旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ソンマーイさんのトラベラーページ

ソンマーイさんのQ&A(11ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • スワンナプーム空港国際線→国内線乗り換え時間

    はじめまして。
    今年の9月にタイ旅行へ行きます。しかし、初めての海外旅行とのことで、空港での国際線から国内線への乗り換え時間についてどれくらいかかるのか見当がつきませんのでご質問させて頂きます。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/08/02 13:03:16
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    こんにちは
    帰りのことがわかりませんが、チェンマイまでいらっしゃるなら日本発チェンマイまでの航空券を購入するのがお得だと思います。
    航空券の種類にもよりますが日系航空会社とタイ国際航空(TG)は提携があるので片道3,500円ほどで搭乗できます。
    わたしはAMCでマイルを貯めているので、航空券は全日空かタイ国際航空ですけど。

    もし安いバンコク往復の航空券でも、TGやバンコクエアウエイズのウエブサイトでも時期に応じて安い航空券が出ますので、こちらも参考にしてください。
    http://www.thaiair.co.jp/
    http://www.bangkokair.com/index.php?lang=jp

    エアアジアへの乗り継ぎは万一JL便が遅れると乗り継ぎできません。
    通常だと遅れる確率は高くありませんが、飛行機というのは初めから出発遅れとなることも珍しくありません。
    また、検疫などの事情も先のことはわからないので入国に時間がかかる可能性も考えられます。
    間に合うかどうか、はらはらしながら旅行するのも良くないのでオススメしません。

  • タイ北部の国境からルアンプラバンへの行き方について:

    4月24日にタイへ行きます。以前、ゴールデントライアングルへ行った際、メコン川に税関がありましたが、今度、この辺りからラオスのルアンプラバンへ行きたいと考えています。
    メーサイ、ゴールデントライアン...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/04/16 18:52:20
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    ちゃおさん、こんにちは
    北タイからルアンパバーンはいつもチェンマイからのラオス航空(QV)を利用します。
    ボート、バスとも知識だけで経験はありません。
    北部のラオス国境で外国人の通過できるのは、チェンコン−フエイサイの渡船のみ。
    チェンコン/フエイサイのイミグレーションは朝8時〜18時。

    フエイサイからルアンパバーンの舟はスピードボートとスローボートがあります。
    スローボートは途中パークベンで1泊所要2日間。
    スピードボートは所要6〜8時間。その日にルアンパバーン着。
    スピードボートはメコン川を競艇用ボートのような猛スピードで何時間も爆走するので、安全性と快適性に難があり、地元のラオス人も乗りたがりません。

    このほかバスの便が毎日フエイサイからルアンナムター、ルアンパバーン、ビエンチャンに向けて出ているそうです。フエイサイ−ルアンパバーンはガイドブックでは12時間とありますが、この時間ではまず不可能。14,15時間は見込む必要があります。

    途中ルアンナムターは北部ラオスの観光ポイントの一つですから、目的地の一つにするのがいいと思います。ルアンナムター周辺の村の少数民族の生活をうかがうことができます。

  • スワナプーン空港から直接アユタヤへ

    教えてください。

    春に2回目のタイへ行こうと思っていて、UAの深夜バンコク着の便をとりました。
    体力しかない大学生なので、その日は空港で寝て、翌日直接アユタヤへ行くことを考えています。
    その...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2009/02/19 01:25:53
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    空港でのごろ寝より安全面健康面から宿をとることをお勧めします。
    タイの3月4月は一年でいちばん暑い暑季にあたります。

    日中の暑さは半端でないのでアユタヤで日中うろうろ観光するのは熱中症の危険が伴います。宿でシャワーを浴びて休息を取るのと、空港で十分眠れぬ一夜をすごすのでは翌日の疲労が違います。

    宿泊費も大切な旅費の一部です。タクシーに乗るお金があるなら、二人で安ホテルに泊まった方が気が利いています。

    行き方、アドバイスについては、これまでのご意見を参考にしてください。

  • チェンマイ発山岳民族トレッキングツアー

    12月26日から1月5日に家族5人で、タイ旅行を計画してます。
    バンコク、チェンマイ、パタヤに行く予定ですが、バンコクからチェンマイへは行きは夜行高速バス、帰りは寝台列車に乗りたいと思ってるのですが...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/10/14 19:51:41
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    akimaruさん、こんにちは
    ラオスのソンマーイです。
    先週利用したバンコク−チェンマイの特急寝台のようすをバンコクのクチコミ、交通の「タイ国鉄」のところにレポートしました。
    2等寝台ではありませんが、参考にしてください。

    【参考URL】http://www.railway.co.th/english/

  • チェンマイ発山岳民族トレッキングツアー

    12月26日から1月5日に家族5人で、タイ旅行を計画してます。
    バンコク、チェンマイ、パタヤに行く予定ですが、バンコクからチェンマイへは行きは夜行高速バス、帰りは寝台列車に乗りたいと思ってるのですが...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/23 02:12:28
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    akimaruさん、こんばんは
    ルアンパバーンのソンマーイです。

    バンコク−チェンマイ、往路が夜行バス復路が寝台列車という予定なんですね。
    日本−バンコクも深夜着便や深夜発の機中泊になるとすると、相当つらい旅行ですが、子どもさんには夜、寝られないのは過酷なのではないでしょうか。
    親の方も、寝不足では判断力や注意力が鈍ります。

    一人旅でないのなら、国内線利用をオススメします。

    タイの夜行バスは設備、道路状況とも悪くありません。しかし、やはり夜行バスはうとうとするくらいで、よく眠れません。

    特急列車は冷房が効きすぎで、寒くて非常につらかった思い出があります。
    昼の列車のようにタイ人の生活感が伝わらないし、暗いと眺めもないし、あまりオススメできません。

    10月上旬にバンコク−チェンマイの寝台列車を利用する予定ですので、後日レポートしたいと思います。

  • 国内線でのカード利用

    ルアンプラバンで国内線のチケットはカードで購入可能でしょうか?
    ルアンプラバン空港のフライトのキャンセルは多いでしょうか?
    限られた日程でルアンプラバンに旅行を計画してますがラオスの交通状況は良く...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/09/11 01:56:20
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    マイルプラスさん、こんばんは
    ルアンパバーン市内の旅行代理店では、ラオス航空国内線を扱っている店と現地ツアーが主な店があります。
    わたしはルアンパバーンでラオス航空国内線チケットを購入する場合、ワットビスンの前のラオアメリカンやシーサワンウォン通りのラオスカイトリップ、ラオス航空ルアンパバーン市内営業所を利用することが多いです。

    購入にはビザ、マスターなどが利用できますが、銀行が借入額から手数料を差し引くので、カード利用の場合3%強〜4%程度の手数料が代金に加算されます。

    フライトのキャンセルとは乗客のではなく、便の欠航のことでしょうが、天候不良や機材故障などによる欠航はめったにないと言っていい程度です。

    搭乗手続きは公称2時間前までですが、デッドタイムは出発40分前のようです。
    予定時刻の30分前に搭乗開始で、搭乗完了後にすぐ飛んでしまうことがあるので待合室に入って待ってください。

  • バンコクの空港税関について教えて下さい!

    タイに旅行に行こうと思いますが、新空港になってから初めてなのですが、最近タイはタバコがうるさいと聞いてます。関空の免税店で2カートンのセットをいつも買いますが、税関職員の検査は厳しいですか?そのあたり...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/02/01 19:09:05
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    今年になって2度スワンナプーム空港を利用しましたが、一層チェックが厳しくなっているように感じます。
    バンコク到着の機内放送でも申告なしに持ち込めるのは1カートンまでと、従来と異なり念を押しています。
    逆に言えば、申告さえすればたばこの持ち込みは問題ないのですから、ルール違反は避けるべきでしょう。

  • 1歳児 子連れでアンコールは

    まだ子供が小さくて心配なのですが
    大変なのは百も承知で出かけたいと思っています。

    ただ子供にかわいそうな結果にならないかが心配です。
    アンコールへ行かれた方、
    アドバイスがありましたらお願...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2008/02/01 16:44:43
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:なし

    アンコールワットは行ったことありませんから一般的なことだけお話しします。

    東南アジアはモンスーン気候で雨季と乾季で旅行条件が異なります。
    乾季は旅行シーズンで幾分気温が下がりますが、タイ・カンボジアの平野部は日射しが強く、日中は熱中症に用心しなければなりません。
    子どもは大人より地表面に近く、大人以上に地表の高温にさらされます。また、他の方がおっしゃっているように、細かい砂が乾燥して砂埃として舞い上がり、目やのどに入ります。大人でも厳しいです。

    雨季は高温多湿で、少し動いただけでおとなでも汗をたくさんかきます。1日に何回か水浴びが必要です。アリや蚊、その他の害虫にも注意しなければなりません。
    雨季に限りませんがマラリアやデング熱などの伝染病の心配もあります。

    また、衛生面で食事の危険があります。下痢や腹痛で1日動けないこともあります。
    大人以上に抵抗力の弱い乳児期の子どもが体調を崩した場合、医療体制が不十分な国では万一のことも考えられます。

    子どもにはこの時期の記憶は残りませんし、害はあっても益はないと思います。

    どうしても親の欲で海外旅行につれていくなら、シンガポールやグアムなどの地域を選択するのが無難に思います。

    なお「子ずれ」という表記をする回答者がありますが、「子づれ」が正しいので誤りをまねしないようにご注意ください。

  • ラオスでの両替について教えてください。

    ラオスで$やタイバーツが使えると聞いていますが、日本円からラオスキップに両替することは、どのくらい可能なのでしょうか?
    $にしていく方が多いのは、扱っているところが少ない、レートがわるいということな...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/12/18 11:35:27
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:あり

    nukiさん、こんにちは
    ラオスでの両替は特に面倒なことはありません。
    空港の両替所でもビエンチャン、ルアンパバーンなどの市内の銀行・両替所でも日本円からラオスKipへの両替は簡単です。
    ビエンチャンの外国銀行の支店では個人向けの業務をしていないことがあるので、ラオスの銀行かタラートサオの両替所がいいでしょう。

    また、BCELとデベロップバンクにはATMがあってJCB、マスターカードでキャッシングができます。1回20,000Kipの手数料が引かれますから引き出し最高額の70万Kipがお勧めです。今のレートで70万Kipが8,400円くらい。

    日本円からの両替は現金で1円が79Kipくらいです。

  • スイスの使用言語について

    明年度に、孫(女性中一)が、休学してスイスに1年間留学希望です。

    事前に英語以外に、独、仏、伊を習うべきか、決めかねています。

    質問
    1 独語が一番使われているのでしょうか
    2 ほぼ使...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2007/12/05 02:17:37
    • 回答者: ソンマーイさん
    • 経験:なし

    kaz-ykさん、すでに回答がありますが、お孫さんは現在中一とのこと。
    小学校と違って学習内容が抽象化し、概念的な言葉を学習する時期に当たります。

    できればこの時期は日本語で学習することをおすすめします。
    日本の学校がつらくて合わないと行ったことがなければ、中学程度までは日本の学校教育がよろしいと思うのですが・・・。

    留学前にドイツ語やフランス語を習っても、付け焼き刃では挨拶程度しか身に付かないと思います。
    受け入れ先の言語環境に合わせて、挨拶くらい必要かもしれませんが。英語ができればとりあえず、なんとか意思が通じるのでは。

    留学の経験はありませんが、言語教育に関わっていますので。

ソンマーイさん

ソンマーイさん 写真

9国・地域渡航

6都道府県訪問

ソンマーイさんにとって旅行とは

旅行は気分転換の場であるけれど、それだけではありません。
旅行を通して知らなかったことに気づき、知らない土地で出会いがあるのが楽しいと思います。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています