旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ミニポチさんのトラベラーページ

ミニポチさんのクチコミ(7ページ)全155件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 所によっては上を歩く事も出来ます。

    投稿日 2011年07月17日

    ヴァレンス水道橋 イスタンブール

    総合評価:3.0

    ヴァレンス水道橋というと、旧市街にある部分が有名なのですが、実はケメルブルガスというエリアに行くと、まだまだたくさん橋の形をとどめている場所があります。所によっては、橋の上に上がり、渡る事だってできます。ただし、元々人が渡るための物ではありませんから柵とか欄干とかは全然ありません。落ちると命に関わりますから、あくまで自己責任でお願いします。それと、ケメルブルガスのエリアには野犬が多く、犬に付きまとわれるとあまりいい気持ちはしません。結構大型犬が多いので、お気をつけ下さい。トルコはまだ狂犬病が頻発している事もお忘れなく。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    3.0
    展示物という訳ではありませんが。

  • 旧市街から2橋までの景色が楽しめます。

    投稿日 2011年07月15日

    チャムルジャ イスタンブール

    総合評価:4.5

    イスタンブールを訪れた事のある方なら、ボスポラスをはさんでアジア側の山の上にアンテナが多数たっている山に気づいた方がいらっしゃるかもしれません。チャムルジャの丘はちょうどその辺り、1橋と2橋の間のアジア側の山の上にあります。ここは地元の人たちの憩いの場所で、春から秋にかけて週末はトルコ人で賑わっています。丘の上にはレストランやカフェもあります。でも、ここの一番の目玉は、ヨーロッパ側の景色だと思います。旧市街(ちょうどトプカプ宮殿のあたり)から、2橋に至るヨーロッパ側の景色が一望出来ます。夜には美しい夜景を楽しむ事もできます。警備の人もいて、安全上も問題ありませんので、おすすめの場所です。写真は、冬に撮ったものですが、黄金に輝く旧市街です。
    時間制限のないこういうスポットは、ツアーで来られた方々も、1日のスケジュールが終わった後にでも十分楽しむ事ができます。イスタンブールは7月になると8時過ぎでも明るいですから、晩ご飯を食べに出掛けるくらいでも大丈夫です。ただ、難点は交通の便が悪いという事です。最近は、メトロバスが出来たので、アジア側へも簡単に渡る事ができますが、メトロバスを降りた後はタクシーしかありません。大した距離ではないので、料金はたかがしれていますが。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    景観:
    5.0
    絶景です。
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 子供連れの方は楽しめると思います。

    投稿日 2011年07月15日

    ミニアトゥルク イスタンブール

    総合評価:4.0

    トルコ在住者で子供がいる家族にとっては、とてもなじみのある場所です。トルコの観光名所のミニチュアを多数展示してあります。ミニチュアといっても非常に精巧に出来ていて、それなりに雰囲気がわかります。チケット購入の際に、日本語のチケットを買っておくと、各ミニチュアの所に音声案内機があるのですが、ちゃんと日本語の説明を聞く事ができます。ネットでなんでも情報収集出来る時代になりましたが、イスタンブールからどこかへ足を延ばそうと思って迷った際には、こういう所で下調べもいいかもしれません。
    トルコ人にとってもポピュラーな場所のようで、観光バスで修学旅行のような子供達がたくさん来ています。地方の子供達にとっては日本人は珍しい存在のようで、一緒に写真を撮ってくださいとか言われる事がしょっちゅうあります。特に日本人の子供は囲まれて大騒ぎです。
    入場料は10リラだったと思います。日本語のチケットが不要で、滞在許可を持っている人は5リラです。
    中にある公園のトランポリンだけは別料金で、1~2リラ必要だったと思います。
    旅行記は2009年のものですが、我々は何度も足を運んでいます。

    旅行時期
    2010年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    車がないと行きにくいかもしれません。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 鉄道好きの方に是非どうぞ。四国鉄道文化館!

    投稿日 2011年07月10日

    伊予西条駅 西条・石鎚山

    総合評価:4.0

    伊予西条駅には、四国鉄道文化館という鉄道博物館が併設されています。展示されている車両は2台のみですが、どちらも運転台に座る事ができ、子供にはちょうどいい程度の展示だと思います。料金は正確には忘れたのですが、100円とか200円とかいうレベルの値段だったと思います。展示車両ですが、0系新幹線と、貨物列車DF50形がそれぞれ1台ずつあります。
    しっかりと屋内展示されていますので、天候が悪くても問題ありません。鉄道好きの方に是非どうぞ。

    旅行時期
    2010年12月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • アクセス良好。家族連れにもオススメのホテル。

    投稿日 2011年07月10日

    ホテル サン ペテルスブール オペラ&スパ パリ

    総合評価:4.0

    現在、海外在住でありフランス旅行に際しては日本食環境がよい場所での宿泊場所を探していました。パリの日本食レストランは、ルーブル美術館からオペラへの道沿いに多数あります。この付近で、5歳と0歳の2人の息子を含む4人家族が泊まれる所、しかも時期はイースターのまっただ中という条件でホテル探しをしました。
    こちらのホテル、空港から市内へ向かうロワッシーバスのバス停から歩いて5分とかからないくらいの距離に位置しています。つまり、プランタンやラファイエットにもすごく近く、ショッピングには最適な場所だと思います。プランタンとは反対側に少し歩けば、ヴァンドーム広場もすぐ近く、ロケーションは最高です。
    部屋は、トリプルルームのためか、十分な広さで、道路にも面しており圧迫感もありません。フランスのホテルというと、窓の外は向かいの壁しか見えないなんていうパターンも多いですが、我々の滞在した部屋はそんな事はありませんでした。
    Booking.comにも掲載がありますが、我々が予約したときは、ホテルのサイトからダイレクトに予約した方が安かったです。Booking.comは食事無し、ホテルのサイトでは同じ料金で、朝食付きという感じでした。
    バスルームもとってもきれいで掃除が行き届いています。一つ難点があるとすれば、エアコンがないという事でしょう。4月でも少し暑く感じるくらいでしたので、真夏はきついかもしれません。表の通りが賑やかなので、窓を開けっ放しでは音が問題になりそうです。逆に、冬の旅行には最適でしょう。

    旅行時期
    2011年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    オペラの直近。空港バスを降りてすぐです。
    客室:
    4.0

  • イスタンブールの夜景には欠かせない建築物です。

    投稿日 2011年07月10日

    7月15日殉教者の橋 イスタンブール

    総合評価:3.0

    ボスポラス大橋というのは、特に観光地ではありませんので、口コミを書くには非常に難しい場所ですね。
    大橋を観光するという意味ではなくて、この橋はイスタンブールの景色にはなくてはならない存在になっています。夜はライトアップがありますので、ボスポラス沿いの高級レストランからはライトアップが楽しめます。また、オルタキョイクルーズで夜一番遅い便に乗ればこの夜景が楽しめます。
    実は、橋の上からはトプカプ宮殿の周辺が非常によく見えるのですが、これを見るには橋を渡る必要があります。最近は、メトロバスが開通しましたので、船でカドゥキョイに渡って、メトロバスでゼイティンブルヌまで戻り、トラムバイで再び旧市街へ帰るという周回コースが利用可能です。
    ボスポラス大橋を一番楽しめるのは、実は年に一回開催されるユーラシアマラソンです。
    この交通量の多い橋を午前中通行止めにして、マラソンをしようという企画です。インターネットで申し込みが出来ますから、ご興味がおありの方は是非どうぞ。http://www.istanbulmarathon.org/Anasayfaen.aspx

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0

  • 夏は開放感あります。

    投稿日 2011年07月10日

    カンヨン ショッピングモール イスタンブール

    総合評価:3.0

    中心部からは少し離れた所にあるショッピングモールです。地下鉄のレベントの駅のすぐ側ですので、アクセスは良好です。大胆な屋外吹き抜けの構造になっており、夏は間を吹き抜ける風が心地いい空間を作ります。ただし、冬は結構寒いです。お店をブラブラするにも、すべて屋外になりますから、冬の長時間ウインドショッピングは辛いかもしれません。
    APPLEショップ、イリーコーヒーなども入っています。
    上階には、ブランドショップがあり、高級時計なども豊富に揃っていますが、時計に関して言えばほとんどが二シャンタシュに本店を構えていて、在庫は二シャンタシュに揃っていて、必要なら取り寄せるという感じでした。ダイレクトに二シャンタシュへ向かった方が早いかもしれません。レストランの類いも二シャンタシュで十分だと思います。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    地下鉄で行けます。
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • ボスポラスを眺めながらの夕食

    投稿日 2011年07月10日

    ハムディ イスタンブール

    総合評価:3.0

    エジプシャンバザールのすぐ横にあるケバブレストランです。確か2階建てで屋上まで席があります。気候がいい時は屋上の席が大人気で、予約をしないと席の確保は難しいと思います。というのも、このレストラン、ガラタ橋のすぐ横にあり、ガラタ塔を含めボスポラス大橋までの夕暮れ時の景色が楽しめるからです。2階でも、窓に近い席だと景色がよく見えます。トルコの夏の夕暮れは8時とか8時半ですので、予約は夕暮れ時に合わして遅めがいいと思います。7時くらいからスタートすると、夕暮れになる前に食事が終わってしまいます。料理は、いわゆるケバブですから、ちょっとヘビーです。羊の料理が多いので、匂いが苦手は人は避けた方が賢明でしょう。
    アクセスですが、トラムバイでエミノニュ駅で降りればすぐそこです。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    5.0
    エジプシャンバザールのすぐ横です。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 地元料理(クル・ファスリエ)食べるならここで決まり!

    投稿日 2011年07月10日

    ファスリ ガラタポート イスタンブール

    総合評価:5.0

    トルコでは非常にポピュラーな料理である、クルファスリエ(白インゲンの煮込み料理)ですが、いざ食べようと思うとなかなかいい場所が見つからない物です。ロカンタなどでも置いてありますが、どこも油ギトギトで、日本人にはちょっと辛いかなぁという時も多いです。その点、ここファスリは日本人の口によく合うと思います。もちろん、油がない訳ではないのですが、豆自体の味が濃厚で、ピラウとの相性バッチリです。そうそう、ここのクルファスリエは、ピラウにのせてヨーグルトを添えて食べます。この3つをスプーンで、少しずつ混ぜながら食べてみてください。とっても美味です。
    場所ですが、市内に数店舗あり、旅行の人が最も行きやすいのはシルケジ駅の近くの店舗でしょう。ガラタ橋を旧市街側に渡ったトラムバイは、エミノニュを過ぎ、シルケジ駅の前で2回直角に交差点を曲がります。2回目の交差点で左に向けて曲がった直後の右側にFASULIという看板が見えると思います。店舗は2階建てで、通常客引きなどはいないと思います。シルケジ界隈は客引きが多いので、ついついそちらで足止めされる事が多いと思いますが、客引きは無視して、ファスリを探して見てください。店員さんも気さくな方が多く、少しトルコ語で挨拶など出来ると楽しく食事できると思いますよ。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    イスタンブールでは2番目にうまいファスリエだと思っています。一番は・・・アジア側にありです。

  • ロケーション最高です。

    投稿日 2011年05月06日

    Hotel Park - Sava Hotels & Resorts ブレッド湖周辺

    総合評価:4.0

    2009年5月に宿泊しました。ホテルのホームページから連泊者用のスペシャルプランを見つけて、電話で直接予約しました。しかし、予約受付の手違いで1日到着日が間違っており予定の部屋は満室。ホテル側の間違いだったので、急遽スイートをアレンジしていただきました。ホテルロケーションは本当に湖畔に位置しています。湖を回るプチトラムも目の前から出発しますし、ボートレンタルや、渡し舟も徒歩数分の距離です。湖とは反対側に出れば、スーパーマーケットもありますし、レストランも見つかります。海外在住の我々にとっては、近所に中華レストランがあったのは非常に助かりました(アジアの味に飢えてるので)。ブレッド湖というとクリームケーキが有名で、外のカフェは結構込み合っています。でもホテルの中にも同じクリームケーキがあるんですよ。外がいっぱいの時は是非ホテルの中でお楽しみください。

    旅行時期
    2009年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    ブレッド湖レークビューが楽しめますし、スーパーも近くにあります。
    客室:
    4.0

  • 大木の下のカフェ

    投稿日 2010年11月30日

    ブルサ

    総合評価:4.0

    ブルサにあるインカヤチャイバフチェシです。ここは大きな木の下にテーブルを並べてあるオープンカフェで、地元の人たちはフルーツの盛り合わせを食べたり、カーバルトを楽しんだりとそれぞれ時間をすごしています。あたりはうっそうとした森の中で、まさかこんな所にカフェがあるなんて予想すらしないような場所にあります。行きたい場合はInkaya Cay Bahcesiと書いてタクシーの運転士さんに見せるのがいいと思います。写真はちょっと前の物ですが、こんな雰囲気で夏でも涼しく過ごせます。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    1.0
    車がないと行けないと思います。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0

  • イスタンブールで焼きそば?

    投稿日 2010年11月30日

    ウォク イスタンブール

    総合評価:3.0

    たいていのショッピングモールや、人通りの多い場所にはマックやバーガーキングなど有名なファーストフードは幾らでも見つかるイスタンブールですが、Etiler地区にはWOKUというヌードルのファーストフードがあります。お米のヌードルなどもあり、いくつかのバリエーションを楽しめます。写真はセットメニューで、春巻きも付いてきます。トルコ料理に飽きてきた時にはいいと思うのですが、いかんせんアクセスが悪いです。アクメルケズショッピングセンターを目指して行けば近くまではたどり着けるのですが、ちょっと入り組んだところにあるので、観光で訪れた人には行きにくいかもしれません。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.0
    いわゆる観光地からはかなり離れています。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0

  • いわゆるトルコ的お菓子屋さん。特にロクムがうまい。

    投稿日 2010年11月29日

    ハジ ベキル イスタンブール

    総合評価:4.0

    空港のお土産屋さんでもよく見かけるロクムですが、色々なメーカーから色々なタイプの物が出ています。しかし、やはりロクムらしいロクムと言えばここハジベキルの物がいいと思います。派手さは無いですが、日本人にも比較的食べやすく、喜ばれると思います。お店はイスティクラル通りや、エミノニュにありますが、お店でなくてもお土産物やさんには置いてある場合がありますので、ハジベキルのはないか?と聞いてみてください。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ボスポラス海峡に面した絶景和食レストラン

    投稿日 2010年11月29日

    ズマ イスタンブール

    総合評価:4.0

    ラディソンSASホテルの中(建物は外ですが)にあるレストランです。夜は一杯飲みながら和食をつまむスタイルのようで、日本酒のビンがずらりと並んでいます。ホテルのレストランですから、値段はかなり高めです。お昼に行くとランチメニューがあり、お手ごろに楽しむ事が出来ます。ここのテラス席(写真参照ください)はまさにボスポラスに面したところにあり、すぐ側にはオルタキョイジャーミーとボスポラスの橋が見えます。また遠くには、トプカプ宮殿も眺める事が出来る絶好の場所にあります。夜は橋のライトアップがきれいですが、出来れば昼に絶景を楽しみながら和食をいただくというのがお勧めのような気がします。

    旅行時期
    2010年07月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    アクセス:
    4.0
    オルタキョイのすぐ側なので、市内からタクシーですぐです。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ホテルのレストランで、しかも和食なので、値段は高いです。
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    テラス席はボスポラスのすぐ目の前です。写真参照ください。
    料理・味:
    4.0

  • イスタンブールから東へ向かう近郊鉄道の時刻表

    投稿日 2010年11月29日

    鉄道 イスタンブール

    総合評価:3.0

    イスタンブールから近郊の街へ行こうとすると、これがなかなか意外に不便です。そこで、ちょっと駅まで時刻表の写真を撮りに行ってきました。イズミットやアダパザルへ向かう列車の時刻表です。サパンジャレークなどに行ってみたいという方のご参考になればと思います。料金は距離によって異なり、最低2リラ~終点のアダパザルで8リラまでとなっています。アダパザルまで150キロほどありますから、500円程度で行けるのはかなり安いと思います。ただし、時間は約3時間かかります。車で直行すれば1時間半程度の距離ですから、2倍の時間がかかる事になりますが、ゆっくり鉄道の旅を楽しんでみたいという方にはおすすめ出来るかもしれません。便数が少ない事と、所用時間がかかる事で利便性の評価を2にしましたが、時間を気にしない方には問題ない事です。アダパザルには大きなオトガルを建設中で、アダパザルまで列車で行き、そこからバスで更に東を目指すという方法もありだと思います。

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    2.0

  • 朝のフライトには便利だけど・・・。

    投稿日 2010年07月28日

    ヒルトン ローマ エアポート ホテル ローマ

    総合評価:2.0

    翌朝のフライトの都合で利用しました。
    空港からは直接歩いてアクセスできますので便利です。でも、それ以外の利点は特にありませんでした。
    特に、ルームサービスで食べた食事の味はとてもほめられたものではありません。イタリア滞在中食べた食事の中でも最低レベルです。朝食はそれなりにメニューもありましたが、そこそこのレベルです。他の人のテーブルには紅茶のポットを持ってきてくれていたのに、我々はリクエストしても持ってきてもらえず、ティーサーバーへ行けと言われました。チェックインカウンターが混んでいても、まったくもってマイペースの従業員。荷物も運んでもらえず。あまり教育が行き届いているようには感じませんでした。

    旅行時期
    2010年04月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    3.0

  • 韓国からの帰国での注意点。

    投稿日 2010年02月13日

    岡山空港 岡山市

    総合評価:2.0

    岡山空港には、大韓航空がソウルからの便を運行しています。この飛行機が曲者で、大型機のエアバスA330。搭乗人数が多い割に、岡山空港のパスポートコントロールはキャパシティが小さく、長蛇の列が出来上がります。さらに、税関検査窓口も少なく、荷物を取った後もまた長蛇の列。お迎えの方には時間がかかる旨伝えておいた方が無難でしょう。(時期によっては小さい飛行機になるのかもしれませんが、私の経験した1月末では330でした)。

    旅行時期
    2010年01月

  • 移動には便利ですが、チケット購入にご注意を。

    投稿日 2010年01月03日

    メトロ (地下鉄) プラハ

    総合評価:3.0

    メトロだけでなく、市内のトラム、バス、ケーブルカー全般についての情報です。チケット販売用の自動券売機はコインしか使えません。一日券を買おうとすると100コルナのコインが必要です。これが結構面倒で、ストレスになります。トラムなどでは、駅にも券売機はない事が多いようです。
    チケットを販売している売店(メトロの出口などにあるキオスクのような所)を見つけたら、プラハ滞在日数分の通し券を買うか、1日券を滞在日数分まとめ買いするかした方が後々のストレスがなく便利だと思います。
    チケットを持っているかどうかのチェックも頻繁に行われているようで、不所持の場合は罰金を科せられるそうですので、ご注意ください。

    旅行時期
    2009年12月

  • モダンで快適なホテルでした。

    投稿日 2009年12月25日

    モーベンピック リゾート アスワン アスワン

    総合評価:5.0

    初めてのエジプト旅行で、しかも初日の宿という事で、こちらのホテルを選びました。少し割高でしたが空港からの送迎もホテルにお願いしました。空港では荷物が一つ別便で届いたようで、受け取り時に少しトラブルがありましたが、ホテルからのドライバーさんがサポートしてくれ安心出来ました。
    ホテルは近代的な造りで、非常に快適です。ナイル川の景色も楽しめ、スタッフも気さくで楽しめました。夕方にも、ルームクリーニングをしてくれます。部屋にいる場合は、タオルの交換だけでもOKですし、水のペットボトルの補給もしてくれますので、遠慮なく申し出ましょう。

    旅行時期
    2009年11月
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

  • モダンで快適なホテルでした。

    投稿日 2009年12月25日

    マリオット メナ ハウス カイロ ギザ

    総合評価:4.0

    ピラミッドビューの名の通り、バルコニーからはばっちりピラミッドが見えます。部屋の中から見えるかどうかは、運次第ですが、バルコニーに出ればしっかり見えます。とはいえ、やはり1階よりは4階の方がよく見えますので、リクエスト出来る余地があるなら、なるべく上の階をリクエストした方が良さそうです。ガーデン側の建物は近代的な作りで、エジプトにいる事を忘れるくらい快適です。
    部屋には、殺虫剤とベープマットのような蚊取りが置いてありましたが、息子はかなり刺されました。念のため虫さされの薬や虫除けは持参した方が良さそうです。
    高級なホテルなのですが、ベルボーイがピラミッドツアーのタクシーの斡旋をしてるのには驚き。しかも、聞く度値段が違って段々高くなっていくのはなぜ??怪しいので、ここは断って、自力で歩いてピラミッド観光に向かいました。何の事はない、3大ピラミッドのうちの2つまでは、歩いても十分行ける距離でした。スフィンクスも、同様で子供でも歩いて行ける程度の距離でした。
    しかし、ホテルの外はだまし合いの世界。十分に気をつけてください。「ピラミッドの入り口はこちら」と案内しておきながら、実は馬車の手配業者だったり・・・。ピラミッドのゲートの係員ですら、「子供も有料。ゲートをくぐるなら俺に○○ポンド払え!」と言ってみたり、とにかく無法地帯です。

    旅行時期
    2009年11月
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    5.0
    客室:
    5.0

ミニポチさん

ミニポチさん 写真

16国・地域渡航

11都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ミニポチさんにとって旅行とは

4トラベルに掲載したブログはすべて削除して、自分のブログに引っ越ししました。
「旅するアザラシポチ日記」で検索ください。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

フィリピン(パラワン)

大好きな理由

青い海と珊瑚礁。たくさんの魚達。

行ってみたい場所

南極、グリーンランド、アイスランド、セントローレンス湾などなど

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています

東京 |

長野 |

岐阜 |

静岡 |

愛知 |

三重 |

大阪 |

兵庫 |

岡山 |

愛媛 |

沖縄 |