旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

世界を旅するラブリーさんのトラベラーページ

世界を旅するラブリーさんのクチコミ(2ページ)全418件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • カフェにてランチとテイスティング

    投稿日 2019年06月18日

    シャトーメルシャン勝沼ワイナリー 勝沼・塩山

    総合評価:4.0

    前回訪れた時はワイナリーツアー・スタンダードコースに参加しましたが、今回はカフェにてランチとテイスティングのみの利用です。お昼時に訪れましたが、待たずにすぐ利用出来ました。前菜の盛り合わせとペンネ、テイスティングセット(3種類)を2人でシェアしました。(※こちらのカフェは現金のみです。)
    窓際の席でぶどう畑を眺めながら優雅な気分でランチが楽しめました。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 円柱型のカード式サーバーが増えていました。

    投稿日 2019年06月18日

    勝沼醸造 勝沼・塩山

    総合評価:4.0

    約10ヶ月振りに再訪しました。エノラウンドと言う円柱型のカード式サーバーが導入されていました。前回訪れた時は8種類のワインがセットされたカード式サーバーのみでしたが、新しいサーバー(16種類)が加わり、全部で24種類のワインのテイスティングが出来るようになっていました。
    (前回の口コミでも記載しましたが、こちらのテイスティングはカード式サーバーからセルフサービスで利用するスタイルです。)
    前回購入したカードに1,000円チャージし新しいサーバーから数種類のワインをテイスティングしました。
    今回もテラス席でぶどう畑を眺めながらテイスティングが楽しめました。予約せず飛び込みで訪れましたが、スタッフの方が気さくに対応してくれて好感が持てました。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ワイナリー見学1時間コースに参加しました。

    投稿日 2019年06月18日

    ルミエール ワイナリー 笛吹

    総合評価:5.0

    普通の週末にワイナリー巡りを思い立ち、お問合せフォームより予約して行って来ました。
    勝沼ぶどう郷に10時前に到着。そこからタクシーでワイナリーに向かいました。20分程で着きました。
    ショップレジにて見学料1,000円を支払、10時半からスタートのワイナリー見学までショップで過ごしました。
    店内で集合し私たち夫婦を含め6名+ガイドさん1人で見学がスタート。当日は日差しが強かったので、麦わら帽子の貸し出しがあり、大変助かりました。(貴重品以外の荷物も預かってもらえました。)
    ぶどう畑2箇所(日本式の棚仕立て、ヨーロッパ式垣根仕立て)⇒醸造棟⇒国登録有形文化財「石蔵発酵槽」⇒地下セラーをガイドさんの説明を聞きながら1時間かけて見学しました。とても分かりやすく丁寧な説明で勉強になりました。
    見学後はショップにてテイスティングをしました。こちらのテイスティングはカード式サーバーからセルフサービスで利用するスタイルです。専用のカード(500円)を購入⇒1,000円単位でチャージ⇒グラスを受け取り⇒サーバーにカードを挿入⇒好みのワイン・量を選びグラスに注いでテイスティングと言う流れです。
    ワイナリー見学に参加した特典で、カードは購入せず、専用のカードを渡され、自由にテイスティングをした後、利用した分だけ精算させてもらえました。
    見学中に気になったワインを一通りテイスティングし、気に入った2本を購入して帰りました。
    今回は初夏に訪れた為、稼動していない施設がいくつかありました。次回は収穫の季節に再訪したいと思います。その時は併設のレストラン「ゼルコバ」もぜひ利用したいです。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 令和初日に昭和記念公園

    投稿日 2019年05月16日

    国営昭和記念公園 立川

    総合評価:5.0

    ゴールデンウィーク中、令和初日に行って来ました。当日は入園料が無料でした。(皇太子殿下の御即位記念慶祝行事の為)
    初めて行きましたが広大な敷地に驚きました。フラワーフェスティバル期間中でチューリップとネモフィラが咲いていました。(チューリップは終わりかけでしたが・・・)
    園内の移動にパークトレイン(園内周遊乗り物)に乗車しました。大人310円でしたが、広い園内を乗り物に乗りながら散策するのもなかなか良かったです。
    レストランや売店、バーベキューコーナーもあり、子供も大人も1日中楽しめる公園でした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ゴールデンウィークにいちご狩り

    投稿日 2019年05月15日

    伊豆フルーツパーク 三島

    総合評価:4.0

    ゴールデンウィーク中、バスツアーで行って来ました。当日はあきひめ(章姫)のいちご狩りでした。(日によって品種が異なるそうです。)
    バスツアー最後の立ち寄りスポットだった為、前行程の遅れで到着が夕方になってしまいましたが十分いちご狩りを堪能できました。
    売店も併設していて静岡名物のお土産品が揃っていたので買い物も満喫出来ました。(クレジットカード利用不可だったのが残念でしたが・・・)トイレも個室がたくさんあり団体で訪れても待たずに利用出来たのがとても良かったです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の規模:
    4.0

  • バスツアーで行って来ました。

    投稿日 2019年05月15日

    富士芝桜まつり 富士五湖

    総合評価:4.0

    期間限定なので混雑は承知でバスツアーに参加しましたが、行くまでも到着してからも大渋滞で大変でした。
    新宿発着のバスツアーで行きましたが、ゴールデンウィーク中と言うこともあり途中トイレ休憩しながら到着まで6時間かかりました。(運転手さんには本当に頭が下がります。)
    到着するも次の行程が控えている為、40分程しか滞在できず・・・観光客で大渋滞している中、芝桜鑑賞・写真撮影、トイレ、買い物を駆け足で済ませました。
    会場散策中、富士山が綺麗に顔を出してくれてばっちり写真に収めることが出来たのでラッキーでした!(大変な思いをして訪れた甲斐がありました。)
    外国人観光客もたくさん訪れていてとても賑わっていました。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 北欧の生活をテーマにしたショッピングモール

    投稿日 2019年05月15日

    メッツァビレッジ 飯能

    総合評価:4.0

    ゴールデンウィークにムーミンバレーパークに訪れた際、立ち寄りました。メッツァと言う郊外型レジャー施設内にある北欧の生活をテーマにしたショッピングモールです。
    目的がムーミンバレーパークだったのでほんの少ししか立ち寄りませんでしたが、北欧デザインの素敵な雑貨などをウィンドウショッピングしました。
    北欧料理が楽しめるレストランもあるので、次回は食事も含めてゆっくり利用したいと思います。
    メッツァにある宮沢湖沿いに建てられた北欧風の建物が素敵な雰囲気でした。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    5.0

  • ムーミンの世界観を再現した公園

    投稿日 2019年05月15日

    トーベ ヤンソンあけぼの子どもの森公園 飯能

    総合評価:4.0

    ゴールデンウィークにムーミンバレーパークに訪れた際、立ち寄りました。ムーミンの世界観を再現しているとの事で、メルヘンな景色でした。(ムーミンのキャラクターたちはいませんでしたが。)
    1997年に開園したのでムーミンバレーパークよりもだいぶ歴史がある公園です。ムーミンの作者であるトーベ・ヤンソンとの手紙のやりとりがきっかけで生まれた公園との事です。(こんな公園があるとは知りませんでした。)
    今回は利用していませんが公園内にはカフェがありました。のんびり過ごすのにとても良さそうな素敵な公園でした。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ゴールデンウィークに行って来ました!

    投稿日 2019年05月15日

    ムーミンバレーパーク 飯能

    総合評価:4.0

    当日はあいにくの雨でしたが、とても混んでいました。(オープンして間もない話題の人気スポットなので覚悟はしていましたが・・・)
    事前にチケットを予約して開園30分後くらいに入園しました。有料アトラクションも気になりましたが、まずはレストラン(ムーミン谷食堂)の受付をする為、一番奥のエリア、コケムスに行きました。レストランの受付をした時は1時間待ちでしたが、コケムス内の展示会場を見て周るのにちょうどいい時間だったので問題ありませんでた。(レストランの受付を先に済ませることを強くお勧めします。)
    順番が来たのでレストランに行き昼食を頂きました。食事はトレーを持ってカウンターに並んでいる料理を選ぶシステムです。盛り付けが凝っていて目でも楽しめました。
    食後は混まないうちにショッピングを済ませようと思い、コケムス内にあるショップ(ムーミン谷の売店)に行きましたが既にごった返していました。なんとか買い物を終えると会計待ちの長蛇の列が出来ていました。(もう少し遅かったらもっと大変でした。)
    有料アトラクションはほぼ完売していました。レストランの受付と同時進行で有料アトラクションの申し込みをしておけば良かったかもしれません。(次回の課題になりました。)
    まだまだこの人気は続くと思います。これから行こうと思っている方は、チケット事前予約、開園と同時入園を目指して行かれる事をお勧めします!

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    5.0
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • 佐野厄除け大師お参り後、佐野ラーメンを食べました。

    投稿日 2019年03月11日

    中華そば ほりこし 佐野

    総合評価:5.0

    2月の末に佐野厄除け大師にお参りに行き、昼食に佐野ラーメンを頂きました。特に目当てのお店がなかったので、Googleで「近くの佐野ラーメン」で検索したところ、口コミ評価も良いこの店を見つけました。しかも佐野厄除け大師から徒歩すぐの所にありました。オープンして間もなかったので、私たちしか居ませんでしたが、次から次にお客さんが訪れていました。お店はご夫婦で切り盛りしているようでした。出前も受けていましたが、店内も混雑し始めたので、途中で出前は断っていました。
    佐野ラーメン以外のメニューもありましたが、佐野ラーメン(650円)を頂きました。地元のお客さんは味噌ラーメンやカレーライスなど他のメニューを頼んでいました。
    素朴な味の醤油スープが太縮れ麺に絡まってとても美味しかったです。チャーシューは脂身が少なくてあっさりしていたのが気に入りました。
    住宅地の中にある小さなラーメン店ですが、道案内があったのですぐ見つけることが出来ました。とても感じの良いご夫婦のお店でまた佐野厄除け大師にお参りに行く際は利用したいと思います。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • いちご狩りはせずカフェ直行

    投稿日 2019年03月11日

    カフェ アンジェ・フレーゼ 小山

    総合評価:4.0

    いちご狩りシーズン真っ只中に行って来ました。いちご狩りも気になりましたが、いちごのスイーツを目掛けてカフェに直行しました。もちろん、いちご狩りエリアは観光客で混雑していましたが、カフェにも行列が出来ていました。40分ほど並んで待ち、席に案内されました。期間限定の天使のいちごパフェといちごのフレンチトーストを頼み、二人でシェアしました。どちらもいちごがたっぷりで美味しかったです。いちご狩りをしなくても十分いちごを堪能しました。
    前回はシーズン終了間際だったので、カフェも売店も閑散としていましたが、今回はピークの日曜日だったので、どの施設もとても賑わっていました。ピーク時にお出掛けの際は予約出来る施設は事前予約をお勧めします。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 鴨なんばんそば、とっても美味しかったです。

    投稿日 2019年02月20日

    蕎麦・酒 青海波 鎌倉

    総合評価:4.5

    鎌倉霊園へお墓参りに行った帰り、昼食を取る為立ち寄りました。当日は寒かったので、温かいお蕎麦が食べたいと思い、Googleで「近くのお蕎麦屋さん」で検索したところ、口コミ評価も良いこの店を見つけました。カーナビで行き先を設定して向かいましたが、少しわかり難くて通り過ぎてしまいました。駐車場は店舗のはす向かい、道路を挟んだところにありました。(車を停めてから店舗に向かう際は、車に十分気をつけて渡りましょう。)
    店構えも店内もご自宅を店舗に改装したような造りでした。鎌倉駅からも離れていて隠れ家のような知る人ぞ知るお蕎麦屋さんだと思いましたが、(土曜の昼時だったせいか)結構混んでいました。
    温かいそば、冷たいそば4種類ずつありましたが、温かいそばの「鴨なんばん」にしました。手打ち蕎麦は麺の太さがまばらで、長さも短めでしたが、とっても美味しかったです。お出汁は濃い口でした。具の鴨もたくさん入っていてとても柔らかくて美味しかったです。ネギも焼き目が付いていて中がトロッとしていて甘味があって美味しかったです。
    店員さん達の対応も店の雰囲気も良く、とても清潔感があって居心地の良いお蕎麦屋さんでした。口コミの評価が良いのも納得でした。次回は冷たいお蕎麦を食べようと思います。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 気になっていたスペイン料理店

    投稿日 2019年02月04日

    ティオ・ダンジョウ 調布・狛江

    総合評価:5.0

    本場のスペインのバルには行ったことがありませんが、(いつか行きたいと思っていますが)本格的なバルメニューが食べられるレストランが調布駅の近くにあると口コミで知り、ずーっと行きたいと思っていてやっと先日予約をして行って来ました。
    調布駅からは徒歩約5分のところにあります。2階がタイ料理店、隣が和食のお店でしたが、それ以外はお店がなく静かで落ち着いた雰囲気の場所にあります。(隠れ家的な佇まいです。)
    店内は4人掛けのテーブル席が2つ、カウンター席が6席しかありません。当日は私たちを含めて5組訪れていて満席でした。(私たちは2人でカウンター席利用です。)店舗の外に待つところがないので確実に行きたい方は要予約です。
    料理は期待していた通りバルメニューが色々あり、たくさん(ヒコイワシの酢漬け、イベリコ豚の生ハム、スペイン風ポテトオムレツ、マッシュルームの鉄板焼き、生ハム入りコロッケ、本日のおすすめカキのアヒージョと小皿料理だけで計6品)頼んでしまいました。おいしい小皿料理に合わせて、スペイン産のワイン(カヴァ2杯、白ワイン1杯、赤ワイン1杯)を頼みおいしく頂きました。最後にイカ墨のパエリアまで頼み大満足でした。
    どの料理も絶妙な味付けでとても美味しくて甲乙付け難いですが、特にお気に入りはマッシュルームの鉄板焼きです。とてもジューシーでガーリックがきいていて絶品でした。
    たくさん飲んで食べて1人6,500円でした。(もっとかかるかと思いましたが、1品1品の価格がリーズナブルだったのでこれだけで済みました。)
    会計後ウェイトレスさんに聞きましたが、元々は恵比寿で営業していて、調布に移転してから4年になるそうです。支払は現金のみ、全席禁煙でした。
    本格的なスペイン料理が食べたくなったら、またぜひ行きたいです!

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ラ・チッタデッラの中にある映画館

    投稿日 2019年01月30日

    チネチッタ 川崎

    総合評価:4.0

    JR川崎駅から徒歩5分のところにあるラ・チッタデッラと言うイタリアの街並みをイメージした複合施設の中にある映画館です。
    今回は世界で大ヒット中の映画『ボヘミアン・ラプソディ』の応援上映を鑑賞する為に、初めて行って来ました。
    川崎にこのような施設がある事は知っていましたが、映画館ならもっと駅に近いところがあるので、わざわざ行く事がありませんでした。おそらく『ボヘミアン・ラプソディ』の応援上映がなければ立ち寄ることがなかったと思います。
    音響にこだわったLIVE ZOUNDというスクリーンで応援上映を鑑賞しましたが、とても良かったです。スタンディング、歓声、手拍子OKのライヴシーンは特に盛り上がりました。
    今回は映画鑑賞後、すぐ帰宅しましたが、施設内には飲食店も色々あるようなので、また機会があれば映画と食事を楽しみたいと思います。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • イブニングハイティーで利用しました。

    投稿日 2019年01月11日

    ラウンジ もみじ 品川

    総合評価:5.0

    1/4(金)、OZmall経由で予約して行って来ました。「スパークリング&ソフトドリンクを含むワイン2時間フリーフロー」と言うプランのイブニングハイティーでの利用でした。
    18時の予約でお店に伺いましたが、新年早々だったせいか空いていました。席に案内してくれた係員の方に、「飲み放題なのでたくさん飲んで下さいね。」と笑顔で言われたので、さっそくスパークリングワインをお願いしました。その後も適度なタイミングで飲み物を提供してくれたので、スパークリングワイン2杯、白ワイン1杯、赤ワイン2杯とたくさん飲ませて頂きました。どのワインもとても美味しかったです。
    料理は3段のトレーにセイボリーとプティフールが見栄え良く並べられていました。ハイティーと言う事でデザート系よりワインに合う軽食の方が多かったです。
    中庭が見える落ち着いた雰囲気のラウンジで、ゆったりとしたソファーに座って美味しいワインと料理を優雅な気分で楽しめました。今度はアフタヌーンティーで利用したいです。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • ゴールドクラスにアップグレードしました。

    投稿日 2018年10月18日

    キュランダ観光列車 ケアンズ

    総合評価:5.0

    9月下旬3連休を利用してルックJTBのパッケージツアーでケアンズに行って来ました。そのうちの1日、追加料金なしで参加出来る世界遺産キュランダ1日観光に参加しました。
    このツアーの基本プランは混載バス送迎+ブランチ+スカイレール乗車+キュランダ村自由散策ですが、追加代金を支払えばキュランダ高原列車にも乗車出来ます。追加料金は大人1人5,000円でした。
    さらに私たちは座席をゴールドクラスにアップグレードしました。日本事前申込みで手配手数料が1件1,000円(ゴールドクラスアップグレード3名分の手配手数料として1,000円)、現地のJTBで座席料1人49ドル支払いました。(JCBカードのキャンペーンで3人分の合計金額から5ドル引きになりました。)
    キュランダ駅15:30発の列車に乗り約2時間の列車旅が始まりました。ゴールドクラスでは乗車中アルコール(スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、ビールなど)、ソフトドリンクが飲み放題になります。席に着くとすぐドリンクのオーダーを取りに来てくれました。その後もウェイターがこまめに来てくれたので注文しやすかったです。おつまみ類は順番に提供されました。(マカデミアナッツ→チーズの盛り合わせ→マンゴーアイスクリームという順に。)
    景色ももちろん楽しみました。バロンフォールズという滝が見所なのですが、最寄駅に着くとしばらく停車してくれるので、ホームに降りて景色を眺めたり写真撮影をしたり出来ました。他にもフォトスポットに差し掛かると列車は減速してくれました。カーブの時がシャッターチャンスです。車体と景色を写真に収められます。
    車窓の景色を楽しみながら、おいしいワインとおつまみを頂いて最高の気分でした。お酒を飲んでいるせいか、他の乗客とも会話が弾みました。ゴールドクラスにアップグレードして楽しい時間を過ごせて良かったです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0

  • ラーメンを食べに行きました。

    投稿日 2018年10月18日

    フォーシンク ケアンズ

    総合評価:4.0

    9月下旬3連休を利用してケアンズに行って来ました。一番の目的は身内の結婚式に参列する為でしたが、少し観光もして来ました。その日はキュランダ高原列車のゴールドクラスでお酒とおつまみを頂いたせいもありお腹があまり空いていなかったので、夕飯をどうしようかと迷っていたところ、JTBの現地スタッフおすすめのラーメン屋さんに行く事にしました。
    メニューはラーメンの他に丼モノや餃子もありましたが、チャーシュー麺と味噌ラーメンをそれぞれ頼みました。チャーシュー麺は醤油か白湯スープから選べました。醤油を選びましたが、出汁が効いていて生姜の風味がしてとても美味しかったです。麺もトッピングのチャーシュー、メンマなど日本で食べるものと大差がなかったです。飲んだ後のラーメンはやっぱりおいしいな・・・とケアンズに来てまで思いました。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • カンガルーが側に来ました。

    投稿日 2018年10月17日

    コアラ & ワイルドライフ パーク キュランダ

    総合評価:3.5

    9月下旬3連休を利用してルックJTBのパッケージツアーでケアンズに行って来ました。そのうちの1日、追加料金なしで参加出来る世界遺産キュランダ1日観光に参加しました。
    このツアーの基本プランは混載バス送迎+ブランチ+スカイレール乗車+キュランダ村自由散策ですが、追加代金を支払い水陸両用車のアーミーダックに申し込んでいたので、乗車時間までワイルドライフパークに入場しました。(アーミーダックに申し込むとオプションでワイルドライフパーク見学、パマギリ族とアボリジニ文化体験などが選べました。)
    ワイルドライフパークとは動物園です。パーク内はカンガルーとワラビーが放し飼いになっていて、近付いて餌付けをしたり触る事も出来ます。カンガルーの方から側に来てくれましたが、なんとなく怖くて触ることが出来ませんでした。
    また、コアラも間近で見ることが出来ました。夜行性なのでほとんどのコアラが眠っていましたが、1匹の子が枝を上手に歩いて見せてくれて、しかもカメラを向けるとポーズを取ってくれました。(気のせい?!)オーストラリアに来てやっとカンガルーとコアラを間近で見ることが出来ました。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5

  • キュランダお勧めのカフェ

    投稿日 2018年10月17日

    キュランダ レインフォレスト コーヒー ケアンズ

    総合評価:5.0

    9月下旬3連休を利用してルックJTBのパッケージツアーでケアンズに行って来ました。そのうちの1日、追加料金なしで参加出来る世界遺産キュランダ1日観光に参加しました。
    キュランダに向かっているバスの中でツアーガイドの方が色々案内してくれました。その中でキュランダはコーヒーも有名との事で、お勧めのカフェを紹介してくれました。なんでも、キュランダコーヒーは日本ではなかなか手に入らない貴重なコーヒーだそうです。さっそく自由時間に紹介してもらったキュランダレインフォレストコーヒーに行って来ました。日本人バリスタの方がコーヒーを淹れていました。コーヒーは1杯4ドル(ブラックもカプチーノも)でした。カップたっぷり入って4ドルは安いと思います。テイクアウトも可能でしたが、店内でゆっくり飲ませて頂きました。酸味が少なく後味がすっきりで、とても飲みやすかったです。コーヒー豆を購入できるコーナーも併設していました。
    キュランダ観光のカフェブレイクにお勧めのカフェです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • アーミーダックに乗ってジャングルクルーズ

    投稿日 2018年10月17日

    レインフォレステーション ネイチャー パーク キュランダ

    総合評価:5.0

    9月下旬3連休を利用してルックJTBのパッケージツアーでケアンズに行って来ました。そのうちの1日、追加料金なしで参加出来る世界遺産キュランダ1日観光に参加しました。
    このツアーの基本プランは混載バス送迎+ブランチ+スカイレール乗車+キュランダ村自由散策ですが、追加代金を支払えば水陸両用車のアーミーダックにも乗車出来ます。追加料金は大人1人4,000円でした。
    ツアーガイドの方が同乗して日本語でガイドしてくれました。熱帯雨林のジャングルの中を珍しい植物や動物の説明を聞きながら楽しく探検していきます。ガイドさんのトークが楽しくてあっという間の乗車体験でした。(ガイドさんとドライバーさんとの掛け合いが絶妙でした。)あの夢の国のアトラクション、ジャングルクルーズのリアルバージョンと言ったところでしょうか。キュランダ観光の際はぜひアーミーダックにも乗車する事をお勧めします。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0

世界を旅するラブリーさん

世界を旅するラブリーさん 写真

10国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

世界を旅するラブリーさんにとって旅行とは

旅行は自分の世界を広げる為の欠かせない物。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヨーロッパ

大好きな理由

建物、街並みの調和が大変美しい。

行ってみたい場所

マルタ島、南イタリア、スペイン、東フランス他

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています