旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

茶柱タツ子さんのトラベラーページ

茶柱タツ子さんのクチコミ(14ページ)全295件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 屋台風米線屋(过桥米线)さんで懐かしい味に出会う

    投稿日 2018年06月13日

    ピープルズ パーク コンプレックス シンガポール

    総合評価:4.0

    ピープルズパークコンプレックスの入り口に店舗を構えてるミーシェン屋さん(过桥米线)。シンガポールではミーシェンを食べられるところは限られているので何とか生存競争に勝って欲しいです。所謂激ウマ!の麺ではないですが、中国に住んだことのある人なら懐かしくなる味だと思います。店舗にいつも立ってるのは雲南出身ではなく、南京出身の気持ち良いお兄ちゃんです。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.0

  • ブギスの支店の方が雰囲気が良いです

    投稿日 2018年06月10日

    満記甜品 (ヴィヴォシティ店) シンガポール

    総合評価:3.0

    セントーサに近いのでビボシティの週末は混雑していて、モール内なので音が反響していて到底落ち着ける空間ではありません。ブギスジャンクションの支店の方が店内が明るく落ち着けます。いつもオーダーするのはDouble Boiled Milk with Almond and Walnut。甘すぎずペロッといけます。

    旅行時期
    2018年06月

  • マレーシアのワカモノに人気のコンセプトショップ「Crossover」

    投稿日 2018年06月10日

    シティ スクエア ジョホールバル

    総合評価:4.0

    現在マレーシアに4店舗ある「Crossover」。週末はワカモノで賑わってます。おばちゃんの身でありながら、試しに入ってみると、コンセプトショップだけになかなかハイエンドでおしゃれな品揃え。特にアディダスのシューズが気に入りました。シンガポールで買うよりも安いです。

    M11 Level 4, City Square, Jalan Wong Ah Fook, 80000 Johor Bahru

    旅行時期
    2018年06月

  • 非の打ち所がない泰式ワンタンミー屋「Kin Moo」

    投稿日 2018年06月04日

    リャン シア ストリート シンガポール

    総合評価:5.0

    リャンシアストリートから二本ブギス寄りのTan Quee Lan Streetにあるタイ式ワンタンミー(バーミーヘン)屋さん。麺の硬さ、具材、油の量、全てが絶妙で非の打ち所がないワンタンミーでした。ワンタンミーに7ドルはちょっと高いと思いましたが、クオリティーが高かったので納得です。何度もリピートしてます。

    住所
    2 Tan Quee Lan Street #01-02 Singapore 188091

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • タイの屋台の味に近い「Boat noodle express」

    投稿日 2018年06月03日

    シム リム スクエア シンガポール

    総合評価:4.0

    シムリムスクエア1階のタイそば屋さん。麺も辛さもお好みで選べます。beef tendon noodle soupはタイの屋台に近い味。薬味が取り放題であればなお良し。

    住所
    1 Rochor Canal Road
    #01-06 Sim Lim Square
    Singapore 188504

    旅行時期
    2018年06月

  • 美味しい粽屋さん「香記肉粽」

    投稿日 2018年06月03日

    ホン リム コンプレックス シンガポール

    総合評価:4.0

    チャイナタウンの中心にあります。台湾の台南で食べた激ウマ粽に比べると若干スタンダードが落ちますが、かなり美味しい粽屋さんです。人気の粽は10時半には大抵売り切れ御免となります。

    住所
    #02-37 Hong Lim Food Centre, 531A Upper Cross Street, 051531

    旅行時期
    2018年06月

  • 牛肉河粉で有名な「Lor 9 Beef Kway Teow」

    投稿日 2018年06月02日

    ゲイラン地区 シンガポール

    総合評価:2.5

    ゲイランのLorong 9にある牛肉河粉の有名店に久々に訪れました。見た目は相変わらず美味しそうですが、前程感動しなかったのは何故なのだろう。ブキメラ(Bukit Merah)のAlexandra Village Food Center内のビーフホーファンの方が安いし、美味しいと思う。お店のスタッフの接客態度もちょいと乱暴で残念だったなり。

    Address:
    Lor 9 Beef Kway Teow, Geylang Lor 9, Singapore

    旅行時期
    2018年06月

  • 地下一階食品街の絶品カリーパフ「Tip Top Curry Puff」

    投稿日 2018年05月29日

    ラッフルズ シティ シンガポール

    総合評価:5.0

    小さく目立たないお店ですが、売ってるカリーパフは絶品。特にビーフレンダン(beef rendang)パフはたまらぬ美味しさ。いつもビーフレンダンとサーディン(鯖の激辛カリー)を買ってます。お値段もお手頃でコスパが高く、おやつにオススメです。


    252, North Bridge Road, #B1-55 Raffles City Shopping Centre Singapore 179103

    旅行時期
    2018年05月

  • カレーは懲りすぎてないものが良い

    投稿日 2018年05月23日

    明治屋 (シンガポール店) シンガポール

    総合評価:4.0

    リアンコート地下一階のカレー屋さんに久々にやって来ました。有名な日系カレー店がいくつもシンガポールに進出してきて、中には懲りすぎてるカレーもあり、結局どれもリピートしてません。同僚と「結局はリアンコートのカレーの味が一番落ち着くよな!」というところで意見一致。カレーはシンプルが良い♪

    旅行時期
    2018年05月

  • タイのデザート「レッドルビー」

    投稿日 2018年05月20日

    ザ ギャラリー フード コート (旧マリーナ フードロフト) シンガポール

    総合評価:4.0

    私的には珍しく決定的に食べたいものが欠けてるフードコートですが、ここのデザートコーナーにあるタイのデザート、レッドルビーだけは別格で、それだけを買いに平日はオフィスから遠征しています。ココナッツミルク系のアジアンデザートが好きな人にはオススメです。何よりこの暑いシンガポールでクーラーが効いたところでマリーナベイを眺めながら食事できるのは有難いです。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ドリアン専門カフェ「Mao Shang Wang Cafe」

    投稿日 2018年05月19日

    チャイナタウン (シンガポール) シンガポール

    総合評価:3.5

    チャイナタウンの中心にあるドリアン専門カフェ。ドリアン系のスイーツだけでなく、ドリアンピザやドリアンフライなどの軽食もあります。おススメは濃厚なドリアンソフト。


    Mao Shan Wang Cafe
    住所: 49 Temple Street Singapore

    旅行時期
    2018年05月

  • ホーカーの一角に店舗を構えている人気バクワ店「金花源」

    投稿日 2018年05月14日

    ピープルズ パーク コンプレックス シンガポール

    総合評価:5.0

    旧正月になるとシンガポール人がキロ単位で購入するバクワ(肉干)。地元シンガポールでは美珍香や林志源が有名ですが、個人的にはチャイナタウンのピープルズパークコンプレックスの1階に入っている金花源のバクワが好みです。旧正月が近づいてくると、早朝から総出でオニのようにバクワを焼いている様子に圧倒されます。私はいつもささやかに2枚ほどのバクワを5ドルで買って食べています。


    32 New Market Rd #01-1022 People’s Park Cooked Food Centre, Singapore 050032

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • 最高に美味しいニョニャチェンドル

    投稿日 2018年05月12日

    オールドエアポート ロード フード センター シンガポール

    総合評価:5.0

    かき氷にグラマラッカ(黒糖)と濃い目のココナッツミルクがたっぷりとかけられた、美味しいニョニャチェンドルがオススメ。チェンドル好きにはたまりません。量も多すぎず、適量です。

    住所
    51 Old Airport Road
    Singapore 390051

    旅行時期
    2018年05月

  • 昔懐かしの駄菓子屋さん「Munch Munch」

    投稿日 2018年05月14日

    チャイナタウン ポイント シンガポール

    総合評価:3.5

    地下2階にある昔懐かしの駄菓子屋さん。家賃の高いシンガポールで生き延びられるのかといつも見ていて不安になる店舗ですが、意外にも利用者が多いです。シンガポール人の友人が1980年代によくおやつとして食べていたというココナッツビスケットをここで買っています。

    Munch Munch
    #B2-03, Chinatown Point,, 133 New Bridge Rd, 059413

    旅行時期
    2018年05月

  • 創業60年のジューシーな牛肉生麺

    投稿日 2018年05月11日

    チャイナタウン コンプレックス フードセンター シンガポール

    総合評価:5.0

    安記(An Ji)のジューシーなお肉がたっぷりと乗ったあんかけ固焼きそば(5ドル/6ドル)がオススメ。人気店なので運ばれてくるまで結構待ちます。個人的には同じホーカーに入っているミシュラン店よりもこちらの方が価値があります。

    住所
    335 Smith Street, #02-193/194, Singapore 050335

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.5
    料理・味:
    5.0

  • シンガポールでミシュラン1つ星を獲得したB級グルメ店

    投稿日 2016年10月02日

    チャイナタウン コンプレックス フードセンター シンガポール

    総合評価:3.0

    シンガポールでミシュラン一つ星を獲得したB級グルメ店のひとつ、Liao Fan Hong Kong Soya Sauce Chicken & Noodle (香港油鶏飯麺)。営業時間は10時半からだが、営業開始1時間半前から列ができはじめる。10時15分頃に行ったときにはすでに気が遠くなるほどの長蛇の列。結局よっこらしょ、と腰を下ろして食べ始めたのは、並び始めてから1時間45分後であった。確かに僅か一品2ドル~3ドルで、この鶏の仕上がりは美味しい。タレといい、鶏の柔らかさといい、とても良かった。しかし・・・・もう一回2時間並べるかと聞かれたら、個人的には多めに払ってでもいいから、並ぶことなくクーラーが効いたところで、少しぐらい味が落ちたものを食べてもいいな、というのが数多い野次馬の中の一人としての意見です。油雞飯麵よりも、並んでいる人の人間模様のほうが楽しめました。

    **最近のニュースではオーナーがレシピを最低200万ドルで売却する意向であることが明らかになっています。**

    住所:Blk 335, Smith Street #02-126, Chinatown Food Complex, Singapore 050335

    旅行時期
    2016年10月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ドンムアン空港国内線ターミナルの社員食堂(Magic Food Park)

    投稿日 2016年09月20日

    ドンムアン空港内 バンコク

    総合評価:5.0

    ドンムアン空港で食事をしたい時には、国際線ターミナル(ターミナル1)よりも新しい国内線ターミナル(ターミナル2)に移動することをオススメします。また、ターミナル2の社員食堂(Magic Food Park)は、2階のセブンイレブン裏側にあり、4階にある一般向けフードコート「Magic Garden」で提供されている食事と内容は大差なく、お値段は半額です。ブースは10近くあり、タイ料理は勿論のこと、インド料理、中華料理、デザート等も揃っています。まずは入り口付近のブースでクーポンを好きな金額だけ購入してから入ります。勿論残ったクーポンは払い戻しが可能です。平日の昼時に行きましたが、まったく混んでいませんでした。空港職員以外は若干名欧米の旅行者がいただけです。

    旅行時期
    2016年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 搭乗前の腹ごしらえに台南グルメ。

    投稿日 2015年11月07日

    度小月 (桃園国際空港店) 桃園

    総合評価:4.0

    荷物をチェックインした後は第二ターミナルの地下2階、度小月へ。台南で本店に行くチャンスがなかったので最後はこちらで担仔麺をいただきました。同じフードコートにある春水堂の麺と同様、量が少ないのでおやつ感覚で食べられます。私はトッピングで煮卵を追加。午前10時半頃来店したときにはお客は自分ひとりだけで貸切状態でした。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • タピオカミルティーで有名な春水堂が手がけるこだわり麺

    投稿日 2015年11月05日

    春水堂 (桃園二航店) 桃園

    総合評価:4.0

    桃園空港第二ターミナルの地下2階にある「統一超商美食広場」の一角にタピオカミルクティーで有名なお茶専門店「春水堂」が手がけるごはん処があります。鉄観音ミルクティーを飲みながら、なかなか美味なXO醤麺を味わいました。量が少ないので、おやつ感覚で食べられます。お昼時には空港勤務の関係者などで込み合いますが、地下二階にあるせいなのか、お昼のピーク時をはずせば、席を確保するのに苦労はしませんでした。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • My Favourite Cafeでシンガポール風おでん

    投稿日 2015年09月29日

    ラッキープラザ シンガポール

    総合評価:5.0

    ラッキープラザの6階にあり、5階にある日本人歯科に行ったついでに必ず寄るルーティーンになっています。ヨントーフ(醸豆腐)は、野菜をはじめ、魚の練り物、豆腐、揚げ餃子、卵などの中から、お好みのものを選んで湯がいてもらい、スープに入れて食べる健康食。ここのお店の人気の具財は巨大シイタケと自家製肉ボール。つけダレはお店によって違いますが、通常、甘味噌とチリソースがついてきます。こちらのお店は平日の昼時はローカルの人で激こみ。時間を外すか、週末の午前中に行くのがおすすめです。

    My Favourite Cafe
    #06-46/47, Lucky Plaza, 304 304 Orchard Road

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

茶柱タツ子さん

茶柱タツ子さん 写真

26国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

茶柱タツ子さんにとって旅行とは

旅は打ち勝つことのできない最大級の煩悩。旅できるだけで、丸もうけ。

自分を客観的にみた第一印象

路地裏マニア。アイボーこがね丸と同様、所謂観光地を潔く切り捨てて旅する邪道トラベラー。身体の8割はB級グルメでできてます。出されたものは何でも食べるので、最も毒殺しやすいオンナ。座右の銘は貧乏暇つぶし。ペンタ+キャノン+フジフィルム+リコー+iphoneユーザ。気まぐれで使い分けます。好きな映画は「サウンドオブミュージック」、「イースト/ウエスト 遙かなる祖国」、「リトルダンサー」、「クジラの島の少女」。飽きもせず気に入った映画を何度でも観るタイプ。

大好きな場所

姫扱いしてくれる実家、ジャスミンライスの香りが漂う場所、洗濯物が理不尽に干してある場所、ダサいテーブルクロスを使用している東南アジアの食堂、ドリアンファーム、壁のペンキが剥げ落ちてるコピティアム、下町、場末、路地裏、銭湯、東京・大田市場の三洋食堂、シンガポール・カッページプラザの「居酒屋なにわ」。

大好きな理由

庶民のDNAがうずく。

行ってみたい場所

ここではない、どこか。あなたの知らない路地裏。あなたのはにかむ笑顔に会える場所。ごはんを大盛りにしてくれるレトロ食堂。

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています