1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮
  6. 下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光
  7. 南禅寺 聴松院
下鴨・宝ヶ池・平安神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

南禅寺 聴松院

寺・神社・教会

下鴨・宝ヶ池・平安神宮

このスポットの情報をシェアする

南禅寺 聴松院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11560065

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
南禅寺 聴松院
住所
  • 京都府京都市左京区南禅寺福地町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
常連 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(14件)

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 観光 満足度ランキング 120位
3.31
アクセス:
3.33
南禅寺三門に北側 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.89
3月下旬の平日で空いていた by teratanichoさん
バリアフリー:
2.80
見ごたえ:
3.28
門前に大聖摩利支天の石碑 by teratanichoさん
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    狛犬ならぬ「狛イノシシ」があるそうだったのですが、入れませんでした

    4.0

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2024/12/17

    京都市観光で立ち寄りました。南禅寺 聴松院は、臨済宗南禅寺派の大本山の寺院である南禅寺の塔頭の一つで、昔は聴松庵と呼ばれ、...  続きを読む清拙正澄(南禅寺14世)の墓所があるそうです。イノシシの背に乗って移動すると言われる摩利支尊天が祀られており、狛犬ならぬ「狛イノシシ」があるそうだったのですが、入れませんでした。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    下鴨・宝ヶ池・平安神宮 クチコミ:88件

  • 二重屋根の正面大きな唐破風が豪快な印象です

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(約2年前)
    • 2

    南禅寺の塔頭、聴松院は、本尊は開運勝利の摩利支天とする寺。二重屋根の正面大きな唐破風が豪快な印象です。創建は南北朝のころ。...  続きを読む聴松院の名前は、細川京兆家8代当主で室町幕府11代管領だった細川満元による改名と言われます。  閉じる

    投稿日:2024/01/19

  • 南禅寺で摩利支天を祀るお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    南禅寺の塔頭。永観堂で紅葉を堪能した後、南禅寺方面に戻る途中で、立派な木造の門とその横に大きく「大聖摩利支尊天」と書かれた...  続きを読む石柱が目に入りました。静かで落ち着いた佇まいのお寺です。南禅寺には観光客が多くいましたが、こちらのお寺には人はおらず、ひっそりとしていました。  閉じる

    投稿日:2022/12/16

  • 境内には、狛犬ならぬ「狛イノシシ」

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    南禅寺の塔頭である聴松院は、南禅寺「三門」から道を隔てた反対側にあります。「大聖摩利支尊天」は聴松院の鎮守です。開祖は中国...  続きを読むの僧 大鑑禅師という方で、嘉暦元年(1326年)に来日し、塔頭として瑞松庵を創建されました。これが後に聴松院になります。摩利支天は、仏教の守護神である天部の一柱です。太陽や月の光線を意味していて、摩利支天は陽炎を神格化したものだそうです。境内には、狛犬ならぬ「狛イノシシ」です。摩利支天はイノシシの背に乗って移動するそうです。私が訪れた際は誰もいなく、閑散としていますたが、雰囲気がいいお寺でした。  閉じる

    投稿日:2022/10/31

  • 大聖摩利支尊天の石柱

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    かつては南禅寺→湯豆腐と連想したときに名前があがったのがこの聴松院なのですが、すでに飲食の営業はしていません。門前の立派な...  続きを読む石柱にあるように「大聖摩利支尊天」を鎮守としています。外観は南禅寺の一塔頭という感じでした。  閉じる

    投稿日:2023/04/01

  • 南禅寺の境内の外にあるこじんまりとしたお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    南禅寺の境内の外、北西側にあるこじんまりとしたお寺
    です。あまり目立たないお寺ですが、鎌倉時代から続く
    お寺で、かの有...  続きを読む名な織田信長が宿泊したこともあるお寺
    だそうです。大半の人は南禅寺しか見ないと思いますが、
    時間があれば寄っても良いと思います。  閉じる

    投稿日:2022/05/01

  • 京都市観光で立ち寄りました。南禅寺 聴松院は、臨済宗南禅寺派の大本山の寺院である南禅寺の塔頭の一つで、昔は聴松庵と呼ばれ、...  続きを読む清拙正澄(南禅寺14世)の墓所があるそうです。イノシシの背に乗って移動すると言われる摩利支尊天が祀られており、狛犬ならぬ「狛イノシシ」があるそうだったのですが、入れませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/07/13

  • 閉まってました

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約4年前)
    • 0

    南禅寺の三門の北方向にある摩利支天をお祀りするお寺です。摩利支天は猪の背中に乗って移動するそうで狛猪が本堂前の両側にあるそ...  続きを読むうですが、残念ながらコロナの影響で参拝者も少ないのか、山門が閉まっていて見学できませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/09/22

  • 南禅寺の塔頭寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    南禅寺の北側にある塔頭寺院です。南禅寺を散策後に通りました。開祖は1326年に中国から来日した清拙 正澄で、塔頭として瑞松...  続きを読む庵を創建し、これが後に聴松院になったとのことです。ご本尊は摩利支尊天像ですが、秘仏で非公開となっています。以前は湯豆腐屋でしたが、現在は営業されておらず閉店されていました。

      閉じる

    投稿日:2021/05/19

  • 南禅寺塔頭寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    臨済宗南禅寺派大本山「南禅寺」の塔頭寺院で三門の北側に建っています。門前に寺の鎮守の大聖摩利支天の石碑が建ち、開運勝利・福...  続きを読む利円満・万難消除の御利益で信仰があるようです。創建者、創建年は不詳で、応仁の乱で焼失し、細川満元の養子・希世靈彦により再興して聴松院と改名したそうです。  閉じる

    投稿日:2021/04/18

  • 南禅寺の塔頭寺院です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    撮ったとこは西門で門が開いてたから中を見てみたんだけど、あれっ向こう側にもなんかあるなと思っていったん外出て少し進んだらも...  続きを読むうひとつ門があったからそこからも入れるようになってた。とくに何があるというわけではないけど気軽に見れた南禅寺の塔頭寺院  閉じる

    投稿日:2021/04/01

  • 南禅寺の塔頭です

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    聴松院は南禅寺の塔頭です。山門の北側あたりにあります。こじんまりとした寺院です。摩利支天を鎮守としています。中に入ってお参...  続きを読むりできます。狛猪がいました。運勝利、福利円満、万難消除などのご利益があります。人が少なく、ゆっくり見れました。
    以前こちらでは湯豆腐などがいただけたそうですが今はなかったです。




      閉じる

    投稿日:2019/12/23

  • 本尊として摩利支天を祀っている

    • 2.5
    • 旅行時期:2018/06(約7年前)
    • 0

    今回の京都の旅は、蹴上駅から南禅寺~永観堂~哲学の道~銀閣寺を巡るコースです。絶景かなというセリフで有名な南禅寺の三門に圧...  続きを読む倒された後に、永観堂へ向かう途中でこの聴松院を見つけました。非公開の様で中まで入ることはできませんでしたが、ちょっと覗いてみると変わった形の屋根の立派な本堂がありました。本尊として摩利支天を祀っているそうです。  閉じる

    投稿日:2018/07/03

  • 鹿ヶ谷通り沿いにあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    南禅寺の数ある塔頭寺院のひとつで、鹿ヶ谷通り沿いにあります。
    小ぢんまりと美しいお寺で、山門から覗く境内もなかなか写真映...  続きを読むえするものでした。
    ただ、あまりにも見どころの多い南禅寺ゆえ、塔頭寺院までゆっくり見て回ると、時間がいくらあっても足りないという葛藤に悩まされます。  閉じる

    投稿日:2017/09/23

  • ちょっとだけお邪魔しました

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    南禅寺境内の北西に塔頭の聴松院(ちょうしょういん)があります。本尊は摩利支天をお祀りしています。三門から聴松院へ向かう参道...  続きを読むは手入れの行き届いたお庭で、とても美しいです。以前は湯豆腐を供していたのですが、残念なことに数年前に閉店となりました。現在は非公開となっているようで素敵なお庭を眺めることはできませんでした。
      閉じる

    投稿日:2015/12/12

1件目~14件目を表示(全14件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

南禅寺 聴松院について質問してみよう!

下鴨・宝ヶ池・平安神宮に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • booさん

    booさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • higuさん

    higuさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

下鴨・宝ヶ池・平安神宮 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP