旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wiz さんのトラベラーページ

wiz さんへのコメント一覧(4ページ)全502件

wiz さんの掲示板にコメントを書く

  • 凄く歴史の知識あり、驚く

    wiz 様  初めまして。私の旅行記に沢山いいねありがとうございました。

    私が以前ラ・ロシェルに行ったことで、同じく行ったコクリコさんの旅行記にアクセスしました。
    彼女の旅行記は、私と違って歴史的知識が深く感銘しました。彼女にその思いのコメントを送ったところ、wiz さんは もっと凄いと教えて頂きました。
    即貴方の旅行記を読ませて頂きました。確かにラ・ロシェルのあの港に立つ塔のことだけで旅行記を一冊を書くとは驚くと同時に畏敬の念を持ちます。

    これからも、おそらく私たちは全然違った方向からアプローチし旅行記に掲載すると思いますが、これからも コクリコさんの縁ということで よろしくお願い申し上げます。

    2016年09月17日22時27分返信する 関連旅行記

    RE:

    olive kenjiさん、はじめまして。

    こちらこそ、旅行記にいいねありがとうございました。

    歴史をからませると旅もおもしろくなるので楽しいです。 旅行記に書く時にあらたに知ることもあるのですが・・。 歴史は、olive kenjiさんもフォローされている、ももんがあまんさんも凄いですよね。 コクリコさんともフォートラベルに登録して以来、色々な話で盛り上がっています。 ここ数年は、コクリコさんやももんがあまんさんとロマネスク(やその時代)に関して盛り上がっていますけど・・。

    olive kenjiさんの、映画「冒険者たちの舞台」の Fort Boyard のお写真がとてもいいですね。 ヴェネツィアでの「旅情」に出ていた街角(お店)も撮られていましたね。 私も、2006年、伊本土からヴェネツィアへ向かう際の列車の車窓から「旅情」の1シーンを思い出しました。

    こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。

       wiz
    2016年09月18日00時08分 返信する
  • Comment ça-va?

    wizさん bonjour!!

    お久しぶりです。最近なかなか更新できません(涙)。wizさんはお変わりありませんか?今年もフランスには行かれないのでしょうか?

    私はフランス旅行の詰めもしなくてはなりません。旅程に少しルートから外れるルルドを入れました。どうしてもひかれるものがあって…、同僚もルルドはとってもよかった、と言っているので楽しみにしています。あとはもうワインと食の道楽旅(笑)です。そうそう、ラ・ロシェルにもボルドーからバスで行くことにしました。!片道9ユーロです。日帰りなので島にはいけませんけれど。

    またwizさんたちとのおしゃべり、楽しみにしていますね!
    2016年06月15日04時43分返信する

    RE: Ça va bien, Merci!

    dankeさん bonjour! お便りありがとう!

    > 私はフランス旅行の詰めもしなくてはなりません。旅程に少しルートから外れるルルドを入れました。どうしてもひかれるものがあって…、同僚もルルドはとってもよかった、と言っているので楽しみにしています。あとはもうワインと食の道楽旅(笑)です。そうそう、ラ・ロシェルにもボルドーからバスで行くことにしました。!片道9ユーロです。日帰りなので島にはいけませんけれど。

    dankeさんは、ボルドー方面に行かれると旅行記で書かれてたので、その周辺に行かれるんだなぁと思っていましたが・・^^; (サンフランシスコでものすごく歩かれたんですね、ビックリ! ゴールデンゲートブリッジは20歳の頃に初めて行った所で懐かしかったです。) ラ・ロシェルへはバスもあるんですね〜(そういえば、コクリコさんのラ・ロシェル編もまだですね・・)。 ボルドーあたりまで行くと、ルルドも近くなってきますよね。 ともかく色々計画段階が楽しいですね!
       wiz
    2016年06月15日08時11分 返信する

    RE: Comment ça-va?

    dankeさん、wizさん、bonjour!

    横からお邪魔失礼します。

    > 私はフランス旅行の詰めもしなくてはなりません。旅程に少しルートから外れるルルドを入れました。どうしてもひかれるものがあって…、同僚もルルドはとってもよかった、と言っているので楽しみにしています。

    ルルド、私も行きましたよ♪
    http://4travel.jp/travelogue/10709110
    私はトゥールーズから日帰りで行きましたが、できれば1泊した方が良さそうです。
    私のフランス人の知り合いも「今年ボルドーに行くならルルドをお薦めします」と言っていましたが、もう既に行ったから。

    >ラ・ロシェルにもボルドーからバスで行くことにしました。!片道9ユーロです。日帰りなので島にはいけませんけれど。

    バルドーからラ・ロシェルまでバスで日帰りとは素晴らしいですね。

    はい、wizさん、ラ・ロシェルの旅行記まだでした〜
    イル・ド・レに渡った日は強風で大変でした。
    2016年06月20日17時20分 返信する
  • ありがとうございます♪

    wizさん、こんばんは^^

    ユトリロが描いた風景を訪ねながらのモンマルトルの紹介!!
    又々、とっても素敵で読み応えのある旅行記を楽しく読ませていただきました。

    また、いつもご訪問してくださいまして、どうもありがとうございます。
    wizさんのハイセンスで丁寧な旅行記を拝見していたら、私の拙い旅行記をご覧いただくのが申し訳なくなりました^^;

    前回拝見したマルモッタン美術館の旅行記も素晴らしかったです。
    マルモッタン美術館は建物、規模、混雑具合どれをとってもパリで一番好きな美術館です。もちろん展示されている絵画も☆☆☆

    またお邪魔させてくださいね。ドロミティ

    PS:セーヌ川の水位もどうやら下がってきたようで、良かったです^^
    2016年06月06日18時03分返信する 関連旅行記

    RE: こちらこそ♪

    ドロミティさん、またまたメッセージありがとうございます!

    今回は、ユトリロ編見て下さってありがとうございます。
    これとは別に2008年編もあるのです・・お時間ある時にでも・・^^;

    絵が描かれた場所を「実際に」尋ねると、
    その絵を見るのがほんとうに楽しくなるんですよね〜。
    モンマルトルを歩く時はいつもユトリロの絵を思い浮かべています!


    > また、いつもご訪問してくださいまして、どうもありがとうございます。
    > 私の拙い旅行記をご覧いただくのが申し訳なくなりました^^;

    ドロミティさんのご旅行はハイキング等も多いようなので、
    山の雄大な風景が多いから、
    あ〜こんな場所はそこにいるだけで気持ちいいだろうなぁ、
    ・・というのが、もうお写真だけで、伝わってくるので良いんです!

    ドロミティさんは、フランスでレンタカーされてましたよね〜。
    うらやましい〜!


    > PS:セーヌ川の水位もどうやら下がってきたようで、良かったです^^

    ほんとうにパリのセーヌの水位はおさまってきたようで良かったです!
    最近は、毎日ニュースをはらはらしながら見ていました。

    この間メッセージ頂いたモレ・シュル・ロワンも凄いことになって
    https://youtu.be/hddqFh1rEpo
    この動画の1:32のあたりの橋がモレの橋です(涙)。。

       wiz
    2016年06月06日19時17分 返信する

    RE: RE: こちらこそ♪

    wizさんへ

    さっそく、2008年編ユトリロも拝見させていただきました!!
    こちらも、とっても素敵なモンマルトルでした〜☆☆☆

    今度モンマルトルへ行ったら、私もユトリロの絵を思い浮かべながら、散策しま〜す♪

    > ドロミティさんは、フランスでレンタカーされてましたよね〜。
    > うらやましい〜!

    地方を回るときはやはり便利ですね。でも私は免許ないのです、、^^;

    > この間メッセージ頂いたモレ・シュル・ロワンも凄いことになって
    > https://youtu.be/hddqFh1rEpo
    > この動画の1:32のあたりの橋がモレの橋です(涙)。。

    ありがとうございました。
    さっき確認してきました(涙、涙、涙)。。

    wizさんの旅行記大切にひとつひとつ見せていただきますね。
    これからも宜しくお願いいたします。ドロミティ
    2016年06月07日00時22分 返信する
  • 初めまして。

    wizさん、初めまして。

    先日、偶然にwizさんの旅行記にお邪魔して、ヴェズレーの丘のミニハイキングを楽しく拝見させていただき、ありがとうございました。

    こちらのシスレーの風景に逢いたくて (1)、とても素敵な旅行記ですね。
    何かすごく得した気分になりました。

    フォンテンヌブローは行っているのに、モレ・シュル・ロワンを見ていないなんて、、と悔やまれます。
    次回フランスへ行く機会があったら、ここには必ず寄りたいと思います♪

    また他の旅行記も楽しみにお邪魔させてください。
    どうぞよろしくお願いいたします。ドロミティ
    2016年05月27日00時23分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして。

    ドロミティさん、はじめまして。

    ヴェズレーやモレ・シュル・ロワンの旅行記見て下さりありがとうございます。

    得した気分だなんて・・ 嬉しいお言葉を・・ 旅行記を書いた甲斐がありました! モレはパリ滞在中にちょっと気分転換に行くのにちょうど良いところでした。 シスレーが描いた場所を見れて嬉しかったのですが・・ 緑の多い季節にもう1度行きたいところです。

    ドロミティさんのブルターニュをまわった旅行記や、ルツェルンあたりを拝見いたしました。 どれも素敵なお写真でした!

       wiz
    2016年05月27日22時54分 返信する
  • ガイドブックより詳しい旅行記ですね。

    wizさん

    はじめまして。
    5月にウィーンに行くので、4traの旅行記を読みあさっていたところwizさんの旅行記に巡り合いました。

    どれも素敵な写真と詳しい説明で、ガイドブックを読むよりずっと頼りになります。

    ハイリゲンシュタットを「田園」を聞きながらのんびりお散歩したいなあと思っていたのですが、道に迷いそうで心配でした。
    でも、この旅行記のおかげでちょっと安心です。

    地下鉄のハイリゲンシュタットからトラムDの乗り換えもできそうですね。

    他にも素敵な情報満載なので引き続き他の旅行記も読ませていただきます。
    今回は初ウィーンなので、行きたいところ見たいところが満載で、あまりのんびりお散歩というわけにはいかないかもしれないのですが、朝早くからガンガン歩きたいと思います。


    陽菜
    2016年03月05日23時37分返信する 関連旅行記

    RE:

    陽菜さん、はじめまして。

    昔の旅行記をみつけて読んでくださりありがとうございます!

    5月にウィーンに行かれるんですね。
    5月は季節も良いし緑も多くて気持ち良さそうですね〜。

    > 地下鉄のハイリゲンシュタットからトラムDの乗り換えもできそうですね。

    トラムDの時刻表やバス停のpdfがこちらなのですが・・
    http://www.wienerlinien.at/media/download/2016/Linie_D_167490.pdf

    (旅行記内でも少し触れていましたが)ハイリゲンシュタットのD線の停留所は詳しくは「Heiligenstadt, 12.-Februar-Platz」となっているのですが、ハイリゲンシュタットまでU-bahn(地下鉄)で行かれてトラムD線に乗り換える場合は、D線の停留所は駅前の通りではなく、駅前にあるカールマルクスホーフという赤い建物の向こう側のHeiligenstaedter Strasse沿いに停留所があるので(駅からすぐですがそこまで)歩いて行って下さいね!

    ちなみに、Googleの地図でいうとこの辺です。
    https://goo.gl/maps/nXeaaorQc5z

    他にこの地図も(ウィーンに関しては)役に立ちますよ〜。
    https://www.wien.gv.at/stadtplan/en/
    (左のPublic transportやElevator in stationにチェックを入れると公共交通機関の停留所や駅のエレベーターの有無が分かってとても分かりやすいです。)

    楽しい旅になりますように!

       wiz
    2016年03月06日09時03分 返信する

    情報ありがとうございます。

    wizさん

    さらに詳しい情報をありがとうございました。
    すごく役にたちそうです。

    トラムD、思ったより本数がありました。
    たぶん、行きはずっとトラムで行って、もしかすると同じ道を帰ることになるのなら、時間短縮のために地下鉄に乗り換えようかとも考えていました。

    カールマルクスホーフにも行ってみたいので地下鉄のハイリゲンシュタット駅は降りてみたいです。

    5泊しかできませんが、思いっきり楽しみたいと思います。

    陽菜
    2016年03月06日20時22分 返信する

    RE:

    陽菜さん、こんばんは。

    > たぶん、行きはずっとトラムで行って、もしかすると同じ道を帰ることになるのなら、時間短縮のために地下鉄に乗り換えようかとも考えていました。

    私も、この旅行記の1枚目で書いたように、行きはSchwarzenbergplatzから終点のBeethovengangまでずっとトラムに乗っていきました! 私はウィーンのトラムが好きで、ウィーンのトラムに乗って車窓風景を見ながらゆっくり目的地に行く、のも好きです。

    陽菜さん(の予定)と同じく・・私も帰りは(時間の節約も兼ね)地下鉄を利用しました。

       wiz
    2016年03月06日20時54分 返信する
  • Bonne Année!

    wizさん、

    今年もお世話になりました。みなさんとのフランス談義、とても楽しかったです。フランスには大変な2015年となってしまいましたが、平和を祈るのみです。wizさんも来年はフランスに行けますように、そしてまた新しい旅行記を期待しております。私もフランス語勉強を続けてなるべくフランスに触れていきたいと思っています。

    来年もよろしくお願いします。
    2015年12月30日06時43分返信する

    RE: Bonne Annee!

    dankeさん、メッセージありがとうございます!

    年末まで忙しく駆け抜けたら、あっという間に今年も終わりという時期になってしまいました^^; なかなかフランスへの旅に出かけられないので、dankeさんや皆さんの旅行記を拝見したり、気になる本などを読みつつ、次の旅が豊かになるようにしたいと思います。 こちらこそ来年もよろしくお願いいたしま〜す。

    Bonne Annee!

       wiz
    2015年12月30日12時49分 返信する
  • お久しぶりです

    Bonsoir wizさん、

    お元気ですか? いつも旅行記見てくださってありがとうございます(*^_^*)

    wizさんのオルセー美術館編、2度ゆっくりと拝見しました。

    見たかったなぁと思っていた、 ポール・ゴーギャンのブルゴーニュの絵を2枚wizさんのこちらで発見し嬉しかったです。

    いつも思いますが、死後これほど有名になったゴッホ、天国からどのような思いで私達を見ているのでしょうね。 オーヴェール・シュル・オワーズ、庭にいるガシェ嬢を目の前でずっと見ていたのですが、のせてあるオイル(なんと言っていいか専門用語がわからなくすみません)がポコポコところどころ盛り上がっていて、思わず触ったら指につきそうで触りたくなったのを覚えています。それにしても同じゴッホ作品でも、人々がよく言う超有名作品なものには人だかりができているのに、その他のものはわりと独占鑑賞できて良かったです。

    地獄の門、壮大ですよね。いつか彼の美術館にも行きたいです。去年一人旅でパリに行った時には閉館の時間でロダン美術館に入れませんでした。

    私達は父があまり美術館など同じ所に長居できないタイプなので、ゴッホの部屋とその周りだけと決めて鑑賞しました。それですので、美術に詳しいwizさんが再訪されたこちらの旅行記で見られなかった作品も勉強させてもらいました。私にとってオルセー美術館が人生最初のパリの美術館訪問となりました。
    2015年12月13日23時40分返信する 関連旅行記

    RE: merci!

    dankeさん、Bonsoir!

    オルセー美術館編、見て頂きありがとうございま〜す。

    > 見たかったなぁと思っていた、 ポール・ゴーギャンのブルゴーニュの絵を2枚wizさんのこちらで発見し嬉しかったです。
    > それにしても同じゴッホ作品でも、人々がよく言う超有名作品なものには人だかりができているのに、その他のものはわりと独占鑑賞できて良かったです。
    > 私達は父があまり美術館など同じ所に長居できないタイプなので、ゴッホの部屋とその周りだけと決めて鑑賞しました。

    ブルゴーニュの部分は・・  ブルターニュの打ち間違いですよね〜。^^;

    dankeさん、旅行記の方も拝見しましたが、オルセー美術館を楽しまれたようで良かったです!

    私は、実は、ゴッホやゴーギャンなどの、所謂 Post-impressionnisme は、それほどの思い入れはないんですよ〜。 どうしても Impressionnisme の方に目がいってしまいます・・ というか、Impressionnisme の方が、好み、で・・^^

    今回のdankeさんのコメントを期に、ゴーギャンの時代別の・・ こんな便利なサイトを見つけました〜。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

    dankeさんの言うように、一般的に有名なゴーギャンのイメージ=タヒチ時代の作品、一般的に有名なゴッホのイメージ=アルルやオーヴェールの作品、でなく・・、  ゴーギャンのブルターニュ時代の作品や、ゴッホのオランダ時代の作品の方をもっと見たいですね!

       wiz
    2015年12月14日22時13分 返信する

    RE: RE: merci!

    wizさん、

    ブルターニュの打ち間違いです、ごめんなさい^^;。いつもやってしまう。心はブルターニュなのに、打つのはブルゴーニュ。

    オルセー美術館を楽しみました、あの広々とした空間がいいですね。

    私も絵自体は実は私もポストImpressionnismeよりImpressionnismeの方が好みです。あまりゴッホの絵は好きではないのです。でもなぜかゴッホの絵にめぐり合うことが多いのです。皮肉に思ったのが、ゴッホが住んでいるときはあれだけ彼のことを邪魔扱いしていたアルルが、今は「かの地」であるようにふるまっていることです。

    一番好きな画家はクリムトなのは変わっていません。これもwizさんの出張中というコメントを見るまで彼の作品がオルセーにあったことも知らず。。

    便利なサイトありがとうございます!彼の作品が結構日本にあるのですね、でもあとは世界中にちらばっていてうーん、これは大変。でもおかげさまでリストでみることができてよかったです。結構初期の頃の絵の方が好きだなぁ。

    同感です。もっとブルターニュの作品もみたいです!そしてゴッホの他の作品もね。
    2015年12月15日02時50分 返信する

    RE: RE: RE: merci!

    dankeさん、merci!

    > 一番好きな画家はクリムトなのは変わっていません。これもwizさんの出張中というコメントを見るまで彼の作品がオルセーにあったことも知らず。。

    2006年のオルセー美術館編に、オルセーのクリムト載っていま〜す^^
    http://4travel.jp/travelogue/10119868


    > 便利なサイトありがとうございます!彼の作品が結構日本にあるのですね、でもあとは世界中にちらばっていてうーん、これは大変。でもおかげさまでリストでみることができてよかったです。結構初期の頃の絵の方が好きだなぁ。

    たしかに、フランスだけでなく外国にかなり散らばっていますね・・。 同じ画家でも時代によって描き方がだいぶ違っていたりするので、色々見ることによって、それに制作された地を訪れることによって、(その画家に対して)今までと違う気持ちが湧いてくるかもしれませんね!

       wiz
    2015年12月15日06時44分 返信する
  • 冬のパリもひときわ美しい

    wizさん おはようございます♪

    冬の空にはえる光の街も素晴らしいです。パリって私は夏しか少しいた事がないのに、なぜか秋とか冬のイメージがします。大人の街だからかな。同じ夜の七時でも夜が濃いし、クリスマスイルミネーションの青が凛としていいですね。

    今度パリに行けたらアレクサンドル三世橋を渡り、そこから見えるエッフェル塔もwizさんのアドバンスのように楽しみたいです。あっ、プティ パレ美術館も必見ですね。去年は外から見ただけでしたので、ぜひ中に入ってみたいです。しかも詳しくはありませんが絵画に興味がとても出てきたし‥ またいつ行けるかな、フランス。今年行ってきたばかりなのに、考えてしまいます。
    2015年11月10日11時06分返信する 関連旅行記

    Re: 冬のパリもひときわ美しい

    「アドバイス」のところが「アドバンス」となってしまいました。すみません。
    2015年11月10日11時08分 返信する

    RE: Merci!

    dankeさん、Merci!

    ハイ〜! アレクサンドル三世橋からのエッフェル塔や、アレクサンドル三世橋からのアンヴァリッド等の眺めは、なかなかゴージャス(しかも夜景になるとなお^^;)なので、お時間あったら! ^^

    プチ・パレは常設は無料なので、ちょっとお時間ある時も良いと思います♪

       wiz
    2015年11月10日18時03分 返信する
  • やっぱり規模が違います

    Bonjour wizさん!

    こちらもこの夏再アップなさりましたか?私の見落としかな?

    とにかくニュイ ブランシュ パリ2012年編面白かったです!パリ前市長さんは1回刺されてしまったほどなんですね、でも彼の功績って大きいですね。wizさんはその後Velib試されましたか?wizさんくらいパリを熟知されていると快適に運転できそうです。私はパリはまだ無理無理。ストラスブールやカシのレンタサイクルで知らない町を車と一緒に走るのは、とっても冷や汗ものでしたので(しかも土地勘ないし)、もう少しパリを歩けるようになってからですかね。

    私も去年のカルネ使えましたけど、6年たったカルネも使えたとはすごいです。でも今年1日用のモビリスを買ってみたのですが、至るところでブーブーひっかかり大変でした(汗)。

    Autolibも何回かバスから見えました。いい試みですよね。

    ではまたー!?
    2015年09月27日08時08分返信する 関連旅行記

    RE:

    Bonjour、dankeさん!

    昨日はコメントも残さないでごめんね。

    この旅行記は、旅行後に公開してからそのまんまになっていたと思います^^;

    私も、パリのヴェリヴは結局今まで乗っていないのです。 去年も乗ろうかと思ったけれど、去年はパリでは城壁跡巡りが主だったので歩きたかったというのもあって。 コクリコさんもおっしゃっていたけれど、走っている方のヴェリヴのサドルを見るとすごく高いですよね〜。 パリは一方通行も多いからそのあたりがスイスイとはいかないかな・・ と想像しています。

    カルネもモビリスもあたりが悪いとブーブーひっかかりますよね! そうなるとすぐに新しいのに換えてもらいますが、そのひと手間がちょっと面倒なんですよね^^;

    激務がはじまり、またちょっと胃や腸にきていて、吐き気がしたりしてものが食べられず弱っていたので、昨日は朝から医者に行ってきました。 昨日の昼と夜はごはん抜きなさい、ということで今朝やっと少し食べはじめました・・ どうも私はストレスを感じるとこのような状態になるようです。 困ったものですね。

       wiz
    2015年09月27日09時14分 返信する

    Please take care!

    wizさん、

    お大事になさって下さい。私への返事に気を遣って下さりすみません。わかります私もストレスで食べられなくなったこと数回あります。私の場合はそれを「やめる」まで治りませんでした。軽々しくは言えませんが、どうか今日は少しでもゆっくりできますように。
    2015年09月27日09時32分 返信する
  • ギュスターヴ・モロー美術館

    こんにちは。

    ギュスターヴ・モロー美術館は、今、一番行きたい美術館です。
    以前、パリにトランシットで立ち寄ったことがあるのですが、
    そのとき行けばよかったといまさらながら思います。

    一番、見たい絵は、「出現」

    きれいに撮影されていたので、コメントしてみました。



    2015年09月26日21時15分返信する 関連旅行記

    RE: ギュスターヴ・モロー美術館

    ジンさん、メッセージと投票ありがとうございます。

    ジンさんの、早朝のモンマルトル散策拝見しました。
    なんとも微妙な時間帯のサクレ・クール、とても美しかったです。

    ヴァチカンでのクリスマスも貴重な体験でしたね。

    私は復活祭の時期にヴァチカン(やイタリア)訪問したことがあるのですが、列車の中で出会ったアメリカから来た御家族がこれからヴァチカンに行く・・とおっしゃっていました。 その後、私自身もヴァチカン(サン・ピエトロ寺院)へ行きましたが、沢山椅子が並べられ復活祭の準備中でした。 ジンさんが感じられたように、私も、復活祭の時期も各地からここへ集まってくるんだなぁ、というのを感じました。

    モロー美術館、次回、パリへ寄られた時のお楽しみですね !

       wiz
    2015年09月26日21時45分 返信する

wiz さん

wiz さん 写真

20国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

wiz さんにとって旅行とは

to FEEL my favorite!




















































my favorite is



ロマネスク
文様
美術館
水のある風景
庭園
石畳
小路
歴史散歩
地形散歩
花散歩
etc.



旅行記のほか、時々クチコミを書いています。


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています