window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

丸の内・大手町・八重洲の観光スポット ランキング

4.40
アクセス
4.55
東京駅そのものです。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.11
観光での利用客も多い駅舎です by SAKURAさん
バリアフリー
3.72
駅前広場に段差はありません。 by hiroさん
見ごたえ
4.20
十分にあると思います。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(650件)

    東京駅赤レンガ駅舎

    4.5

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    1914年に建設され100年以上の歴史があり、その当時の面影は今も残されています。 赤いレン... 
    続きを読む
    ガで造られたクラシックなデザインの駅舎は、赤レンガ駅の愛称で今も親しまれています。 特徴ある中央のドームは2006年から行われた工事で復元されたもので、外部だけでなく内部のレリーフなどの装飾品も過去の資料から忠実に再現されています。  
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:41件

住所2
東京都千代田区丸の内一丁目
4.22
アクセス
3.90
東京駅や大手町駅などが最寄り駅です。 by けついちさん
人混みの少なさ
3.61
混雑してても広いから気になりません。 by けついちさん
バリアフリー
3.45
砂利道や段差もあるので注意が必要です。 by けついちさん
見ごたえ
3.71
皇居って独特な雰囲気ですよね。 by けついちさん

クリップ

皇居前広場の名で親しまれている国民公園。昭和24年に「旧皇室苑地」が公園として解放されたもので、皇居外苑地区と北の丸地区、皇居のお濠とその周辺部からなり、広さはあわせて約115haとなります。二重橋を望む皇居前広場は、今でも皇居を代表する観光スポットのひとつといえます。

  • 満足度の高いクチコミ(657件)

    桜田門から入りました。

    4.5

    旅行時期:2023/05(約2年前)

    近くを車で通過することはありますが、中に入ったのは久しぶりでした。 今回は連休で、しかもお天... 
    続きを読む
    気も良く、コロナも間もなく5類に移行。 インバウンドも復帰で、たくさんの方が来てました。 たまたま近くの出光美術館に「茶の湯の床飾り」を観に行き、9階のロビーから外を眺めました。 お天気も良くお散歩日和でしたので、行きました。 日比谷公園には人が多かったのですが、さすがに皇居外苑は広々とした空間なので、人の多さは感じませんでした。外国の方が多いとは思いましたが、たいした混み方ではありませんでした。 桜田門から中に入り、皇居正門前の二重橋手前まで行きました。 また、楠木正成の銅像のそばの楠木茶房では、アイスがありました。 ちょうど良いお天気で、とても気持ち良く散歩ができました。 この季節に訪れることをお勧めします。  
    閉じる

    noel

    noelさん(女性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:4件

アクセス
東京駅 徒歩 8分
4.13
アクセス
3.63
大手町駅から徒歩5分強 by M-koku1さん
人混みの少なさ
3.56
ゆったり散歩できます by M-koku1さん
バリアフリー
3.21
高低差が激しい by M-koku1さん
見ごたえ
3.62
歴史好きにはたまらない by M-koku1さん

クリップ

江戸城の遺跡を保存しながら開放された国の史跡公園。天守閣跡の石垣・大番所・百人番所・富士見櫓・富士見多聞・大手門渡櫓など往時をしのびながら芝生と樹林の落ちついたムードが味わえる。

  • 満足度の高いクチコミ(678件)

    四季折々楽しめます

    5.0

    旅行時期:2022/06(約3年前)

    どの季節に来ても、楽しめます。6月中旬に訪ねた時は、菖蒲が咲いていてきれいでした。何度か来たこ... 
    続きを読む
    とがあるのですが、訪ねるたびに新発見があります。菖蒲田の隣の二の丸池に黄色い水性植物が咲き、ヒレナガニシキゴイという、ヒレがひらひらしたとてもきれいな鯉が泳いでいました。 
    閉じる

    miro

    miroさん(女性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:12件

アクセス
大手町駅から徒歩で5分
営業時間
9時00分~16時00分
休業日
月曜日、金曜日 (休園日カレンダーに準ずる)
予算
無料

ピックアップ特集

4.04
アクセス
4.26
東京駅近くです。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.57
午前だからなのか少ない by かあくんさん
バリアフリー
3.85
二階へ階段 by コトルさん
見ごたえ
3.98
私たちは落ち着かない by かあくんさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(235件)

    懐かしい場所

    4.0

    旅行時期:2020/11(約4年前)

    わざわざ行ったのでは無いですが、丸ビルに所用が有ったので、帰りに折角なのでイルミネーションを見... 
    続きを読む
    ながら帰ろうと、丸の内仲通りのクリスマスイルミネーションを観てきました、大昔の独身時代勤めていた場所なのでとても懐かしかったです、以前はイルミネーション等は無く、一階店舗はブティック等は有りましたが飲食店もなく、ランチは地下のお店で食べていた懐かしい場所です、今はホテルやレストランも出来、華やかな雰囲気ですね。丁度イルミネーションも始まったばかりで人も少なくのんびりと歩くことが出来ました。 
    閉じる

    torikago

    torikagoさん(非公開)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:8件

アクセス
JR東京駅からすぐ
4.02
アクセス
4.16
東京駅近くです。 by NH SFCさん
コスパ
3.45
リーズナブルな入場料です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.23
美術展なんで混んでます by YoAko19さん
展示内容
3.77
見所満載です by mappy23377803さん
バリアフリー
3.59
対応しています by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(183件)

    建物全部が美術館!

    4.0

    旅行時期:2021/03(約4年前)

    平日昼間に「コンスタブル展」にきてみました。 ご存知の通り、建物自体が美術品!? 外観は当... 
    続きを読む
    時の雰囲気を残して造られた美術館だけあって、すごく雰囲気があります。 また窓から見る景色も1枚の絵のよう。 展示も素晴らしかったのですが、窓からの景色が1番の絵画だなーと思ったほどです。 とても、素敵な美術館です。 まあ、意外に入園料は高かったけど。 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:177件

アクセス
東京メトロ千代田線・二重橋前駅(1番出口)から徒歩3分、JR東京駅(丸の内南口)・JR有楽町駅(国際フォーラム口)から徒歩5分
営業時間
[火・土・日・祝]10時~18時、[水~金]10時~20時
休業日
毎週月曜(但し、祝日の場合は開館し翌日休館)、1月1日、展示替え期間
3.98
アクセス
3.64
一般参観でも前を通って外観を鑑賞するのみなので by g60_kibiyamaさん
人混みの少なさ
3.04
無料ガイドツアーは100人ちょっとの人数制限なので余裕 by g60_kibiyamaさん
バリアフリー
3.36
砂利道は少しつらいかも。 by KOJI・北九州さん
見ごたえ
3.74
ぜひ見たかった多聞櫓でした by g60_kibiyamaさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(258件)

    皇居・江戸城散策で皇居正門を見に行きました

    4.0

    旅行時期:2020/01(約5年前)

    近づくことは出来ませんので、正門石橋手前から見るだけです。江戸城時代は西の丸大手門(玄関の門)... 
    続きを読む
    で、現在は皇居の正門です。眼鏡橋の石橋を渡った先にある門です。立派な渡櫓門です。以前は櫓門の前に高麗門があったのですが明治時代に撤去され名称も宮城正門(現皇居正門)に改められました。天皇誕生日と正月の一般参賀の時とのみここの通行が可能なので、その時是非訪れてみたいものです。ここでもクラシックな飾り電灯を見られました。皇居入口のシンボルように見えます 皇居・江戸城散策  2020年1月21日 晴れ 東京駅(3分)→(徒歩17分)江戸城大手門→(散策1時間26分)大手門→(徒歩11分)将門塚(1分)→(徒歩4分)和田倉噴水公園(16分)→(徒歩4分)桔梗門(1分)→(散策32分)桔梗門→(皇居一般参観時1間44分)→(徒歩13分)馬場先門(1分)→(徒歩16分)東京駅  全行程5時間19分  
    閉じる

    zenkyou01

    zenkyou01さん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:45件

アクセス
地下鉄二重橋前駅から徒歩5分

丸の内・大手町・八重洲への旅行情報

3.98
アクセス
3.77
三菱一号館美術館のすぐそばです。 by 花子さん
人混みの少なさ
3.41
空いてます。 by 花子さん
バリアフリー
3.26
下が砂利道だったりしたので、車いすは向かないかも。 by けついちさん
見ごたえ
3.91
数はそんなにありません。 by 花子さん

クリップ

旧江戸城西の丸大手門前。外国大使の皇居訪門時など,儀式用に使用される。

  • 満足度の高いクチコミ(157件)

    「正門鉄橋」が正式名称ですって!

    4.0

    旅行時期:2022/06(約3年前)

    『二重橋』という名称が一般的ですよね。でも、正式名称は、「正門鉄橋(てつばし)」ですって! 「... 
    続きを読む
    てっきょう」でもありません。 『二重橋』は、外苑から見て手前の眼鏡橋(正門石橋)とうしろの橋とで、二重にあるからではなく、「正門鉄橋」だけを指しています。下の濠の水面から橋まで13mもあるので、江戸時代に木造の橋を架けるときに、いきなり橋を建てることができず、低い橋を架けて、さらにその上に橋桁を組んで橋を架けたことから、二重橋と呼ばれたそうです。 『二階建て橋』と呼べば、勘違いは起こらなかったでしょうね。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:136件

アクセス
有楽町駅 徒歩 10分
3.92
アクセス
4.22
東京駅すぐ by かおニャンさん
人混みの少なさ
3.14
休日になるとすごい混雑 by かおニャンさん
催し物の規模
3.98
ピアノ演奏、輪投げ、カフェ、多彩です by ゆきうさぎさん
バリアフリー
3.50
わかりません by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(159件)

    東京丸の内にキラキラしたシャンパンゴールドのイルミネーションがずっと続く!

    4.0

    旅行時期:2021/11(約3年前)

    東京駅から「丸の内ビルディング(丸ビル)」の中を通り越して反対側の通りに出ると、シャンパンゴー... 
    続きを読む
    ルドの街路樹が通りを一直線にずっと並んでキラキラ光っていて、とても綺麗でした。 このイベントは「丸の内イルミネーション2021」 有楽町から大手町まで「丸の内仲通り」を中心に毎年開催されているイルミネーションです。 「丸の内仲通り」では以前「東京ミレナリオ」が開催されて電飾のアーチが印象的でしたが、現在はシャンパンゴールドのLEDで飾られてお洒落な雰囲気になっています。 「丸の内仲通り」にはアート作品も多数ありますので、東京駅ー有楽町駅間などは作品を見ながら歩いてイルミネーションを楽しんでいるうちに到着してしまいます。 いらっしゃる際は屋外で寒いですから防寒対策をしっかりしていらしてください。 開催は2022年2月20日(日)まで 点灯時間は15:00~23:00まで 丸の内イルミネーション2021公式サイト https://visit-chiyoda.tokyo/app/event/detail/450 
    閉じる

    Daisy

    Daisyさん(女性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:8件

アクセス
JR東京駅から徒歩1分
営業時間
17:00~23:00
3.91
アクセス
3.99
大手町駅などが近いです。 by けついちさん
人混みの少なさ
3.48
多くの観光客がいますが、特に問題ではありません。 by NH SFCさん
バリアフリー
3.28
昔の建物なので、そこは期待できません。 by けついちさん
見ごたえ
3.97
あると思います。 by NH SFCさん

クリップ

平安時代末期、江戸氏が居館を構えていたと見られ、そこに長禄元年(1457)、扇谷上杉氏の執事太田道潅によって築城された。道潅を暗殺した主君上杉定正は養子の朝良を城代とした。大永4年(1524)上杉氏を駆逐した北条氏綱は道潅の孫太田資高らに守らせたが、小田原合戦の後、徳川氏の本拠となって修築された。以後、将軍十五代、幕府政治の中枢として栄えた。その間数度の大火に見舞われながらも、明治維新を迎えて皇居に定められ、名を東京城とあらためた。現在は、櫓・城門など数棟の建物と内郭部の掘割・石垣などしか残っていない。◎太田道潅(1432-86)資清の子。幼名鶴千代麿、資長。扇谷上杉定正家宰。長禄元年江戸城築城。定正に相模国糟屋(神奈川県伊勢原市)で謀殺される。歌人。歌集は多く後世の偽書。

  • 満足度の高いクチコミ(126件)

    天守閣が焼けてからは富士見櫓が天守の代わりに

    4.0

    旅行時期:2022/06(約3年前)

    皇居一般参観に行きました。 天守閣を焼失してからは天守閣の再建はありませんでしたが、建て直し... 
    続きを読む
    た富士見櫓が、天守の代わりとして、四方を見晴らし、本丸を守る、重要な働きをしたそうです。 残されたその姿を見ても、なるほどと思える重厚さとその美しさに目を奪われます。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:136件

アクセス
東京駅 徒歩 5分
3.89
アクセス
4.43
東京駅前です。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.22
多くの人々が行き交っていますが、特に問題にはなりません。 by NH SFCさん
バリアフリー
3.75
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.98
それなりにはあると思います。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(119件)

    風格ある首都東京の顔にふさわしい大規模な駅前広場です!

    4.0

    旅行時期:2020/12(約4年前)

    『東京駅丸の内駅前広場』は、鉄道による日本の首都東京の玄関口ともいえる1914年(大正3年)の... 
    続きを読む
    東京駅開業に合わせて日本近代建築の巨匠と称される建築家「辰野金吾」氏の設計のもと建設された煉瓦造りとして国内最大規模となる南北方向の総延長が約335メートルにもおよぶ皇居側の丸の内地区に位置する「東京駅 赤レンガ駅舎」前を2014年(平成26年)から2018年(平成30年)にかけて整備が実施されてきた駅前広場です。 敷地面積が約18,700平方メートルとなる『東京駅丸の内駅前広場』の整備にあたっては、「JR東日本」と「東京都」が連携し、”風格ある首都東京の顔を創出する”をコンセプトに「東京駅 赤レンガ駅舎」との一体感のある近代日本の歴史的な丸の内地区における都市景観軸を重視したものであり、「東京駅 赤レンガ駅舎」外構部分を含め約24,000平方メートルとなる広大な敷地が「東京駅 赤レンガ駅舎」と丸の内地区のオフィス街とともに首都東京の顔にふさわしい都市空間として構成されています。 ちなみに「東京駅 赤レンガ駅舎」は、1923年(大正12年)に発生した「関東大震災」において特に被害を受けることはありませんでしたが、「太平洋戦争」末期の1945年(昭和20年)に東京を襲った空襲による火災で屋根などを中心に大きく被災しています。 終戦直後から「連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)」からの制限を受けながら、1947年(昭和22年)に開業当時と異なる意匠の復旧工事となったものの2003年(平成15年)になると意匠的・歴史的価値が高いと評価され国の「重要文化財」に指定されています。 その後に東京駅開業100周年を迎えるにあたり2007年(平成19年)から2012年(平成24年)にかけて実施された「東京駅 赤レンガ駅舎」の免振化工事とあわせて大規模な復元工事が実施されたことにより、開業当時の「東京駅 赤レンガ駅舎」の意匠が復活しています。 その後に整備が進められた『東京駅丸の内駅前広場』の概要は、「JR東日本」の事業として「丸の内中央広場」(約6,500平方メートル)を御影石舗装で歩行者専用空間が整備され、その両側に芝生スペース(42メートル×15メートル×2面)および街路樹としてケヤキ(7本×2列)を列植し、各ケヤキの周りを休憩スペースとなるベンチが配置されています。 また、「丸の内中央広場」の両側を「東京都」の事業として「補助第97号線交通広場(南側)」(約6,300平方メートル)および「補助第98号線交通広場(北側)」(約5,900平方メートル)の部分に自動車専用空間となる路線バス乗降場6箇所・タクシー乗降場2箇所・タクシープール91台・一般車乗降スペース・東京ステーションホテル車寄せなどが整備されています。 その他に『東京駅丸の内駅前広場』とあわせて皇居方面に延びる「行幸通り」の整備事業内容が各種団体より高く評価されており、2018年度(平成30年度)に「日本デザイン振興会」より「グッドデザイン賞・金賞」および「全日本建設技術協会」より「全建賞(都市部門)」を受賞したほか、2020年度(令和2年度)には「土木学会」より「土木学会デザイン賞・最優秀賞」を受賞しています。 東京駅構内は、電車の乗り継ぎなどでよく利用することがありますが、今回は平日の午後に大手町周辺を訪れる機会があり少し時間に余裕があったので初めて皇居に通じる「行幸通り」から『東京駅丸の内駅前広場』まで歩きながら写真撮影をしてみました。 「行幸通り」から『東京駅丸の内駅前広場』までの空間は、まさに”風格ある首都東京の顔”として「東京駅 赤レンガ駅舎」を中心に一体感のある落ち着いた雰囲気が漂ってくるエリアであり、その規模に圧倒されました。 機会があれば、ゆっくりと『東京駅丸の内駅前広場』を取り囲む施設などに立ち寄り、さまざまな角度から『東京駅丸の内駅前広場』および「東京駅 赤レンガ駅舎」の写真撮影などをしてみたいと思います。 
    閉じる

    hiro

    hiroさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:9件

住所2
東京都千代田区丸の内1-9

宿公式サイトから予約できる丸の内・大手町・八重洲のホテルスポンサー提供

3.86
アクセス
4.20
東京駅前です。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.59
人通りは多いですが、問題ではありません。 by NH SFCさん
バリアフリー
3.75
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.91
十分にあると思います。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(126件)

    幅も広くて、サッカー場もおさまるくらいかな?

    4.0

    旅行時期:2022/06(約3年前)

    外国大使の「信任状捧呈式」の際に、大使が天皇陛下に挨拶に行くわけですが、その際に大使の希望で自... 
    続きを読む
    動車か馬車かを選べるそうです。 そういったときに東京駅から皇居に向かうのに、行幸通りが使われるそうです。 そのため、非常に幅広くて、まっすぐに皇居に繋がっています。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:136件

住所2
東京都千代田区丸の内1
3.81
アクセス
4.39
キッテ屋上 by ゆきうさぎさん
人混みの少なさ
3.56
昼でも結構な人がいました by ゆきうさぎさん
バリアフリー
3.81
バリアフリー素晴らしい by nadeshiko28さん
見ごたえ
4.08
東京駅を上から一望でき 新幹線も良く見えた by nadeshiko28さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(102件)

    ここから見えるライトアップされた東京駅駅舎の夜景が素敵です

    4.0

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    KITTEの6階にある庭園で、季節の花が植えられています。 ここが展望フロアにもなっていて、... 
    続きを読む
    東京駅赤レンガ駅舎を見晴らせます! 時折、新幹線の出発・到着する様子もよく見えます。 とても気に入ったので、日没後にも立ち寄ってここからライトアップされた東京駅駅舎の夜景も見に来てしまいました。 
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:136件

アクセス
JR東京駅 徒歩約1分
営業時間
10:00~21:00
休業日
なし
3.81
アクセス
3.98
東京駅から徒歩圏内です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.90
人通りは多めです by mappy23377803さん
バリアフリー
3.35
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.99
歴史を感じさせる建物です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(92件)

    重要文化財

    4.0

    旅行時期:2021/12(約3年前)

    ギリシャ神殿のような列柱が見事でした。丸の内MY PLAZAの一部となっていて、丸の内MY P... 
    続きを読む
    LAZA内からもその美しい姿の一部を見ることができます。地下一階にはレストランが入っていて、今回はそちらを利用しました。建物の共用部分やレストランの店内などに歴史が感じられました。 
    閉じる

    arurun

    arurunさん(非公開)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:64件

住所2
東京都千代田区丸の内2-1-1
3.81
アクセス
4.45
東京駅のすぐそばにあります。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.35
営業時間長いから? by ゆきうさぎさん
バリアフリー
3.86
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.62
外観はレトロです by ゆきうさぎさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(108件)

    中は普通の郵便局ですが、外観はレトロ

    4.0

    旅行時期:2022/12(約2年前)

    東京駅で友人と待ち合わせ、ここがいいかな?と指定してくれました。初めて行く場所でしたが、とりあ... 
    続きを読む
    えず丸の内口に出て、有楽町方面に向かうとレトロな外観のビルが見えてすぐにわかりました。夜はライトアップされていました。中は普通の郵便局、中央郵便局とあって、空いている時間も長くまだ利用者がいました。 
    閉じる

    ゆきうさぎ

    ゆきうさぎさん(女性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:34件

住所2
東京都千代田区丸の内2-7-2
3.77
アクセス
3.77
皇居周辺です。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
3.25
多くの観光客がいますが、大きな問題ではありません。 by NH SFCさん
バリアフリー
3.30
一部段差があります by mappy23377803さん
見ごたえ
3.77
十分にあると思います。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(86件)

    江戸城の正門だった大手門から東御苑に入って見学できます

    4.0

    旅行時期:2022/03(約3年前)

    最初の大手門が高麗門。 「皇居東御苑」は、ここから入ることが出来ます。門の前で荷物検査を受け... 
    続きを読む
    て入ります。予約も必要ないし、個別に自由に見学できます。入園無料。 中に入ってすぐにある大手門は渡櫓門で、江戸城本丸登城の正門にあたります。イカに厳重な警備だったかもわかります。 旧大手門の渡櫓(わたりやぐら)の鯱(しゃち)も展示してあります。  
    閉じる

    RON3

    RON3さん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:136件

アクセス
JR東京駅丸の内北口から徒歩5分、東京メトロ、都営地下鉄大手町駅C13bまたはC10出口から徒歩2分

丸の内・大手町・八重洲への旅行情報

3.74
アクセス
4.00
東京駅グランスタ内です。 by NH SFCさん
人混みの少なさ
2.85
多くの人がいますが、特に問題ではありません。 by NH SFCさん
バリアフリー
3.41
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.21
あると思います。 by NH SFCさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(69件)

    東京駅 銀の鈴

    4.0

    旅行時期:2021/06(約4年前)

    東京駅構内の待ち合わせ場所として地下に設置された巨大な銀色の鈴のモニュメントです。 場所は地... 
    続きを読む
    下中央通路の八重洲口側にあり、銀の鈴は自体は、柱横に設置された大きなガラスケースの中に収められており、下部からライトアップもされています。 
    閉じる

    ゴマクー

    ゴマクーさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:41件

住所2
JR東京駅、中央地下一階コンコース、八重洲地下中央口改札内
3.61
アクセス
4.10
東京駅から徒歩圏内です by mappy23377803さん
人混みの少なさ
3.19
満席でした💦 by さいたさん
バリアフリー
3.44
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ
3.99
歴史ある劇場です by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(93件)

    赤い!帝国劇場

    4.5

    旅行時期:2023/07(約2年前)

    2023年7月初旬、『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』観劇に訪れました。 ムーラン・ル... 
    続きを読む
    ージュをイメージして、エントランスから真っ赤に染まる帝国劇場はまるで別世界でした。 そしてさらに客席に足を踏み入れると、そこにはさらに真っ赤な世界が広がっていました。 舞台に向かって左手にはパリのムーラン・ルージュを彷彿する赤い風車、右手には青い象があり、照明も真っ赤でビックリ! お芝居のあとにはフィナーレもあり、舞台の出演者からも客席横からもおびただしい紙吹雪が降ってきました。 毎回片付けが大変だと思いますが(笑)、とても楽しい演出でした。 
    閉じる

    りぽちゃん

    りぽちゃんさん(女性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:71件

アクセス
有楽町駅 徒歩 1分
日比谷 徒歩 1分
3.61
アクセス
4.29
東京駅の八重洲口側です。 by NH SFCさん
コスパ
3.49
やや高めだがとても美味しいです by 風来坊之介さん
サービス
3.47
忙しながらそれ相応に良いでしょう by 風来坊之介さん
人混みの少なさ
2.81
多くの人がいます。 by NH SFCさん
雰囲気
3.55
綺麗なラーメン屋さんです by 風来坊之介さん
料理・味
3.99
好みにもよるが どの店も各々申し分ない と思います by 風来坊之介さん
バリアフリー
3.62
対応しています by mappy23377803さん
観光客向け度
3.95
特段意識してないようです by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.54
食べるところです by Cantinflasさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(81件)

    六厘舎

    4.5

    旅行時期:2022/01(約3年前)

    2022年最初はここでのつけ麺から。東京駅近一階のラーメンストリートにあるお店に10時過ぎくら... 
    続きを読む
    いにつきましたが既に行列、10分ほどで着席でき思いのほか待たずにいただくことができました。 無難につけ麺をと思いましたが生七味の方が気になりオーダー、990円とコスパも良いです。 本来は麺に生七味をなじませ食べた方が良いのですが今回は少しずつ混ぜて食べました。風味も良く美味しい。熱盛にしてもらい麺もスープも温かく美味しくいただきました、2022年良いスタートです。 
    閉じる

    なべきち

    なべきちさん(男性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:45件

営業時間
11:00~22:30(LO 22:00)各店舗によって営業時間が異なる。
3.57
アクセス
4.33
東京駅です。 by NH SFCさん
コスパ
3.28
やすそうな店から高そうな店まで by すぶたさん
サービス
3.64
京ことばでの案内 by scomitcheeseさん
人混みの少なさ
3.55
多くの方が利用していますが、特に問題ではありません。 by NH SFCさん
雰囲気
3.88
超大屋根付高架の歩行者専用通路からの眺めも良いものです by 風来坊之介さん
料理・味
3.79
バリアフリー
3.63
対応しています by mappy23377803さん
観光客向け度
3.96
観光客も東京駅周辺で働く人にも便利 by すぶたさん
見ごたえ
3.81
たくさんのショップがあります by mappy23377803さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(69件)

    名前のとうり屋根

    4.0

    旅行時期:2022/09(約3年前)

    娘の塾の送迎のためにやってきました。 東京駅の八重洲口に面した帆を模した屋根が特徴的な新たな... 
    続きを読む
    ランドマーク。 レストランやカフェを中心に魅力的な店舗が集まるエリアでとってもおしゃれです。 雨が降っても屋根があるので安心できるエリアなのでお買い物にも最適ですよ! 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:177件

アクセス
東京駅八重洲地下中央口から直進徒歩1分
3.56
アクセス
3.89
大手町駅から徒歩 by どーもくんさん
人混みの少なさ
3.76
首塚の中では最も有名ですが意外に静かです by どーもくんさん
バリアフリー
3.13
塚があるところまで石段を上がるので大変でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ
3.66
高層ビルの谷間にあるだけに、この地に残されている訳を感じ取れます by どーもくんさん

クリップ

平将門に関係する旧跡は関東各地に存在し、この地は都内で最も著名な伝説地。歴史学的な裏付けは全くないが、当地に所在していた塚を将門と結びつけたのであろうと思われる。石碑は最近再建されたもので、それまであった板碑が折損してしまったため代わりに建てられた。

  • 満足度の高いクチコミ(60件)

    将門さんも喜んでますね、とっても綺麗に整備されました

    5.0

    旅行時期:2021/07(約4年前)

    ビルの谷間に有りながら、なかなかの存在感。 平将門の首塚。 戊辰、関東大震災、東京大空襲等... 
    続きを読む
    、色々な災難も有りながら立派に整備されています。 つい最近、現在の形に再整備されて大切に祀られています。 皇居からの帰りなど立ち寄りやすい場所ですよ! 
    閉じる

    tamu

    tamuさん(非公開)

    丸の内・大手町・八重洲のクチコミ:3件

住所2
東京都千代田区大手町

1件目~20件目を表示(全138件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

東京の旅行ガイドまとめ

東京でこの時期人気の旅行記

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら