ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 五條新町通り
# 山・高原
# 五條市
# 五新鉄道
# 新町通り
# てるてる坊主
戻る
暑さも和らいできたので、ずいぶん前に行ったことがあった奈良県五條市新町通りを散策してきました。
五條
22
2023/09/28~
by ターちゃんさん
たまたま知った生蓮寺というお寺。てるてる坊主がたくさんいるという珍しいお寺(という認識で行った)。久しぶりに完全フリーな休日!一人旅のリハビリとしてちょっと行ってみよう...
73
2023/07/29~
by さおりさん
堺に用事が有り、せっかくの良い天気、ちょっと足をのばそうと思います。調べていくと、奈良の五條にある榮山寺は、ご本尊の薬師如来坐像が特別開扉とあります。また国宝の八角堂内...
34
2023/04/27~
by のーとくんさん
ライフワークとしつつある「ダムカード収集」と「道の駅スタンプラリー」夢はでっかく全国制覇ですが、なんだかんだ言っても流石に日本は広く、現在は主に近畿方面に出没中。関東在...
旅行記グループ2023年4月:ダムカード収集-80 & 近畿道の駅SR-26 大阪・奈良Wコンプリート編
旅行記スケジュール(14件)
45
2023/04/13~
by kasakayu6149さん
賀名生梅林(あのうばいりん)は 奈良県五條市にある梅林です吉野山の桜に負けじと咲き誇る西吉野山に咲く2万本の梅の花は圧巻です麓から中腹までを覆うようにして咲き乱れる...
旅行記グループええ古都なら (吉野・五条)
旅行記スケジュール(10件)
97
2023/03/06~
by 豚のしっぽさん
1000もの品種があり弥生時代化の遺跡から出土したり正倉院書物にも記載があるというのが柿です。それゆえ「国果」とも呼ばれるそうです。 天理教の新聞も読むという愚僧なら...
20
2022/11/08~
by 河内温泉大学名誉教授さん
御所まちを後に国道24号線を南下し五條へ向かいました。五條は古より大和から吉野や和歌山へ向かう中継地点として交通の分岐点である為に要所として栄えて来たところ。旧伊勢街道...
旅行記グループ近畿 大和・奈良 ぶらぶら歩き旅
旅行記スケジュール(16件)
56
2022/10/16~
by 機乗の空論さん
自宅の最寄り駅から南海高野線で橋本駅へ。JR和歌山線に乗り換えて五条駅で降ります。今回のメインは町なみ保存地区「新町通り」を巡ります。
旅行記スケジュール(32件)
35
2022/10/13~
by エックスさんさん
夏も終盤になりました。京都や神戸と、近場での旅を続けていますが、久々に南に行こうかと。奈良県五條市!柿の葉寿司と吉野川で有名な風情ある町があるところ。では、行って参りま...
58
2022/08/31~
by くうちゃんさん
奈良県五條市にある五條新町筋は江戸時代から昭和初期までの建物が多く残り、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。住宅として住まわれている建物が多く、その中に、公開...
旅行記スケジュール(24件)
67
2022/07/27~
by みーみさん
1604 リバーサイドHOTEL到着.この地域では大きいホテルかな 1泊2食付き 14970円込み.部屋はビジネスホテル並みの大きさ,バスタブも小さかったが,すぐ後ろ...
旅行記グループ【国内360】2022.5奈良南部ドライブ一人旅
57
2022/05/03~
by SUOMITAさん
2022.3.17日 木曜日 奈良県 吉野郡、御所市、五條市の探索です。奈良県 最低温度7℃ 最高温度 19℃ 天気晴れ桜は開花前でしたが咲いてる花が有りましたがあれは...
109
2022/03/17~
by 頭の黒いねずみさん
友達夫妻と4人で奈良五條へ食事に出かけた。密を避けるため現地集合。
2022/02/13~
by tabinakanotaekoさん
奈良県御所(ごせ)ってどんなとこ?お答えしますヽ(*´∀`)ツツジで有名な葛城山が有ります特に天然のヤマツツジが満開になると美しいです麓の集落には酒蔵、白壁や背割り下水...
2021/10/29~
例年現地を訪れ求めている五條の柿だが、今年は少し早めに行くこととなりました。そのせいか、金剛葛城の山麓のコスモスなども楽しめました。しかし、全山柿色一色という見事な西...
旅行記グループ大和を旅する その3
21
2021/10/14~
奈良県五條市に行ってきました。
24
2021/09/19~
by domenicaさん
五条市・上野町ひまわり畑へ五条市・ひまわりプロジェクトhttps://www.city.gojo.lg.jp/soshiki/ecorelay/1_1/4/10864....
2021/08/05~
by canadianさん
橿原市でハナハス・キバナコスモス、風鈴まつりを楽しんだ後は、ヒマワリを楽しむ。先ず、向かったのは、五條市上野(こうずけ)公園隣りのヒマワリ園。ここのヒマワリは、背が高く...
29
2021/08/01~
by punchmsさん
関西花の寺・金剛寺へ金剛寺http://www.e-kongouji.com/第23番 金剛寺http://hana25.jp/temple/403/
旅行記グループ花の寺巡り
2021/04/30~
奈良の山を登る3は4日の旅も、最終日の金剛山を迎えた。金剛山ってさぁ、ロープウェーで登れるから、最終日にちょこっと登って、そのまま帰ろうぜ~表紙写真は「見たら余計に迷う...
旅行記グループ還暦登山隊
2021/04/20~
by ほいみさん
梨の花プロジェクト運営のRIKAENで梨の花が見頃に梨の花プロジェクトhttp://nasinohana.jp/
27
2021/04/07~
啓翁桜や山茱萸、枝垂桜など、西吉野町へ
旅行記グループ桜の国で・桜めぐり 6
28
2021/03/23~
吉野川沿いの六田にあった,モンブランで有名なラ・ペッシュが移転しました。福神駅の近くに。さっそく行きました。お店がログハウスみたいにおしゃれになったのはいいのですが,お...
旅行記グループPatisseries
2021/02/28~
by nomonomoさん
奈良随一の梅林、賀名生の梅を見に。低いとこは7分くらい?上の方は未開花、来週末は雨予報なので次の週あたりがよさそう。あまり観光用になってない梅畑で案内板とかが少なめで、...
旅行記スケジュール(6件)
2021/02/27~
by inakaさん
福寿草が咲いているとの情報が五條市・津越の福寿草自生地へ
2021/02/24~
奈良県最後の重伝建は「五條市五條新町」。ここは吉野川に沿った奈良県南西端で、訪れるのは初めてだった。先の宇陀松山や今井町と同様に重厚な町家が並ぶ風景は見ごたえ十分で、...
旅行記グループ重要伝統的建造物群保存地区 Part.1
101
2021/02/20~
by 万歩計さん
和歌山線五条駅から国道24号線を超え吉野川の手前まで末成線跡は続く。高架線部は今にも列車が通過するようかのように思えた。アーチ型の高架線は美しい建造物だ。1939年(昭...
旅行記スケジュール(11件)
2021/01/09~
by TTukomiさん
大阪8:09-9:38和歌山9:51-10:25粉河11:26-12:35北宇智12:55-13:00五条‥(徒歩)‥大和二見17:10-17:12五条17:14-17...
旅行記スケジュール(12件)
26
■はじめに ここ10年ほどは、年末年始は海外で過ごしていた。しかし、今年はこのコロナ禍である。海外旅行などは論外(無理)であるため、国内で過ごすこととなる。 その国内に...
51
2020/12/26~
by 国電さん
昨年も一昨年もこの時期に西吉野へ出掛けています。目的は柿を買いに行くことですが、今年はCoronaに柿渋が効くとの奈良県立大学の話題(その後は音沙汰無し)もありことさ...
2020/11/18~
1件目~30件目を表示(全122件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP