旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

茶柱タツ子さんのトラベラーページ

茶柱タツ子さんのクチコミ(11ページ)全295件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • やや上品な?チャーシュー飯 「Roast Paradise」

    投稿日 2018年08月29日

    オールドエアポート ロード フード センター シンガポール

    総合評価:4.0

    有名なローミーのストールの並びにあります。ローミーほどの行列は出来ないですが、こちらの人気もそこそこ凄いようです。ローミーを待っている間、美味しそうなチャーシューを持った男性が通り過ぎて行ったので、日を改めて訪れてみました。美味しかったですが、私にはちょっと上品なチャーシューかなと思います。

    #01-121, Old Airport Road Food Centre

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • チキンライス戦争 天天 vs Ah Tai

    投稿日 2018年08月29日

    マックスウェル フードセンター シンガポール

    総合評価:4.0

    もはや有名チキンライス店の天天に並んでいるのは観光客のみ。心の中でご苦労様と言いつつ、いつも天天から独立したベタランシェフがやっている数軒先のAh Taiで食べています。もう何年も天天で食べていないので正直なところを味を忘れましたが、Ah taiで十分だわ!と思ったのを覚えています。また天天のおばちゃんが相当無愛想だったので、それも足が遠ざかった理由の1つ。これからも私は天天以外で攻めていくと思います。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    5.0

  • 人ごみが苦手な人オトナにはキツイかも。

    投稿日 2018年08月27日

    ハジ レーン シンガポール

    総合評価:2.0

    20年若かったら、今のハジレーンを楽しめた気がしますが、人混みが多く壁に塗ってあるペンキの色がおばちゃんの瞳にはちょっとケバケバしく映ります。10年前のハジレーンにはオサレなお店は数軒ほど。空き家も多く、人通りもまばらでした。流行ってるのは良いことですが、昔を知ってるだけにギャップに戸惑ってしまいます。

    旅行時期
    2018年08月

  • 週末は長蛇の列

    投稿日 2018年08月26日

    クイーンストリート バスターミナル シンガポール

    総合評価:3.5

    ジョホール行きのバス・乗り合いタクシーの発着場所。特に週末の朝は早朝から長蛇の列です。乗り合いタクシーは運転手含め5人乗りで座ったまま移動できるので楽ですが、希に混雑しているときはバスレーンを利用できるバスに比べて国境越えに時間がかかる場合があります。

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • 地下1階の便利なスーパー

    投稿日 2018年08月26日

    フェアプライス (チャイナタウンポイント店) シンガポール

    総合評価:4.0

    コールドストレージより価格設定が低いスーパーです。お土産に使えそうなインスタント麺、ポテチ、チキンライス&バクテーの素などが比較的に安く調達できます。チャイナタウンの駅直結で、アクセスも良いです。ただ立地が良いだけに平日の夕方、週末などは混雑します。

    旅行時期
    2018年08月

  • 糖水(Tong Shui)のアジアンデザート

    投稿日 2018年08月25日

    ピープルズ パーク センター シンガポール

    総合評価:5.0

    ピープルズパークセンターの2階奥にあります。いつ行っても混み合ってますが、サービスがキビキビしていて感心します。アジアンデザートの種類もホット・コールド共に多いです。味香園のようなゴージャスなデザートはありませんが、シンガポールらしいデザートが食べられます。クーラーも効いていて快適です。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 人気が衰えないオシャレカフェ

    投稿日 2018年08月25日

    チャイセンファット ハードウエア シンガポール

    総合評価:4.0

    Cold brewが人気で、平日でもほぼ満席状態が続いてるカフェ。カウンタースペースが多いので1人でも入りやすいです。お値段はかなり高めなので気軽に立ち寄れるカフェではありません。最寄り駅はラベンダー、ファーラーパーク、ジャランベサール駅などですが、どの駅からも10分は歩きます。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    1.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0

  • 一歩入るとカオスの24時間オープン店舗

    投稿日 2018年08月25日

    ムスタファ センター シンガポール

    総合評価:5.0

    何がどこに陳列されているのか分からないほど雑然としていますが、探しているものを試しにスタッフに聞いてみると、かなりの確率で正確な場所を教えてくれます。お昼頃には人が押し寄せて大変なカオスになりますが、それでも何時間いても飽きない場所です。

    旅行時期
    2018年08月

  • ゆったりとした明るい空間「浅野屋」

    投稿日 2018年08月23日

    浅野屋 シンガポール

    総合評価:4.5

    店内は明るく広々としていて、シンガポールに居ることを忘れてくつろげます。歯の治療でまともに噛めない状態が続いた時にここのスープを食べに久々に訪れました。子供が喜びそうな可愛らしいパンもあって、中年の私までその販売戦略に乗せられてうっかり買ってしまいます。困ったものだ。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • マレーの伝統的なスイーツ、アンクークエ

    投稿日 2018年08月23日

    ニール ロード シンガポール

    総合評価:4.0

    ド派手な色のスイーツ、アンクークエ。地元の友人に会うので手土産にエヴァトンパークにあるアンクークエのお店にやってきました。ここは品揃えが豊富で、シンガポールでも珍しいドリアンフィリングのアンクークエまで置いてあります。午後16:00ぐらいには人気のフレーバーは売り切れになることも。日本人の口にはそれほど合うとは思えませんが、こんなお菓子が地元の人には好まれているのだなという参考にはなります。今では慣れましたが、昔友人から貰った時には、さすがの私もこの極彩色のスイーツを自分の胃の中に入れることに抵抗を覚えました。


    住所
    Block 1 #01-33
    Everton Park,
    Singapore 081001

    旅行時期
    2018年08月

  • オーダーは毎回メロ西京@中島水産

    投稿日 2018年08月23日

    中島水産 (高島屋店) シンガポール

    総合評価:4.0

    昔ミレニアウォークにあったPARCOの中にあった時から通ってる魚定食屋さん。一時期通いつめていた頃は顔を覚えられて厨房の人に会釈されてたほど。1年ぶりぐらいに訪れましたが、スタッフがほぼ全員入れ替わってました。PARCO時代の人はわずか1人。11:30には行列ができるのでいつも10:30ぐらいに滑り込んで混む頃に去るようにしています。メロの焼き加減は相変わらず最高です。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • スープが絶品のMr Fish。

    投稿日 2018年08月22日

    チャイナタウン コンプレックス フードセンター シンガポール

    総合評価:4.0

    ずっと食べてみたかったミスターフィッシュのフィッシュスープ。週末は語学学校に通っているのでどうもタイミングが合わない。営業時間も11時ぐらいから16:00ぐらいまでと短い。シンガポール に祝日にようやく来ることができました。魚のスライスは気持ちもっと厚めにしてほしいですが、コクのあるスープに感動。他のお店のようにミルクを足していないのにこのまろやかさ。ブギスの某有名店よりもずっと美味しいです。女将さんは髪をムラサキに染めてて見た目ファンキーです。

    ストール#02-073

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • クリスピーでクオリティーの高いロティプラタ、ENAQ

    投稿日 2018年08月22日

    ギンモーマーケット シンガポール

    総合評価:5.0

    東西線ブオナビスタ駅から徒歩10分弱のギンモーマーケットの駐車場の横にあります。以前試しに食べてみたところ、かなり美味しかったので、以来ギンモーマーケットに立ち寄った時には、かなりの頻度で利用してます。ホーカーではないのでクーラーも効いていて快適に食事できるのも良し。

    住所
    21 Ghim Moh Road Singapore 270021

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 人気アイスクリーム店「Creamier」のギルマンバラックス店

    投稿日 2018年08月21日

    ギルマン バラックス シンガポール

    総合評価:3.0

    イギリス植民地時代の兵舎を改装したモダンアートの美術館が集まっているギルマンバラックス。その中にひっそりと立つ人気アイスクリーム店、Creamier。人気のフレーバーはアールグレーラベンダーやロースティッドピスタチオなど。緑に囲まれた落ち着いた環境の中でほっと一息つけます。最寄りの駅「ラブラドール駅」からは徒歩10分弱。

    旅行時期
    2018年08月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • インド人が勧める南インドケララ料理「Premaas Cuisine」

    投稿日 2018年08月21日

    リトルインディア シンガポール

    総合評価:4.0

    ロチョー駅から徒歩5分ほどの場所にある、とても小さい穴蔵のような地味なケララ料理専門のレストランです。ケララ出身の家族が作る、本場バナナリーフスタイルのミールズです。お米もヘルシーなものを使ってます。こちらで作るアッパムも美味しいそうです。

    Premaas Cuisine Pte Ltd
    6 Dalhousie Lane
    Singapore - 209675

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    5.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 駐妻に人気らしい食器Luzerne

    投稿日 2018年08月20日

    テンプル ストリート シンガポール

    総合評価:3.0

    食器問屋の多いテンプルストリート。そこに駐妻に人気らしいの食器屋さんがあるらしいので行ってみました。ここの食器は主要のホテルにおろされ使用されているシンガポールブランドだとか。8月一杯はセール開催中で白い食器は75%オフ。フムフム、なかなかお得だな。他は残念ながらあまりピンときませんでした。

    旅行時期
    2018年08月
    アクセス:
    5.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 行列ができるイカボールスープ「Dong Fang Hong Sotong Ball Soup」

    投稿日 2018年08月20日

    ホン リム コンプレックス シンガポール

    総合評価:4.0

    その週の仕入れ具合によって、営業日は月曜日~水曜日、もしくは木曜日になるそうです。営業時間は11:00から14:00ぐらいまで。平日のランチはオフィスワーカーで激混みですが、回転が速いので気になりません。イカボールスープは4.50から6.50ドルまであり、それぞれ好みで麺や白ご飯を追加します(有料)。スープはお腹に優しい味。ツミレやイカボールをトウガラシ醤油につけていただきます。以前、空いていないのを知らずに週末に行って、翌日の仕込みをしていたお姉さん達と立ち話したのをお店の覚えてくれていました。素晴らしい記憶力。

    #01-47 HONG LIM FOOD CENTRE

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • オシャレな雑貨屋さん

    投稿日 2018年08月19日

    キャット ソクラテス (Bras Basah店) シンガポール

    総合評価:5.0

    いつもはBras Basahの本店に行ってますが、この日はカトン地区の支店に行きました。どちらのお店にも看板猫が常駐。どちらの猫も気高く、なかなかすり寄ってはきません。カトン店の方が雰囲気が明るく品揃えも豊富です。

    カトン店
    448 Joo Chiat Rd, Singapore 427661

    旅行時期
    2018年08月

  • ドンキ2号店がめでたくオープン

    投稿日 2018年08月19日

    100am シンガポール

    総合評価:4.0

    ドンキの2号店が100am にオープン。サマセットの1号店同様、連日地元客で賑わってます。こちらでもサツマイモを販売。正直、この匂いを嗅ぎすぎて気分が悪くなってる茶柱です。品揃えはサマセットの方が若干豊富かなと思います。どこまで爆進するのか、ドンキ。

    旅行時期
    2018年08月

  • 好きです、九州発の岡田コーヒー。

    投稿日 2018年08月19日

    カトン地区 シンガポール

    総合評価:5.0

    タンジョンパガーの100amにあった頃は、知人が近所に住んでいるため、何となくお忍風で行っていましたが、カトン地区に移転してからは、知人と遭遇することはないだろうと、気分良く?通うようになりました。最寄り駅からのアクセスが良くないせいか、いつ行っても何故か賑わってはおらず、お陰で落ち着いて食事することができます。星乃珈琲店は好きですが、人気があるだけに長居することができず、何となく追い立てられて食事してる時があります。岡田珈琲はそれがないので、自分の中では一番お気に入りの場所。カトン地区を散歩したついでに、というよりも、岡田珈琲に寄ったついでにカトン地区を散歩してます。末永くシンガポール で頑張って欲しいです。

    旅行時期
    2018年08月

茶柱タツ子さん

茶柱タツ子さん 写真

26国・地域渡航

8都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

茶柱タツ子さんにとって旅行とは

旅は打ち勝つことのできない最大級の煩悩。旅できるだけで、丸もうけ。

自分を客観的にみた第一印象

路地裏マニア。アイボーこがね丸と同様、所謂観光地を潔く切り捨てて旅する邪道トラベラー。身体の8割はB級グルメでできてます。出されたものは何でも食べるので、最も毒殺しやすいオンナ。座右の銘は貧乏暇つぶし。ペンタ+キャノン+フジフィルム+リコー+iphoneユーザ。気まぐれで使い分けます。好きな映画は「サウンドオブミュージック」、「イースト/ウエスト 遙かなる祖国」、「リトルダンサー」、「クジラの島の少女」。飽きもせず気に入った映画を何度でも観るタイプ。

大好きな場所

姫扱いしてくれる実家、ジャスミンライスの香りが漂う場所、洗濯物が理不尽に干してある場所、ダサいテーブルクロスを使用している東南アジアの食堂、ドリアンファーム、壁のペンキが剥げ落ちてるコピティアム、下町、場末、路地裏、銭湯、東京・大田市場の三洋食堂、シンガポール・カッページプラザの「居酒屋なにわ」。

大好きな理由

庶民のDNAがうずく。

行ってみたい場所

ここではない、どこか。あなたの知らない路地裏。あなたのはにかむ笑顔に会える場所。ごはんを大盛りにしてくれるレトロ食堂。

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在8都道府県に訪問しています