1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 吉村寅太郎寓居跡
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

吉村寅太郎寓居跡

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

吉村寅太郎寓居跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11353792

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
吉村寅太郎寓居跡
住所
  • 京都市中京区三条木屋町上る上大阪町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(36件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 92位
3.35
アクセス:
3.42
人混みの少なさ:
3.65
バリアフリー:
3.13
見ごたえ:
3.17
  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    天誅組の吉村寅太郎寓居跡には、説明板もありました。

    4.0

    • 旅行時期:2023/03
    • 投稿日:2024/04/30

    土佐藩の出身で、尊王攘夷思想に傾倒、武市半平太の土佐勤王党にも加盟しています。その後、天誅組を結成し倒幕を推し進めますが、...  続きを読む八月十八日の政変により孤立し、その後戦死します。坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太らとともに、「土佐四天王」と呼ばれています。  閉じる

    Reise

    by Reiseさん(非公開)

    二条・烏丸・河原町 クチコミ:49件

  • 土佐四天王の1人

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/03(約2ヶ月前)
    • 0

    坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太と並ぶ土佐四天王の吉村虎太郎。
    若くして命を落としたからか、他の3人に比べると、少し知名...  続きを読む度が落ちるかもしれません。
    だからこそ、このように縁のある場所が示されていることを感慨深く感じます。  閉じる

    投稿日:2024/04/01

  • 尊皇攘夷派・天誅組の一員だったのね

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    吉村寅太郎は武市半平太に師事して尊皇攘夷に志を持つようになり武装集団である天誅組を組織した土佐の志士です。寺田屋事件に関わ...  続きを読むって逮捕されたと言われています。その吉村寅太郎が住んでいた場所でそれを示す石碑が残されています。また具体的に説明文の駒札もありますので是非立ち寄ってご覧くださいね。たぬきさん可愛いわ。  閉じる

    投稿日:2023/05/05

  • 土佐藩の出身で、尊王攘夷思想に傾倒、武市半平太の土佐勤王党にも加盟しています。その後、天誅組を結成し倒幕を推し進めますが、...  続きを読む八月十八日の政変により孤立し、その後戦死します。坂本龍馬、中岡慎太郎、武市半平太らとともに、「土佐四天王」と呼ばれています。  閉じる

    投稿日:2023/04/15

  • 天誅組を結成した

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    木屋町通り沿い、三条通の北を歩いていた時に碑を見かけました。ビルの横にあります。読みやすい説明板があります。あと、なぜか信...  続きを読む楽焼の狸の置物もあります。狸がなかったらちょっと見つけにくいかも?と思いました。吉村寅太郎は土佐出身の尊王攘夷派の志士です。天誅組を結成した人です。すぐ近くに師と仰いだ武市瑞山の寓居跡碑もあります。  閉じる

    投稿日:2022/12/25

  • たぬきの像

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    ちりめん洋服発祥の地の石碑の後方の奥まった場所にあるのでよく見ないと見逃してしまいそうでしたが、たぬきの像が目立っていまし...  続きを読むた。本人の生い立ちが日本語を含め4か国語で記載がありました。草が生えた場所に植るように看板が建っていました。  閉じる

    投稿日:2022/12/19

  • 木屋町通り沿い

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    木屋町通りを三条通りを越えて北へと歩いて行くとすぐの場所に吉村寅太郎寓居跡の碑があります。吉村寅太郎は土佐藩出身の尊王攘夷...  続きを読む派の志士の一人で、この場所に住まいを構えて尊王攘夷運動などをおこなっていたということです。木屋町通り沿いには土佐藩もあり、近い場所なので、知り合い、同志もいて都合はよかったのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2022/10/13

  • 天誅組の中心人物

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    三条小橋から東側の道を北に上がったところにあります。土佐出身の尊王攘夷派の志士で、脱藩して天誅組を結成たしたことで知られて...  続きを読むいます。1863年にこの地に仮住まいをしていました。隣接して武市瑞残寓居跡の碑もあり、木屋町付近には同様に隠れ住んでいた志士たちが大勢いたようです。
      閉じる

    投稿日:2022/08/25

  • ちりめん洋服発祥の地とおなじところに。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    現在の高知県出身の吉村寅太郎の住居があった場所だそう。ざっくりいうと尊王攘夷運動に参加していた人らしい。面白いのが、ここと...  続きを読むまったく同じ場所に「ちりめん洋服発祥の地」の碑があるということ。ひとつの場所に、ふたつのエピソードの記念碑がある場所ってあんまりない気がするので、レアだなぁと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/12/30

  • 天誅組「吉村寅太郎」寓居跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    木屋町通りを歩いていると「ちりめん洋服 発祥の地」の銘盤の陰に、「吉村寅太郎寓居之址」の石碑がありました。
    説明文による...  続きを読むと、幕末の勤王志士 吉村寅太郎が文久3年(1863)に仮住まいをしていた場所。このあたりは、高瀬川の舟運によってにぎわい、幕末の志士たちの絶好の隠れ家となったところで、付近に武市瑞山、佐久間象山、桂小五郎などの寓居跡があり、池田屋もほど近い・・・とあり、木屋町通周辺に幕末の石碑が多い理由がわかり、納得しました。
     ビルの前はきれいに整備され、駒札が立てられているのはありがたいことですが、「ちりめん洋服発祥の地」(ビルの関係の記念碑ですから建てるのは自由ですが・・・) の陰に石碑が沈んでいるように見えるのはちょっと残念な気がします。
    「武市瑞山先生寓居之跡」の石碑と隣り合うわけにはいかないのでしょうね。  閉じる

    投稿日:2022/09/14

  • 綺麗に整備された場所に碑がある

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    高瀬川に架かる三条小橋から木屋町通りを上がったビルの前に石碑と駒札が立っています。幕末の勤王志士吉村寅太郎が文久3年(18...  続きを読む63)に仮ずまいをしていた場所。近くには武市瑞山、佐久間象山、桂小五郎などの寓居跡があり、池田屋からも近い。幕末の志士たちの絶好のかくれ家となったところですね。他に石碑に比べて綺麗に整備され狸の置物が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2021/10/16

  • 三条小橋の北側でした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    三条小橋の北側でした。この周辺には石碑や駒板がたくさんありました。注意深く見ながら歩いていると、歴史の跡がたくさんあること...  続きを読むに驚きます。ここは、幕末の勤王志士、吉村寅太郎が仮ずまいをしていた場所なのだそうです。  閉じる

    投稿日:2022/03/20

  • 吉村寅太郎は、「土佐四天王」の一人

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    吉村寅太郎寓居跡は、地下鉄「京都市役所」から南へ徒歩3分くらいの木屋町通沿いにあります。幕末の勤王志士 吉村寅太郎が文久3...  続きを読む年(1863年)に仮住まいをしていた場所です。このあたりは高瀬川の舟運によってにぎわい、幕末志士たちの絶好のかくれ家となったところで、付近に武市瑞山、佐久間象山、桂小五郎などの寓居跡があり、池田屋もほど近いです。天誅組を組織した土佐の志士・吉村寅太郎が住んでいた場所です。寅太郎は坂本龍馬・中岡慎太郎・武市半平太とともに、「土佐四天王」と呼ばれました。  閉じる

    投稿日:2021/12/01

  • 土佐藩脱藩第一号

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    三条小橋の東側の道を北に上がっていったところにあります。倒幕を目的とする尊王攘夷派の集団である天誅組(てんちゅうぐみ)を結...  続きを読む成したしたことで知られている氏が居を構えた場所です。すぐ近くには師と仰ぐ武市瑞山の住まいの石碑もあって、このあたりの活動の活発さが伺えます。  閉じる

    投稿日:2021/05/13

  • 「天誅組」を組織した人物

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    木屋町三条下ルには土佐藩出身の勤王の志士、吉村寅太郎の仮住まいの地があったそうです。寺田屋事件で投獄され、土佐に送還後に再...  続きを読むび上洛、「天誅組」を組織して大和五条で代官所を占領するも、討伐された人物です。天誅組?大和五条?気になり記憶をひもといてみると、十津川村上野地を八木新宮線の路線バスで通過したときに「天誅組本陣跡」の石碑を見ていました。南へ南へと逃げて逃げ切れず、だったようです。  閉じる

    投稿日:2021/07/07

  • 27歳で戦死しました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    彼は、尊王攘夷活動の中心として活躍しました。39人で天誅組を組織して、大和五条の幕府代官所を占領しました。しかし、大和鷲家...  続きを読むで、若干27歳で戦死しました。この木屋町通りに石碑のある人たちは、命よりも自分の道が大事だった人たちです。ゼクシーの入っているビルの前に、何故か狸と立っています。  閉じる

    投稿日:2021/07/07

  • 天誅組の中心人物

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    木屋町通り沿いに「吉村寅太郎寓居跡」の石碑があります。
    説明文によると、天誅組の中心人物吉村寅太郎が文久3年(1863)...  続きを読むに仮ずまいをしていた場所。
    このあたりは、高瀬川の舟運によってにぎわい、幕末の志士たちの絶好のかくれ家となったところで、付近に武市瑞山、佐久間象山、桂小五郎などの寓居跡があり、池田屋もほど近い、とあります。
    坪庭のような所に建っていて、説明板も丁寧で綺麗で、良い印象を受けました。
       閉じる

    投稿日:2021/01/23

  • 天誅組

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

     江戸時代、二条から四条にかけての高瀬川沿いは舟運が盛んで、幕末の志士が数多く寓居を構えた。天誅組の中心人物として知られる...  続きを読む吉村寅太郎の寓居跡もここにあった。土佐藩を脱藩していた寅太郎は寺田屋騒動に関係して捕まり、土佐に強制送還された。その後、再び上京した時にこの周辺に住んでいたという。ここを拠点に天誅組を組織して悲運の最期を迎える。  閉じる

    投稿日:2020/08/30

  • 天誅組の吉村寅太郎が住んでいた場所らしい。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 4

    吉村寅太郎は土佐藩脱藩者。幕末の勤王の志士。武市半平太に師事し尊王攘夷運動に加わる。その後天誅組を指揮し、奈良の吉野で27...  続きを読む歳で亡くなるのだが、その吉村が仮住まいしていたのがここだそうな。それにしても京都は碑が多い。
    高知や吉野に吉村の碑はあるのだろうか?  閉じる

    投稿日:2020/02/20

  • 何故ここに狸が

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    木屋町通りの北の起点である木屋町通二条から南へ木屋町通りを散策しています。
    江戸時代ここ木屋町通りを流れる高瀬川の西側に...  続きを読むは全国から集まる諸藩邸宅が存在していて東側には藩士たちの邸宅がありました。この「吉村寅太郎寓居跡」もそのひとつで石碑が残されています。
    吉村寅太郎は土佐藩出身の尊王攘夷派の志士で武市瑞山の勤王党で教えを受けました。一旦国に帰りますが、その後再び上洛して討幕軍の天誅組を結成しますが27歳の若さで戦死しました。この石標は吉村寅太郎の住居であったことを示すものです。
    直ぐ隣には同士である「武市瑞山寓居跡」もあります。
    またこの高瀬川付近には幕末の志士たちのゆかりの場所でその史跡が残されています。見逃さない様に!  閉じる

    投稿日:2019/12/11

  • 吉村寅太郎寓居跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    京都にある吉村寅太郎寓居跡。
    四天王の一人、吉村寅太郎は、土佐の庄屋の子として生まれ、武市半平太に師事して強烈な尊皇攘夷...  続きを読むの志をもつようになった。
    寺田屋事件に関わって逮捕され土佐に送還されて牢にいれられる。
    後に出獄して上京すた。
    看板の汚れが気にとても気になった。
      閉じる

    投稿日:2020/05/15

1件目~20件目を表示(全36件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

吉村寅太郎寓居跡について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • よしひと1970さん

    よしひと1970さん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • Reiseさん

    Reiseさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • teraさん

    teraさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP