1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 角倉了以翁顕彰碑
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

角倉了以翁顕彰碑

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

角倉了以翁顕彰碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11374910

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(35件)

  • 高瀬川を開削した

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    元立誠小学校跡地に誕生した複合施設「立誠ガーデン ヒューリック京都」前に角倉了以顕彰碑があります。以前訪れた時は小学校が工...  続きを読む事中で碑も見えにくかったと思うのですが、今回はよく見れました。顔がレリーフになっていて存在感たっぷりです。  閉じる

    投稿日:2020/08/15

  • 水運の父として有名です

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    木屋町通り、高瀬川沿いに碑があります。訪れた時、後ろの小学校が取り壊し中で覆いがあり、とても見にくい状態でした。ほんの少し...  続きを読むだけ見れました。
    角倉了以は、戦国時代から江戸時代初期にかけての京都の豪商です。
    朱印船貿易の開始とともに安南国との貿易を行い、山城(京都)の大堰川、高瀬川を私財を投じて開削しました。また江戸幕府の命令により富士川、天竜川、庄内川などの開削を行った。地元京都では商人としてよりも琵琶湖疏水の設計者である田辺朔郎と共に「水運の父」として有名です。大きな功績を残した人なんだなと思いました。ここに碑があるのはぴったりです。
      閉じる

    投稿日:2018/06/20

  • 高瀬川に面した場所に

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    戦国時代から江戸時代初頭の豪商 角倉了以が開削した高瀬川沿いに立っている石碑です。開削費用は私費で賄ったとのことです。高瀬...  続きを読む川を行き交った高瀬舟をモチーフとした台座の上に顕彰碑がありました。顕彰碑には、角倉了以のレリーフがついていました。足を止める人はほとんどいませんでしたが、碑の付近はたくさんの人が行き交っていました。  閉じる

    投稿日:2018/10/13

  • 元立誠小の玄関脇

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    高瀬川が流れる木屋町通り沿いにある元立誠小の玄関脇に角倉了以翁顕彰碑があります。角倉了以翁は運河として高瀬川を開削した人と...  続きを読むして知られ、大きな鍬を担いだいかつい顔をしたレリーフが印象的です。しかし、立ち入りが制限されており角倉了以翁顕彰碑には近づけず、通りからの見学になりました。  閉じる

    投稿日:2017/11/20

  • 私財で高瀬川開削工事をした角倉了以

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 1

    三条木屋町周辺をチャリポタしながら「角倉了以顕彰碑」を探しに行きました。

    角倉了以は、京都の高瀬川を自分の私財で開削...  続きを読む工事を行い京都の発展に貢献した人物として有名な方です。

    顕彰碑を探していると、三条木屋町交差点を南に下る4~500メートル進んだ右手の高瀬川沿いにある「旧立誠小学校」玄関正面右手に「角倉了以」の顕彰碑がありました。

    顕彰碑には「角倉了以」がくわを持った姿が描かれていました。

    訪れた当日、顕彰碑を見学する人々の姿はなく、ひっそりとしていました。  閉じる

    投稿日:2016/12/06

  • 角倉了以と高瀬川

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    高瀬川を作った角倉了以の碑です。
    四条通りと高瀬川が交差した場所に、「角倉翁碑と高瀬川沿革図は230メートル先」とあり、...  続きを読む目印になってて分かりやすいです。
    川沿いに進むと小学校の前に顕彰碑がありました。
    お地蔵さんみたいな存在感でした。
    さらに旧宅跡まで観光すれば、すべてのポイントを回ったことになります。  閉じる

    投稿日:2016/06/16

  • 京都の発展に貢献した角倉了以

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    高瀬川に面した元・立誠小学校の玄関脇に、大きなくわを手にした角倉了以の胸像があります。「高瀬川開削三百七十五年記念」として...  続きを読む一九八五年に建立されました。角倉了以は鴨川から水をとり、二条から伏見までの約十キロに運河を造りました。大正時代まで、この高瀬川が京都の物流を担ってきました。  閉じる

    投稿日:2016/02/19

  • 高瀬川を作った人。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    木屋町通りにこの顕彰碑が建っています。
    この人は、ここに流れる高瀬川の開削を行った人。

    京都の中心部と伏見を結ぶた...  続きを読むめの運河が必要で私財を投じたそう。
    ということは、豪商だったのですね。

    おかげで多くの人の役に立ってのでしょう。
    100年くらい前まで実際に使われていたようです。
    恩人だから、ここに立派な顕彰碑が建っているわけでしょうね。  閉じる

    投稿日:2016/01/13

  • 二条から伏見まで10?の運河、高瀬川の生みの親

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    木屋町通り、元立誠小の玄関脇に、大きなくわを手にした角倉了以の胸像がある。
    「高瀬川開削375記念」で、1985年にでき...  続きを読むた。
    角倉了以は、河川開削の第一人者。
    大堰川(おおいがわ)に続き、二条から伏見まで、約10?の運河をつくった。
    これが高瀬川。
    大正時代まで、この高瀬川が京都の物流を担った。
      閉じる

    投稿日:2015/11/27

  • 高瀬川開削

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    旧立誠小学校の玄関右横にあり、つるはしを持った男の人の胸像がはめ込まれています。また、高瀬川の沿革という高瀬川の地図と説明...  続きを読む書きの立派な案内板もあります。昔は実用で、今は観光資源として高瀬川は京都になくてはならないもの。角倉了以の功績は大きいです。  閉じる

    投稿日:2016/03/03

  • つるはし持って

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    高瀬川を開削した角倉了以の顕彰碑が、木屋町通りの小学校の跡地の建物の前に建っています。土台が舟の形をしてる大きな顕彰碑には...  続きを読む、お顔も…。ちょっと強面。お不動さまに似てるかも。つるはし?くわ?を手に持っています。

    昭和60年(1985年)に、高瀬川開削375年の記念として建立されたものだそうです。  閉じる

    投稿日:2015/11/13

  • 高瀬川の開通をおこなう

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    木屋町通りの高瀬側沿いの小学校の玄関前に角倉了以翁顕彰碑があります。角倉了は江戸時代に二条から伏見までの運河である高瀬川の...  続きを読む開墾をおこない京都の商業、物流に貢献した人物です。角倉家は豪商でしたが、現在は碑があるのみです。  閉じる

    投稿日:2015/10/08

  • 高瀬川

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    最寄り駅は京阪本線三条駅から西へ徒歩。南北に細々と流れる高瀬川のほとりにひっそりと石碑があります。高瀬川の開削375年記念...  続きを読むとして設置されたもののようです。角倉了以といえば、歴史の教科書で何度か耳にするだけで何をした人かはわかりませんでしたが。京都を散策して初めて理解することができました  閉じる

    投稿日:2015/10/10

  • 京都の豪商、水運の父と称せられていた

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    京都市内を南北に流れる清流、高瀬川を四条河原町側から散策した、四条通りの四条河原町交差点から東へ200Mで高瀬川に着きます...  続きを読む、ここに角倉了以の顕彰碑はこっちの案内板あり、約200M程で碑のある場所に着きます、川の西側ですが広い橋架っています、この碑の横に日本映画発祥の地の碑もある、さらに進むと二条通にでる少し手前、料亭のがんこ前に角倉氏邸跡の碑がありました、角倉氏の京都の豪商、高瀬川などの開削などは周知のことなので投稿は略  閉じる

    投稿日:2015/03/23

  • 木屋町通。元立誠小の玄関脇

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    角倉了以翁顕彰碑は、木屋町通。元立誠小の玄関脇にありました。
    ちなみに、角倉了以は、丹波と京都の嵯峨を結ぶ保津川(大堰川...  続きを読む)の開掘に続き、二条から伏見までの運河である高瀬川の開削に成功し、京都の物流発展に多大な貢献をした大恩人。高瀬舟の浮かべてある一の舟入の方が有名ですが、こちらの方もよろしくお願いします。

      閉じる

    投稿日:2015/02/12

21件目~35件目を表示(全35件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP