旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ivankaさんのトラベラーページ

ivankaさんのQ&A(8ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • フィレンツェ観光について

    初めてのイタリア旅行、フィレンツェに一人でツアーで参加します。
    1日フリー(水曜日)があり、13:50中央駅集合のピサの斜塔のオプショナルツアーに参加予定です。

    午前中は、ザ・モールに行きたい...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/10/04 09:02:36
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    かなりキツイのでは?と思います。
    わたくしなら、どちらかを諦めますね。

    どちらにも(別の日です)行った事がありますので、基本的な情報を。

    ザ・モールはかなり陸の孤島の様な場所にあり、このシャトルバスが無いと、非常に行き難い場所です。フィレンツェから1時間はかかります。つまり10時開店に間に合うように・・・という事ですね。

    12時30分のバスに乗るという事は、正味2時間のお買い物タイムという事になりますが、まさにプラダの会計は冗談になりません。あまり混んでいない時でも、1時間待ちは普通です。プラダだけが目的なら、それでも良いかも知れませんが、他にも素敵なお店が多いので、せっかく片道1時間かけて行ったのに、サッサと帰らなければいけない・・・となると、かなり消化不要な気持ちになるかな。。。と思います。

    さて、フィレンツェに戻ってきてからなんですが、フィレンツェーピサ間は電車で約1時間(電車の種類によります)。あまり頻繁に本数は無いかも知れません。ザ・モールから1時間で戻ってこられても、ピサに行ける電車は2時位・・・かなり駆け足になると思います。バスが渋滞にハマったりすると、1時間以上かかるので、帰りは読めない部分が大きいですね。

    ピサの斜塔の敷地はイロイロと見所があるので、2-3時間はかなり駆け足だと思います。ピサ駅集合は3時半でも、移動しないといけないので、多分斜塔敷地到着は4時ごろになりますね。日没後のピサは物凄く暗いので、ガイドさんが一緒なのは心強いですね。

    でも・・・わたくしなら、どちらかにしますね。

  • パリでの移動に適切な切符を教えてください

    来週初めに、職場の同僚がパリへ出張に行きます。
    以前フランスに住んでいたということで頼られているのですが、パリの交通機関には疎く、力になれていません。お詳しい方、助けていただけませんか。

    以下...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/10/04 08:39:27
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    わたくしもナヴィゴに1票。

    とはいえ、ナヴィゴはスイカと同じく、定期券本体を別途購入しなければなりません。

    ナヴィゴの買い方を日本語で検索すると、詳しい情報は簡単に入手できますのでご安心を。スイカと同じくチャージ制です。コレは券売機で出来ます。券売機は英語表記に出来ますので、フランス語ができなくても大丈夫です。
    クレジットカードが使えます。

    小さい駅だとナヴィゴ本体を購入するのは窓口になります。
    暇だったりすると、ついでにチャージしてくれたりもしますが、まぁ期待しないのが基本です。


    到着日なんですが、荷物も多いでしょうし、お仕事という事なので、タクシーを利用してホテルまで行かれるのが一番良いと思うのですがいかがでしょうか?
    料金も一律ですし、何といっても安心です。

    翌日、荷物無しで最寄り駅で焦らずにナヴィゴを購入するのが良いのではないかと思います。

  • バルセロナの治安について

    はじめまして
     けい33と申します。

     年末年始に初スペインです。
     バルセロナ・マドリードを拠点に7日間滞在します。

     聞くところかなり治安が悪い噂ですが・・
     当方、ヨーロッパは...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/10/03 07:29:35
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    わたくしの夫もヨーロッパ旅行時は一眼レフのカメラを持って、出掛けています。

    最近はスマホのカメラが本当に優秀なので、凄いズームとか夜間撮影(三脚も持参しています)でもなければ、重いし‥‥と、わたくしは思ったりするのですが、後日写真をみると、あぁ重たくても持っていって良かったなぁと思った次第です。

    カメラって、今は昔ほど市場が大きくないので、カメラそのものを狙った犯罪って、あんまり多くないかな?と思います。
    カメラって詳しい人が年々減ってますしね。。。多分100万円以上のレンズでもつけていない限りは、それ程心配しなくても良いと思います。
    ただし、使用時は必ずストラップを首にかけて、それこそ昔の日本人観光客みたいにチョットは用心した方が良い糸思います。

    バルセロナの治安は、それ程悪くはないです。
    でもご存じの通りヨーロッパの夜って日本の都市より位ですよね。
    薄暗い路地に行かなければ、問題無いと思います。

  • オアフ島*お薦めのレンタカーについて

    いつも温かく交流していただき、ありがとうございます。
    さて11月にハワイ・オアフ島に行くのですが、ダニエル・K・イノウエ空港でレンタカーを借りたく思い、お薦めがあればお聞かせいただきたいと思います。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/09/27 07:18:33
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ふわっくまさん、アメリカで小さい車は絶対に止めた方が良いです。

    というよりも、物理的に無理だと思います。

    一人旅なら、まぁそういう選択もあるとは思いますが、例えばカップル(二人)、家族(3-4人)の場合、人だけではなく「荷物も」載せる訳です。
    なので軽とか小型車は自動的に除外となります。

    あまり海外ドライブ経験が無いという事であれば、かなり細かく車種を指定する方が良いと思います。普段トヨタならトヨタ、日産なら日産・・・と、基本操作が同じですから、それだけでもストレスが軽減できます。

    更に(ココ非常に重要です)、3日間だと多分1週間と大差ない値段になってしまうと思いますが、絶対にエコノミーな車種は選ばない方が良いと思います。理由は・・・キアとかハイエンダイとか出てくるからです。コレが出てきた時は上乗せしてでも最低アメリカンな車か、日本車があれば絶対に日本車にします。
    (最初から日本車指定なら問題無しですが)

    車種をガッチリ指定すると、多分何処で借りても大差ない値段になると思います。その上で、日本語対応があるか、何かあった時の対応がシッカリしているかどうか等の個人的な希望によって、レンタル先を決めると良いと思います。
    レンタカー

  • また質問なんです。。。

    またまた質問です。
    お時間ある方だけお応えください。

    12月24日から5泊7日で家族三人で(妻と中3の息子)初ヨーロッパを計画してます。

    いままでは、ニューヨーク2回、ワシントンDC1回...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/09/26 07:43:09
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    バルセロナには3回、フィレンツェ(他:ローマ、ベネチア、ミラノ)には1回行きました。

    スペイン語も英語もイタリア語もダメとの事。

    私事ですが、現在アメリカに住んでおります。
    日本と比べて、アメリカ・スペイン・イタリアを見てみますと、アメリカは変な場所に行かなければ、治安はそれなりに良く、レストランのボッタクリはせいぜいチップの重複請求程度ですし、有料の場所(スポーツ観戦、美術館等、入場料を払う場所)は入り口等も解りやすく、まぁ困る事はあまり・・・無いかな・・・という国です。

    スペインはイタリアよりも英語を話します。
    田舎はそうでもないですが、バルセロナの様な都会は、余程の事が無い限り困りません。スペインの方々は割と生真面目・・・なんですよ。タクシーに乗っても、真面目に目的地に連れて行ってくれます。主要観光名所の傍には、必ずタクシー乗り場があり、価格も安く設定しているので、とても便利です。
    食事も美味しいですし、イギリス、フランス、イタリアに比べて一息物価も安く、治安はイタリア(メチャクチャ悪い)フランス(悪い)に比べると、「悪くない」レベルです。
    難点は食事の時間ですね。
    夕食はレストランの場合、早くて8時半、美味しい店は夜9時開店が多いので、日本人の感覚だと「食べ終わっている時間」なので、慣れるまでは嫌かも知れません。

    イタリアは見所は本当に多い国なんですけど、本当に治安が悪いです。多分ローマがダントツに悪いですね。正直な処、初ヨーロッパがイタリアの場合はツアーをお勧めします。ガイドさんのサポートは大きいです。フィレンツェはローマ程ではありませんが、観光客の量が・・・凄いんですよ。
    フィレンツェ観光の為にフィレンツェカードがあり、コレは72時間有効で「全ての美術館」に予約無しで優先入場できます。あの混み様を知っている人はこの「優先入場」がどれほど威力を発揮するか、皆知っています。ですが、3日間フル稼働しても元は取れません。優先入場の権利(時間を買う)という部分が大きいです。なので、フィレンツェカードをフル稼働するなら、他の都市へは行かない方が楽しめると思います。

    えーっと・・・多分お父様のお仕事の都合でクリスマス&年末が旅行日程なのだと思いますが、コレは「失敗」ですねぇ。というのも、ヨーロッパは殆ど何処も
    11月から3月末までローシーズンになるので、ホテル代は何処も安くなり、ついでに結構太っ腹なプロモーションを行います(2泊分の代金で3泊できる、又は3泊分の代金で4泊出来る、ついでに朝食付き等)。ただしホリデー期間は「除外」です。そのホリデー期間がクリスマスから新年までです。せめて前か後ろにずらせば、かなり旅費を節約できます。

    ヨーロッパのホテルはとにかく部屋が狭いです。
    3人との事なので、トリプルになりますよね。
    そうなると、大型ホテル以外トリプル部屋というものは殆ど無いので、ジュニアスイート、又はスイートにエクストラベッドを入れて結構無理っぽい話ですが、無理くりで「3人泊まれます」というカタチになります。しかも30㎡程度の広さでもジュニア・スイートになっているホテルもあります。
    そのスイートがかなり高額な可能性もありますので、その際はダブル(ご夫婦)とシングル(息子さん)、2部屋取る値段と比較してから決めて下さい。

    個人旅行の際のホテルはロケーションが重要なカギになります。
    ツアーだとツアーバスが迎えに着てくれるので、街ハズレでも安くて快適なホテルという選択もありますが、個人旅行は「便利な場所」にホテルを取らないと、とにかく移動に時間を浪費してしまいます。

    バルセロナならカタロニア広場近辺が交通の便も良く、買い物にも便利です。

    フィレンツェはリパブリカ広場近辺(ドゥオモ近く)が理想的ですね。

    トイレなんですが・・・アメリカはウォシュレットが皆無という点を除けば、衛生面に関しては、あまり問題の無い国ですが、イタリアは・・・トイレットペーパー無いのは「序の口」で、便座が無い!という観光地が多いです。スペインもチョイマシ程度ですね。そのため、観光の際はジップロックに小さ目のトイレットペーパーロールと便座に敷く紙(ネットで買えます)を持っていきました。
    以後、便座の無いトイレの事を「イタリアン」と呼び、便座があれば「フランス」と呼んでいます。。。。

    何だか無駄な事を書いた気がしますが、最後に・・・わたくしがお勧めするのは「初ヨーロッパ」という事を考慮して、バルセロナに一票です。

  • ハワイでのレンタカードライブについてご質問です♪

    11月に義両親も連れて初めてハワイに行くのですが、せっかくなのでミニバンをレンタルして最終日にドライブをする予定をしています。

    左ハンドルの運転はしたことがあるのですが、左ハンドルのフルサイズミ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/20 12:24:53
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:なし

    車に乗るのは何人ですか?

    もし8人以下なら、SUVという選択もありますよ。3rdロー(3列目の座席があるタイプ)シートがある車種を選ばなければいけませんが、多分。。。。ミニバンよりも運転しやすいと思います。

    ミニバン、SUV、いずれの場合も、日頃運転している車と同じメーカー(トヨタやニッサン等)の車なら、基本操作が同じなので、運転しやすいと思います。ご存知だと思いますが、車種をガッチリ指定すると、何処で借りても値段に大差はありません。ミニバン、SUV共に安くは無いので、車種が指定できる会社から選ぶ事をお勧めします。ワイキキ近辺は一方通行が多いので、ちょっと面倒です。

    ノースショア・カイルアに関しては不明なので、他の方々の回答を参考にして下さい。

    最終日って、帰国日ではありませんよね? そのまま空港へ....だと、荷物のスペースも必要になるので、かなり余裕がないと難しくなるので、SUVという選択は不可になります。

    楽しいドライブになると良いですね。

  • フィレンツェの観光の回り方について

    9月の前半にベネチア、フィレンツェ、ローマの旅行を予定しています。

    個人で電車、バスでの移動をしますが、混雑していたり、ストライキがあったりで、余裕があるスケジュールがよいと聞いたので計画に無理...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/17 08:44:15
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    他の方々の回答にもあるように、まぁ・・・無理ですね。

    わたくしも初日フィレンツェ入りした後、ザ・モールへ行かれるのがよろしいかと思います。シャトルバスがありますが、バスの場所は正直解り難いです。この辺りは時間に余裕を持って行動してください。片道1時間、つまり往復で2時間です。
    陸の孤島みたいな場所にあります。免税手続きをしてもらう都合上、会計に物凄く時間がかかります。プラダは特に混んでいます。グッチは品揃えが良かったです。

    ショッピングから戻ってきたら、美しいフィレンツェの街をブラブラしてはいかがでしょうか?

    クーポラなんですが、予約をしても所要時間が結構長いです。エレベーターは無いので、ぜーんぶ!階段です。甘く見ても2時間は必要になりますね。

    ウフィツィ美術館は予約をすれば、待ち時間は20分位だと思います。その後手荷物検査があり、中に入って観るまでに30分位はかかりますね。ウフィツィ美術館はルーブルの様に大きくはありませんが、プラド美術館よりもかなり大きいですし、とにかく・・・混んでいるので、移動は少々面倒かな・・・という記憶があります。

    2日目は朝一でクーポラ(朝一の予約が取れなければ、パス)、その後ウフィツィ美術館。ピサは無理なので次回にしましょう。

    イタリア観光の鉄則ですが、ツアーで掲載している観光日程は、個人では「不可能」です。ツアーバスとガイドさんが付いているから、移動も簡単、チケット購入の列に並ぶ必要も無く、待ち時間も無しでアチコチ周れるわけですが、個人の場合、所要時間は3倍になります。この3倍はフィレンツェカードを持っていても・・・です。ローマも同じかもっと悪い状況です。

    個人的な意見になりますが、イタリア観光はかなりハードルが高い!です。

    くれぐれもスリには気を付けてください。

  • パリでの観光地移動と宿泊ホテルについて

    9月にパリに行きます。パリには過去数回行ったことがありますが、なんと30年ぶりです(昭和!)。ほとんど初心者ですので、最近の状況(ホテル、観光などについて)を教えて下さい。
    今回私(母親)と大学生の...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/12 13:32:33
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    2016年のルートですね!
    実はその年、シャンゼリゼ・ゴールを観ました。

    さて治安ですが、大学生の息子さんと御一緒なら、極普通にスリに気を付けさえすれば、全く問題無いですよ。女子中学生二人旅ならいざ知れず、メトロもバスも非常に便利な交通手段ですから、是非利用して下さい。


    ルーブル美術館は事前にチケットを買っておきましょう。ネットで買えます。
    チケットがあれば、正面ピラミッド以外の入り口を利用出来ます。行く前にルーブルのサイトで他の入り口を確認しておきましょう。ガラッガラです。

    凱旋門は夜11時まで営業しています。1日目、又は3日目のどちらかに組み込めると思います。

    Uberは凄く便利ですよ。タクシーが来ない様な場所なら、非常に便利ですし、安全です。

    ホテルなんですけど、あまりオペラ地区に拘らない方が良いと思います。
    わたくしのお勧めはサンジェルマン・デ・プレ。マビロン駅、又はオデオン駅側ならメトロ&バスが頻繁に来ますし、比較的治安も良いエリアです。更に良いのが、レストラン激戦区なので、ホテルのコンシェルジュに聞けば(頼めば)、かなり美味しい店の予約を取ってくれますよ。

    連日忙しそうなので、食事の場所はある程度下調べしておきましょう。かなりのストレスを軽減出来ますよ。

    ご存知だと思いますが、フランス式の朝食はショボイです。大学生の息子さんにとっては、これが一番嫌かも知れませんね。ホテルを選択する際に、朝食を付けられるか(ホテルのプロモーション以外だと追加料金)確認し、もし15ユーロ程度の追加で卵が付くなら、むしろお勧めです。何故かフランスは朝食に卵を食べるとなると、恐ろしく高価なので、ホテルの朝食も捨てたモノではないですよ。
    勿論、カフェに行けば、クロックムッシュー等もありますが、やはり有名な店(ラデュレ等)は非常に高額なので、そのような場所で朝食を考えている場合は、事前にサイトでメニューを見ておくほうが良いですね。

    それではボン・ボワヤージュ!

  • レンタカー

    ハワイでダラーレンタカーかハーツレンタカーをレンタしたいのですがLP,LIS,LDWが全部付帯しているのはどのレンタカーですか、ご存知の方よろしくお願いします。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/04 09:08:17
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ダラーかハーツなら絶対ハーツですね。
    保険に関しては、もし年会費を払っているクレジットカードがあるなら、そちらに問い合わせて、既に付いている保険があるハズなので、出発前に確認しておきましょう。

    一つだけ注意して頂きたい点としては、アメリカの場合「低価格(エコノミー)」の車種を選択すると韓国車が出てきますので、そこだけは熟考されることをお勧めします。

    価格についてですが、ガッチリと車種を限定すると、多分何処も同じになると思います。

    それではボン・ボワヤージュ。 レンタカー

  • 12月26日の買い物

    題名の通り、12月26日にアラモアナでふら~っと買い物して、ウォルマート、ドン・キホーテあたりも見ながら日中は過ごそうかな~と考えてます。
    この日はクリスマス後のセールの日でしたか?
    買い物も 子...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/29 13:00:19
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    シリコンバレーに住んでいます。
    州は違いますが、だいたい12月26日のセールは何処も状況が似たり寄ったりなので、基礎知識として回答したいと思います。

       「地 獄 の 沙 汰」

    と考えてください。

    まず開店前から目玉商品目指して並んでいる人がたくさんいます。

    その前に、まず駐車場が一杯で、車を停める事ができない状態というか、駐車場に入る事もできない状態になる所もあります。ふらーっと買い物して。。。。と言うのは、超高級店以外、不可能と考えて下さい。

    朗報としては、近年は26日を待たずにセールをする店が増えているので、もし買い物をしたいなら、26日より前に行く方法もあります。それでも混んではいますが、26日よりはマシだと思います。アフタークリスマスセールが落ち着くのは、年明けになるので、絶対欲しい!というモノが無い限りは近寄らないのが得策と...されています。近年はネットショッピングに勤しむ人も多くなりましたが、やはりショッピングモールや安売り店は店舗のみの特売品を用意しているので、物凄く混んでいます。

    個人的には、お勧めしないタイミングですね。
    飲茶の店に行かれる方が良いと思いますよ。 アラモアナセンター

  • シャルルドゴールでの乗り継ぎについて

    シャルルドゴールでの乗り継ぎについて質問させていただきます。


    現在大韓航空の中部国際空港発インチョン乗り換えでパリへ向かう便を予約しています。

    パリへ到着するのが18:30の予定で、そ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/27 10:42:32
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    空港の込み具合とか、飛行機の到着時刻が前後する可能性もありますね。
    1時間50分。。。コレは通しのチケットでもかなり忙しい、場合によっては間に合わない時間と考える方が妥当だと思います。

    条件はチョット違いますが、CDGでLCCのイージージェットに乗り換えた事があります。LCCは基本的に荷物のスルーが出来ない為、乗り継ぎに3時間用意しました。
    これが・・・もう駆け足でした。

    ご存知だと思いますが、到着時間は飛行機が「着陸した時間」です。アナウンスがありますよね。「当機は只今〇〇空港に着陸いたしました。現地時間は・・・」が18:30です。飛行機を実際に降りられるのは10-15分後ですよね。そうなると、既に18:45。そこからターミナルを歩いて、入国審査。混んでいれば、ココで30分位待たされます。混んでいれば荷物は先に出ているかも知れませんが、荷物もあんまりササっと出てくるとは思えません。荷物を持ってターミナル間移動のバスに乗り、チェックインをして。。。国内線とは言え、30分前にはゲート前にいたいですよね。かなり無理があると思いますよ。

    その日の内に移動したいのであれば、もう少し遅い便を考慮した方がストレスも軽減できると思います。

  • ハワイでのチップについて。団体(33~35名)

    結婚式二次会のレストランをロイヤルハワイアンを検討中です。

    30人以上は4500$(税サービス料別)と書いてあるのですが、この場合サービス料はいくらくらい支払ったら良いのでしょうか?

    高級...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/18 09:37:42
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    ご結婚おめでとうございます。

    CAに住んで15年程になります。

    アメリカのチップ事情は日本人からすると、チョット腹立たしいというか、その程度の事で「サービスって言うな」という域なのですが、残念ながら「払うもの」という枠組みになってしまっています。

    人数が多い状況だと、総額の20%+が普通です。
    気を付けていただきたいのは、20%弱にしない事ですね。
    お祝いの席なので、サービスしていただいた方々にも「御祝儀」的な意味合いで、チョット上乗せする方が「良し」とされています。

    高級ホテルなので、チップを渋るのは(例えそれが日本人の感覚としては理不尽な感じがあったとしても)あまりスマートとは言えません。

    大人数なので、お会計票には予めチップは含まれている可能性があります。
    その場合は、合計額に少しプラス3-5%上乗せすると良いと思います。


    ザ ロイヤル ハワイアン ア ラグジュアリー コレクション リゾート ワイキキ

  • 7/29のパリ観光について

    7/29のパリはツール・ド・フランスがあることを今日知りました。29日の予定はパリのエッフェル塔や凱旋門などの有名なスポット巡りをしようと思っていたのですが交通規制などもあり人の混雑具合はやはりかなり...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/17 13:20:12
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    2年前、シャンゼリゼ・ゴールをパリで観ました。

    シャンゼリゼ・ゴールの日は物凄い交通規制が敷かれます。

    まず午前中の時点で、テュイユリー駅は閉鎖。
    ルーブル駅は大丈夫です。この日にあえてルーブルに行くのは良いアイディアだと思いますよ。ただし凱旋門は夜遅くはともかく、昼間は避けた方が良いですね。

    というのも、シャンゼリゼ・ゴールの日は「シャンゼリゼ」を渡れない・・・という状況になるので、レースが終わるまではルーブル辺りでとどまっていた方が良いですね。
    エッフェル塔は特に問題無いと思います。オルセーも大丈夫ですよ。

    2階建てのバスはあまり頻繁に来ないので、コレを交通手段にするのはお勧めしません。

    皆様はカルネ派の様ですが、わたくしはモビリスという1日乗車券(券売機で普通に買えます。英語表記に出来ますので、御安心を)の方が安いと思います。

    移動はメトロが解りやすいし、便利ですよ。


    パリはこの日を境に「バカンス・モード」に突入します。
    レストラン等も少しずつバカンスに入っていくので、行きたいレストランがある場合は事前に確認しておきましょう。

  • 【交通パス】パリに40日滞在する場合のベストな選択

    パリに40日程滞在予定です。

    7/22~8/30の場合、1ヶ月以上となり、どの交通パスが一番かを知りたいです。

    ナヴィゴ・デグヴェルトゥ(Navigo Decouvetre)が良いのかなと...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/10 15:35:35
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:なし

    パリに40日間滞在するなら、やはりナヴィゴですね。
    1ヵ月のナヴィゴ代は個別に買った場合の3週間分位の値段になります。

    7月は1週間分とカルネかモビリスどちらか都合の良い方を選んで下さい。

  • オススメの観光ルートを教えてください。

    初めて、家族旅行にパリに行きます。いつもは添乗員さんつきの観光重視で食事がつきますが、今回はパリで2日間自由行動があり不安でいっぱいです。
    そこで、教えていただきたいのですが、どのように過ごすのがお...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/06 09:06:09
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    2日間で全てをクリアするのはチョット難しいですね。


    わたくしもアウトレットは外すことをお勧めしますね。
    まず遠いんですよ。往復で2時間以上かかるし、最低でも2時間は現地で過ごす事になるので、4時間。。。はかなり勿体無いと思います。

    でも、アウトレットが「最優先事項」なら、他を削っても良いのでは?とも思います。やはり各自優先順位って違いますから。

    ミュージアム・パスは絶対あった方が良いです。
    なぜなら!例えばルーブル美術館はミュージアムパス、又は既にチケットを持っている人は別の入り口を利用できます。ルーブルのサイトにピラミッド(正面)以外の入り口が掲載されているので、そちらでご確認下さい。断言しますが、ガラガラです!!

    オルセーもミュージアムパスまたはチケットがあれば、割と早く入場できます。
    オランジェリーも同様です。
    組み合わせとしては、ルーブルとオランジェリー、又はオランジェリーとオルセーですね。1日に3か所は無理です。

    セーヌ河クルーズは「クルーズのみ」ですか?それとも晩御飯付きを意味しているのでしょうか?

    クルーズのみの場合:一番安いのがバトビュス。ガイド等は一切ありませんが、予約などは不要なので、時間の制約が無いという利点があります。ただし夕方6時位で営業終了です。夜景をご希望であれば、ディナークルーズになります。
    こちらはかなり高額なので、船は厳選した方が良いです。

    スーパーはモノプリ、またはフランプリがありますが、何をお買い求めになる予定でしょうか?

    グルメなお買い物でしたら、ボン・マルシェの食品館、グラン・エピセリードゥ・パリがお勧め。客層も良く、商品も充実しています。高級なバターもイロイロ揃っています。

    2日間でパリをアチコチ移動すると思うので、地下鉄の券売機でモビリスという1日乗車券を購入して下さい。コレでバスも地下鉄もRERも乗り放題です。

    食事する場所はある程度目星をつけておくことをお勧めします。
    現地で「どこにするーどーするー」という時間の無駄は避けた方がストレスも軽減出来ますよ。

  • 3日間でバルセロナの効率的な周り方(2才10ヵ月子連れ)

    初めて投稿します。よろしくお願い致します。
    8/29~9/8までスペインを周遊します。
    夫婦+2歳10ヵ月の息子連れで、初めてのスペインになります。

    バルセロナには、
    8/29の23時着で...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/30 09:34:03
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    再度失礼いたします。

    前回バルセロナに行った時に食事をしたレストランが7時から営業しているので、一応URLを入れておきます。

    場所が凄く解り難いので、サイトの地図と住所を必ずタクシーの運転手に渡してください。

    Con Gracia

    オーナーはバイクレーサーなので(現在は知っているかは不明)お好きでしたら、話が弾むかも知れません。 アントニ ガウディの作品群

    【参考URL】http://www.congracia.es/es/inicio

  • お薦めルートを教えてください、サンフランシスコからレンタカーで2週間です

    3月後半に休暇を取ってサンフランシスコ発着で2週間の旅を計画しています。ヨセミテ、イエローストーンを回ろうと思っていましたが、積雪で2駆レンタカーでは通行できないことをこの欄で教えていただきました。
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/30 07:29:41
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    シリコンバレーに住んでいます。

    到着日はそのまま長距離運転はせずに、1泊しますよね。

    自然の方はあまり・・・というか、興味が無いので、ナパに関してだけ回答しようと思います。

    ミドウッド(Meadowood)へは宿泊経験はありませんが、食事に行った事があります。宿泊のレベルは高いようですが、食事は・・・微妙。でもこれは好みの問題なので、現地で決めても良いと思います。

    問題は‥‥このホテルへの道のりですね。
    基本的にナパは殆ど1本道(代わりの道は無いという意味です)なので、4月の声を聴こうものなら、ゴルフ族がドッと押し寄せるため、田舎の割に大渋滞になったりします。そしてミドウッドは陸の孤島みたいな場所にあり、もう夜なんて真っ暗の細い道を進む事になるので、お泊りでしたら是非とも「明るいうちに」到着できるようにしてください。
    ここでの宿泊が目的ならソレナリに良いとは思いますが、他にも良いホテルはいくつかあるし、数日ナパで過ごすなら、ダウンタウンを拠点にする方が楽しいかも知れません。ヨーントビルにも有名なレストランがいくつかありますよ。わたくしも下戸なので、正直言うとナパはグルメとしては物足りない感があります。グルメするならラスベガスの方が好みのレストランが揃っているので。

    お酒を飲まなくても、ナパという環境を楽しみたいという目的があれば、1回くらいは行っても良いと思います。

    ただし最近のナパはかなり観光地化されているので、渋滞は計算に入れた方が良いですね。

  • 3日間でバルセロナの効率的な周り方(2才10ヵ月子連れ)

    初めて投稿します。よろしくお願い致します。
    8/29~9/8までスペインを周遊します。
    夫婦+2歳10ヵ月の息子連れで、初めてのスペインになります。

    バルセロナには、
    8/29の23時着で...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/29 09:25:06
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    バルセロナには3回行っています。
    ホテルは決めましたが?
    小さいお子さん連れとの事。便利な場所が一番良いと思います。
    カタルーニャ広場の傍が一番良いですね。

    日程ですが、わたくしも初日のサグラダファミリア外観は飛ばして良いと思います。翌日十分時間を取っていますから、朝少しノンビリして、グエル公園へ行けばよいと思います。
    グエル公園は坂の上の不便な場所にあるので、ココはホテルからタクシーで行きます。グエル公園の直ぐ側にはタクシー乗り場がありますので、帰りも安心です。

    サンジョセップ市場は小さいお子さん連れにはチョット微妙な場所ですね。子供用のイスを用意している店はあまり無いです。バーカウンターみたいな店舗が殆どです。市場とはいえ、観光地化しているので、メニューによっては普通のレストランで食事するのと同じような値段です。

    サンジョセップ市場の傍はランブラス通りなので(ココも観光地値段)、食べる場所に関しては困らないとは思いますが、安くは無いです。

    夏への扉さんも仰っている通り、スペインは夕食の時間が物凄く遅いんです。美味しいと言われるレストランは開店が早くて8時半、殆どが9時開店です。
    日本人の感覚だと、食べ終わっている時間ですよね。
    なので・・・行く前に「早い時間から営業しているレストラン」はシッカリ調べて行った方が良いですよ。

    オムツはカタルーニャ広場そばにあるデパート、エル・コルテ・イングレス(3軒ありますが、角の一番大きな建物です)の地下が普通のスーパーになっているので、そこで買えます。

    フラメンコなんですが、これが・・・好き嫌いはあると思いますが、観光客向けの場合、公演時間が「長い」んですよ。なので・・・子供がダメというよりは、つまらないと思います。歌も結構大音量だし、靴のリズムも結構賑やかなので、どうしても行きたい場合はホテルのコンシェルジュに相談した方が良いかも知れません。自由に退席できる、しやすい環境の場所があるかどうか、聞いた方が良いですね。

    ショッピングはエル・コルテ・イングレスでイロイロ買えると思います。
    ブランド物はグラシア通りにイロイロ揃っています。

    スペインは食事が美味しいので、是非!ゆっくり食事もして下さいね。 アントニ ガウディの作品群

  • 交通機関について

    10月にパリへ行くのですが、初めてでわからないことだらけです。
    いくつか教えていただけますか。

    ①地下鉄のカルネを購入した場合、切り取るチケットのようなので
     2人で使用することもできますか...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/28 07:51:10
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    パリ、楽しみですね。

    ① 皆様の回答の通り、日本の「回数券」みたいな形状で出てきます。
    もし買う予定なら、日本の回数券入れ(券売機の傍にある紙の小さい袋)を少し持っていくと良いかも知れませんね。

    1日に何度も公共交通機関を利用する場合、モビリスという1日乗車券が便利です。

    ナヴィゴは日本の定期券みたいなものです。1週間以上パリに滞在するならモビリスよりもこちらの方がお得です。もしナヴィゴにするなら、買い方は事前に日本語で調べておいてください。多分簡単にヒットします。
    券売機は英語も選択できます。ただしスリにはくれぐれも注意して下さい。
    一人は券売機に集中、もう一人は見張りです。

    ② バトビュスは移動手段にはならないと思いますね。。。なるとすれば、チョット駅から歩くエッフェル塔から乗るか降りる・・・というのが順当な所かな…とは思いますが、予約等無しでリバークルーズ出来る乗り物と考えて下さい。
    ナヴィゴをお持ちであれば、確か割引があったと思います。

    一応URLを入れておきます。

    ③ ヴェルサイユ宮殿はプチトリアノン&大トリアノン&庭園をまわるかどうかで滞在時間が変わってきます。大小うトリアノンと庭園に興味が無ければ、ツアーで効率よく行って帰ってくるという方法も悪くないと思います。

    近年、ヴェルサイユ宮殿は物凄く混んでいるらしいので、延々と並ぶのが嫌なら、アラン・デュカスのレストランOre で食事をすると、並ばずに入場できるメニューがあります。お天気が良ければ、庭園も良いと思いますよ。寒いと微妙ですが、ヴェルサイユ宮殿は自力で行くと結構遠いので、ツアーなら半日、自力ならめいっぱい1日使う!と分けた方が良いと思います。

    パリの物価は高いですね。
    食事の場所はある程度調べて行く方が良いですよ。
    美味しいレストランの多くは日曜日と月曜日が休みなので、日曜日と月曜日も営業しているレストランはシッカリ調べて、予約が必要ならネットで予約して行く事をお勧めします。


    観光で忙しいとは思いますが、是非ゆっくり食事をする時間も取って下さいね。

    【参考URL】http://www.batobus.com/en/stations.html

  • 個人手配で旅行するか?安心のツアーパックにするか?

    来年の春、時期としては3月中旬から下旬にかけて、20歳の娘と二人でイタリアを旅行したいと考えています。
    今までの海外旅行経験はほぼアジア圏内で、韓国・シンガポール・香港・マカオです。あとは、20年ほ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/23 07:31:00
    • 回答者: ivankaさん
    • 経験:あり

    多くの回答が「個人旅行」推奨派のようなので、あえてパックツアーを押してみようと思います。

    まずタイミングとして3月末まではヨーロッパの殆どの国が「シーズンオフ」の扱いになっているので、ツアー代は日本の春休みを外す様にすれば、それ程高額にはならないと思います。

    中旬から下旬との事なので、日程は10日以内(移動日を含む)と設定させて頂きます。ご希望の都市は「大変人気」の年がら年中観光客が信じられないくらいたくさんいる場所です。

    今まで行かれたエリアとは比べものにならない程観光客が多いと考えて下さい。
    そして・・・こう申し上げては難ですが、イタリアは桁違いに「治安が悪い」です。油断は絶対できません。

    個人旅行は日程に余裕がある(例えばローマ3-5日、フィレンツェ3-5日、ミラノ2日等)場合、急ぐ必要も無く、ローマパスとかフィレンツェカードを駆使して公共交通機関を使って、有名所へダラダラと観光へ行くわけですが、これが!!冗談じゃなく混んでいるですよ。ネットで事前にチケットを買って予約しても、それはチケットそのものではなく、バウチャーなので、それをチケットに変えてもらわなければいけないのですが、その場所が「解らない」・・・なんて、ザラです。有名な観光名所もチケットを買う列なのか入場を待つ列(手荷物検査アリ)なのか不明。。。。という日本人には信じられない様なゴチャゴチャ状態です。
    例をあげますと、ローマの有名な観光名所を回るのに、ツアーでガイドさん付きだと1日(ツアーの日程表に書いてある場所全部)で回れますが、個人で回ると3倍の時間がかかります。つまり・・・大袈裟に言うと3日必要になってしまいます。

    そして個人旅行の場合、ホテルの場所はあまり妥協しない方が良い・・・というか、出来なくなります。安くてそこそこのホテルは街ハズレが殆どなので、観光名所へ行くまでに時間がかかり、非常に時間のロスが大きくなります。この部分はツアーだと専用のツアーバスがあるので、若干の不便さは妥協できると思います。
    というのも、ヨーロッパのホテルは部屋が狭い上に、大変高額です。特に観光に便利で、立地の良いホテルは(安宿でない限り)1泊3-400ユーロします。

    更に食事処もかなりシッカリ調べて行かないと、観光客目当ての不味い店でご飯を食べる事になってしまいます。1日2日なら、我慢できるかも知れませんが、1週間はかなりつらいと思います。不味いだけならまだしも、ボラれる可能性もありますから、とにかく・・・気が抜けません。
    予約が必要な店はそのような心配はありませんが、そうなると毎晩一人70ユーロは覚悟しないといけません。(アルコール抜きです)

    各都市の移動は個人旅行の場合トレニタニアにて新幹線の様な電車での移動になります。トレニタニアのサイトで購入できます。日本人にとっては電車の移動は一番ストレスの少ない部分ではありますが、電車を降りたら、タクシーに乗ってホテルへ行かなければいけません。ボラれない様に注意しなくきゃいけないとか、とにかく・・・面倒です。時間帯によってはタクシー乗り場に長い列ができる事もあります。その周りをジプシーがウロウロ・・・もう、本当に落ち着かないんですよ。

    ツアーの場合、こういったストレスが無いので、スケジュールとしてはきつく手も内容は(少し高めのツアーを選べば)充実していますし、非常に効率も良いです。

    個人旅行の場合、自分の好きなように旅行計画を立てられますが、効率面は最悪です。そんなグチャグチャ状態を緩和しようと、ローマパスやフィレンツェカードが存在しますが、どちらも3日間フルに稼働しない限り元は取れません。
    イタリアは特に時間のロスが大きいので、個人旅行は日程に余裕がある人向きになります。もしくはリピーターですね。

    イタリアには2013年に夫と二人で行きました。夫はアメリカ人、わたくしも英語には不自由が無く、行く前に半年以上イタリア語を練習して行きました。わたくし自身はスペイン語もある程度理解でき、夫はフランス語も話すので、お互いに言葉による不都合はありませんでしたが、それでもカフェで着席の値段を言われ、「バールよ!」と言うと渋々立ち飲みの値段を言われたり…と、まぁ・・・イタリア旅行はハードル高いなぁーと思いましたね。

    ちなみに、わたくしの両親はずいぶん前にツアーでイタリアへ行きました。
    やはりツアーは効率が良く、体力的にはきつかった・・・と言ってはいましたが、危ない目に合う事も無く、とても楽し、食事も美味しかった!と後日言っておりました。ただし、ツアーでは行けない美術館(例:ローマにあるボルゲーゼ美術館、フィレンツェのピッティ宮殿等)に関しては、残念そうにしていましたが、美術にあまり興味が無ければ、さほど問題は無いと思います。

    イタリアのトイレ事情なんですが・・・トイレットペーパーが無いのは序の口で、便座が無い!という場所が多々あります。その情報を事前に把握していましたので、出発前に便座に敷く紙を持参し、ホテルのトイレットペーパー(小さくなったロール)と併せてジップロックに入れて連日出かけていました。
    ウォシュレットが基本装備の日本から「未開の地」に行くようなレベルです。

    イロイロ取り留めなく書いてしまいましたが、まずツアーを選ぶ際は「高め」をお勧めします。絶対に払った分の元は取れます。安いツアーはお勧めしません。こちらは事情が理解できるリピーター向け。

    どうしてもツアーで気に入った物が見つからない場合、旅行会社にツアーを作ってもらうという方法もあります。コレは個人旅行とツアーの良いとこ取りをする方法です。ただし価格は一般のツアーよりも割高になりますが、旅行会社のサポートを得られるという点で、一考の価値はあると思います。
    ただし細部まで希望を伝えなければならないので、もし贔屓にしている旅行会社、および担当者がいれば、その方に相談するのが一番良いと思います。このツアーを作ってもらう・・・というのは、旅行会社としても腕の見せ所なので、時間をかければ、必ず満足の行くツアーを作れます。

    まだたっぷりと準備期間がありますから、是非色々と検討してみてはいかがでしょうか?

ivankaさん

ivankaさん 写真

13国・地域渡航

3都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ivankaさんにとって旅行とは

旅行に行けば行くほど、逆に自分を知るような気がする。

自分を客観的にみた第一印象

ダウントン・アビーのメアリー。特にシーズン1の『お高く留まった感じ』・・・・に見えます。

中身は・・・ぜんぜん違いますが、近寄り難いといわれます。

大好きな場所

パリ

大好きな理由

ルーブル美術館があり、街並みがとても綺麗。

行ってみたい場所

アンコール・ワット、アフリカ(サファリな意味)セイシェル、トルコ、南米。

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在3都道府県に訪問しています