1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 武市瑞山寓居跡
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

武市瑞山寓居跡

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

武市瑞山寓居跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11375133

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
武市瑞山寓居跡
住所
  • 京都市中京区木屋町通三条上る東側
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(31件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 102位
3.34
アクセス:
3.25
人混みの少なさ:
3.42
バリアフリー:
3.31
見ごたえ:
3.10
  • 京都での滞在地

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/03(約2ヶ月前)
    • 0

    幕末のヒーローで土佐藩士である武市瑞山(半平太)が京都で滞在した場所の跡です。
    何気なく、高瀬舟を目指して歩いていたら目...  続きを読むに入りました。
    京都の滞在地もこのように伝えられていることに、幕末に欠かせなかった人物であることを改めて感じます。  閉じる

    投稿日:2024/04/01

  • 土佐藩士

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    武市半平太という幼名でも知られる土佐藩士・武市瑞山は、坂本龍馬の盟友として、土佐時代の龍馬を語るときに必ず出てくる人物です...  続きを読む。土佐勤王党を率いて、投獄されるまでこの地で尊王攘夷運動に励んでいたようです。  閉じる

    投稿日:2023/05/07

  • 土佐藩士の武市瑞山は尊王攘夷を掲げ、土佐勤王党を率いていましたが、1863年の八月十八日の政変を機に土佐勤王党は弾圧される...  続きを読むようになり、やがて武市瑞山も投獄され、切腹、命を落とします。この地は京都に滞在していたころに住んでいた家の跡で、石碑があります。この付近は多くの幕末の志士たちが京都の滞在に使っていた場所でもあり、天誅組で有名な吉村寅太郎の寓居跡もすぐ近くにあります。  閉じる

    投稿日:2023/04/10

  • 尊皇攘夷への情熱が高かった方ね

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    「武市瑞山」は武市半平太とも称され幕末の土佐藩郷士で、坂本龍馬の遠縁にあたるようで龍馬とはあだ名で呼び合う仲だったようです...  続きを読む。尊皇攘夷への情熱は高く土佐勤王党を率い京都の政局に大きな影響をもたらしたと言われていますね。文久3年(1863)の八月十八日の政変が勃発、状況が悪化し土佐勤王党は大弾圧を加えられるようになり吉田東洋暗殺の疑いなどにより慶応元年(1865)土佐藩内で罪人として処罰されましたが、明治維新後に名誉回復されています。お隣には「ちりめん洋服発祥の地碑」がありここ木屋町通りには多くの史跡など点在していますので散策して見て下さいね。  閉じる

    投稿日:2023/05/03

  • 土佐勤王党の党首

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    木屋町通りは歴史的な舞台の場所で記念碑・史跡があちこちにあります。三条通の北側の木屋町通りに「武市瑞山寓居跡」碑があります...  続きを読む。「ちりめん洋服発祥の地」碑と並んでいます。武市瑞山とは武市半平太のことです。土佐勤王党の党首で、一時期当時も料亭だったこの場所に住んでいたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/12/25

  • 料亭のような出入りに

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    料亭のような出入口横に石碑がありました。出入口の上には達筆な字で料理と書いてあり、食事処のようでした。石碑のみが建っていて...  続きを読む年季があり歴史を感じるものでした。並んで、ちりめん洋服発祥の地の新しい石碑がありました。  閉じる

    投稿日:2022/12/19

  • 吉村寅太郎の碑もすぐ近く

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    木屋町通りから三条通りをこえて北へと歩いてすぐの場所に武市瑞山寓居跡の碑があります。武市瑞山は土佐藩出身の尊王攘夷運動の活...  続きを読む動を行った人物です。京都滞在時は土佐藩にも近い、この料亭にて滞在し、それがこの地であったそうです。すぐ近くには吉村寅太郎の記念碑やちりめん洋服発祥の地の記念碑があります。記念碑が被るのは記念碑が多い京都らしい感じです。  閉じる

    投稿日:2022/10/13

  • 土佐勤王党の党首

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    土佐藩郷士で、土佐勤王党の党首として活躍していたことで知られています。料亭・金茶寮前に滞在した時の宅跡を示す石碑が立ってい...  続きを読むます。料亭内には武市寓居当時の部屋も保存されているそうです。「ちりめん洋服発祥の地」という石碑と2本並んであるので見つけやすかったです。
      閉じる

    投稿日:2022/08/24

  • 武市瑞山先生寓居跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    木屋町通に「武市瑞山先生寓居跡」の石碑がありました。
    土佐勤王党の武市瑞山(半平太)が京都滞在時に宿舎としていた料亭の跡...  続きを読む地に建つもので、近くには「吉村寅太郎寓居跡之碑」もあります。
    時代の違う「ちりめん洋服 発祥の地」の碑と隣り合って建っているところが、史跡の多い京都らしい気がしました。  閉じる

    投稿日:2022/09/13

  • 「武市半平太」

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    三条木屋町を上がったビルの前に「武市瑞山寓居跡」と、「ちりめん洋服発祥の地」、二つの石標が並んで立っています。武市瑞山(半...  続きを読む平太)は土佐勤王等を結成し尊皇攘夷運動を牽引した人物。坂本龍馬とは親戚で幼馴染だったそうです。三七歳の若さで切腹という壮絶な人生を送った人と知ると物悲しい。  閉じる

    投稿日:2021/10/13

  • 料亭の跡地です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    土佐勤王党を率いていたことで知られる武市半平太が京都に滞在する際に宿舎にしていた料亭の跡地です。現在も料亭で、内部には武市...  続きを読む寓居当時の部屋も保存されているそうです。すぐ近くには弟子である土佐藩の吉村寅太郎寓居の跡もあるので一緒に見学するのがいいと思います。  閉じる

    投稿日:2021/05/13

  • 土佐勤王党のリーダー的人物でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    碑は「ちりめん洋服発祥の地」碑と並んでいます。木屋町通りは歴史の舞台を記憶する場所がいろいろありすぎますね。武市瑞山(武市...  続きを読む半平太)は土佐勤王党を代表する人物です。文久2年(1862年)8月に藩邸を出て、この場所に寓居を構え、この頃、朝廷に対する建白書を奏上しています。ただ
    彼らの尊王攘夷思想と土佐藩および藩主の考えは一致せず、また異なる思想の持ち主に対してテロをも辞さない姿勢が藩に咎めれたこと、尊王攘夷の中心にいた長州藩が政変で失脚した翌文久3年には勤王党は弾圧に会い、急激に衰退に向かいます。明治時代になりようやく名誉を回復、いまでは高知駅前に坂本龍馬、中岡慎太郎とともに銅像が立つほど土佐藩の志士として人気を得ているようです。  閉じる

    投稿日:2022/01/17

  • 土佐勤王党を結成した武市端山

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    武市端山寓居跡は、地下鉄「京都市役所」から南へ徒歩3分くらいの木屋町通沿いにあります。武市瑞山は,土佐藩郷士で江戸に学び尊...  続きを読む王攘夷を志し,土佐勤王党を結成しました。藩内の主流であった公武合体派を退け、藩論を尊王攘夷に導きました。文久2(1862)年山内容堂に従って上洛し,この地に住んで応接役として各藩士と交わりました。翌年京都留守居役となりますが,8月18日の政変以後,尊王攘夷派は弾圧され,9月に土佐で投獄され,慶応元(1865)年には切腹を命じられました。  閉じる

    投稿日:2021/11/01

  • 絶頂の半平太

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

     武市半平太も幕末の風雲で落命した傑物の一人だ。尊王攘夷を志し,土佐勤王党を結成。公武合体派を退け藩論を尊王攘夷に導き、主...  続きを読む君に従って上京する。上京後は他藩の志士と交わり、その人物を知られるようになる。ここの寓居にいる時は土佐藩の理論的なリーダーとして、尊王攘夷の志士として自己承認欲求が十二分に満たされた時期ではなかったか。その後、尊王攘夷派は弾圧され,切腹を命じられる。幕末に散った若者のひと時の活躍に思いを馳せる。  閉じる

    投稿日:2020/08/31

  • 武市瑞山、熾烈な人生の人、の、寓居跡

    • 2.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    京都・河原町の木屋町通り沿いに「武市瑞山寓居跡」という石碑があります。武市瑞山は、あの坂本龍馬の親戚で、幼馴染だったといい...  続きを読むます。三七歳の若さで切腹という熾烈な人生だった人は一時ここで住まっていたというのです。
      閉じる

    投稿日:2020/05/15

  • 土佐の巨魁の寓居後

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 4

    武市瑞山は土佐勤王等を結成し尊皇攘夷運動を牽引した人物。剣術家とも知られ、門下には中岡慎太郎や岡田以蔵等も居た。坂本龍馬関...  続きを読む連の書物には必ず登場する人物ですね。
    朝廷に向けた建白書を起草した場所がここであるようです。

    池田屋や吉村寅太郎が襲われた場所もほど近い。当時の木屋町あたりっていったいどんなものだったのかちょっと見てみたい気がします。
    すぐ横にちりめん洋服発祥地の碑があるのがちょっと可笑しい。  閉じる

    投稿日:2020/02/20

  • 月形半平太?の邸宅跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    木屋町通りの北の起点である木屋町通二条から南へ木屋町通りを散策しています。
    江戸時代ここ木屋町通りを流れる高瀬川の西側に...  続きを読むは全国から集まる諸藩邸宅が存在していて東側には藩士たちの邸宅がありました。この「武市瑞山寓居跡」もそのひとつで石碑が残されています。
    武市半平太は土佐藩出身の土佐勤王党の盟主でしたが、同じ尊皇攘夷運動の長州藩が政争に敗れ政界から追放され失脚投獄、その後切腹を言い渡されました。その武市半平太の邸宅跡です。石碑には月形半平太とも彫られていて懐かしい時代劇を思いだされます。
    隣には「ちりめん洋服発祥の地」や「吉村寅太郎寓居跡」もありますので一緒に見学ください。  閉じる

    投稿日:2019/10/18

  • 武市瑞山寓居跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    木屋町通り沿いに多数ある石碑。
    武市半平太は坂本龍馬の遠縁になるとの事。

    尊皇攘夷へのすさまじい情熱をもっていたが...  続きを読む、吉田東洋暗殺の疑いなどにより切腹を命じられた。
    幕末に散った若者の活躍に思いがおもいはせる。
    現在は料亭・金茶寮。
      閉じる

    投稿日:2020/02/26

  • 坂本龍馬の親戚

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    木屋町通り沿いに「武市瑞山寓居跡」という石碑があります。
    武市瑞山は、あの坂本龍馬の親戚で、幼馴染だったということです。...  続きを読む
    この石碑は、「金茶寮」という料亭の入口に設置されており、江戸時代にはその前身となる店の離れに武市瑞山が住んでいたということです。
    幕末の歴史を色濃く残すエリアであることが実感される光景です。  閉じる

    投稿日:2018/09/23

  • 木屋町通りにあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    木屋町通りに碑があります。ちりめん洋服発祥の地碑とともにあります。武市瑞山とは武市半平太のことです。土佐藩士で、一時期木屋...  続きを読む町に住んでいたそう。その人生は怒涛だったそうです。この周辺にはいろんな人の碑があります。場所的にも怒涛の場だと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/06/14

1件目~20件目を表示(全31件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

武市瑞山寓居跡について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • よしひと1970さん

    よしひと1970さん

  • WFさん

    WFさん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • Reiseさん

    Reiseさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • teraさん

    teraさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP