旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

エトランゼさんのトラベラーページ

エトランゼさんのクチコミ(6ページ)全188件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • コスモスの咲く頃

    投稿日 2012年10月10日

    法起寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:4.0

    世界遺産にも登録されている日本最古の三重塔を見るのならコスモスの咲く頃がお勧めです。法起寺の周りの休耕田にコスモスが植えられているので満開になる10月中旬になるとたくさんの人がスケッチや写真を撮りに集まります。地元農家の田畑なので作業の邪魔にならないように、田畑に入らないようにして三重塔とコスモスを眺めるようにしましょう。

    旅行時期
    2012年09月
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 公園に整備されています。

    投稿日 2012年10月10日

    史跡藤ノ木古墳 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:3.0

    法隆寺から西へ5分ほど歩いたところにあります。のどかな斑鳩の里の風景を見ながら歩くのにはちょうどいい距離です。1985年から調査が始まり、未盗掘の石室から豪華な副葬品などが発見されたことで大きなニュースになりました。その後整備が進み今は静かな公園となり訪れる人もわずかです。副葬品は橿原考古学研究所付属博物館に、その複製品は藤ノ木古墳の近くの斑鳩文化財センターに展示されています。

    旅行時期
    2012年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • レストハウス

    投稿日 2012年09月30日

    神仙沼自然休養林休憩所 雷電・岩内

    総合評価:3.0

    神仙沼の駐車場にあるレストハウスです。中には休憩所、軽食コーナーや売店があります。8月末に行ったのですが休憩所にはほとんど人がいませんでしたので売店や軽食コーナーにも入りにくい感じで中をちょっと見ただけで出ました。レストハウスから200m行くと展望台があり日本海まで望めます。神仙沼とともに見るといいと思います。

    旅行時期
    2012年09月
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    2.0

  • 息をのむ美しさ

    投稿日 2012年09月30日

    神仙沼 雷電・岩内

    総合評価:4.5

    神々や仙人が住むといわれているとおり神秘的な美しさをたたえた沼です。駐車場からは木道が整備され案内板もあるので迷うことはありません。木道周りの湿原も美しく景色を楽しみながら散策できます。初夏は花々、秋は紅葉と季節により違った美しい姿が見られるようです。

    旅行時期
    2012年09月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 夏のアンヌプリからの絶景

    投稿日 2012年09月30日

    1000m台地展望台 ニセコ

    総合評価:4.0

    アンヌプリゴンドラに乗り片道10分で標高1000m地点に到達です。山頂駅を出て少し坂を登ると1000m台地展望台があります。展望台からは羊蹄山がすぐ隣に迫り、晴れていれば遠くは洞爺湖や有珠山なども望めます。ここからさらに1時間ほど登るとアンヌプリ山頂まで行くことができます。

    旅行時期
    2012年09月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 細川たかし記念館

    投稿日 2012年09月23日

    道の駅 真狩フラワーセンター 真狩・京極

    総合評価:2.0

    フラワーセンターというので花畑が広がっているのかと思って行ったのですが畑はなく温室でした。それより羊蹄山が見渡せるロケーションがよかったです。温室の隣の建物が細川たかし記念館なので驚きました。真狩村では細川たかしがなによりも有名なのだなと思いました。売店も土産物数は少なかったです。

    旅行時期
    2012年09月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    2.0

  • 地元農産物の即売所が盛況

    投稿日 2012年09月23日

    道の駅 ニセコビュープラザ ニセコ

    総合評価:4.0

    道の駅ですが観光案内所は小さく資料などもあまりなく、土産物も数少ないです。それより別棟の地元農家が持ち込む農産物の即売所が盛況です。種類も多く新鮮、安価なので観光客だけでなく近隣の人も買いに来ているようです。全国に宅配もしてくれます。売店ではとうもろこしやじゃがいもなどを食べることもできます。

    旅行時期
    2012年09月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 羊蹄山の湧き水の郷

    投稿日 2012年09月23日

    道の駅 名水の郷きょうごく 真狩・京極

    総合評価:4.0

    羊蹄山の湧き水がふきだす「名水の郷」として選定されている通り、湧き水の豊富な「ふきだし公園」の一角にあります。公園内には芝生広場や野外ステージ、名水プラザなどがありますがなんといっても湧き水を汲みに来る人が多いようです。名水プラザでは湧き水を持ち帰るための容器も売っています。

    旅行時期
    2012年09月
    バリアフリー:
    2.0
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    3.0

  • 豊富な水量でマイナスイオンがいっぱい

    投稿日 2012年09月11日

    ふきだし公園 真狩・京極

    総合評価:4.0

    暑い日に行ったので豊富な水量と水音に癒されました。大量の水が惜しげもなく音をたてて流れる様子はとても涼しげでした。水飲み場も設置されていてだれでも飲むことができますし、たくさんの人が容器を持って水汲みにきていました。冷たくてとてもおいしい水です。公園内には「道の駅 名水プラザ」もあり持ち帰り用のペットボトルも売っています。広い駐車場があります。

    旅行時期
    2012年09月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 神宮文庫の黒門

    投稿日 2012年08月19日

    旧福島みさき大夫邸門(黒門) 伊勢神宮

    総合評価:3.0

    外宮と内宮を結ぶ御幸道路の中間点に道路に面して立っている神宮文庫の門です。江戸時代に御師として活躍した福島みさき太夫の館の門をここに移築したもので、その姿から黒門と呼ばれています。江戸時代には伊勢市内にたくさんあった御師の屋敷も今では皆無に等しくわずかに門が残るだけです。

    旅行時期
    2012年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 伊勢神宮の博物館

    投稿日 2012年08月19日

    神宮徴古館 伊勢神宮

    総合評価:4.0

    外宮と内宮のちょうど中間にあります。建物はルネッサンス様式の洋風建築でヨーロッパのお城を思わせる美しさです。建物の内部も素晴らしいですが収蔵展示物も見事です。神宮に関する資料や20年に一度の遷宮で作り替えられる宝物類は圧巻です。農業館、美術館も隣接して建っています。

    旅行時期
    2012年08月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 倭姫命をお祀りするお宮

    投稿日 2012年08月19日

    倭姫宮 伊勢神宮

    総合評価:3.0

    外宮と内宮を結ぶ御幸道路のちょうど中間点にあり、外宮・内宮循環バスの「倉田山」で下車するとすぐ前に鳥居が見えます。
    倭姫命は諸国を巡ったあと天照大神をこの地に鎮座させることを決め、伊勢神宮創建のために尽力された方です。倭姫命をお祀りしたお宮が倭姫宮です。周辺は緑も多い倉田山公園ですが訪れる人も少なく静かな環境です。

    旅行時期
    2012年08月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • みちひらきの神様

    投稿日 2012年08月19日

    猿田彦神社 伊勢神宮

    総合評価:3.0

    内宮の近くにありその距離は1kmほどなので歩いて行くこともできます。
    日本神話による天孫降臨を導いた神様をお祀りしているので何事もよいほうに導いてくださる「みちひらきの神様」として崇高されています。新しいことを始めるときにお参りされています。最近はパワースポットとしても知られ若い参拝客も多いです。

    旅行時期
    2012年08月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 人情味のあるお店

    投稿日 2012年07月12日

    十三 浅草

    総合評価:3.0

    浅草でもんじゃ焼きを食べようと探したのがこのお店でした。
    仲見世通りの一筋となりにあるので便利ですがお店の外観は入るのを一瞬ためらうほど古いです。店内は狭い板張りの部屋で靴を脱いであがります。15,16人も入ればもういっぱいで、すぐ満席になり断られるお客様もいました。老夫婦がここで35年も経営している人気の老舗のようです。注文するといろいろ話しながらすべて焼いてくれます。場所柄外国人も大勢来店していました。

    旅行時期
    2012年06月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 広いウッドデッキ

    投稿日 2012年06月29日

    横浜港大さん橋国際客船ターミナル 横浜

    総合評価:4.0

    国際客船ターミナルなのですがそれより「くじらのせなか」とよばれる広いウッドデッキが人気です。開放的なデッキからはベイブリッジやみなとみらいの高層ビルなども一望でき景色を見ながらゆったりと過ごせます。「くじらのおなか」にあたるデッキ下にはホールやカフェ、ショップもあります。

    旅行時期
    2012年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 海から観光スポットめぐり

    投稿日 2012年06月29日

    シーバス 横浜

    総合評価:3.5

    横浜駅東口、みなとみらい、赤レンガパーク、山下公園を結ぶ海上アクセスです。徒歩やバス、地下鉄でも回れますが、海からこれらの観光スポットが見られるのも横浜ならではの魅力です。山下公園から横浜駅東口まで乗船しましたが700円でした。ベイブリッジや大さん橋などを見ながらクルージング気分が味わえます。

    旅行時期
    2012年06月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    5.0

  • 海に浮かぶレストラン

    投稿日 2012年06月28日

    ピア21 横浜

    総合評価:4.0

    「ぷかり桟橋」の上に立つ施設の2階にあるレストランです。桟橋の上にあるので少し揺れますがそれも洋上の雰囲気を醸し出しています。店内からは船の発着の様子やベイブリッジなど海が見渡せます。平日ランチはお得なメニューがあります。

    旅行時期
    2012年06月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 海にぷかりと浮かぶ桟橋

    投稿日 2012年06月28日

    ぷかりさん橋 横浜

    総合評価:4.0

    文字通り海上に「ぷかり」と浮いている桟橋です。インターコンチネンタルホテルの横を通り抜けた海にあり、シーバスや観光船の発着場になっています。桟橋上の施設にはレストランもあり周りの海を眺めながら食事ができます。

    旅行時期
    2012年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 楽しいイベントやショップ、レストランが盛りだくさん

    投稿日 2012年06月28日

    横浜赤レンガ倉庫 横浜

    総合評価:4.0

    もとは物流倉庫だった赤レンガ倉庫が並ぶ広場で観光スポットになっています。海に臨むので広場からは大桟橋やベイブリッジなどもよく見えます。倉庫内はホール、ショップ、レストランになっていて見るだけでも楽しいです。車、電車、バス、船でも行くことができてアクセスはいいです。

    旅行時期
    2012年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 関の銘菓

    投稿日 2012年05月31日

    深川屋 陸奥大掾

    総合評価:4.5

    関宿に店を構える老舗「深川屋」が作る、餡を求肥で包んだ和菓子が「関の戸」です。ほんのり甘い上品な味です。値段は少々高め。
    庵看板のついた立派な店は関宿の中にあってもひときわ目立つ存在です。看板の文字は京都側が漢字、江戸側がひらがなになっており、昔の旅人が方向を間違わないように工夫されたものです。

    旅行時期
    2012年05月
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

エトランゼさん

エトランゼさん 写真

15国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

エトランゼさんにとって旅行とは

手作りの滞在型のんびり旅行が好きです。そこの住民のように街に溶け込んで旅がしたい。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています