1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 角倉了以翁顕彰碑
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

角倉了以翁顕彰碑

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

角倉了以翁顕彰碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11374910

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
角倉了以翁顕彰碑
住所
  • 京都市中京区備前島町310-2
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(35件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 62位
3.38
アクセス:
3.52
人混みの少なさ:
3.45
バリアフリー:
3.44
見ごたえ:
3.31
  • 満足度の高いクチコミ(11件)

    高瀬川の開削者

    4.0

    • 旅行時期:2022/04
    • 投稿日:2024/04/30

    京都市観光で立ち寄りました。角倉了以翁顕彰碑は、木屋町通蛸薬師にある高瀬川を開削した角倉了以さんの顕彰碑です。高瀬川に面し...  続きを読むた旧立誠小学校(立ち寄った時は、立誠ガーデンヒューリック京都と言うテナントビルの様な建物)前にあります。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    二条・烏丸・河原町 クチコミ:81件

  • 表情が険しい〜!

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    存在感ばつぐんの碑です。ザ・職人みたいな表情です。果たしてこの人がいったいなにをしたのかというと、この碑の目の前にも流れて...  続きを読むいる高瀬川を開削した人だそう。1554年の生まれだそうで、ということはつまり、高瀬川は人工の川とはいえ400年ほどの歴史があるということになるんですね。驚きです。  閉じる

    投稿日:2023/04/27

  • 水運の父

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    立誠ガーデン ヒューリック京都の正面入り口前に角倉了以顕彰碑があります。鍬を持ったお顔のレリーフ入りの碑です。存在感があり...  続きを読むます。角倉了以はこの地を流れる高瀬川を開削した人です。今は穏やかな流れですが、かつては物流用として多くの舟が行き来していたのでしょう。北に行ったところに当時の舟のレプリカが展示されています。  閉じる

    投稿日:2023/04/14

  • 多くの運河などを造った方ね

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    角倉了以は戦国時代から江戸時代初期にかけての京都の豪商で私財を投じて京都山城の大堰川と高瀬川を開削した人物でその「角倉了以...  続きを読む翁顕彰碑」が木屋町通り沿いに建っています。現在の換算で投資額は150億円とも言われていますが通行料の収入で元を取ったとか、しっかりしていますね。高瀬川はここ一之船入が源流となり伏見を結び物流拠点として賑わったことでしょう。伏見の濠川にもその功績を残す「角倉了以水利紀功碑」が建っています。現在は伏見までの水運はありませんが京阪電車で行かれてはいかがでしょうか。
      閉じる

    投稿日:2023/04/03

  • 角倉了以は豪商であり、また高瀬川の開削事業を行った人で、その功績を称えた顕彰碑があります。了以はもともと医者を家業とした家...  続きを読むに生まれていますが、実業家として活躍しています。南蛮貿易にも取り組んでいます。その後、備前の和気川で浅い瀬でも航行できる高瀬舟を見て、京都の高瀬川の浅瀬でも高瀬舟を使えることを思いついたそうです。大堰川の開削では材木などを運搬し、大仏伝再興のための木材や資材も鴨川の運河を使い難しい事業をやり遂げます。その後、伏見と京を結ぶ高瀬川での開削を行います。およ祚11キロメートルにわたる運河で、息子の素庵とともに開削を行い、最盛期には150隻以上の船が行き交い、700人の船を曳く人々が従事していたそうです。高瀬川は水深が30㎝しかない浅瀬で、船の底が平な船が航行していました。高瀬川の開削の際には豊臣秀次とその一族の塚が荒れ果てていたのを修復し、秀次の「悪行」と彫られていた石櫃の字を削り、供養のために瑞泉寺というお寺も建立しています。高瀬川開削完成の年に亡くなっていますが、角倉了以が行った高瀬川の開削事業は京の経済に大きく寄与していたと考えます。  閉じる

    投稿日:2023/03/19

  • 角倉

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    角倉了以(すみのくら りょうい)
    戦国時代から江戸時代初期にかけての京都の豪商です。

    角倉了は、私財をつかって高瀬...  続きを読む川を開削しました。現在の金額で150億円ほどだそうです。
    のちに高瀬川の管理者となり、屋敷をおき、高瀬舟の運航を管理した人物です。
      閉じる

    投稿日:2022/11/03

  • ある意味目立つ碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    立誠ガーデンヒューリックの入口は何箇所かありますが、木屋町通1番北の東側(高瀬川沿い)にあります。
    高瀬川の開削をした人...  続きを読むとは知らなかったため、誰このおじさん、この人の博物館?なんて思ったほど、立派なもので、入口よりも目立ちます。  閉じる

    投稿日:2022/10/19

  • 高瀬川の生みの人物

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    角野了以顕彰碑は木屋町通りのなかほどの高瀬川沿いにあります。角野了以は江戸時代の初期に高瀬川を開通させた人物で、京都と伏見...  続きを読むの間の物流を活発化させた人物でもあります。ほぼ私財を投じての開発でしたが、開通後は巨万の富を得たようです。この水路があることにより京都の物流の流れが活発化して、経済発展にも貢献しているので、ここに彼の碑があるのも納得です。  閉じる

    投稿日:2022/10/13

  • 高瀬川沿いを歩いていると、立誠小学校の前まできました。
    日本映画発祥の地でもあります。
    そこに掘削用の道具を持った立派...  続きを読むな上半身の石碑がありました。
    読んでみると、「角倉了以翁顕彰碑」でした。
    角倉家は安土桃山・江戸初期の豪商で、角倉船で安南国と海外貿易もしたそうです。
    河川開発では京都の大井川、鴨川、高瀬川を開削し、
    富士川、天竜川の疏通事業も手掛けたそうです。

    今のようにブルドーザーやシャベルカーなどもなく、
    大変な事業だったのでしょうね。
    そのせいか、立派な顔立ちに思えました。  閉じる

    投稿日:2022/08/14

  • 高瀬川の開削を行った角倉了以の顕彰碑

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    高瀬川沿いの立誠ガーデンヒューリック京都の前に「角倉了以翁顕彰碑」が建っています。
    高瀬川は1611年に商人の角倉了以・...  続きを読む素庵父子によって京の街と伏見を結ぶためにつくられた運河です。
    昔は荷物の揚げ降ろしをする船入は9カ所ありましたが、現存するのは木屋町二条にある一之舟入のみです。
    この辺りは七之舟入址、高瀬川沿革の案内板も興味深いです。
    この顕彰碑は高瀬川開削375年記念として1985年に建てられました。
    大きなクワを手にした了以の胸像が印象的です。
        閉じる

    投稿日:2022/08/05

  • 功績を称える碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    元立誠小学校跡地でに建つ商業施設「立誠ガーデン ヒューリック京都」前にあります。戦国時代から江戸時代初期にかけて活動した京...  続きを読む都の豪商で、朱印船貿易の開始とともに安南国との貿易を行い、大堰川や高瀬川を私財を投じて開削しました。京都の経済発展に貢献したその功績を称えた碑です。
      閉じる

    投稿日:2022/06/15

  • 江戸末期角倉了以は京都の高瀬川を開鑿、その功績を顕彰する碑が建てられていた、京都北部から鴨川に沿って市内東部を直線で結び京...  続きを読む都伏見まで開鑿、これによって大坂から淀川、宇治川を経由して伏見までの船運が利用できるようになった、計り知れない経済効果をもたらしたと推測される、その功績を称える為の顕彰碑が高瀬川沿いに建てられていた  閉じる

    投稿日:2022/06/16

  • 高瀬川の開削者

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 4

    京都市観光で立ち寄りました。角倉了以翁顕彰碑は、木屋町通蛸薬師にある高瀬川を開削した角倉了以さんの顕彰碑です。高瀬川に面し...  続きを読むた旧立誠小学校(立ち寄った時は、立誠ガーデンヒューリック京都と言うテナントビルの様な建物)前にあります。  閉じる

    投稿日:2022/08/27

  • 満開の桜とレリーフ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    元立誠小学校跡地は現在、複合施設「立誠ガーデン ヒューリック京都」になっています。入口の脇に鍬を持った角倉了以のレリーフ碑...  続きを読むがあります。高瀬川は京の街と伏見を結ぶために角倉了以が私財を投じてつくられた運河です。満開の桜とレリーフがとても絵になりました。  閉じる

    投稿日:2022/04/18

  • レリーフ

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

     高瀬川開削375年記念で元立誠小跡(現立誠ガーデンヒューリック京都)の玄関前に建立された。了以の像はさまざまなポーズで鍬...  続きを読むを手にしているが、ここのレリーフに掘られた了以の姿にも鍬が印象的にあしらわれている。高瀬川を開削して京都の交通網を整備した了以の業績を表現するのに最適な道具なのだろう。このほか、高瀬川沿いには邸宅跡など了以に関するいくつか点在している。  閉じる

    投稿日:2022/01/24

  • 江戸時代に活動した京都の豪商

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    角倉了以翁顕彰碑は、元立誠小学校(現在は立誠ガーデンヒューリック京都)の東側にあります。角倉了以は、江戸時代に活動した京都...  続きを読むの豪商です。京都の大堰川や高瀬川を、私財を投じて開削しました。また、江戸幕府の命により富士川や天竜川の開削も行っています。これらの河川を利用して、物資を搬出し資産をなしました。水路の開発に尽力した事から、「水運の父」と呼ばれることもあります。  閉じる

    投稿日:2022/02/05

  • 高瀬川を開削した京都の豪商

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    高瀬川を歩いていると「立誠ガーデンヒューリック京都」の入口前に『角倉了以翁顕彰碑』がありました。
    京都の豪商 角倉了以は...  続きを読む私財を投じて高瀬川を開削し「水運の父」とも呼ばれる人物で、高瀬川一之船入には「角倉氏邸址」の石碑もあります。
    了以のレリーフは、大きな鍬を手にした姿が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2022/03/06

  • 角倉了以と高瀬川

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    元立誠小学校跡地に2020年7月にオープンした複合施設「立誠ガーデン ヒューリック京都」前に碑が建っています。高瀬川は京の...  続きを読む街と伏見を結ぶためにつくられた運河。商人の角倉了以が私財を投じて開削したそうです。鍬を持ったレリーフはインパクトがあります。ちなみに、高瀬川の上流、一之船入りのそばには「角倉氏邸址碑」があります。  閉じる

    投稿日:2021/10/13

  • 京都の豪商です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    江戸時代に活動した京都の豪商です。大堰川や高瀬川を、私財を投じて開削したそうで、実際に自分で作業したわけではないでしょうが...  続きを読む、大きな鍬のようなものを持った胸像です。運河としての高瀬川はになったそうですので、顕彰碑があるのも納得です。  閉じる

    投稿日:2021/05/12

  • 高瀬川を開削した豪商

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    高瀬川を開削した功績で有名な、角倉了以の顕彰碑がちょうど現在の立誠ガーデン ヒューリック京都(元立誠小学校)の入り口にあり...  続きを読むました。この京都の豪商は琵琶湖疏水の設計者として知られる人物です。水運の父として有名で、幕府の命により、天竜川などの大河の開削にも関わっているそうです。この碑は高瀬川開削375年を記念して置かれたものだそうで、1986年、まだ小学校が統合される前からあるようです。  閉じる

    投稿日:2021/11/07

  • 京都の豪商です

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    木屋町の「The Gate Hotel」の前に彼の顕彰碑があります。高瀬川の開拓に尽力した京都の豪商で、私財もかなり投じて...  続きを読むおり、彼の名前は、必ず歴史の教科書に出てきますね。こちらの顕彰碑は、彼の顔のレリーフも付いているのですが、鍬を持って、髪型も農民風です。何故なんでしょうか?  閉じる

    投稿日:2021/07/07

1件目~20件目を表示(全35件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

角倉了以翁顕彰碑について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • Reiseさん

    Reiseさん

  • ちぽろさん

    ちぽろさん

  • Takenokoさん

    Takenokoさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP