旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

スイカさんのトラベラーページ

スイカさんのクチコミ(2ページ)全301件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 巨大な顔像と柚子の中州島

    投稿日 2022年11月11日

    橘子洲頭 長沙

    総合評価:3.5

    長沙の中心を南→北に流れる河「湘江(xiāng jiāng)」の中州島。

    橘子がたくさん生っているので「橘子洲(jú zǐ zhōu)」と言います。
    (東西幅150m、南北長5km)

    市内中心から歩いても行けます(2km)が、路線バス停「太平街口」から、路線バス名「旅3区間線」に乗って5分(2元)で橘子景区站です。

    入場は無料ですが、とても広く(南北5km)、橘子景区站から毛沢東巨大顔像がある南端まで4km程あるので、景区内を走る汽車に乗ると楽ちん。

    橘子が生るのは10月頃、両岸からは長沙の高層ビル群が臨めます。

    (博物館・観光寺院等/無料、公衆トイレ、KFC、食堂街・売店あり)

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 中国名物 ベッドで寝る人、ショールームで寛ぐ人が見れます

    投稿日 2022年11月11日

    IKEA(長沙店) 長沙

    総合評価:4.0

    IKEAです。休日(特に夏場)ともなるとたくさんの人がソファーやベッドで涼んでいます。
    リビング、キッチンやベッドルームのショールームがたくさんあるので布団に入って寝ている人もいます。
    そういう中国アルアル光景は別にして、とても広い店内に豊富な商品(家具・雑貨...)が並んでいるので、見て回るだけでも楽しい。

    また、長沙で一番広い巨大なショッピングモールが併設しています。
    IKEA内レストラン、ショッピングモール内レストラン(和食・中華・タイなど)があります。
    市内中心部からは、地下鉄3号線 洋湖湿地站下車(直結300m)か222路(洋湖湿地公園南門停下車1km)
    ちなみに、私は222路で、1-2ヵ月に1回は行ってます。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 綺麗で広い動物園のパンダ館

    投稿日 2022年11月11日

    長沙生態動物園(大熊猫館) 長沙

    総合評価:4.0

    長沙の市内から、都市間高速鉄道なら20分(10元/芙蓉南駅下車200m)、路線バスなら40分(125路/2元 長沙生態動物園駅 400m)。
    長沙生態動物園は、サファリパークや遊園地もある広い動物園です(大人40元、子供・60歳以上20元)。
    その中に、大熊猫館(成都大熊猫繫育研究基地 長沙育幼中心)があります。

    広いパンダエリアに、現在は2匹のパンダ(コロナ前は4匹)がいます。
    土日祭日でも、ほとんど見学客がいないのでゆっくり見ることができます。

    私が長沙に来て5年、今のところ子パンダがいたことはありません。
    冬には雪が降ることもあるので、雪転がりパンダが観れることもあります。

    2018年11月(パンダが4匹)
    https://4travel.jp/travelogue/11425803

    2021年5月(大美と青青)
    https://4travel.jp/travelogue/11693090

    2021年12月(雪転がりパンダ)
    https://4travel.jp/travelogue/11730553

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    施設の快適度:
    4.0

  • 正に日本の焼鳥屋「小蒋家」、大将は日本語ペラペラ、客は全て日本好き

    投稿日 2022年11月09日

    小蒋家 長沙

    総合評価:4.0

    長沙一の繁華街「五一」を抜けて南門口...
    バス通りからしょんべん横丁を入った薄暗い路地裏にあります。

    外観は日本の焼鳥屋か食堂か...
    引き戸を開けると、これまた日本の焼鳥屋カウンター

    人懐っこい顔の大将は日本の大学に留学していたので日本語ペラペラ。
    留学生時代に日本の居酒屋でバイトしていた経験から長沙で店を開きました。
    だから、メニューも店内も日本です。

    お客は、日本好き、日本通ばかり。

    雰囲気は日本の焼鳥屋ですが、日本のような酔っぱらいはいません。
    この店の中国人(女性組やカップル、子連れが多い)は、食事がメインです。
    (中国では、日本映画「深夜食堂」が人気)

    そんな店で、私はアサヒ生ビールをガンガン飲みます。
    大将と日本語で話しますが、私の話内容は支離滅裂、まさに日本の酔っぱらいです。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 日本料理「初雲」(旧名 近藤)

    投稿日 2022年11月09日

    初雲 長沙

    総合評価:3.5

    カウンターとボックスがあります。
    日本語は通じませんが、中国語ができない私はカウンターに座って大将や店員と話します(会話は成り立ちません)。

    料理は日本の居酒屋のような感じ。
    長らく中国にいる人に、私のオススメはウインナーソーセージ。
    これは本物の日本のウインナーです。シャウエッセンかもしれません。

    中国のドマズいハム・ソーセージに辟易している私にとっては感激ものです。

    料理価格は、日本に比べると高いですが、中国の日本料理店では普通レベルです。

    昼間も夜も感じがいい同じ大将がいます。

    私はたまに昼間(ガラガラ)に行き、カウンターで大将を目の前にしてビールを飲みます。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • 日本人オーナーシェフ「三日月」

    投稿日 2022年11月09日

    三日月 長沙

    総合評価:4.0

    日本人オーナーシェフの日本料理店。
    奥さんは中国人ですが日本語ペラペラです。

    店内は全個室

    昼営業時間は中国人調理師と奥さん、夜は日本人旦那さんも加わります。
    メニューは写真付き日本語あり。

    料理内容は日本の居酒屋と同じような感じ。
    価格は日本に比べると高いですが、中国の日本料理店では普通レベルです。

    カウンター席は無いので、オーナーや奥さんと話しながらというわけにはいきませんが、その旨伝えれば、手が空いた時に日本語で話し相手になってもらえます。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 日本料理「達喜屋」。何故か提灯に書かれているのはプロレスラー名

    投稿日 2022年11月09日

    達喜屋 長沙

    総合評価:4.0

    洋湖水街に2022年10月開店した広くてとてもきれいなお店、焼肉・日本料理「達喜屋」。
    和食と焼肉はエリアが分かれています。
    和食はカウンターがあるので、寿司など作るところを見ながら食べられます。
    日本食や日本酒のメニューは豊富。
    料金は日本に比べると高いですが、中国の日本料理店では普通レベルです。

    面白いのは店内の提灯に書かれた文字。
    なんと全てプロレスラー名です。
    天龍、力道山、馬場、大仁田、藤波、鶴田、三沢、小橋...
    冬木や田上、高千穂まであるのに、なぜか「猪木」がない!!

    店員・店長に聞いて見ると....
    そもそも彼女らは、日本の地名だと思っていました。
    「これは全てプロレスラーの名前だ」と教えてあげました。
    中国にはプロレスはないので
    馬場と猪木の写真を見せて、これが日本で一番有名な2人だと。

    裸で戦う男達の写真を見て驚きの彼女ら、そして店長。
    「オーナー(中国人)に話しておく」...と(^_^)

    今頃、設計・内装屋に文句を言ってるかもしれません。
    日本人にはウケます。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 少林寺境内の銀杏の木の穴は....

    投稿日 2022年08月28日

    少林寺武術館演武庁 鄭州

    総合評価:2.0

    少林寺境内の銀杏の木には、直径1cm程の穴が開いています。

    少林寺の僧が何度も「指で突っついた」修行の跡と言われていますが...

    樹木の病気を防ぐ「薬液を注入した跡」だと思います。

    私の家の近所の公園(湖南省)の樹木にも同じように注入穴が空いていますから。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日

  • 龍門石窟・少林寺観光の拠点に

    投稿日 2022年03月31日

    ホリデイ イン エクスプレス 鄭州 IHG ホテル (鄭州鄭東智選假日酒店) 鄭州

    総合評価:4.0

    少林寺があるのは、河南省 鄭州市 登封の嵩山。
    龍門石窟があるのは、河南省洛陽市。

    両所に行くため、都合のいい河南省洛陽市にあるHoriday Innにしました。

    ベッドもバスルームもきれいで、部屋は十分な広さがありました。

    旅行時期
    2019年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 広くてきれいなホテル

    投稿日 2022年03月31日

    クラウン プラザ 張家界 武陵源 IHG ホテル (張家界納百利皇冠假日酒店) 張家界

    総合評価:4.0

    とても大きなホテルです。
    予約無しで深夜0時半頃にレセプションに行くと、空いていたのはスイートだけ。
    朝食付きで1200元(当日レートで19500円)。
    (Booking.comで調べてみると当日価格は1566元)
    スイートだったので部屋はとても広く、バスタブもありとても快適、朝食もおいしかったです。

    旅行時期
    2018年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    4.0

  • 【ガラタ塔】辿り着くまでも、辿り着いてからも大変。

    投稿日 2020年09月18日

    ガラタ塔 イスタンブール

    総合評価:4.0

    ガラタ橋からガラタ塔に向かって一直線の最短コースを歩いて行くと、ほぼ階段のような急な坂を上る羽目になります。
    しかし広めの道を行ったとしてもやっぱりかなり急な坂を上らなくてはなりません。
    そういう場所にガラタ塔は建っています。
    やっと着いたと思ったら、塔の周りをぐるっと入場客が並んでいました(2020年2月)。
    私のトルコ旅行時は、どこもほぼ空いていたのですが、ここだけは待ち行列が。。。
    塔の高さは、67mで9階建てとのこと。
    ここまで、急な坂を上って、更に行列に並んで、9階まで行く気力は起きませんでした。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 来訪有名人の写真がいっぱい【Cagaloglu Hamam】

    投稿日 2020年09月19日

    ジャーロウル ハマム イスタンブール

    総合評価:4.0

    入口には来訪有名人の写真がたくさん飾ってあります。
    私達が利用したのは、2020年2月。
    前日に直接行って翌日19時を予約。それほど混んでいる感じはしませんでした。
    浴場内で見かけた人数は4~5人です。
    待合は男女一緒ですが、浴場施設は男女別です。

    【料金表】(日本語版あり)[2020年2月時]
    1.セルフサービス(30€)
     各自シャンプー、コンディショナー、ボディーローション、100%オリーブオイル石鹸、使い捨てスリッパ、タオル付

    2.イスタンブール物語(50€)
     ①15分休憩
     ②10分あかすり
     ③20分バブルマッサージ
     ④湯上り:チャイ、シャーベット、ロクム

    3.頭のてっぺんからつま先まで(65€)
     ①15分休憩
     ②10分あかすり
     ③35分バブルマッサージ
     ④湯上り:チャイ、シャーベット、ロクム

    4.シャーロールハマム(75€)
     ①15分休憩
     ②10分あかすり
     ③20分バブルマッサージ
     ④15分オイル足マッサージ
     ⑤湯上り:チャイ、シャーベット、ロクム、おやつ

    5.オスマン帝国高級マッサージ(120€)
     ①15分休憩
     ②10分あかすり
     ③35分バブルマッサージ
     ④45分アロマオイルマッサージ
     ⑤湯上り:チャイ、シャーベット、ロクム、おやつ、フルーツ

    6.スルタンマフムット1世(190€)
     ①15分休憩
     ②2人のセラピストで10分あかすり
     ③35分バブルマッサージ
     ④15分オイル足マッサージ、コラーゲンフェイスマスク
     ⑤45分アロマオイルマッサージ
     ⑥湯上り:チャイ、シャーベット、ロクム、おやつ、フルーツ

    浴場での施術の様子や施術の感想については、旅行記をご覧ください。

    ★Cagaloglu Hamam ホームページ
    https://www.cagalogluhamami.com.tr/

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    施術内容:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • 不思議な構造物 【Sumur Gumuling】 【Siapkam Karas Sebelum Masuk】を見逃さないように!!

    投稿日 2020年09月19日

    タマン サリ ジョグジャカルタ

    総合評価:4.5

    タマンサリに行こうと民家が並ぶ小路を歩いていると現れた不思議な構造物。
    小路に突如出現した円形の構造物をぐるっと回ってみても入口はありません。
    これは、タマンサリ入口から歩いて5分ほどの距離にある【Sumur Gumuling】【Siapkam Karas Sebelum Masuk】というものでした。
    タマンサリの入場券(15,000Rp)で入れます。
    【Sumur Gumuling】とは地下水路という意味のようです。
    構造物の中は円周形で、ぐるっと地下がトンネルのようになっています。
    中央が吹き抜けになっておりステージのようになっています。
    【Siapkam Karas Sebelum Masuk】という表示もあり、王様はモスクや宗教行事にも使っていたようです。

    タマンサリに行くならば、こちらをお見逃しなく!

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • ボロブドール行きバスはJomborターミナルからです。Giwaranターミナルからは出ていませんでした(2019.5)。

    投稿日 2020年09月19日

    ボロブドゥール寺院遺跡群 ボロブドゥール遺跡周辺

    総合評価:4.0

    Giwaranバスターミナルからボロブドール行きバスは出ていませんでした(2019.5)。
    Jomborバスターミナルに行き、ボロブドール行きに乗りました(25,000Rp:約40分)。
    バス到着場所から入口までは800mほどあります。
    トゥクトゥクだと2人で30,000Rpでした。

    ボルブドゥール遺跡の入場料は350,000Rp。
    遺跡は遠いのかと思って、馬車(定額100,000Rp)に乗ったのですが、なんと! 一周して元の場所近くまで戻ってきました。
    遺跡への道は馬車乗場のすぐ横だったのです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 【トランスジョグジャ】事前学習不要! 停留所にはマップもあるし、係員も親切に教えてくれます

    投稿日 2020年09月19日

    トランス ジョグジャ ジョグジャカルタ

    総合評価:4.0

    ジョグジャカルタの市内移動にはとにかくトランスジョグジャが便利です(一律3,500Rp)。
    事前にルート確認なども不要です。
    停留所にはマップがあり、係員もいます。
    行きたい場所(施設名やホテル名)を告げると丁寧に教えてくれます。
    さらに、バスに乗る時にバスの車掌に「この人は○○で降りる」と伝えてくれ、降車停がくると今度は車掌が、「ここだぞ」と教えてくれるのです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 【ジョグジャ空港】空港のタクシー会社は選んだほうがいい。たくさん並んでいますが値段が違います。おすすめは。。。

    投稿日 2020年09月19日

    タクシー ジョグジャカルタ

    総合評価:4.0

    ジョグジャカルタの空港に着くと、空港にはタクシー業者の窓口(写真参照)が並んでいます。
    事前に他の旅行記を読んで学習していたのに、浮かれていたのか「どれでも同じだろう」と一番手前の窓口に居た女性にお願いしてしまいました。(後日写真を見ると、[PT ILHAM YUDISTIRA]となっています)

    ホテル名を告げるとリストを調べ「150,000Rp」。
    この女性も、ドライバーもとても気持ちのいい人で、翌日の観光タクシーも頼みたくなるほどでした。

    がしかし、後日学習した他の旅行記を読み返してみると、ほぼ同じ距離のホテルまでの料金は「75,000Rp」と見事に半額でした(-_-;)。

    ぼったくりという言葉は、あの女性にもドライバーにも使いたくありませんが、料金は各タクシー会社で同じではないということです。

    ちなみに、学習していた旅行記の主が利用したタクシー窓口は、地元民らしき人達が利用していたという「一番最後」の窓口。
    マヌケな私はその窓口の写真まで撮っていたのに他のタクシーに乗ったのであります(-_-;)
    写真をみると「TAXI Rajaws」(写真参照)となっています。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    空港-市内間の移動

  • 【トプカプ宮殿】月曜日は休みです

    投稿日 2020年09月17日

    トプカプ宮殿 イスタンブール

    総合評価:4.0

    何も知らずに月曜日に行ったら休みでした(2020年2月)。気をつけましょう。
    入場料は116TL。ミュージアムパスで入れます。
    とても広いです。それでも私達の見学時間は1時間程でした。

    【パス(5日間有効)で入場した施設】
    【ミュージアムパス=275TL(5397円)】
     アヤソフィア  = 72TL(1317円)
     考古学博物館  = 36TL( 659円)
     モザイク博物館 = 24TL( 439円)
     トプカプ宮殿  =116TL(2085円)
     カーリエ博物館 = 54TL( 970円)
      合計     = 302TL(5425円)

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 【カーリエ博物館】壁画・天井画、くっきり美しいままに残っています。

    投稿日 2020年09月18日

    カーリエ博物館 (コーラ修道院付属ソーテール聖堂) イスタンブール

    総合評価:4.5

    市街地から少し遠いですが、行く価値ありと思います。
    入場料は54TL(2020年2月)。
    ミュージアムパスで入れます。
    小さな博物館ですが壁と天井一面に色鮮やかな聖人の画がくっきりと残っています。
    時期的なものか、場所的なものか、見学客は2~3人しかいませんでした。
    私達は、トラムAksaray停からヴァレンス水道橋まで歩き(800m)、そこからバスで行きました。
    カーリエ博物館方面は1本道なので、その方向のバスに乗ればOKだと思います。
    バスドライバ―も乗客も親切に教えてくれます。

    【パス(5日間有効)で入場した施設】
    【ミュージアムパス=275TL(5397円)】
     アヤソフィア  = 72TL(1317円)
     考古学博物館  = 36TL( 659円)
     モザイク博物館 = 24TL( 439円)
     トプカプ宮殿  =116TL(2085円)
     カーリエ博物館 = 54TL( 970円)
      合計     = 302TL(5425円)

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    5.0

  • エジプトのミイラみたいのがある。。。【考古学博物館】

    投稿日 2020年09月18日

    国立考古学博物館 イスタンブール

    総合評価:3.5

    展示物はエジプトのような感じでしょうか、ミイラなんかもあります。
    入場料は、36TL(2020年2月)。
    ミュージアムパスで入れます。
    個人的には、特に惹かれたものはありませんでした。

    【パス(5日間有効)で入場した施設】
    【ミュージアムパス=275TL(5397円)】
     アヤソフィア  = 72TL(1317円)
     考古学博物館  = 36TL( 659円)
     モザイク博物館 = 24TL( 439円)
     トプカプ宮殿  =116TL(2085円)
     カーリエ博物館 = 54TL( 970円)
      合計     = 302TL(5425円)

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • イスタンブールのマストアイテム【グランバザール】

    投稿日 2020年09月18日

    グランド バザール イスタンブール

    総合評価:4.0

    イスタンブールが坂の街だとは、到着するまで知りませんでした。
    旧市街ではガラタ橋~アヤソフィア~そしてそこからこのグランバザール辺りまでは、とても急な上り坂になっています。
    だからそちらから歩いて行こうとすると大変です。
    トラムのBeyazit停から歩けば下りになります。
    私は、グランバザールからエジプシャンバザール、ガラタ橋と歩きました。
    バザールの中は、キンキラキンの装飾品やターコイズブルーの陶器、甘ーいお菓子と見て周るだけで楽しい。異国を感じさせてくれます。
    私の訪れた時(2020年2月)は、それほど混んでいませんでした。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

スイカさん

スイカさん 写真

17国・地域渡航

11都道府県訪問

スイカさんにとって旅行とは

デロリアン


ただ歩き続けるだけ

それだけのこと...

自分を客観的にみた第一印象

天邪鬼

Instagram:https://www.instagram.com/suikapandahug/
ameblo:https://ameblo.jp/suikapanda-china

大好きな場所

パンダの口の周りとこめかみの辺り、足の裏、カモノハシのようなしっぽ

大好きな理由

毛並み

行ってみたい場所

yumenonaka

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています