1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 観光
  7. 佐賀鍋島藩屋敷跡
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

佐賀鍋島藩屋敷跡

名所・史跡

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

佐賀鍋島藩屋敷跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11359612

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
佐賀鍋島藩屋敷跡
住所
  • 京都府京都市下京区四条通
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
海猿 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

二条・烏丸・河原町 観光 満足度ランキング 123位
3.33
アクセス:
3.53
人混みの少なさ:
3.39
立ち止まって見る人はいません by エロシさん
バリアフリー:
3.38
見ごたえ:
2.95
  • 河原町を散策していたら見つけたのよ

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    四条通の南側を歩いていると某証券会社の前に「佐賀鍋島藩屋敷跡」があります。木屋町通付近には多くの藩邸跡が残っていますが少々...  続きを読む離れていますね。藩主の鍋島斉正は福井藩主松平春岳らとともに江戸幕府最後となった徳川15代将軍となった一橋慶喜を擁立して改革派藩主連合の一翼を担った、という歴史もあります。付近には江戸時代の絵師・圓山応挙の邸宅跡がありますので合わせてご覧なってくださいね。街中を散策しているだけで歴史を感じ取る京都の町を楽しんでくださいね。  閉じる

    投稿日:2023/04/05

  • 石碑のみ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    四条烏丸から四条通を東へ5分ほどの所に石碑が立っています。鍋島家は外様大名で1700年頃までこの地に藩邸がありました。その...  続きを読む後四条烏丸の西に移転したとのことです。佐賀藩の支藩であった鹿島藩の京都藩邸も北西に15分ほどの新町御池にあり、石碑が立っています。
      閉じる

    投稿日:2023/04/17

  • 特に気にも留めず。

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    京阪・祇園四条駅を下車し、四条通を八坂神社と反対方向・西側へ歩くこと10分ほど。
    河原町と烏丸の中間あたりの曲がり角、「...  続きを読むSMBC日興証券ビル」の前に小さな石碑が建っています。

    佐賀県で35万石を与えられた大名・鍋島家の邸宅があったことを示すものですが、誰も気に留めず通り過ぎていました。
    ああ、薄れゆく歴史…

      閉じる

    投稿日:2023/01/07

  • 何故鍋島藩の屋敷が京都に?

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    今まであまり意識していなかったのですが、四条通りを歩いていると、通り沿いには数多くの石碑があることが分かります。「佐賀鍋島...  続きを読む藩屋敷跡」もそんな中のひとつです。
    ただ、単に石柱に文字が刻まれているだけで、細かな案内書きがなく、何故鍋島藩が京都に屋敷をおいたのか?やや消化不良に感じる史跡でした。  閉じる

    投稿日:2022/11/20

  • 四条通沿いに碑があります

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    四条通と堺町通の交わる場所近く、四条通沿いにある日興証券の前に碑が建てられています。江戸時代初めには四条堺町付近、中期には...  続きを読む四条烏丸付近、幕末期にこの場所に移転したようです。その頃の佐賀藩は鉄製大砲鋳造のための反射炉を築いたり、国産初の蒸気機関の開発など技術力が最先端を走っていたそうで、京都の藩邸に来て学んだ若者も多かったのではと感じました。  閉じる

    投稿日:2022/10/14

  • 石柱

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    夕食後のウォーキングで見た記念碑です。

    場所は四条エリアで京都信用金庫本店ビルの西側SMBC日興証券 京都支店の1F...  続きを読む入口脇に置かれています。

    元禄年代(1688年~1697年頃)までは、この地に藩邸があったという記念碑でチラ見で充分な感じです。  閉じる

    投稿日:2022/09/27

  • 四条通沿いで圓山応挙の居宅跡を探していたところ、先に四条堺町の南東角に佐賀鍋島藩屋敷跡の石柱を見つけました。どちらも証券会...  続きを読む社の入っているビルの前にある点が似通っています。以前御池通沿いに肥前鹿島鍋島藩屋敷跡の碑を見つけたことがあり、そっちは支藩でこちらが本家。ただこちらの藩屋敷、江戸時代後期には二条城の北のほうへ離れてしまったようです。  閉じる

    投稿日:2022/08/02

  • 阪急烏丸駅の近くにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    阪急烏丸駅のそばの四条通沿いの一角に石碑がひっそりとあります。説明板などは見当たらなかったので現地で詳しいことはわからなか...  続きを読むったのですが、京都を散策していると至るところにこのような石碑があり、改めて歴史のつながりが感じられました。  閉じる

    投稿日:2022/06/05

  • 肥前の国(佐賀県)

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    四条烏丸から人通りの多い四条通を5分ほど東に歩いて行くと「佐賀鍋島藩屋敷跡」の石碑が立っています。明治維新に貢献した4つの...  続きを読む藩「薩長土肥」肥前の国は現在の佐賀県、鍋島家が藩主であった鍋島藩は35万石余を与えられた外様大名。 元禄初年 (1688~97頃)まではこの地に藩邸があったそうです。普段何気なく目にしていましたがひとつ勉強になりました。

      閉じる

    投稿日:2022/02/08

  • 佐賀の大名

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    四条烏丸の交差点から少し東に行ったSMBC日興証券の前にあります。佐賀県で35万石余を与えられた大名であった鍋島家の邸宅が...  続きを読むあったことを示す石碑ですが、とくに説明もなく、わざわざ見るような観光的要素はないですね。  閉じる

    投稿日:2021/10/06

  • 鍋島藩

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    四条通り沿いの歩道に小さな石碑が建てられていますが、今は証券会社のビルになっており、それ以外はそこが佐賀鍋島藩だった名残は...  続きを読む何もありません。交通量の多い場所なので、気に留めず歩き去っていく方が多い場所です。  閉じる

    投稿日:2021/04/20

  • 薩長土〝肥〟

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

     四条通り沿い、多くの人々が行き交う繁華街にある石碑だ。幕末、倒幕を果たした薩長土肥の一角として躍動しただけに、この藩邸周...  続きを読む辺は物騒に騒然としていたのだろう。ところで、碑には鍋島藩と明記されている。佐賀藩でもいいはずなのだが…。戦国時代は龍造寺家だったのだが、安土桃山時代に主君が戦死するという異変の中で家老の鍋島家に実権が移り、豊臣政権下では佐賀を統治。江戸幕府下では鍋島家が佐賀藩主となった。そうしたいきさつで「鍋島藩」と呼ばれるようになったのだろうか。  閉じる

    投稿日:2021/02/09

  • 屋敷跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    四条堺町通交差点南東角。SMBC日興証券入り口横にあった。佐賀鍋島藩の屋敷があったところ。うん、石碑そのまま。とくに、解説...  続きを読むとかはなくこれだけが立ってるから詳しいことまではわからない。なので見過ごしてしまう可能性もある。  閉じる

    投稿日:2021/01/16

  • 幕末の改革派藩主連合の一つ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    佐賀鍋島藩屋敷跡は、阪急電車「烏丸」から東へ徒歩2分くらいの場所にあります。幕末の佐賀藩は,藩財政の窮乏と英国艦船の来訪等...  続きを読むにより藩政改革の必要に迫られ,藩主鍋島斉正は財政強化と軍事力の再編に尽力しました。佐賀藩は雄藩として公武合体派の指導的な役割を果たし,斉正は福井藩主松平春岳らとともに一橋慶喜を擁立して改革派藩主連合の一翼を担いました。佐賀鍋島藩の藩邸ははじめ堺町通四条下るにありましたが,幕末にこの地へ移されました。   閉じる

    投稿日:2021/12/02

  • 佐賀鍋島藩屋敷跡

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    京都はいろいろな屋敷跡もたくさんある町で、再開発をして今の京都ができています。ここもその例外にもれずいまではビルになってし...  続きを読むまいました。京都でも最も繁華な商店街の四条通にある日興証券の玄関先に設置されているのですが、立ち止まってまで見ている人は写真を撮っているわたしたちくらいでした。  閉じる

    投稿日:2020/08/25

  • 屋敷跡を示す石碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    四条通堺町に佐賀鍋島藩屋敷跡を示す石碑がひっそりとたっています。
    証券会社の入口前にあって、見落としてしまいそうな石碑で...  続きを読むす。
    佐賀藩は肥前藩とも呼ばれ、鍋島家が藩主であったことから鍋島藩と呼ばれることもあります。
    明治維新を推進した薩長土肥のひとつです。
      閉じる

    投稿日:2020/08/28

  • 肥前の国、鍋島藩の屋敷跡です

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    四条通りの南側を歩いていると堺町通りの角にこの「佐賀鍋島藩屋敷跡」があります。日興証券の玄関前です。鍋島家は、肥前の国、現...  続きを読む在の佐賀県で35万石を持った大名で1690年頃はこの地に鍋島藩邸がありました。それを示す石碑です。
    後で知ったのですが、上京区上長者町通智恵光院、にも同じ「佐賀鍋島藩屋敷跡」があるようです。ここが引越し先なのでしょうか? 時間をとって行きたいと思います。
      閉じる

    投稿日:2020/02/05

  • 栄えている

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    九月の連休に京都北山にある和食「秋山」のランチが取れたので京都旅行に来た際、宿泊した京王プレリアホテルの近くを散歩した時に...  続きを読む立ち寄りました。
    この界隈は今は街になっていて、全く京都の風情はありませんが、とても栄えてます。この日は台風が近づいてましたが、なんとか曇りで涼しくてよかったです。
      閉じる

    投稿日:2019/09/23

  • 鍋島閑叟、アームストロング砲

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    四条堺町通南東角の証券会社の前に碑だけ立っています。説明はありません。佐賀鍋島藩といえば幕末、鍋島閑叟の元、アームストロン...  続きを読むグ砲や蒸気船など導入して軍事力を増強して雄藩であったと記憶してます。江藤新平も大隈重信もそうだったか?  閉じる

    投稿日:2019/11/19

  • 碑だけがあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    四条通を歩いている時、たまたま見つけました。ビルの前に碑だけぽつんとありました。
    とても人通りの多いところですが、足を止...  続きを読むめる人はなかなかいなさそうでした。このあたりは百貨店も近く一等地ですが、当時の邸も相当な大きさだったのかなと想像しました。  閉じる

    投稿日:2018/11/01

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

佐賀鍋島藩屋敷跡について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • 愛さんさん

    愛さんさん

  • オオイさん

    オオイさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • 肉団子さん

    肉団子さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP