旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

世界を旅するラブリーさんのトラベラーページ

世界を旅するラブリーさんのクチコミ(3ページ)全418件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 世界最古の熱帯雨林の森を空から観賞

    投稿日 2018年10月17日

    スカイレール レインフォレスト ケーブルウェイ ケアンズ

    総合評価:4.0

    9月下旬3連休を利用してルックJTBのパッケージツアーでケアンズに行って来ました。そのうちの1日、追加料金なしで参加出来る世界遺産キュランダ1日観光に参加しました。
    ホテルからツアーバスに乗ってスミスフィールドターミナルへ向かいました。JTB優先レーンで待たずに乗車出来ました。(並んで待っている他の客はJTBのツアー客が乗り終わるまで待たされていました。)6人乗りのゴンドラだったので、最初の駅(レッドピーク駅)までは他のツアー参加者と同乗しました。レッドピーク駅とバロンフォールズ駅の2箇所で途中下車し、熱帯雨林の中を散策して回りました。乗り継ぎの時は他の客とは一緒にならなかったので、のんびり空中散歩が楽しめました。結構高いところまで登ったので怖さもありましたが、上空から見る世界最古の熱帯雨林の景色は素晴らしかったです。
    ケアンズ2大世界遺産の一つキュランダ観光は外せないと思いますし、スカイレールも絶対お勧めです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    スリル:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • ケアンズでもお世話になりました。

    投稿日 2018年10月16日

    ウールワース ケアンズ ケアンズ

    総合評価:5.0

    9月下旬身内の結婚式に参列する為ケアンズに行って来ました。ケアンズ滞在期間は4日間と短かったのですが、滞在中は水や食料品を買いに毎日のように利用しました。
    店内はとても広くて見ているだけでも楽しめます。お惣菜も売っていてどれもおいしそうだったので朝食用に購入しました。本当に食品から日用品まで何でも揃うスーパーマケットですが、お酒は販売していません。BWS Lake Streetと言うリカーショップが隣接しているのでお酒はこちらで買えます。缶ビールを2本購入しましたが、IDの提示は求められませんでした。(見た目でOKだったらしい・・・)
    ケアンズにはコンビニエンスストアがあまりなかったので、とても重宝しました。
    (Night Owlと言うコンビニがありましたが、滞在先の近くでは目に付きませんでした。)

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    5.0

  • ケアンズ土産を買うならナイトマーケット!

    投稿日 2018年10月16日

    ウォンバット クロッシング (ナイトマーケット内) ケアンズ

    総合評価:4.0

    ※ナイトマーケットの口コミ投稿がしたかったのですが、該当なしだったのでたまたま店の外観写真を写していたので、この店で投稿しました。
    この店についての口コミではなく、ナイトマーケット全体の口コミです。

    9月下旬3連休を利用してケアンズに行って来ました。一番の目的は身内の結婚式に参列する為でしたが、少し観光もして来ました。
    ケアンズの街は午後から賑わうようで、朝早くからオープンしているお店はほとんどありません。ナイトマーケットもそのうちの一つで16時半オープンでした。
    複数のお店が所狭しと出店しているので、買うものを決めて行かないと目移りしてしまいます。ケアンズ土産にキュランダコーヒーを買う事は決めていました。翌日キュランダに行った時に買おうと思っていましたが、ナイトマーケットのレインフォレストギフトというショップでも売っていたので購入しました。店員さんが日本人の方でとても商売上手だったので他にもばらまき土産などたくさん購入しました。おかげで翌日のキュランダ観光の時はお土産の事を気にせず観光に集中できました。
    フードコートもあって飲食も楽しめます。私たちはお寿司をテイクアウトしました。ケアンズ観光には欠かせないスポットだと思います。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • ウェディングパーティーで利用しました。

    投稿日 2018年10月16日

    ヌヌ ケアンズ

    総合評価:5.0

    9月下旬身内の結婚式に参列する為ケアンズに行って来ました。挙式はパームコーブにあるアラマンダグレートバリアリーフチャペルにて行われました。その後ウェディングパーティー(食事会)がこのレストランで開かれました。(本当はビーチでウェディングパーティーの予定でしたが、悪天候だった為、急遽会場が変更になりました。)
    コンサバトリー(テラス)の様なテーブル席でしたが、ビーチの気配も感じられて開放的で素敵でした。
    料理は前菜、メイン、デザートの3コースでした。前菜のエビがぷりぷりで美味しかったです。味付けも醤油を使っていて日本人好みだと思いました。付け合せのレモン風味の手作りパンのようなフォカッチャのような料理がとても美味しくてもっと食べたかったです。メインはビーフステーキでしたが、量が多くて食べきれませんでした。デザートはウェディングケーキにアイスクリームや他のデザートが盛り合わせてありました。これも量が多くて完食は無理でした。(でも、どの料理もとても美味しかったです。)
    テーブルを担当してくれた日本人ウェイトレスさんが気さくにお話してくれたので、楽しく食事が出来ました。「確かに量が多いのでステーキを一切れにするとか、量を減らすように伝えているんですけど・・・」との事でした。
    料理だけでなくお店の雰囲気もとても良かったので、素敵なウェディングパーティーになりました。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • コネクティングルームで家族3人3泊しました。

    投稿日 2018年10月15日

    ヒルトン ケアンズ ケアンズ

    総合評価:5.0

    9月下旬3連休を利用してルックJTBのパッケージツアーでケアンズに行って来ました。パッケージツアーではホテルの選択肢が幾つかありましたが、私たちは家族3人だったので二部屋のコネクティングルーム、尚且つ早朝に到着してすぐ部屋が利用できるプランが良かったので、ヒルトンを選びました。
    部屋はとても広く、ベランダも付いていてとても過ごしやすかったです。バスルームもバスタブがあり、シャワーヘッドも固定式ではなくハンディータイプだったのでとても使いやすかったです。
    収納スペースもたっぷりあり、3泊しかしませんでしたがとても快適に過ごせました。家族もとても満足していました。
    観光に便利な立地もとても良かったです。ケアンズの街自体が小さいのでほとんどの場所に徒歩で行けました。
    フロントスタッフの方もとても感じが良くて、日本人の方も居て安心でした。朝食券が2枚付いていたので利用しました。よくあるホテルの朝食ビュッフェでしたが、日本食コーナー(ご飯、漬物、ふりかけ、お味噌汁、おかゆ)もありました。(味は微妙でした。)
    JTBツアー客向けのラウンジもあり、とてもお得に利用出来た気がします。
    また、ケアンズに行く機会があればヒルトンに宿泊したいと思いますし、その時もパッケージツアーで行こうと思います。

    旅行時期
    2018年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • LCC初体験

    投稿日 2018年10月11日

    ジェットスター航空 オセアニア・ミクロネシア

    総合評価:3.0

    9月下旬3連休を利用してルックJTBのパッケージツアーでケアンズに行って来ました。東京(成田)からケアンズへ直行便で行く場合は今のところジェットスターのみです。LCCは初めての利用だったので、どんな感じなのか少し不安な気持ちでした。
    今回、成田第3ターミナルも初めての利用です。第2ターミナルから徒歩で向かいましたが、結構距離があって驚きました。(屋根付きの渡り廊下のような通路になっています。横殴りの雨は凌ぐことが出来ない開放的な通路です。)
    ターミナルについては、天井やトイレ、飲食店(フードコート)などの設備が「コスト削減しています」と言わんばかりのつくりで、そこまで差をつける必要があるのかと若干引いてしまいました。
    さてジェットスターですが、全てにおいて余計なモノを省き、簡素化されていると思いました。チェックインカウンターのスタッフの対応も過度のサービスに慣れている人には物足りないかもしれません。(流れ作業のようでスムーズだとも言えますが)
    機内食などの有料サービスについては、ルックJTBのパッケージツアーの中に最低限は含まれていました。含まれていたものは、コンフォートパック(ブランケット、歯磨きセット、耳栓、アイマスク、ネックピロー、靴下)、離陸後の食事と到着前の軽食(飲み物は食事の時に1杯ずつ)でした。コンフォートパックを頼んでいないとブランケットが使えないので機内の冷えが気になる方は購入することをお勧めします。
    ビデオオンデマンド、飲み物、アルコール類は別料金です。飲み物はセキュリティーチェック後に購入したものは持ち込めますが、アルコールは機内で購入したもの以外は飲んではいけません。
    機体はボーイング787-8型機、座席は3席-3席-3席でした。シートピッチはホームページによると76~79cmとのことです。往路は真ん中、復路は窓際の3人並び席でした。(ちなみに座席指定も有料ですが、3人並び席指定もパッケージツアーの中に含まれていました。)
    USBケーブルの差込口があったのでスマホの充電は出来ました。また無料のコンテンツ(テレビ番組、音楽)もあったので、復路は無料の音楽を聴いて過ごしました。ヘッドホンは袋詰めされたものが座席に予め配られていました。
    成田・ケアンズ間のフライト時間は約7時間でしたが、それ程窮屈に感じることもなく、乗り心地も悪くなかったです。
    これは良いアイデアだなと思ったのが、到着前にCAがゴミを回収に来るシステムです。事前にゴミ収集のアナウンスがあるので身の回りのゴミを集めておいてCAが回収に来るのを待ちます。とても合理的だと思いました。
    今回初めて利用しましたが、期待していなかったせいか、思っていたより良かったです。また機会があれば他の目的地に行く際も利用したいと思います。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    3.0
    機内食・ドリンク:
    2.5
    座席・機内設備:
    3.0
    日本語対応:
    3.0

  • 入場料無料で楽しめる施設です。

    投稿日 2018年08月24日

    ハーブ庭園旅日記 勝沼・塩山

    総合評価:5.0

    お盆休み、山梨観光の途中でラベンダーの苗を買う為立ち寄りました。駐車場も入場料も無料なのは助かりました。施設内にあるフラワーショップにはたくさんの種類のハーブや花の苗が売られていました。思っていたより規模が広くて驚きました。ラベンダーも種類があり過ぎて迷ってしまいましたが、スタッフの方のアドバイスを受けてイングリッシュラベンダーを購入することにしました。元気よく育ちそうな苗3鉢をスタッフさんに選んでもらいました。
    カフェがあったので庭園散策の前にスイーツを食べることにしました。桃をまるごと使ったパフェを頂きました。桃は皮ごと食べられるとの事で、皮の部分に酸味があり甘酸っぱくて美味しかったです。まるごと1個桃を使用しているのでとても食べ応えがありました。
    カフェでのんびり寛ぎながら庭園を眺めていたところ、雨が降ってきました。まだ小降りだったので庭園でビニール傘を借りて散策しました。雨の滴るハーブガーデンも悪くなかったです。バラの庭園もあり、今回は時期外れでしたが満開の時はさぞかし素敵だと思います。
    ハーブ関連の商品だけでなく山梨の土産物やワインを販売する売店もあり、立ち寄りスポットにお勧めします。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ほうとうの美味しいお店

    投稿日 2018年08月24日

    ほうとう木こり 富士吉田

    総合評価:5.0

    お盆休み、新屋山神社・奥宮にて参拝後、忍野八海へ向かう途中のランチで利用しました。山梨名物と言えば、ほうとう。せっかくなのでランチにほうとうを食べようと、グーグルで「近くのほうとうが食べられる店」で検索したところ、幾つかの店がヒットしました。その中で一番近かったのと評価も良かったので木こりに決めました。
    ちょうどお昼時でしたが、待たずに入店出来ました。茅葺き屋根に赤いのれんの外観がとても印象的でした。店内も手作り風の布小物が飾られていて素敵でした。
    エアコンはありませんでしたが、外からの風と扇風機でそれほど暑さを感じませんでした。
    4種類のほうとうメニューから、「鶏ほうとう」と「鴨ほうとう」をそれぞれ頂きました。野菜がたくさん(かぼちゃ、白菜、たまねぎ、ネギ、にんじん、ズッキーニ、じゃがいも、ごぼう、小松菜など)入っていてとても美味しかったです。さすがに熱々のほうとうを食べている時は汗だくになりました。暑い時に熱い物を食べて汗をかく、身体の中から健康になった気分でした。
    思いがけず見つけたお店でしたが、評判通りで訪れて良かったです。また、ほうとうが食べたくなったらぜひ行きたいと思います。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 金運UP祈願に行って来ました。

    投稿日 2018年08月24日

    新屋山神社 富士吉田

    総合評価:5.0

    知人にこの神社を紹介され、お盆休みを利用して行って来ました。笛吹市から車で向かいましたが、約1時間で着きました。住宅地にある神社だった為、少し迷いました。駐車場にはたくさん車が停まっていたので、人気の神社だとすぐわかりました。
    歩いて入口に向かうと、立派な鳥居がありました。境内まで続く参道にも鳥居がたくさん並んでいました。(奉納されたものだそうです。)鳥居をくぐり参道を進むと手水舎があります。龍の口からお水が出ていました。手を洗いお清めが済んだらご本堂へ行きお祓いを受けます。それから祈願をします。作法が掲示されているので有り難かったです。
    続いて御神石に願いが叶うかお伺いします。10人ほど待っている列が出来ていました。お伺い石の作法は公式ホームページにも掲載されていますし、現地にも掲示してありました。作法に従い、御神石を3回持ち上げて2回目が一番軽ければお伺いした事が叶うそうです。(お願い事をする石ではないのでご注意下さい。)私も主人も2回目が一番軽く感じたので、お伺いした事が叶うと信じます!
    お伺いが終わると待っている人が増えていました。バスツアーの団体客も見かけました。「最近益々訪れる人が増えた」と話している声を耳にしました。今までは知る人ぞ知る場所だったのかもしれませんが、金運UPの名所になりつつあるのでしょう。
    参拝後金運守を購入し、奥宮へ車で向かいました。本宮で頂いた地図を頼りに30分程かかりました。向かう途中寂しい山道が続くので本当に辿り着けるのか不安になりましたが、無事到着しました。(他に向かっている車を見かけるとホッとしました。)
    駐車場がないので通行の邪魔にならない所に車を停め、森を歩いて奥宮へ向かいました。
    無事こちらでも金運UP祈願が出来ました。(両方参拝できて良かったです。)
    お伺いした事が叶ったらお礼参りに行こうと思います。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • コスパだけでなくスタッフの対応が良いホテル

    投稿日 2018年08月24日

    チサンイン甲府石和 石和温泉

    総合評価:5.0

    お盆休みに1泊しました。勝沼ワイナリー巡りを日帰りで考えていましたが、他にも行きたいところがあったので1泊する事にしました。
    駐車場が無料で、ワイナリーにも近い宿、素泊まりでなるべく安い宿を1ヶ月前に検索した結果、チサンイン甲府石和が見つかりました。口コミ評価もとても良く、ベッドサイズが160cmと広く、1泊1人6,000円だったので即決しました。(早く押さえて良かったです。すぐ満室になっていました。)
    朝早くからワイナリーに出掛ける予定だったので、チェックイン前に車だけ停めたいとメールにて問合せたところ、すぐOKの返信がありました。
    当日も朝食の時間で忙しいところ、すぐスタッフの方が親切に対応してくれて助かりました。車を預けて安心してワイナリー巡りが楽しめました。
    夜改めてチェックインの手続きをしましたが、その時のスタッフの方もとても感じが良かったです。宿泊カード(宿帳)に必要事項を記入、カードキーを受け取り、機械精算(前払い)ととてもスマートな手続きでした。
    部屋に入ると広々としていて驚きました。インテリアも明るい色で統一されていて清潔感があって気持ち良く泊まる事が出来ました。
    バスルームも使いやすかったです。シャワーカーテンが工夫されていて、入浴中身体にまとわり付くことがなく快適でした。
    一つだけ難点が・・・ベッドがとても硬かったです。(背中が痛かったです。)
    チェックアウトの時、製氷機から氷を調達しようとしたところ、ほとんど氷が残っておらず困っていたところ、すぐスタッフの方が気付いてくれて、袋いっぱいの氷を分けて下さいました。お土産を詰める為、クーラーボックスを用意していたのでとても助かりました。
    コスパが良いだけでなく、スタッフの方々がとても親切だったのがとても印象的でした。次回もまたぜひ利用したいです。

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0

  • 勝沼醸造直営のレストラン

    投稿日 2018年08月24日

    勝沼・塩山

    総合評価:5.0

    お盆休みにディナーで行って来ました。ディナーの前に勝沼醸造と他で購入したワインを帰りまで預かってもらいたいと伺ったところ、快く引き受けてくれました。
    予約時間より早めに店に到着するも、すぐ席に案内してくれました。ワイン3種付きの組曲(スウィート)ヴィエント8,000円コースをオーダーしました。
    最初にスパークリングワインが出ました。さっぱりしていて飲みやすかったです。そして前菜の盛り合わせと白ワイン(前菜にピッタリ)、パンにスープと続きました。
    メインディッシュはシェフがテーブルまで来て切り分けてくれるローストビーフです。(メインはこの他ステーキ、ビーフシチュー、チキン、シーフードから選べます。)
    最初に切り分けてもらったので、端っこの部分を味見させて貰えました。端っこもクリスピーで美味しかったです。ローストビーフには赤ワインかと思いきや白ワインでした。料理に合わせたワインとの事なので、ピッタリでした。
    途中でピアノの生演奏が始まりました。とっても素敵な演奏でした。
    ただ私たちの後ろの席のゲストの一人がとても大きな声でお話になり、ムード台無しになってしまいました。常連客の様でスタッフの方達もどうする事も出来ない感じでした。
    会計の際、その事を誤られました。(仕方ないですね・・・色々な人が居ますから)
    帰りのタクシーを呼んで頂き、1メーター分のチケットも出して貰えて、とてもサービスが良くて驚きました。預けていたワインも何も言わなくてもすぐ用意して頂けました。料理の味、店の雰囲気、スタッフの対応、ピアノ演奏、どれをとっても文句なし。次回もぜひ利用したいです。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • ショップ2階のライブラリーでのんびり過ごさせて頂きました。

    投稿日 2018年08月24日

    まるき葡萄酒 勝沼・塩山

    総合評価:5.0

    お盆休みに行って来ました。ディナーをレストラン風で予約していたので、17時まで営業しているワイナリーはないかと調べたところ、近くに良い所がありました。
    スケジュールを組んだ時はテイスティング目的でしたが、他で飲みすぎてしまい余力が残っていなかったので、2階のライブラリーで読書をしながら休ませて頂くことに。
    1階のショップにはお客さんが来ていたようですが、2階は誰も来なかったので貸切り状態でした。勝沼ワインの歴史を映像で繰り返し流していたので、何回か見させてもらいました。ワインに関する本や雑誌も置いてあったので読ませて頂きました。
    ソファーや椅子が用意されていたので、本当にゆっくり静かに過ごす事が出来ました。
    テラスから一面に広がるぶどう畑を眺めることが出来ます。とても素敵な空間でした。
    帰りに1階のショップでスパークリングワインを2本購入しました。自宅で飲んだところ、やや辛口で私の好みの味だったので、次回はワイナリーツアーに申し込みたいと思います。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0

  • 天謝園(農園)に併設されているカフェ

    投稿日 2018年08月24日

    プレスキル 勝沼・塩山

    総合評価:4.0

    お盆休み、勝沼ワイナリー巡りをしている途中で立ち寄りました。テラス席のみのカフェでしたが、屋根付きだったので日差しは避けられました。
    ここまでワインの試飲をたくさんして来たので、ノンアルコールの何か冷たいモノをと求めてメニューを見たところ、とっても美味しそうなフローズンジュース(ぶどうジュースにぶどうのシャーベットを浮かべたフロート)を発見。コンコードとナイアガラを頂きました。一つ600円でした。甘過ぎずさっぱりしていて汗がスーッと引く美味しさでした。
    他にも色々メニューがあったので、次回はゆっくりワインを飲みながらランチを楽しみたいです。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • カード方式のワインサーバーでのテイスティング

    投稿日 2018年08月24日

    勝沼醸造 勝沼・塩山

    総合評価:4.0

    お盆休みに行って来ました。事前にテイスティングコースを予約して行きましたが、特に予約なしでも大丈夫そうでした。(代わる代わるお客さんが立ち寄ってはテイスティングやショッピングを楽しんでいました。)
    1,500円(カード代500円、ワイン試飲代1,000円分)を支払い(クレジットカード可)、カードとグラスを受け取り、8種類のワインがセットされているサーバーから好きなワインと量を選んでカードを差込み、ボタンを押すと自動でグラスにワインが注がれます。チャージ金額は返金されないので使い切るか、次回に取っておくかになります。
    ぶどう畑を一望できるテラス席もありましたが、あまりの暑さに耐えられず涼しい店内でテイスティングを楽しみました。樽発酵の貯蔵所、ワイングラスなどが展示されているミニギャラリーも自由に見学することが出来、1時間半ほど過ごさせてもらいました。
    スタッフの対応も親切でした。カードがあるので、またぜひ行きたいと思います。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ワイナリーツアー(スタンダードコース)に参加しました。

    投稿日 2018年08月24日

    シャトーメルシャン勝沼ワイナリー 勝沼・塩山

    総合評価:5.0

    お盆休みに行って来ました。事前にネット予約をして行きました。スタンダードとプレミアムと2コースありましたが、他のワイナリーも巡りたかったので、午前中開催のスタンダードコースにしました。
    当日早く着いたので、先に受付だけ済ませワイン資料館へ。勝沼ワインの歴史に関する資料や展示物などを見学しました。
    ツアーの時間になり、ビジターセンターへ。予約なしでツアーに申し込みに来たカップルが残1席しかない為断られていました。(繁忙期は特に事前予約をお勧めします。)
    参加人数は9人、男性のガイドさんが案内してくれました。最初は映像によるメルシャンワインの説明。続いて、地下セラーでたくさんのワイン樽を見学。その後、徒歩で祝村ヴィンヤード(ぶどう畑)に向かいました。
    当日は曇っていたので前日よりは暑さが和らいでいるとのことでしたが、とても蒸し暑かったです。ここは欧米などで一般的な栽培方法の垣根仕立ての畑との事。(確かに海外でぶどう棚って見たことがない。日本独特らしい。)
    カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シャルドネ、甲州などが育てられていました。寒暖差の激しい気候がぶどうには欠かせないそうです。(厳しい暑さも仕方がないか・・・)
    ぶどう畑見学後は、お待ちかねのテイスティングタイム♪白、ロゼ、赤の3種類試飲させてもらいました。ペットボトルのミネラルウォーター付きでした。ちなみにドライバーの方は香りだけ確認し、ノンアルコールのグレープジュースを飲んでいました。
    ガイドさんからの説明も興味深く聞けて良かったです。約1時間半のツアーは大人1人1,000円とリーズナブルだと思いました。(ツアーの詳細は旅行記で)
    併設のカフェではランチとテイスティングが楽しめます。ツアーに参加しなくてもショップとカフェ、ワイン資料館は自由に利用できます。
    ランチとテイスティング、ショッピングを十分楽しむことが出来ました。次回は違う季節に訪れたいと思います。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ショップにて試飲させてもらいましたが・・・

    投稿日 2018年08月24日

    蒼龍葡萄酒 勝沼・塩山

    総合評価:1.0

    シャトーメルシャンから勝沼醸造に向かう途中にあったので、立ち寄ってみました。プラカップを受け取り自由に試飲出来るスタイルでしたが、店員の方はあまり積極的な対応ではなく、プラカップも受け取り辛かったです。冷蔵庫に入っているワインを自分で取って自由に試飲出来るのですが、他のお客さんが群がっていてなかなか好みのワインを取り出すことが出来ず、適当に取れたワイン1種類を試飲しただけでした。
    無料だから仕方がないのかもしれませんが、有料でもサービスが良い方が私は良いなと思いました。私には合わないワイナリーでした。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    サービス:
    1.0
    品揃え:
    1.0

  • 結婚記念日のディナーに行って来ました。

    投稿日 2018年07月24日

    Hi's GINTO 新宿三丁目 新宿

    総合評価:5.0

    7/21(土)に行って来ました。OZmallでスパークリングワイン含む飲み放題3時間で検索したところ、このお店がヒットしました。初めてでしたが口コミも好評だったので、結婚記念日のディナーで利用しました。飲み放題付きイタリアンコース税込み7,000円のプランにしました。
    生ハムとグリッシーニの前菜、グリーンサラダ、ソーセージとフレンチフライの盛り合わせ(お酒にピッタリ!)、ウニのクリームパスタ(私たちのイチオシ!)、オマール海老の炭火焼、炭焼き肉3種(牛、ラム、鴨)盛り合わせと食事メニューが6品もあって盛り沢山でした。
    スパークリングワインも辛口でとてもおいしくたくさん頂きました。他にも白ワイン、赤ワインと飲み放題なので気にせず飲めました。
    店内の雰囲気も落ち着いていてとても良かったです。(禁煙なのもとても良かったです。)半個室を予約していましたが、近くの席のお客さんがとても騒がしく、それでも仕方ないなと思っていたところ、担当の店員さんがすぐ気付き、違う半個室に変更してくれました。スマートな対応にとても好感が持てました。その後も調度良いタイミングで飲み物のオーダーを取りに来てくれてとても気持ち良く美味しい料理を堪能出来ました。
    最後にメッセージ入りのデザートの盛り合わせが運ばれてきました。(メッセージは予約時に依頼しました。)記念写真も撮って頂き、とても素敵な結婚記念日ディナーを楽しむことが出来ました。またぜひ、利用したいです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 円形シアターが迫力あって良かったです。

    投稿日 2018年07月23日

    TeNQ 宇宙ミュージアム テンキュー 水道橋

    総合評価:5.0

    7/21(土)に行って来ました。夏休み最初の週末だったので、子供連れが多いかと思いましたが、意外と大人が多かったです。それと猛暑のせいなのか、空いていました。
    セブンイレブンで前売券を購入してから行ったので200円引きになりました。入場時間が分けられていて、そのタイミングによってシアター宙という円形シアターで上映される映像が異なります。私たちは15:00~入場して、「Program#3宇宙グランドツアー」という最新作を観賞しました。円形のスクリーンを上から見下ろす新感覚スタイルで、ぽっかり空いた穴から宇宙空間を覗いているみたいでした。とても迫力ある映像で、乗り物に乗っているような不思議な感覚になりました。
    他のエリアでは占いコーナーやゲームコーナーがあり誰でも参加できます。展示物を見るだけでなく、工夫があって楽しく体感出来ました。
    訪れた時は、4周年の特別企画で星の王子さまミュージアムとのコラボ展が開催されていました。売店では星の王子さまグッズも売られていました。
    所々にベンチがあってゆっくり楽しむことが出来ました。また屋内なのでとても涼しく快適でした。所要時間は約2時間でした。
    今までにないコンセプトのミュージアムでとても興味深かったです。またぜひ行きたいです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の快適度:
    5.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • 35周年のスペシャルがいっぱいでした。

    投稿日 2018年06月21日

    東京ディズニーランド 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    数年ぶりにディズニーランドに行って来ました。前回冬休み期間に行って歩くのも大変なほど混んでいてウンザリしてしまったので、しばらく遠のいていました。
    今回は平日に行って来たので前回と比べたら、だいぶ空いていました。
    35周年のイベント期間中だったので、スペシャルイベント、スペシャルメニュー、スペシャルグッズを楽しんで来ました。
    お土産の定番チョコレートクランチは、好きな缶に好きな味のチョコレートクランチ18個を詰めて購入できるコーナーがあったり、ワールドバザールには35周年の飾り付けと、夜になるとプロジェクションマッピングが映し出されたりなど、各所で35周年のスペシャルを体験する事ができました。
    しばらく振りだったので余計にそう感じたのかもしれませんが、夢の国の進化は止まらないな・・・とつくづく思いました。現在工事中の新たな世界も完成が待ち遠しいです。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    5.0
    アトラクションの充実度:
    5.0

  • 35周年記念のディナーコースを頂きました。

    投稿日 2018年06月21日

    ブルーバイユー・レストラン 東京ディズニーリゾート

    総合評価:5.0

    プライオリティ・シーティングを利用して行って来ました。なかなか空きが出ず、2日前にやっと空きが出たので急いで予約しました。平日でも人気店は予約が難しいようです。根気よく空きをチェックして良かったです。
    当日予約時間5分前にレストランに向かうと、待合室が満席でした。予約時間より30分近く待ちました。(ちなみに予約なしの方は110分待ちでした。)
    ブルーバイユーコース(4,500円)で、アントレを35周年記念のスペシャルメニュー(プラス800円)にしました。美味しい料理にお酒を頼みたいところでしたが、ノンアルコールビールで我慢しました。(シーならワインでした・・・)
    東京ディズニーリゾートの料理は見た目も味も文句なし!今回もとても美味しかったです。
    35周年のお祝いを表現した盛り付けはとても凝っていて、見た目も楽しめました。デザートはシェフお勧めのストロベリーサンデーにしました。ディズニーランド土産の定番、チョコレートクランチをくだいたものがトッピングされていて良いアイデアだと思いました。前菜からデザートまで35周年のテーマが一貫していて感心しました。
    本当に何度訪れても新たな感動が生まれる大好きな場所です。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

世界を旅するラブリーさん

世界を旅するラブリーさん 写真

10国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

世界を旅するラブリーさんにとって旅行とは

旅行は自分の世界を広げる為の欠かせない物。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヨーロッパ

大好きな理由

建物、街並みの調和が大変美しい。

行ってみたい場所

マルタ島、南イタリア、スペイン、東フランス他

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています