ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 人形師東之湖氏作
# 五個荘金堂町
# 近江鉄道
月を選択
大瀧神社、胡宮神社の紅葉大瀧神社滝の宮とも呼ばれ、水の神、自然の神を祀る神社です。「大蛇ケ淵」と呼ばれる景勝の地に鎮座しています。奇岩怪岩の間を流れる犬上川の流れが印象...
湖東三山・多賀・東近江
35
2020/11/25~
by きよさん
晩秋の滋賀をホテルだけ予約し出掛けました。太郎坊に行って後はゆっくりしようと。1日目は予定通り太郎坊宮に行きました。2日目も暖かな良い天気で、長袖シャツ一枚でも十分な位...
84
2020/11/23~
by ごんちゃんさん
初日の後半は湖東三山の一つ百済寺と教林坊のライトアップの観光です、このツアー※19名様以下/バス1人2席利用/プレミアムステージをうたっていたのはとても良かったのですが...
旅行記グループ日本
21
2020/11/21~
by torikagoさん
今年は海外に行けないので、最近は行く事の無かった紅葉狩りをツアーで行ってきました、元々がツアー嫌いの主人ですが、綺麗な紅葉を見られるならツアーでも納得してくれるかな?と...
25
紅葉の湖東三山巡りまずは釈迦山百済寺
旅行記グループ娘と行く近江・湖東三山と北陸の旅
34
by 吉備津彦さん
2020年の日本紅葉巡りドライブの最後は、滋賀&京都へ。紅葉シーズンでは、京都は2010年以来10年ぶり、滋賀は2002年以来18年ぶりだ。滋賀県内は、見どころが分散し...
旅行記グループ団塊夫婦の2020年日本紅葉巡りドライブ・滋賀&京都
45
2020/11/12~
by miharashiさん
滋賀県の地方私鉄 近江鉄道に乗って多賀大社に参拝し蒲生氏郷公の城下町日野を巡る旅です。いろいろな対策を求められるこの時期、なるべく密にならないような場所を探し出かけてみ...
17
2020/09/21~
by 黒いすーでらさん
繖山へ三度目の正直で、晴れました!そしてお目当てのササユリにも出会え、湖東平野の大展望もスッキリ
30
2020/06/08~
by rokoさん
百済寺を見た後は西明寺(さいみょうじ)に移動をしました。中腹にも駐車場があるようでしたが、私たちは一番下の惣門から石段を上がっていきました。途中で中門を入り、名称庭園...
64
2019/11/25~
by イロコさん
永源寺の紅葉を見た後は百済寺に行きました。聖徳太子の発願により西暦606年に建立されたと伝わる古刹です。本尊は十一面観音菩薩で全高3.2m。 駐車場のすぐそばにお寺の...
61
フェリー2泊3日のツアーです。フェリー降りてバスで最初に向かったのは永源寺です。駐車場から橋を渡り、120段の階段を登ったらお寺がありました。境内は平坦だったので楽で...
78
滋賀県八日市の太郎坊宮、昔から岩山を背後にしており、気になっていました。今回名鉄ハイキングで太郎坊=赤前山を登るツアーがあり、参加しました。名古屋出発時は天気が悪かった...
54
2018/03/20~
by 三毛猫美花さん
湖東三山の落葉の百済寺を、最後に紅葉の旅が終わりにします。この寺の山号に釈迦の名が付く寺はこの百済寺だけで他には無い。百済寺は湖東三山の中でも最も標高の高いところ、湖東...
旅行記グループ滋賀県に訪ねる
71
2017/12/01~
by 風に吹かれて旅人さん
久し振りの休みが出来て車にシュラフを積み込み颯爽と出掛けて来ました金剛輪寺ネットで見た『金剛輪寺の紅葉は、まだ終わってないよ』という書き込みを読み出掛けては来ましたが、...
24
by melonpanさん
百済寺(ひゃくさいじ)は、滋賀県東近江市にある天台宗の寺院。本尊は十一面観音、開基(創立者)は聖徳太子とされる。金剛輪寺、西明寺とともに「湖東三山」の1つとして知られる...
41
2017/11/27~
by みちるさん
西明寺(さいみょうじ)は滋賀県犬上郡甲良町池寺にある天台宗の仏教寺院。山号を龍応山(りゅうおうざん)と称する。本尊は薬師如来、開基は三修上人である。金剛輪寺、百済寺とと...
55
2017/11/26~
by マキタン2さん
湖東三山(ことうさんざん)は、滋賀県湖東地方の西明寺、金剛輪寺、百済寺の三つの天台宗寺院の総称。琵琶湖の東側、鈴鹿山脈の西山腹に位置し、百済寺の南東に位置する永源寺と共...
40
滋賀県内の紅葉の名所である鶏足寺と湖東三山(西明寺、金剛輪寺、百済寺)を巡り、彦根城と玄宮園のライトアップを見学するツアーに参加しました。初日は雨でしたが、2日目は晴れ...
192
2017/11/24~
by 温泉大好きさん
太郎坊宮の紅葉太郎坊宮は、正式名称を阿賀神社といいます。太郎坊とは、神社を守護する天狗の名前であるとのこと。紅葉と黄葉。後ろの岩山の中腹に本殿が鎮座しています。
2017/11/23~
永源寺の紅葉素晴らしい紅葉です。参道や境内や、どの場所の紅葉も、どこから見ても、綺麗!!
彦根城をご覧頂きましたが、写真が(撮り過ぎやねぇ~)長くなったので、NO2に続きました。すみません・・・人気が無いので?!表紙を変えました。NHK日曜大河ドラマ「おんな...
93
2017/09/25~
by 夏子の探検さん
東近江市五個荘地区はてんびん棒を肩に全国に飛躍した近江商人のふるさと。白壁や舟板塀の土蔵が続く町並みに広大な敷地の近江商人本宅など、今も風情ある歴史的景観が残っています...
5
2017/09/24~
by 撮影班さん
滋賀県東近江市近江国・建部の郷・春祭り・渡御
2016/04/09~
1件目~23件目を表示(全23件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
PAGE TOP