TOP