ジャワ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
そもそも今回の旅行は、アラブ首長国連邦のアブダビに行く予定だった。<br />宿も抑え、飛行機も予約した。<br />しかし、いろいろ考えた末、アブダビの旅は諦めた。<br /><br />そこで浮上してきたのが、ジョグジャカルタのハイアットに泊まり、世界遺産・世界最大級の仏教遺跡のボロブドゥールと世界最大級のヒンズー寺院遺跡・プランバナンを訪れるプラン。<br /><br />ジョグジャのハイアットは、かねてから泊まりたかったホテルだし、ボロブドゥールは、20年前にバリ島からの弾丸日帰りツアーで慌ただしく行っただけ。<br />今回は、バリ島には寄らずに、ジョグジャにだけ4泊してゆったりと過ごそうと思ったのです。。<br /><br />□9月25日(水) ANA    成田発 9:55  ジャカルタ着 19:30<br />□9月25日 GA ジャカルタ発 18:25  ジョグジャカルタ着 18:45<br />□ハイアット・リージェンシー ジョグジャカルタ泊<br />□9月26日 朝食前ハイアット庭園散策<br />■9月26日 朝食後 ハイアットの馬車で周辺散策・マリオボロへ<br />□9月27日 ボロブドゥール遺跡見学・アマンジオでランチ・プランバナン寺院遺跡見学 <br />□9月28日 ジャワ式マッサージ・プール・マリオボロへ<br />□9月29日 朝食前ガイド付きサイクリング・ハイアット庭園散策<br />□9月29日 夕刻空港へ<br />      GA ジョグジャカルタ発 18:25 ジャカルタ着 19:40<br />□9月29日 ジャカルタ発 21:25 ANA<br />□9月30日 成田着 07:00<br /><br />ハイアット・リージェンシー ジョグジャカルタ 4泊<br />バリ ガイドjp (日本から予約) <br />ボロブドゥール、プランバナン観光、アマンジオでのランチのツアー<br />

ジャワの風に吹かれて♪ vol. 2 マリオボロの街歩き、今でも不明、一体、どこに連れて行かれたの~ 

119いいね!

2013/09/25 - 2013/09/30

3位(同エリア437件中)

旅行記グループ 東南アジアの旅

14

68

hot chocolate

hot chocolateさん

そもそも今回の旅行は、アラブ首長国連邦のアブダビに行く予定だった。
宿も抑え、飛行機も予約した。
しかし、いろいろ考えた末、アブダビの旅は諦めた。

そこで浮上してきたのが、ジョグジャカルタのハイアットに泊まり、世界遺産・世界最大級の仏教遺跡のボロブドゥールと世界最大級のヒンズー寺院遺跡・プランバナンを訪れるプラン。

ジョグジャのハイアットは、かねてから泊まりたかったホテルだし、ボロブドゥールは、20年前にバリ島からの弾丸日帰りツアーで慌ただしく行っただけ。
今回は、バリ島には寄らずに、ジョグジャにだけ4泊してゆったりと過ごそうと思ったのです。。

□9月25日(水) ANA    成田発 9:55  ジャカルタ着 19:30
□9月25日 GA ジャカルタ発 18:25  ジョグジャカルタ着 18:45
□ハイアット・リージェンシー ジョグジャカルタ泊
□9月26日 朝食前ハイアット庭園散策
■9月26日 朝食後 ハイアットの馬車で周辺散策・マリオボロへ
□9月27日 ボロブドゥール遺跡見学・アマンジオでランチ・プランバナン寺院遺跡見学 
□9月28日 ジャワ式マッサージ・プール・マリオボロへ
□9月29日 朝食前ガイド付きサイクリング・ハイアット庭園散策
□9月29日 夕刻空港へ
      GA ジョグジャカルタ発 18:25 ジャカルタ着 19:40
□9月29日 ジャカルタ発 21:25 ANA
□9月30日 成田着 07:00

ハイアット・リージェンシー ジョグジャカルタ 4泊
バリ ガイドjp (日本から予約)
ボロブドゥール、プランバナン観光、アマンジオでのランチのツアー

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
航空会社
ガルーダインドネシア航空 ANA

PR

  • ハイアット初日の朝は、抜けるような青空とは言えなかったが、庭の散歩はとても快適だった。<br /><br />ここはエレベーターホール。<br /><br />私たちの部屋は、434号室なので、毎日このエレベーターにはお世話になりました。

    ハイアット初日の朝は、抜けるような青空とは言えなかったが、庭の散歩はとても快適だった。

    ここはエレベーターホール。

    私たちの部屋は、434号室なので、毎日このエレベーターにはお世話になりました。

  • 早朝散歩の後は、ホテルのレストランでブッフェの朝食。<br /><br />階段を下りて、レストランへ向かいます。

    早朝散歩の後は、ホテルのレストランでブッフェの朝食。

    階段を下りて、レストランへ向かいます。

  • スタッフの笑顔が爽やか♪

    スタッフの笑顔が爽やか♪

  • ”EGG STATION”のお姉さんも、美味しいオムレツを作ってくれました。<br /><br />

    ”EGG STATION”のお姉さんも、美味しいオムレツを作ってくれました。

  • ハイアットの朝食ブッフェは、インドネシア料理と洋食。<br /><br />種類も多く、美味しかった。<br /><br />この写真は、ごく一部。

    ハイアットの朝食ブッフェは、インドネシア料理と洋食。

    種類も多く、美味しかった。

    この写真は、ごく一部。

  • あ、このお兄さんのワッフルは食べなかったなぁ。<br /><br />

    あ、このお兄さんのワッフルは食べなかったなぁ。

  • はい、これが私の選んだ朝ごはん。<br /><br />定番サラダと飲み物。

    はい、これが私の選んだ朝ごはん。

    定番サラダと飲み物。

  • ふわふわオムレツ。<br /><br />左のオレンジ色のはピリッと辛いサンバルソース。<br /><br />右は普通のケチャップ。

    ふわふわオムレツ。

    左のオレンジ色のはピリッと辛いサンバルソース。

    右は普通のケチャップ。

  • ミゴレンとナシゴレン<br /><br />普段朝食はあまり食べないけれど、これだけ美味しいものがそろっていると、食べないわけにはいきません。

    ミゴレンとナシゴレン

    普段朝食はあまり食べないけれど、これだけ美味しいものがそろっていると、食べないわけにはいきません。

  • 今日のスケジュールは・・・<br /><br />特になし。<br /><br />そうだ! フロントに行ってマリオボロへのシャトルバスについて聞いてみよう。<br />ついでにホテル・エントランスにいた馬車についても聞いて来よう♪<br />昨日の夜についたばかりで、何も分からないから。

    今日のスケジュールは・・・

    特になし。

    そうだ! フロントに行ってマリオボロへのシャトルバスについて聞いてみよう。
    ついでにホテル・エントランスにいた馬車についても聞いて来よう♪
    昨日の夜についたばかりで、何も分からないから。

  • トイレの表示・男性用

    トイレの表示・男性用

  • 女性用

    女性用

  • フロントのお姉さんに、マリオボロへのシャトルバスとか、馬車のこと、他にお勧めの場所について聞きました。<br /><br />vol.1 でも書いたけれど、スタッフはみんなフレンドリーで親切。<br />おまけに笑顔がきれいだわ〜

    フロントのお姉さんに、マリオボロへのシャトルバスとか、馬車のこと、他にお勧めの場所について聞きました。

    vol.1 でも書いたけれど、スタッフはみんなフレンドリーで親切。
    おまけに笑顔がきれいだわ〜

  • この馬車は、空いていればいつでも乗れるんですって。<br /><br />では早速、おじさ〜ん、お願いしま〜す♪

    この馬車は、空いていればいつでも乗れるんですって。

    では早速、おじさ〜ん、お願いしま〜す♪

  • 通りに出るときは、ホテルのセキュリティー・ゲートを開けてもらいます。<br /><br />この後、ホテルの近くに美味しいレストランを見つけたので、何度も歩いてこのゲートを開けてもらった。<br /><br />スタッフのお兄さん、ありがとう♪

    通りに出るときは、ホテルのセキュリティー・ゲートを開けてもらいます。

    この後、ホテルの近くに美味しいレストランを見つけたので、何度も歩いてこのゲートを開けてもらった。

    スタッフのお兄さん、ありがとう♪

  • さて、車は、じゃなくて馬車は、左に折れ、ゆったりペースで街を見物・・・

    さて、車は、じゃなくて馬車は、左に折れ、ゆったりペースで街を見物・・・

  • はて、このおじさんは、さすらいの画家?<br /><br />手に持っているのは、スカルノ大統領の肖像画・・・?

    はて、このおじさんは、さすらいの画家?

    手に持っているのは、スカルノ大統領の肖像画・・・?

  • 馬車は、ホテルの周辺を20分ほどで回ります。<br /><br />そよぐ風が心地よく、町の人たちの生活を間近に見ることが出来る。<br /><br /><br />↑この建物は学校

    馬車は、ホテルの周辺を20分ほどで回ります。

    そよぐ風が心地よく、町の人たちの生活を間近に見ることが出来る。


    ↑この建物は学校

  • 「ジャワの風」というと、熱帯の熱い風をイメージするかもしれませんが、木陰をそよぐ風は、本当に心地いいのです。<br /><br />むしろ、東京のコンクリートの街を渡る風の方が、湿気があって、熱くて不快だ。<br /><br />もっとも、20年前の8月下旬に来た時は、ジョグジャの街は、それはそれは暑かったけれど・・・<br /><br /><br />

    「ジャワの風」というと、熱帯の熱い風をイメージするかもしれませんが、木陰をそよぐ風は、本当に心地いいのです。

    むしろ、東京のコンクリートの街を渡る風の方が、湿気があって、熱くて不快だ。

    もっとも、20年前の8月下旬に来た時は、ジョグジャの街は、それはそれは暑かったけれど・・・


  • ホテルの周辺をぐるっと回って、ホテルに到着。

    ホテルの周辺をぐるっと回って、ホテルに到着。

  • お馬さん、お疲れ様でした〜<br />マリオボロの町に行ったら、にんじん買ってくるからね。<br /><br />馬車から降りて、その足でホテルの外周辺を歩いてみよう。

    お馬さん、お疲れ様でした〜
    マリオボロの町に行ったら、にんじん買ってくるからね。

    馬車から降りて、その足でホテルの外周辺を歩いてみよう。

  • 馬車で周辺を見ていたら、ホテルの隣にインドネシアの自然派バッグのブランド「GENDHIS」や素敵な店もあった。<br /><br />

    馬車で周辺を見ていたら、ホテルの隣にインドネシアの自然派バッグのブランド「GENDHIS」や素敵な店もあった。

  • インドネシア自然派バッグブランド「GENDHIS」<br /><br />籐を使ったバッグが、並んでいる。<br /><br />気になるバッグがあったので、お買い上げ?♪

    インドネシア自然派バッグブランド「GENDHIS」

    籐を使ったバッグが、並んでいる。

    気になるバッグがあったので、お買い上げ?♪

  • ホテルの表通り(といっても素朴な田舎の道)には、こんなお店もあって、ローカル色たっぷりです。

    ホテルの表通り(といっても素朴な田舎の道)には、こんなお店もあって、ローカル色たっぷりです。

  • 通りに、なにか、すご〜く気になるお店発見!<br /><br />食堂なんだろうけれど、店の中は暗く、なにかどうも怪しげ。<br /><br />店の前にたむろっていた若者に声をかけたが、英語は分からないようだった。<br /><br />とにかく、メニューを見せてもらうことにした。

    通りに、なにか、すご〜く気になるお店発見!

    食堂なんだろうけれど、店の中は暗く、なにかどうも怪しげ。

    店の前にたむろっていた若者に声をかけたが、英語は分からないようだった。

    とにかく、メニューを見せてもらうことにした。

  • ブッフェだというのだが、食べ放題ではないらしい。<br /><br />どうやら、テーブルにのっているお料理を、好きな分だけ、スタッフに分けてもらって、代金を清算するするらしい。

    ブッフェだというのだが、食べ放題ではないらしい。

    どうやら、テーブルにのっているお料理を、好きな分だけ、スタッフに分けてもらって、代金を清算するするらしい。

  • おなじみのナシゴレンやミゴレンの他に、鳥ももや野菜の煮たもの、さつま揚げのようなもの、野菜の酢の物など、美味しそうなものや訳の分からないものがあったが、ホテルで朝ごはんをたっぷりいただいた後なので、ミゴレン、いんげんの炒め物、フライドチキンとスイカジュースを注文した。

    おなじみのナシゴレンやミゴレンの他に、鳥ももや野菜の煮たもの、さつま揚げのようなもの、野菜の酢の物など、美味しそうなものや訳の分からないものがあったが、ホテルで朝ごはんをたっぷりいただいた後なので、ミゴレン、いんげんの炒め物、フライドチキンとスイカジュースを注文した。

  • どれも美味しかったが、ここのスイカジュースは絶品だった。<br />そして、地味ないんげんながら、これがとてもいいお味だった。<br /><br />ミゴレンといっても、そばではなくビーフンのような感じだったが、いろいろな所で食べたミゴレンの中で一番だった。<br /><br />ビーフンのようなミゴレン、いんげんの炒め物、チキン、スイカジュースで500円位。

    どれも美味しかったが、ここのスイカジュースは絶品だった。
    そして、地味ないんげんながら、これがとてもいいお味だった。

    ミゴレンといっても、そばではなくビーフンのような感じだったが、いろいろな所で食べたミゴレンの中で一番だった。

    ビーフンのようなミゴレン、いんげんの炒め物、チキン、スイカジュースで500円位。

  • 中央にいるお二人が、料理をとり分けてくれる。<br />

    中央にいるお二人が、料理をとり分けてくれる。

  • 怪しげな店のようだったが、建物内部には、ここを訪れた有名人(?)らしき人の写真がたくさん飾ってあった。

    怪しげな店のようだったが、建物内部には、ここを訪れた有名人(?)らしき人の写真がたくさん飾ってあった。

  • 店構えも怪しげでしょ?(笑)

    店構えも怪しげでしょ?(笑)

  • お店の名前は「PECEL SOLO」<br /><br />いい店見つけた♪

    お店の名前は「PECEL SOLO」

    いい店見つけた♪

  • 先ほど買ったバッグを、一旦ホテルの部屋に置いて、これからシャトルバスでマリオボロに出かけます。

    先ほど買ったバッグを、一旦ホテルの部屋に置いて、これからシャトルバスでマリオボロに出かけます。

  • ホテルからマリオボロへは、無料のシャトルバスがあるとの情報は得ていた。<br /><br />帰りは自分でタクシーを拾ってという事だったが、実際には無料の帰りのシャトルバスもあった。

    ホテルからマリオボロへは、無料のシャトルバスがあるとの情報は得ていた。

    帰りは自分でタクシーを拾ってという事だったが、実際には無料の帰りのシャトルバスもあった。

  • いくら物価が安いといっても、タクシーで20分かかるので、往復のシャトルバスは嬉しかった。

    いくら物価が安いといっても、タクシーで20分かかるので、往復のシャトルバスは嬉しかった。

  • ホテルエントランスにあったドラ。<br /><br />ゲストがホテルにチェックインし、お部屋に案内される時に、このドラをならすようです。

    ホテルエントランスにあったドラ。

    ゲストがホテルにチェックインし、お部屋に案内される時に、このドラをならすようです。

  • 午後2時のシャトルで、マリオボロへ出かけます。<br /><br />シャトルバスには、私たちの他に、白人のカップルが1組。

    午後2時のシャトルで、マリオボロへ出かけます。

    シャトルバスには、私たちの他に、白人のカップルが1組。

  • さて、シャトルバスは、私たちをマリオボロ通りの北の方にあるホテル「インナ・ガルーダ」前でおろし、夜の7時に再びここに迎えに来てもらうことに。

    さて、シャトルバスは、私たちをマリオボロ通りの北の方にあるホテル「インナ・ガルーダ」前でおろし、夜の7時に再びここに迎えに来てもらうことに。

  • マリオボロでの目的は、ジョグジャカルタを長い間統治してきた王侯の「王宮」(クラトン)と、水の離宮といわれる「タマンサリ」訪問と、街歩き。<br /><br />マリオボロ通りを歩くも、位置関係とどのくらい時間がかかるか分からない。<br />取りあえず、近くの観光案内所に行ってみよう。<br /><br />歩いていたおじさんに声をかけ、王宮や観光案内所の場所を聞いてみた。

    マリオボロでの目的は、ジョグジャカルタを長い間統治してきた王侯の「王宮」(クラトン)と、水の離宮といわれる「タマンサリ」訪問と、街歩き。

    マリオボロ通りを歩くも、位置関係とどのくらい時間がかかるか分からない。
    取りあえず、近くの観光案内所に行ってみよう。

    歩いていたおじさんに声をかけ、王宮や観光案内所の場所を聞いてみた。

  • すると、その人は、自分は観光案内所で働いている。案内所は、すぐそこだ。<br />だが王宮は、今日(木曜日)は休みだよ、と。<br />さらに、金曜日も午前中だけだと。<br /><br />すぐそこに、バティックの工房があるから見ていくといいよ。<br />時間がないから行かないというと、見るだけでもいいから・・・<br /><br />よくあるパターンだな。<br /><br />↑ドリアンのお店<br /> ドリアンは、「悪魔の果物」といわれて、味は最高に美味しいが、臭いという事だが、未だ食したことはない。

    すると、その人は、自分は観光案内所で働いている。案内所は、すぐそこだ。
    だが王宮は、今日(木曜日)は休みだよ、と。
    さらに、金曜日も午前中だけだと。

    すぐそこに、バティックの工房があるから見ていくといいよ。
    時間がないから行かないというと、見るだけでもいいから・・・

    よくあるパターンだな。

    ↑ドリアンのお店
     ドリアンは、「悪魔の果物」といわれて、味は最高に美味しいが、臭いという事だが、未だ食したことはない。

  • 洋服屋の2階にある、バティックの工房に行ってみた。<br />もちろん、買う気はない。<br />バティックの先生と称する人が説明をしてくれる。<br />確かに芸術的な作品がたくさん展示してあった。<br /><br />お茶をいただいただけで悪いけど、時間がないからと工房を出た。

    洋服屋の2階にある、バティックの工房に行ってみた。
    もちろん、買う気はない。
    バティックの先生と称する人が説明をしてくれる。
    確かに芸術的な作品がたくさん展示してあった。

    お茶をいただいただけで悪いけど、時間がないからと工房を出た。

  • メイン通りのマリオボロ通りだが、交通量も多く、道を渡るのも大変だ。<br /><br />歩いていると、「ベチャ」といわれる自転車タクシーの客引きがうるさい。<br /><br />通りの端に座って、観光客と見ると声をかけるのだ。

    メイン通りのマリオボロ通りだが、交通量も多く、道を渡るのも大変だ。

    歩いていると、「ベチャ」といわれる自転車タクシーの客引きがうるさい。

    通りの端に座って、観光客と見ると声をかけるのだ。

  • この「ベチャ」、街歩きの足としては便利なのだが、悪いけど汚くてね。<br /><br />それと、いちいち吹っかけてくるので、面倒!

    この「ベチャ」、街歩きの足としては便利なのだが、悪いけど汚くてね。

    それと、いちいち吹っかけてくるので、面倒!

  • 話は変わりますが、この店で、生のカシューナッツとピリ辛のカシューナッツを買いました。<br /><br />生のは、電子レンジで2分間チンすると、美味しいですよ~。<br />2つで1.5㌔買ったけれど、もう残り少ない・・・<br />今度行ったら、3㌔買って来よう♪

    話は変わりますが、この店で、生のカシューナッツとピリ辛のカシューナッツを買いました。

    生のは、電子レンジで2分間チンすると、美味しいですよ~。
    2つで1.5㌔買ったけれど、もう残り少ない・・・
    今度行ったら、3㌔買って来よう♪

  • 意味不明のオブジェ<br /><br />「王宮」まで、歩いて行こうと思ったが、暑いし結構遠い。<br />「王宮」は今日は休みだと、工房見学を勧めたさっきのおじさんは言っていたけれど、ホントかな。<br />軍事?博物館のスタッフの人に聞いても、やはり、王宮は休みだって。<br />仕方がない、王宮は次回だな。<br /><br />4トラ情報によると、王宮の裏通りが、落ち着いて、いい雰囲気だというので、行こうと思ったが、暑いし、もう疲れた。

    意味不明のオブジェ

    「王宮」まで、歩いて行こうと思ったが、暑いし結構遠い。
    「王宮」は今日は休みだと、工房見学を勧めたさっきのおじさんは言っていたけれど、ホントかな。
    軍事?博物館のスタッフの人に聞いても、やはり、王宮は休みだって。
    仕方がない、王宮は次回だな。

    4トラ情報によると、王宮の裏通りが、落ち着いて、いい雰囲気だというので、行こうと思ったが、暑いし、もう疲れた。

  • もう疲れたといっても、マリオボロに着いて、まだどこにも行っていない。<br /><br />王宮と裏道歩きは、次回にするとして、仕方ない、水の離宮といわれる「タマンサリ」に行くことにしよう。<br /><br />

    もう疲れたといっても、マリオボロに着いて、まだどこにも行っていない。

    王宮と裏道歩きは、次回にするとして、仕方ない、水の離宮といわれる「タマンサリ」に行くことにしよう。

  • 丁度、走ってきたベチャを呼び止めて、「タマンサリ」まで行ってもらうことに。<br />もちろん事前に値段交渉。10000ルピアで。(約100円)<br /><br />ベチャで走ること15分位かな、「タマンサリ」という看板が見えた。<br />ベチャの運転手に、「タマンサリはそこね?」と言うと、「いや、そこじゃない。」と。<br />更に走ること5分。

    丁度、走ってきたベチャを呼び止めて、「タマンサリ」まで行ってもらうことに。
    もちろん事前に値段交渉。10000ルピアで。(約100円)

    ベチャで走ること15分位かな、「タマンサリ」という看板が見えた。
    ベチャの運転手に、「タマンサリはそこね?」と言うと、「いや、そこじゃない。」と。
    更に走ること5分。

  • 着いたところがこの建物。ふ〜ん、ここが「タマンサリ」なんだ。<br />Rp.10000払おうとすると、後ででいいと。<br />ドライバーは、「タマンサリ」を案内すると言い、建物の中に入って行った。<br />勝手にガイドしたって、ガイド料払わないからね。<br />

    着いたところがこの建物。ふ〜ん、ここが「タマンサリ」なんだ。
    Rp.10000払おうとすると、後ででいいと。
    ドライバーは、「タマンサリ」を案内すると言い、建物の中に入って行った。
    勝手にガイドしたって、ガイド料払わないからね。

  • なかなか大きな寺院(のような気がする)で、建物内部の彫刻など立派。

    なかなか大きな寺院(のような気がする)で、建物内部の彫刻など立派。

  • 水の離宮と言われる「タマンサリ」は、1757年にマタラム王国のハメンクブウォノ1世により造営された。<br /><br />花園に囲まれた水浴場で、王宮に仕える女性に水浴びをさせ、それをスルタンが塔の三階より眺めていたという。<br /><br />王は、気にいった女性と、王専用の部屋の水浴場で沐浴したり、夜を共にしたという。

    水の離宮と言われる「タマンサリ」は、1757年にマタラム王国のハメンクブウォノ1世により造営された。

    花園に囲まれた水浴場で、王宮に仕える女性に水浴びをさせ、それをスルタンが塔の三階より眺めていたという。

    王は、気にいった女性と、王専用の部屋の水浴場で沐浴したり、夜を共にしたという。

  • ガムランをならすベチャの運転手

    ガムランをならすベチャの運転手

  • ベチャの運転手は、一通り案内すると寺の外に出た。<br />そして、ここにバティックの工房があるから入ろうという。<br /><br />でたっ!<br />またバティック! ジャワ島は、伝統的なジャワ更紗(ろうけつ染め)が有名だが、買うつもりはなかったし、土産の小物ならバティックの有名店「ミロタ」で買うつもりだった。

    ベチャの運転手は、一通り案内すると寺の外に出た。
    そして、ここにバティックの工房があるから入ろうという。

    でたっ!
    またバティック! ジャワ島は、伝統的なジャワ更紗(ろうけつ染め)が有名だが、買うつもりはなかったし、土産の小物ならバティックの有名店「ミロタ」で買うつもりだった。

  • ベチャのドライバーには、急ぐから工房には行かない。<br />マリオボロ通りにある「マリオボロ・モール」に行ってほしいと、値段交渉。<br />Rp.50000で。(450円)<br />この場所の位置もわからないし、「マリオボロ・モール」まで、どのくらいかかるかも分からなかったので、相場もわからない。<br />でも、ベチャを半日チャーターして500円という話も聞いているので、いいお客だったかも知れない。(笑)<br /><br />↑前を走っていたベチャ

    ベチャのドライバーには、急ぐから工房には行かない。
    マリオボロ通りにある「マリオボロ・モール」に行ってほしいと、値段交渉。
    Rp.50000で。(450円)
    この場所の位置もわからないし、「マリオボロ・モール」まで、どのくらいかかるかも分からなかったので、相場もわからない。
    でも、ベチャを半日チャーターして500円という話も聞いているので、いいお客だったかも知れない。(笑)

    ↑前を走っていたベチャ

  • 帰りは、思いの外早く着いた?<br />マリオボロ通りはここだ、3分歩けばモールに着く、と降ろされた。<br />なんでモールの前で降ろさないの? ベチャ同士の縄張りでもあるの?<br /><br />Rp.50000払ったら、あと1枚(Rp.10000)なんて手を出したけど、でも「No.」と断った。でも、チップにRp.5000渡したけどね。<br />夫は、「坂があって大変だね。」と言うと、ドライバーは「スポーツ、スポーツ」と笑っていた。<br />いい人たちだなぁ、私たち。(笑)<br /><br />明日の予定は? 兄さんがタクシードライバーなんだ、とそこにいた男性を紹介。<br />何で、兄さんがそこにいるのよ。町の人はみんな兄さんなの?<br />知り合いのタクシードライバーのいるところで降ろしただけなのね。<br /><br />↑ポリスの車

    帰りは、思いの外早く着いた?
    マリオボロ通りはここだ、3分歩けばモールに着く、と降ろされた。
    なんでモールの前で降ろさないの? ベチャ同士の縄張りでもあるの?

    Rp.50000払ったら、あと1枚(Rp.10000)なんて手を出したけど、でも「No.」と断った。でも、チップにRp.5000渡したけどね。
    夫は、「坂があって大変だね。」と言うと、ドライバーは「スポーツ、スポーツ」と笑っていた。
    いい人たちだなぁ、私たち。(笑)

    明日の予定は? 兄さんがタクシードライバーなんだ、とそこにいた男性を紹介。
    何で、兄さんがそこにいるのよ。町の人はみんな兄さんなの?
    知り合いのタクシードライバーのいるところで降ろしただけなのね。

    ↑ポリスの車

  • さっきの建物は、本当に「タマンサリ」なのか・・・?<br />よく考えると、水の離宮のはずなのに水なんてなかった。<br />その時は、奥の方にあるのかと思っていたのだが・・・<br /><br />第一、ガイドブックで見た写真とは全然違う。<br />入場料も払わなかった。「タマンサリ」は、確か有料のはず。<br />一体、あの建物は何なのだ!<br /><br />しかも、3分歩けば「モール」に着くって言ってたけど、一体ここはどこなの〜!<br />人に聞きながらやっと「モール」に着いた! はぁ〜  <br />10分位かかったぞ!

    さっきの建物は、本当に「タマンサリ」なのか・・・?
    よく考えると、水の離宮のはずなのに水なんてなかった。
    その時は、奥の方にあるのかと思っていたのだが・・・

    第一、ガイドブックで見た写真とは全然違う。
    入場料も払わなかった。「タマンサリ」は、確か有料のはず。
    一体、あの建物は何なのだ!

    しかも、3分歩けば「モール」に着くって言ってたけど、一体ここはどこなの〜!
    人に聞きながらやっと「モール」に着いた! はぁ〜  
    10分位かかったぞ!

  • 「マリオボロ・モール」は、マリオボロ通りの中心にある巨大ショッピング・センター。<br /><br />ここで、インドネシアの自然派石鹸など購入。<br />疲れたのでモール内のカフェで休憩。

    「マリオボロ・モール」は、マリオボロ通りの中心にある巨大ショッピング・センター。

    ここで、インドネシアの自然派石鹸など購入。
    疲れたのでモール内のカフェで休憩。

  • 休憩後は、ホテルのシャトルバスが来る「ホテル・インナ・ガルーダ」に移動。<br />インナ・ガルーダ内の両替所は、レートがいいというので、ここで両替。<br /><br />空港両替 10000円=Rp.1,000,000 <br />インナ・ガルーダでの両替 10000円=Rp.1,140,000<br />1割以上お得です。<br />

    休憩後は、ホテルのシャトルバスが来る「ホテル・インナ・ガルーダ」に移動。
    インナ・ガルーダ内の両替所は、レートがいいというので、ここで両替。

    空港両替 10000円=Rp.1,000,000 
    インナ・ガルーダでの両替 10000円=Rp.1,140,000
    1割以上お得です。

  • 「インナ・ガルーダ」前でシャトルバスを待っていると、<br />”Grand Hyatt?”と声をかけられた。<br />「グランド・ハイアット」はバリ島のはずだが、ジョグジャでハイアットと言われれば、私の泊まっているところだろう。<br /> ”Yes.&quot;と答えた。<br />小さなお子さん連れの若いママだった。<br /><br />ホテルまでの20分間、彼女と会話をした。<br />彼女はバリ人。ウブド近くに住んでいるといい、とてもきれいな人だった。<br />私も、ウブドには4回行ったことがあるなど話が弾んだ。<br /><br />彼女と3歳のお嬢さんが英語で話しているのを聞いて、バリ人なのになぜ家族で英語を話すのか不思議に思ったので聞いたみた。<br />すると、ご主人はアメリカ人で、”Four Seasons Hotel”に勤めているという。<br />楽しく過ごした20分だったが、ホテルに戻るとご主人が待っていて、お互いに紹介しあった。

    「インナ・ガルーダ」前でシャトルバスを待っていると、
    ”Grand Hyatt?”と声をかけられた。
    「グランド・ハイアット」はバリ島のはずだが、ジョグジャでハイアットと言われれば、私の泊まっているところだろう。
     ”Yes."と答えた。
    小さなお子さん連れの若いママだった。

    ホテルまでの20分間、彼女と会話をした。
    彼女はバリ人。ウブド近くに住んでいるといい、とてもきれいな人だった。
    私も、ウブドには4回行ったことがあるなど話が弾んだ。

    彼女と3歳のお嬢さんが英語で話しているのを聞いて、バリ人なのになぜ家族で英語を話すのか不思議に思ったので聞いたみた。
    すると、ご主人はアメリカ人で、”Four Seasons Hotel”に勤めているという。
    楽しく過ごした20分だったが、ホテルに戻るとご主人が待っていて、お互いに紹介しあった。

  • 夕食は、午前中下見をし、予約をしておいた、ホテル隣の「ササンティ」。<br />ホテルの長いアプローチを歩く。<br />暗くてよく分からないが、塀の外が「ササンティ」のはず。<br /><br />

    夕食は、午前中下見をし、予約をしておいた、ホテル隣の「ササンティ」。
    ホテルの長いアプローチを歩く。
    暗くてよく分からないが、塀の外が「ササンティ」のはず。

  • いい席を用意してくれていたが、このレストラン、昼間と違って暗くて大人の雰囲気。

    いい席を用意してくれていたが、このレストラン、昼間と違って暗くて大人の雰囲気。

  • 私はいつもスイカジュース♪<br /><br />でも、スイカジュースは、昼間行った”PECEL SOLO”の方が濃くて美味しかったな。

    私はいつもスイカジュース♪

    でも、スイカジュースは、昼間行った”PECEL SOLO”の方が濃くて美味しかったな。

  • ソロのスープ<br /><br />ソロ:ジャワ原人の化石、ブガワン・ソロ(ソロ川)、18世紀以降花開いたイスラム王国の宮廷文化の町。<br /><br />夫が注文したこのスープ、お味見させてもらったらすご〜く美味しかったので、もう1つ注文した位いいお味でした。

    ソロのスープ

    ソロ:ジャワ原人の化石、ブガワン・ソロ(ソロ川)、18世紀以降花開いたイスラム王国の宮廷文化の町。

    夫が注文したこのスープ、お味見させてもらったらすご〜く美味しかったので、もう1つ注文した位いいお味でした。

  • 夫の注文<br /><br />3色ご飯のナシゴレンとエビの甘辛ソースかけ、鶏肉の野菜の葉包み、牛肉のグリル葉っぱの重ね包み。<br /><br />赤サングリア

    夫の注文

    3色ご飯のナシゴレンとエビの甘辛ソースかけ、鶏肉の野菜の葉包み、牛肉のグリル葉っぱの重ね包み。

    赤サングリア

  • 私のオーダー<br /><br />テンダーロイン・ステーキ サラダ・マッシュポテト添え マッシュルームソース<br /><br />マッシュポテトやソースは、3種から選択できる。<br />とても柔らかい肉で、こんなに美味しいステーキを、ジャワ島で味わえるとは思わなかった。(失礼)<br /><br />昼間レストランの様子を見に来た時に、白人の男性が食べていて、とても美味しそうだったので、スタッフに料理名を聞いたら、テンダーロイン・ステーキというので、それを注文したのだ。<br /><br />男性が食べていた時はワンプレートだったので、ちょっと違うような気もするが、選んだソースや添え物によって、プレートが違うのかもしれない。

    私のオーダー

    テンダーロイン・ステーキ サラダ・マッシュポテト添え マッシュルームソース

    マッシュポテトやソースは、3種から選択できる。
    とても柔らかい肉で、こんなに美味しいステーキを、ジャワ島で味わえるとは思わなかった。(失礼)

    昼間レストランの様子を見に来た時に、白人の男性が食べていて、とても美味しそうだったので、スタッフに料理名を聞いたら、テンダーロイン・ステーキというので、それを注文したのだ。

    男性が食べていた時はワンプレートだったので、ちょっと違うような気もするが、選んだソースや添え物によって、プレートが違うのかもしれない。

  • ディナーショーは、インドネシアの有名DJ出演だったらしい。<br /><br />どの料理もお味がよく、とても美味しかった。<br /><br />たまたま見つけたレストランだったが、有名店だったらしい。<br /><br />このレストランも、次回ジャワに来た時に再訪だな♪

    ディナーショーは、インドネシアの有名DJ出演だったらしい。

    どの料理もお味がよく、とても美味しかった。

    たまたま見つけたレストランだったが、有名店だったらしい。

    このレストランも、次回ジャワに来た時に再訪だな♪

  • 爽やかなジャワの風に吹かれてホテルに戻った。。<br /><br />ホテルに戻ると、フロントのスタッフが「Welcome home♪・お帰りなさ〜い」と声をかけてくれた。<br /><br />明日は、今回の旅のメイン・イベント、ボロブドゥール遺跡見学とアマンジジオでのランチ、そしてプランバナン寺院遺跡見学。<br /><br />楽しみだわ〜♪<br /><br /><br /><br />つづく<br />-To be continued-

    爽やかなジャワの風に吹かれてホテルに戻った。。

    ホテルに戻ると、フロントのスタッフが「Welcome home♪・お帰りなさ〜い」と声をかけてくれた。

    明日は、今回の旅のメイン・イベント、ボロブドゥール遺跡見学とアマンジジオでのランチ、そしてプランバナン寺院遺跡見学。

    楽しみだわ〜♪



    つづく
    -To be continued-

この旅行記のタグ

119いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東南アジアの旅

この旅行記へのコメント (14)

開く

閉じる

  • chekimanさん 2015/06/22 23:27:38
    タマンサリの謎
    hot chocolateさん、こんばんは
    ジャカルタの乗り継ぎも、呆気ないほど、すんなりクリアして、今はブランバナンの遺跡を見ながら、食後のジャワティーを飲んでいる所です。

    タマンサリは、五つのロケーションに別れているそうです。hot chocolate さんの行かれた所も、その内の1つかも知れませんね。
    僕も、現地ガイドの連れ回されたんで、何箇所回ったのかも、hot chocolate さんの行かれた所も記憶にありません。

    明日は、朝一でブランバナン観光をして、ソロへ移動です。ジャワの風に吹かれながら、もう暫く旅を続けます。

    chekiman

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2015/06/23 01:14:26
    RE: タマンサリの謎
    chekimanさま、こんばんは。

    メッセージ、ありがとうございました。

    > ジャカルタの乗り継ぎも、呆気ないほど、すんなりクリアして、今はブランバナンの遺跡を見ながら、食後のジャワティーを飲んでいる所です。

    ☆ジャカルタでの乗り継ぎもすんなりとクリアできてよかったですね。
    ブランバナンの遺跡を見ながら、ジャワティーを楽しんでいらっしゃるなんて贅沢ですね。
    でも、外国に行ったら、ただ観光するだけでなく、現地の人たちと触れあったり、現地の空気をゆったりと楽しまなくちゃね。


    > タマンサリは、五つのロケーションに別れているそうです。hot chocolate さんの行かれた所も、その内の1つかも知れませんね。
    > 僕も、現地ガイドの連れ回されたんで、何箇所回ったのかも、hot chocolate さんの行かれた所も記憶にありません。

    ☆私が行った「タマンサリ?」は、時折王様が覗いていたという池(プール)もなかったし、第一入場料も払わなかったので、今でも謎です。(笑)
    まあ、これも旅ですね。

    > 明日は、朝一でブランバナン観光をして、ソロへ移動です。ジャワの風に吹かれながら、もう暫く旅を続けます。

    ☆ジャワの風に吹かれて、素敵な旅を続けてくださいね。
    旅行記も楽しみにしています。

    hot chocolate
  • 旅猫さん 2013/10/28 22:07:55
    笑顔が素敵!
    hot chocoさん、こんばんは〜

    ホテルの女性スタッフの笑顔が素敵ですね。
    特に、パンの係の子は。
    それに、パンが美味しそうに並べられていて。

    日本にどっぷり浸っているので、
    どうも海外の街のことはよくわからない(^^;
    ですので、上手くコメントが書けないことをお許しください。

    怪しい店の方が気になるな(笑)
    旅猫

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2013/10/29 23:29:58
    RE: 笑顔が素敵!
    旅猫さま、こんばんは〜

    いつもありがとうございます。

    > ホテルの女性スタッフの笑顔が素敵ですね。
    > 特に、パンの係の子は。
    > それに、パンが美味しそうに並べられていて。

    女性スタッフ(男性も)の笑顔はみんな素敵でしたよ。
    パンの係の子も可愛かったし。
    ん、旅猫さまのタイプでしたか、パンの係の子。(笑)

    > 日本にどっぷり浸っているので、
    > どうも海外の街のことはよくわからない(^^;
    > ですので、上手くコメントが書けないことをお許しください。

    旅猫さまは、日本の温泉とワインに、どっぷりと浸かっていらっしゃるので、
    いつも、しっとりとした旅行記を楽しませていただいてます。。
    それに、列車の旅がいいですね。

    > 怪しい店の方が気になるな(笑)

    実は、全然怪しいお店ではなかったのですが・・・(笑)
    帰る日にも行ったのですが、廊下で繋がった別棟があって、結構広いお店で、
    味も良くて、次回ジョグジャに行くことがあったら、再訪のお店です。

    hot choco
  • 白い華さん 2013/10/23 20:34:51
    「ベチャ & 馬車・・・の 乗り物」は、 楽しかったね〜。
    今晩は。
    ちょっと、静か!な 郊外・・・の 「ハイアット・ホテル」で 美味しい 朝食バイキング。そして、の〜んびり!リゾートする・・・には、良いデスネ。

    でも、ついつい・・・「都会!の 空気も 吸いたくなる ?」
    ホテルから 馬車に 揺られて、また、 ベチャ・・・と 云う 輪タク!で 町を 巡る。

    「日本より・・・、はるかに お安い!物価」は 解るンだが、
    だんだん、 現地・・・の 物価に 慣れてくる。と、
    「ベチャの ちょっと、いい加減・・・な おじさん!の 言い値」に 従ってばかり!は いられない。 (笑)
    また、バテックの 製造工場に 連れて行く。って お誘い!も 
    いかにも、 怪しくて、「海外の 旅!らしさ」を 感じます。 (汗)

    しかし・・・、 HOTさん 旅慣れてて、「YES NO」を 使い分けて、
    良かったデス。 (♪)

    バリ島・・・と 云う、 世界の観光客が やって来る! インドネシアの 町。
    それより、
    もっと・・・ ディープさ!の 感じられる 「地元風〜!の ムードが いっぱい。の、 ジャワ島・・・の 都会」の 方。が、
    ーーー 「素敵!な 緑色・・・の 馬車」は お似合い。
    って 思いました。 

       これからも よろしくお願いします。

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2013/10/25 13:31:01
    RE: 「ベチャ & 馬車・・・の 乗り物」は、 楽しかったね〜。
    白い華さま、こんにちは〜

    いつもありがとうございます。

    > ちょっと、静か!な 郊外・・・の 「ハイアット・ホテル」で 美味しい 朝食バイキング。そして、の〜んびり!リゾートする・・・には、良いデスネ。
    > でも、ついつい・・・「都会!の 空気も 吸いたくなる ?」
    > ホテルから 馬車に 揺られて、また、 ベチャ・・・と 云う 輪タク!で 町を 巡る。

    ホテルステイと遺跡見学がメインの今回の旅、そうは言っても少しは街を歩いてみたいし、
    買い物もしたいです。
    ホテルは郊外にあって静かな環境でした。
    のんびりするにはいいかな。
    町に出ると、ベチャの声掛けや、バティックのお誘いがうるさいです。

    > 「日本より・・・、はるかに お安い!物価」は 解るンだが、
    > だんだん、 現地・・・の 物価に 慣れてくる。と、
    > 「ベチャの ちょっと、いい加減・・・な おじさん!の 言い値」に 従ってばかり!は いられない。 (笑)
    > また、バテックの 製造工場に 連れて行く。って お誘い!も 
    > いかにも、 怪しくて、「海外の 旅!らしさ」を 感じます。 (汗)
    > しかし・・・、 HOTさん 旅慣れてて、「YES NO」を 使い分けて、
    > 良かったデス。 (♪)

    日本よりはるかにお安い物価、これはうれしいですね♪
    でも、ジョグジャの中心・マリオボロでは、アジア特有の「怪しさ!?」たっぷり。
    ベチャの声掛け・ふっかけ、バティック工房のお誘い、屋台、オートバイの集団などなど・・・
    疲れます。(笑)
    その土地、その土地の生活が感じられ、それが旅というものでしょうけどね。

    > バリ島・・・と 云う、 世界の観光客が やって来る! インドネシアの 町。
    > それより、
    > もっと・・・ ディープさ!の 感じられる 「地元風〜!の ムードが いっぱい。の、 ジャワ島・・・の 都会」の 方。が、
    > ーーー 「素敵!な 緑色・・・の 馬車」は お似合い。
    > って 思いました。

    バリ島という世界的に有名な島と違って、ジャワ島は遺跡がメイン?なので、ディープに感じられるかも。
    繁華街は騒がしくてあまり好きではありませんでしたが、ホテル周辺は田舎でのどかでした。

    これからもよろしくお願いします。

    hot choco
  • わんぱく大将さん 2013/10/21 08:37:52
    地図はもっていきましょう
    hot chocolateさん

    ”旅行中”と出てますが、こんなの書いてたら泥棒が、毎日きますよ。
    (マジな話し。 ロンドンで泥棒に入った(私がはいった訳ではないですが)家のカレンダーに、いつからいつまで”旅行”と。泥棒、安心して毎日来たようです。)

    ジャワでは街に出てウロウロしなかったせいか、私はどこに行ったんや?と。(毎日自転車で遺跡ばかり行ってましたので)
    次の日はアマンジヲでお昼ですか? ここで食べたガスパチョ、一番おいしかったな、と思いましたね。
    次回は地図を持って、おでかけてください。   大将

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2013/10/24 09:20:39
    RE: 地図はもっていきましょう
    大将さま、おはようございます。

    > ”旅行中”と出てますが、こんなの書いてたら泥棒が、毎日きますよ。
    > (マジな話し。 ロンドンで泥棒に入った(私がはいった訳ではないですが)家のカレンダーに、いつからいつまで”旅行”と。泥棒、安心して毎日来たようです。)

    泥棒が毎日来たらいやですね〜
    安心して、冷蔵庫から食材取り出して、料理作って酒盛りして・・・
    後片付けもしないで・・・(笑)

    > ジャワでは街に出てウロウロしなかったせいか、私はどこに行ったんや?と。(毎日自転車で遺跡ばかり行ってましたので)
    > 次の日はアマンジヲでお昼ですか? ここで食べたガスパチョ、一番おいしかったな、と思いましたね。
    > 次回は地図を持って、おでかけてください。

    毎日自転車で遺跡巡りですか・・・
    ジョグジャの町では、王宮やタマンサリなど見どころもあるようですが、
    あまり歩きたい街でもなさそうです。

    私も、アマンジオでガスパチョを食べましたが、私には少し酸味が強かったかな。
    メインの白身魚のフライパン焼きは美味しかった。

    一応地図は持って行ったのですが、メインの通りは歩くには遠かったようです。
    裏路地になるともう分かりません。(汗)

    hot choco
  • ムロろ~んさん 2013/10/19 16:57:03
    風まかせ???
    hot chocolateさま

    ムロろ〜んです。
    ジャワ旅行記を拝見しました。
    ホテルの朝食が美味しそうですね。私はホテルの朝食をがっつり頂く方なので(笑)、恐らく悩むと思います。それだけでお腹がいっぱいになりそうな気がします。
    馬車に乗って街へ出るなんて小説の話に出てくるようなシチュエーションではないですか!そこから街歩きするにも良いですよね。

    ただ、道を歩く際に誰かに聞いても商売っ気の内容アリアリで、大変でしたね。
    しかも目的地タンマサリかどうかも微妙(-_-;)。
    確かに暑いと疲れますからどうしたってそういうタクシーみたいなものを利用したくなりますよね。
    こういったことをすると外国人旅行者から怪しまれて、信頼されなくなって、使われなくなってしまうという悪循環にならないかなと思うのは私だけでしょうか???

    彼らも生活がかかっているというのは分かりますが、面白くないですよね〜。

    でもなかなかそのような乗り物に乗る機会ってないと思うので、私も乗ってみたい気がします(^_^;)。


    ムロろ〜ん(-人-;)

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2013/10/20 11:13:51
    RE: 風まかせ???
    ムロろ〜んさま、こんにちは〜

    いつもありがとうございます。

    > ホテルの朝食が美味しそうですね。私はホテルの朝食をがっつり頂く方なので(笑)、恐らく悩むと思います。それだけでお腹がいっぱいになりそうな気がします。

    朝食が充実していると、嬉しいものですが、ブッフェだとついつい食べ過ぎちゃうんですよね〜
    普段の朝食はこんなに食べないので、体重増加が心配でしたが、毎日よく歩いていたので増えませんでした。(笑)

    > 馬車に乗って街へ出るなんて小説の話に出てくるようなシチュエーションではないですか!そこから街歩きするにも良いですよね。

    馬の歩く速さで街が見られたのがよかったです。
    車では、あっという間に通りすぎてしまいますから・・・

    > ただ、道を歩く際に誰かに聞いても商売っ気の内容アリアリで、大変でしたね。
    > しかも目的地タンマサリかどうかも微妙(-_-;)。
    > 確かに暑いと疲れますからどうしたってそういうタクシーみたいなものを利用したくなりますよね。

    ベチャの誘いとか、バティックの工房への誘いとか、街を歩いているだけでも、結構神経疲れます。
    暑いし、目的地までの距離が結構あるので、歩きだけでは疲れますが、
    ベチャやタクシーでなく、歩いて街を見たいのにっていうのもありますね。
    ベチャは便利な乗り物ですが、きれいではないのと値段ふっかけがいやですね。
    それも、その地の文化なのですけれどね。

    > こういったことをすると外国人旅行者から怪しまれて、信頼されなくなって、使われなくなってしまうという悪循環にならないかなと思うのは私だけでしょうか???
    > 彼らも生活がかかっているというのは分かりますが、面白くないですよね〜。
    > でもなかなかそのような乗り物に乗る機会ってないと思うので、私も乗ってみたい気がします(^_^;)。

    確かにこういうことが頻繁にあると、人が信用出来なくなるし、警戒しますよね。
    すごく悪いことはしないのでしょうが、ちょこちょこごまかしたりはしますね。
    でも、バリ島の両替詐欺なんて、20年前もやっていましたね。←これはすごく悪いことです。
    だから、インドネシアのあちこちでそういうことがあると、信用できなくなってしまいます。
    そういう人ばかりではないのに、残念ですね。
    ベチャは、小回りが利くし、本当は便利な乗り物なんですよ。

    hot choco

  • pedaruさん 2013/10/19 07:06:27
    朝の爽やかさ
    hot chocolateさん お早うございます。

    ホテルの朝食を摂るとき、「お早うございます。」と爽やかに挨拶されるあの雰囲気、いいですよね〜、 ましてやきれいな(男女をとわず)若者ならね。スタッフの笑顔、ベストショットですね。

    さすらいの画家(裸じじゃないけど)が持っているのはスカルノ大統領ではないですか?

    巨大な石の顔、今回は誰かに似ていませんね?

    ホテルのエントランスにあったドラ、ジャジャーン! 今帰りました、の合図をする時? もしそうだったら、うるさくてかないませんね。

    不明のオブジェ、木にされた人、ギリシャ神話にででくる話を思い出しました。

    まとまりのないコメントで失礼しました。

    pedaru

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2013/10/20 10:44:16
    RE: 朝の爽やかさ
    pedaruさま、おはようございます。

    いつもありがとうございます。

    > ホテルの朝食を摂るとき、「お早うございます。」と爽やかに挨拶されるあの雰囲気、いいですよね〜、 ましてやきれいな(男女をとわず)若者ならね。スタッフの笑顔、ベストショットですね

    挨拶って大切ですよね。
    そういえば、若いスタッフが多かったですね。
    みんなとても笑顔が爽やかで、滞在も快適でした。

    > さすらいの画家(裸じじゃないけど)が持っているのはスカルノ大統領ではないですか?

    さすらっているのかどうか分かりませんが、持っているのは、大統領になったころの
    スカルノ大統領のようですね。

    > 巨大な石の顔、今回は誰かに似ていませんね?

    似てるかも〜(笑)

    > ホテルのエントランスにあったドラ、ジャジャーン! 今帰りました、の合図をする時? もしそうだったら、うるさくてかないませんね。

    鳴っているのを聞いたことなかったような気がしますので、ただの飾りでしょう。
    ならしてみたかった!(笑)

    > 不明のオブジェ、木にされた人、ギリシャ神話にででくる話を思い出しました。

    ギリシャ神話に出てくる、月桂樹になった女神の話ですね。
    このオブジェの足は、男性の足のようですが、面白いですね。

    hot choco
  • aoitomoさん 2013/10/19 03:38:27
    リゾートしてますね〜
    hot chocolateさま おはようございます〜

    『ブッフェの朝食』
    スタッフの笑顔もいいし皆若いのですね。
    私も朝食はあまり食べないほうですが、
    ここのブッフェのならば美味しく食べられそうです。
    自分も朝はhot chocolateさまのミゴレンとナシゴレンの盛り付けぐらいの量しか食べません。(笑)
    ですから自分の盛り付けみたいで、同じだ〜 と思いました。

    『今日のスケジュールは・・・特になし。』
    いや〜 リゾートでこの一言を言ってみたいですよ〜。
    まさにリゾートしている人がいう言葉です。
    『今日のスケジュールは・・・木陰で読書。』とか『日光浴』とか言ってみたいです。(笑)
    ジョグジャカルタは詳しいトラベルガイドが発売されていないのでしょうか?
    ネット情報の方がまだ詳しいのですかね〜

    『馬車』
    のんびりと馬車もいいな〜
    お馬さんににんじんプレゼントできましたか〜?

    『すご〜く気になるお店』
    スイカジュースが気になりますね。
    私も、もっぱらフレッシュジュースでは、スイカジュースが好きです。
    怪しげでもチャレンジするところが凄いです。

    『ベチャの客引き』
    どこも一緒ですね。声掛けとふっかけ。
    確かに面倒くさいですよね。

    『生のカシューナッツ』
    カシューナッツは大好きですから、こんど見かけたら生のを(どこで?)買ってみよう。(笑)

    『ベチャを呼び止めて、「タマンサリ」まで』
    本物のタマンサリ(水の離宮)は何処へ?

    『ササンティ』
    雰囲気のいいレストランですね。
    ソロのスープもおいしそう。
    テンダーロイン・ステーキが食べられるのですね。
    私もきっとステーキを注文してしまいます。
    3色ナンゴレン+エビ+鶏肉+牛肉
    これもおいしそう。
    私は野菜嫌いの肉食ですからどれも美味しく食べられそうです。

    リゾート気分が伝わってきますね〜

    次回はいよいよボロブドゥール観光ですね〜
    楽しみです。

    aoitomo

    hot chocolate

    hot chocolateさん からの返信 2013/10/20 09:14:21
    RE: リゾートしてますね〜
    aoitomoさま、おはようございます。

    いつもありがとうございます。

    > 『ブッフェの朝食』
    > スタッフの笑顔もいいし皆若いのですね。
    > 私も朝食はあまり食べないほうですが、
    > ここのブッフェのならば美味しく食べられそうです。
    > 自分も朝はhot chocolateさまのミゴレンとナシゴレンの盛り付けぐらいの量しか食べません。(笑)
    > ですから自分の盛り付けみたいで、同じだ〜 と思いました。

    ☆家では、朝食は軽〜く、果物やヨーグルトとコーヒーぐらい。
    でも、旅に出たら、宿の朝食も楽しみなのでいただきます。
    ただ、ブッフェだと、どうしても食べ過ぎてしまいますね。(汗)

    > 『今日のスケジュールは・・・特になし。』
    > いや〜 リゾートでこの一言を言ってみたいですよ〜。
    > まさにリゾートしている人がいう言葉です。
    > 『今日のスケジュールは・・・木陰で読書。』とか『日光浴』とか言ってみたいです。(笑)
    > ジョグジャカルタは詳しいトラベルガイドが発売されていないのでしょうか?
    > ネット情報の方がまだ詳しいのですかね〜

    ☆「今日のスケジュールは、特になし」と言いつつ、ホテルのフロントに行って、
    シャトルバスの時間を聞いたりしているのですけどね。(笑)
    インドネシアのガイドブックは、「地球の歩き方」がありますが、ほとんどがバリ島で、
    ジョグジャ(ジャワ島)は、ほんの少しですね。
    地図があっても、距離の感覚がよく分からなかったです。

    > 『馬車』
    > のんびりと馬車もいいな〜
    > お馬さんににんじんプレゼントできましたか〜?

    ☆マリオボロの町に行ったら、健気に走ってくれたお馬さんに、にんじんを買おうと思っていたのに、
    すっかり忘れてしまいました。

    > 『すご〜く気になるお店』
    > スイカジュースが気になりますね。
    > 私も、もっぱらフレッシュジュースでは、スイカジュースが好きです。
    > 怪しげでもチャレンジするところが凄いです。

    ☆実際には怪しい店でもなんでもなかったのでしょうが、店の前には若者がたむろしていて、
    中は暗いし、怪しく見えたのです。
    このお店、安くて美味しい店でした。
    帰国する日のランチも、ここに行ってしまいました。

    > 『ベチャの客引き』
    > どこも一緒ですね。声掛けとふっかけ。
    > 確かに面倒くさいですよね。

    ☆ベチャの声掛けとふっかけは、まだよかったです。
    翌日のボロブドゥール遺跡の物売りは、本当にしつこかった。

    > 『生のカシューナッツ』
    > カシューナッツは大好きですから、こんど見かけたら生のを(どこで?)買ってみよう。(笑)

    ☆生カシューナッツを大皿に広げて、電子レンジで2〜3分チンして、
    ざるに広げて冷めたら容器で保存です。
    中東やアジアに行くと、ナッツ類や干しアンズやハイビスカスのお茶や
    ローズティーなど買うのが楽しみです。

    > 『ベチャを呼び止めて、「タマンサリ」まで』
    > 本物のタマンサリ(水の離宮)は何処へ?

    ☆ベチャで走っている時に、タマンサリの看板が見えたので、そこでしょ?って
    聞いたのですが違うって。
    なのでそこはタマンサリの裏口で、別の所から入るのかと思ったのです。
    知り合いのバティックの工房近くの寺院に連れて行かれたのかも。

    > 『ササンティ』
    > 雰囲気のいいレストランですね。
    > ソロのスープもおいしそう。
    > テンダーロイン・ステーキが食べられるのですね。
    > 私もきっとステーキを注文してしまいます。
    > 3色ナンゴレン+エビ+鶏肉+牛肉
    > これもおいしそう。
    > 私は野菜嫌いの肉食ですからどれも美味しく食べられそうです。

    ☆とても柔らかいステーキでした。
    メニューを見たら、他の料理の中でダントツのお値段でしたが、それでも2500円位。
    物価が安いジャワ島では、美味しいものが安く食べられます。
    aoitomoさまは、野菜嫌いの肉食ですか・・・
    健康のために、野菜はたっぷり食べましょう!(笑)

    > リゾート気分が伝わってきますね〜
    > 次回はいよいよボロブドゥール観光ですね〜
    > 楽しみです。

    ☆プチ・トラブルもありましたが、翌日はすご〜く充実した1日でした。
    ありがとうございます。
    旅行記書くのも疲れます。(汗)

    hot choco

hot chocolateさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP