旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

世界を旅するラブリーさんのトラベラーページ

世界を旅するラブリーさんのクチコミ(5ページ)全418件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 何でも揃うマーケット

    投稿日 2018年05月29日

    クイーンビクトリア マーケット メルボルン

    総合評価:4.0

    2018年のゴールデンウィークはオーストラリア・メルボルンに行って来ました。
    MR.JOHN TOURSのシティ・ツアーに参加して立ち寄りました。その後も滞在中にトラムで訪れました。(FREE TRAM ZONE内にあるので交通費はかかりません。)
    シーフード、肉、野菜、ワイン、チーズ、スパイス、パン、ケーキ、チョコレートなどの食料品と衣料品、雑貨、お土産物などここに来れば何でも揃います。食材はどれも新鮮でここに住んでいたら買いたいものがたくさんありました。観光客だけでなく現地の人々、お店をやっている人々も買い物に来るとの事です。
    お土産もここで買えます。今回は利用しませんでしたが、フードコートもあるので半日ここで過ごせそうです。
    次回はキッチン付きの宿泊施設を利用して、この市場で食材とワイン、チーズなどを調達して暮らすように滞在したいなと思いました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0

  • 電車の窓枠に脚を出して座れませんでした。

    投稿日 2018年05月28日

    パッフィンビリー鉄道ツアー メルボルン

    総合評価:5.0

    2018年のゴールデンウィークはオーストラリア・メルボルンに行って来ました。
    JMG TOURSのパッフィンビリーとワイナリーツアーに参加して乗車しました。
    電車の窓枠に脚を出して座る事で有名なこの蒸気機関車。自分達も絶対やるつもりで乗車したところ、禁止になっていました。停車中も禁止でした。(残念。)
    事故が遭った様子。しばらく禁止なのか、ずーっと禁止なのかは不明。確かにテレビ等で目にした時危なくないのかな・・・と思っていました。安全の為なら仕方がないです。
    座席から眺める景色も、とても良かったです。カーブに差し掛かったときがシャッターチャンス。ほとんどの乗客が座席の前に立ち上がってカメラを構えていました。
    ベルグレーブ駅から乗車、メンジース・クリーク駅で下車の約30分の乗車体験でした。ユーカリの森の中を蒸気機関車で走り抜けると言う日本では絶対出来ない、とても貴重で楽しい体験が出来て良かったです。(ちなみに、進行方向右側の席がお勧めです。)

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    スリル:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • モエ・エ・シャンドン社が海外に設立した4つ目のワイナリー

    投稿日 2018年05月28日

    ドメイン シャンドン  メルボルン

    総合評価:5.0

    2018年のゴールデンウィークはオーストラリア・メルボルンに行って来ました。
    JMG TOURSのパッフィンビリーとワイナリーツアーに参加して立ち寄りました。
    このツアーの中で一番楽しみにしていたワイナリーです。フランスのモエ・エ・シャンドン社が海外に設立した4つ目のワイナリーです。
    スパークリングワイン製造工程をさくっと見学した後はお待ちかねのテイスティングです。シャンドンのロゴ入りのグラスで6種類試飲しました。ガイドさんの説明によると、フランスのシャンパンには赤はないとのことですが、オーストラリアの自由な発想で赤のスパークリングワインが作られたとの事。
    その珍しい赤のスパークリングワインも試飲しましたが、ぶどうの香りが強く渋みがあってとてもおいしかったので購入しました。他にもう1本試飲して気に入ったスパークリングワインを購入しました。(ツアー参加特典で1本に付き$6引きでした♪)
    広大なぶどう畑の景色がとても美しかったです。色々な言語の「ありがとう」が書かれた看板もお見逃しなく!

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.0

  • 日帰りツアーで行って来ました。

    投稿日 2018年05月28日

    ヤラ バレー ショコラトリー & アイス クリーマリー メルボルン

    総合評価:4.0

    2018年のゴールデンウィークはオーストラリア・メルボルンに行って来ました。
    JMG TOURSのパッフィンビリーとワイナリーツアーに参加して立ち寄りました。メルボルンをツアーの車で出発して約1時間後、最初の立ち寄りスポットでした。ビター、ミルク、ホワイト3種類のチョコレートが試食できました。(ビターが一番美味しかったです。)併設の工場でチョコレート菓子を作っている工程も見学することが出来ます。
    色々な種類のチョコレートやカカオを使ったコスメも売っていました。アイスクリームも売っていて美味しそうでしたが、肌寒い時に訪れたので遠慮しました。ヤラバレーに来たお土産にいくつかチョコレートを購入しました。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 日帰りツアーで行って来ました。

    投稿日 2018年05月28日

    Punt Road Winery メルボルン

    総合評価:4.0

    2018年のゴールデンウィークはオーストラリア・メルボルンに行って来ました。
    JMG TOURSのパッフィンビリーとワイナリーツアーに参加して立ち寄りました。アットホームな雰囲気のワイナリーでした。ここで6種類のワインを試飲しました。同じグラスで試飲するのでグラスをすすぐ用の水と流しが設置されていました。飲み干せない時は流しに捨てることも出来ます。(私は残さず飲み干しました。)ヤラバレーのワインは初めて飲みましたが、どれもすっきりしていて飲みやすかったです。
    ワイナリー周辺の木々が紅葉していて季節は日本と反対の秋だな・・・と実感しました。人懐っこい看板犬も可愛かったです。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • Hardware Laneにあるレストランにてカンガルーのステーキを頂きました。

    投稿日 2018年05月28日

    ハードウェア レーン メルボルン

    総合評価:3.5

    2018年のゴールデンウィークはオーストラリア・メルボルンに行って来ました。
    JAL FLY AUSTRALIAの加盟店にMAX ON HARDWAREと言うレストランがあり、Passを提示すると15%割引になるとの事で、夕食に利用しました。 座席は店舗の外(Hardware Lane)にセッティングされていてほとんどの人が外で食事をしていました。私たちも一番外側に案内されましたが、インサイドに変えてもらいました。外用のヒーターが設置されているので寒さは感じませんでした。(むしろ、ヒーターの近くで暑いくらいでした。)
    オーストラリアでしか食べられない料理をと思い、カンガルーのステーキを注文しました。他にシーザーサラダとパエリアも。1品の量がとても多くて2人でシェアしても食べきれない程でした。
    カンガルーのステーキはとても柔らかく、臭みも全くなくて食べやすかったです。他の料理は普通でした。
    会計時、JAL FLY AUSTRALIAのPassを提示するも「何のことだかわからない」と言われてしまい、拙い英語で何とか説明して対応してもらいました。
    (スタッフ全員が把握していなかったらしく、把握しているスタッフが出てきて対応していました。)
    カンガルーのステーキを食べてみたいと思う方にはお勧めのレストランです。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ウェーブ状の屋根が特徴の美しい駅

    投稿日 2018年05月27日

    サザン クロス駅 メルボルン

    総合評価:4.0

    2018年のゴールデンウィークはオーストラリア・メルボルンに行って来ました。
    日本からメルボルンには夜到着し、SKY BUSで最初に向かったのがサザンクロス駅でした。駅前のホテル(バイブサボイ)に宿泊したので、滞在中は毎日のように通りかかり、駅の中にあるスーパー(WoolWorths)やコンビニ(セブンイレブン)を利用しました。
    外観はとても近代的でウェーブ状の屋根が美しかったです。鉄道は利用しませんでしたが、駅構内に列車を見下ろせる場所があったので、行って覗いて見ました。だだっ広いホームに列車が数台停車していました。ウェーブ状の天井の鉄骨が模様のようになっていて内装も美しかったです。
    帰る時に気が付きましたが、コインロッカーも設置されていました。

    旅行時期
    2018年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.0

  • 空港から市内の移動はSKY BUSがお勧めです。

    投稿日 2018年05月27日

    空港バス メルボルン

    総合評価:4.0

    2018年のゴールデンウィークはオーストラリア・メルボルンに行って来ました。
    メルボルン空港到着が夜遅くなる予定だったので、空港→ホテルの送迎を予約しておいた方が良いかなと思いましたが、ガイドブックや口コミ等でSKY BUSが便利との情報を得て何も予約せずに当日現地にて利用しました。
    空港の案内表示に従って移動するとすぐにチケット売り場がありました。(チケット売り場はバスと同じ赤色でとても目立つので見つけられない事はまずないと思います。)
    チケット代は片道$19.5。(往復で購入すると少しお得$37、ネットだとさらにお得$36)
    チケットを購入し乗り場に行くとちょうど出発したばかりでした。ですが頻繁に運行しているので少し待てばすぐ次のバスが来ました。2階建ての赤いバスで、1階に荷物置場と座席が少し、2階は全面座席になっています。国際線ターミナルは始発バス停ではなかったので乗車した時はほぼ満席でしたが、空いている席になんとか座れました。
    車内案内は英語→中国語→スペイン語の順に放送されました。(メルボルンには多民族が共存しているのだと実感しました。)
    少し渋滞(工事による)しましたが、30分ほどで無事サザンクロス駅に到着しました。リーズナブルでとても便利な移動手段なので、絶対お勧めです。もちろん帰りもサザンクロス駅→空港移動に利用しました。次回はネットにて往復チケットを購入して利用しようと思います。

    旅行時期
    2018年05月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    4.0
    利便性:
    4.0

  • サザンクロス駅近くの便利なホテル

    投稿日 2018年05月27日

    ザ サボイ ホテル オン リトル コリンズ メルボルン メルボルン

    総合評価:5.0

    2018年のゴールデンウィークはオーストラリア・メルボルンに行って来ました。
    夜遅くメルボルンに到着し、空港から市内(サザンクロス駅)まではSKY BUSを利用する事にしていたのでサザンクロス駅からの移動に便利な立地のホテルを検討しました。地図上で幾つかホテルを見つけましたが、口コミでも高評価だったのでバイブサボイホテルに決めました。
    JTBの商品券を利用する為、ホテルのみJTB経由で予約しました。ツインルーム朝食なしプランで、1泊1室約15,000円(1人1泊約7,500円)ととてもリーズナブルでした。(早割り等のキャンペーンが適用されたのだと思います。)
    このホテルに4泊しましたが、立地だけでなくほぼ全てに満足しました。チェックイン時のフロントスタッフの対応がとてもフレンドリーで好感が持てました。外出時もいつも笑顔で挨拶を交わしてくれました。
    部屋はとても広くスーツケースを思いっきり広げても余裕でした。バスルームも広かったです。(シャワーが固定式なのが使い慣れていない為不便でしたが・・・)
    大通りに面していましたが、とても静かで快適に過ごせました。
    近くに遅くまで営業しているコンビニエンスストアがあり朝食の調達に便利でした。駅にはスーパーマケット(WoolWorths)もあったので、そちらも利用しました。
    トラムの停留所も近いので、市内観光にとても便利でした。
    帰りが深夜便の為、チェックアウト後は荷物を預けて観光しましたが、荷物預かりもとても丁寧に対応してくれて安心でした。ロビーも広かったので、観光後荷物の整理をさせて頂きました。またメルボルンに訪れる機会があればぜひまた利用します。

    旅行時期
    2018年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • 家族8人の昼食会で利用しました。

    投稿日 2018年02月19日

    築地 おつぼ 川崎

    総合評価:5.0

    久し振りに家族が集まるので、個室でゆっくりと食事が出来るお店を川崎駅周辺で探していたところ、この店を見つけました。
    初めて利用するので少し不安もありましたが、予約の時からとても対応が良く、前日には予約の確認の電話までして頂けました。
    昼食での利用でしたが、料理は通常8,000円を5,500円の土日祝日特別会席コースにしました。(消費税、サービス料は別途)
    季節の旬な食材を使用した料理で、とても美味しかったです。割引価格だったので通常のモノに比べて食材や品数で調整しているのかな・・・と思いましたが、そんな事は全くなく品数豊富で大変満足のいく内容でした。
    利用時間は2時間半弱でしたが料理が出されるタイミングや配膳、空いた食器の下げ方などそつなくこなして頂けて、接客応対の質がとても良かったと思います。(2時間の予約でしたが少しオーバーしても居させて頂けました。)
    部屋は畳でしたが、掘りごたつだったので足を崩して寛げました。ホームページで部屋の写真を確認したときは少し狭いかもと心配しましたが、大人8人がゆったりと着席することが出来、ゆっくり美味しい食事が楽しめました。家族からも立地、お店、料理、接客、全てにおいて高評価だったのでこの店を選んでとても良かったです。またぜひ利用したいと思います。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ストロベリーデザート&点心ランチ

    投稿日 2018年01月17日

    中国料理 「王朝」 ヒルトン東京 新宿

    総合評価:4.0

    1/7(日)に行って来ました。ヒルトン東京のマーブルラウンジのストロベリーデザートブッフェに行きたいと思いネットで空き状況を確認したところ、王朝の「マーブルラウンジ」の大人気ストロベリーデザートブッフェのデザートと、特製点心の食べ放題ランチというプランに空きがあったので予約しました。
    13:30からの回を予約し、開始前にはレストランに行きましたが、入口に行列が出来ていました。座席は先着順ではなく、指定されていました。ストロベリーデザート&点心ランチは4,000円でしたが、当日テーブルに案内された後、飲み放題(アルコール有)1,800円をプラスしました。(アルコールなしの飲み放題もありました。)
    点心ランチですが、自分で取りに行くスタイルではなく、テーブルに料理が運ばれてくるスタイルでした。前菜とスープは一回だけ提供され、点心10種類は食べ放題。点心は最初に全種類提供され、その後好きなものを追加注文すると出来立てのものが運ばれてきました。いちいち席を立って取りに行かなくても良いのと出来立てで熱々のものが食べられるのはとても良かったです。飲み物とストロベリーデザートは自分で取りに行くスタイルでしたが。
    予約時、ストロベリーデザートはマーブルラウンジまで取りに行くのかと思っていましたが、王朝の店内にストロベリーデザートのコーナーが設けられていてそこから好きなものを好きなだけ選ぶことが出来ました。マーブルラウンジのストロベリーデザートの品揃えを見ていないので比較はできませんが、王朝のストロベリーデザートも品数豊富でした。
    今回はストロベリーデザートブッフェが目的でしたが、想いのほか点心が美味しかったのでこのプランにして結果オーライでした。ストロベリーデザートはフレッシュいちごか少なくあまり新鮮ではなかったので期待外れでした。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 東京クリスマスマーケット2017に行ってきました。

    投稿日 2017年12月25日

    日比谷公園 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    平日の15時頃行って来ました。今回初めてクリスマスマーケットに訪れましたが、平日の昼間でも結構賑わっていて驚きました。入口近くにはインフォメーションやロッカーがありました。会場にはクリスマス雑貨を扱う店、飲食店などたくさんの店舗(屋台)がありました。どちらかと言うと飲食店が多かったです。
    会場内で一際目立っていたのが「クリスマスピラミッド」。写真を撮る人たちで混雑していました。
    一通りお店を散策し、クリスマスの飾り付け等の写真を撮ったりして過ごした後、グリューワイン(ホットワイン)とソーセージ、シュトレンを購入し、テントの中で頂きました。テントの中はテーブル席がたくさん並んでいて屋台で好きなものを購入し、飲食が楽しめるスペースになっていました。ステージも設置されていて、タイミングが合えば演奏やパフォーマンスも楽しめます。(今回は残念ながらタイミングが合わず・・・)
    徐々に日が暮れてライトアップし始めた16時半頃、クリスマスマーケットを後にしました。夕方から夜に掛けての方がイルミネーションでもっと見応えがあると思いましたが、寒さと混雑を避けたかったので早めに上がりました。
    いつか本場ドイツのクリスマスマーケットにも行ってみたいですが、国内のクリスマスマーケットもなかなか楽しめて良かったです。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 平日ランチで利用しました。

    投稿日 2017年12月25日

    VIRGO 銀座 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:5.0

    OZmallで予約して行って来ました。5,000円のコースが2,500円になるお得なプランにて予約しました。平日の13時前にお店に伺いましたが、それほど混んでいませんでした。
    選べる乾杯スパークリング付きだったので、スペイン産のカヴァを頂きました。
    マッシュルームのサラダと生ハム、チョリソー、カマンベールチーズの盛り合わせからスタート。続いてムール貝のワイン蒸しとスペイン風オムレツ、あつあつの小エビのアヒージョ(焼きたてバケット付き)、さらにイベリコ豚のグリル、シーフードパエリアと盛り沢山。どの料理もとてもおいしくて、カヴァ1杯だけでは足りず、もう1杯追加しました。(追加料金500円)なかでもムール貝のワイン蒸しとアヒージョが特に美味しかったです。
    最後にデザートとコーヒー又は紅茶まで付いて、品数豊富で量も調度良く、とてもリーズナブルなランチでした。
    地下にある店舗なので、とても静かでゆっくり食事が楽しめました。スタッフの対応もとても良かったです。次回はディナーでも利用したいです。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 季節のフルーツパフェ

    投稿日 2017年11月19日

    王将果樹園 天童温泉

    総合評価:4.0

    10月の3連休明けの平日に行ってきました。旅サラダで紹介されていたのを見て、店の場所を調べたところ山形空港から車で10分ほどの距離だったので立ち寄ることにしました(今回の旅行は山形空港発着だったので)。
    営業時間(9時~16時)を気にせず店に向かいましたが、到着した時は閉店30分前でした。危ないところでした。
    10月上旬の季節のフルーツパフェ(700円)はぶどうでした。ぶどうがたっぷりトッピングされていて見た目も可愛いフルーツパフェでした。洋梨とシャインマスカット、ぶどうのソフトクリーム、コーンフレークも入っていてボリューム満点でした。果樹園のフルーツを使用しているだけあって、味が濃厚でとっても甘かったです。
    次回はさくらんぼの時期に訪れて、さくらんぼどっさりの季節のフルーツパフェを頂きたいです。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の規模:
    3.0

  • 御釜茶屋にて昼食を取りました。

    投稿日 2017年11月19日

    蔵王山頂レストハウス 宮城蔵王・遠刈田温泉

    総合評価:3.0

    10月の3連休明けの平日に行ってきました。本当はここからエメラルドグリーンのカルデラ湖御釜を観光する予定でしたが、あいにくの天気で断念せざるを得ませんでした。辺りは真っ白で何も見えない状態でした。
    霧の中なんとかドライブして辿り着いたので、休憩を兼ねて御釜茶屋にて昼食を取りました(肉そばを頂きました)。店内は3~4組しか居らず、空いていました。
    晴天であれば見ることが出来たであろう風景写真を写真に撮って来ました。
    御釜、いつかリベンジしたいです。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 御釜に向かう為に利用しました。

    投稿日 2017年11月19日

    宮城蔵王(蔵王エコーライン) 宮城蔵王・遠刈田温泉

    総合評価:4.0

    10月の3連休明けの平日に行ってきました。御釜が目的で利用しましたが、あいにくの天気で御釜のカルデラ湖は見ることが出来ませんでした。
    平日だからなのか、天気が良くないからなのか、とても空いていてスムーズなドライブでした(途中までは・・・)。
    紅葉にはまだ早かったのですが、山頂に向かうにつれところどころ紅葉していました。車窓から紅葉の綺麗な景色が見えたので、写真を撮るために一時停車しました。このタイミングで写真を撮っておいて良かったです。この後雨が降り出し霧に包まれ、まるで雲の中をドライブしているような感覚でした。それでも引き返さずに蔵王山頂レストハウスまで慎重に運転しました。次回は快晴の時に訪れたいです

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 日本の滝百選の1つ

    投稿日 2017年11月19日

    滝見台 宮城蔵王・遠刈田温泉

    総合評価:4.0

    10月の3連休明けの平日に行ってきました。ガイドブックに載っていたのでドライブの途中に立ち寄りました。平日にもかかわらず意外とたくさんの観光客が訪れていました。
    小雨が降り始めていたので、どんよりとした景色でしたが、ところどころ紅葉した景色と日本の滝百選の1つ「三階の滝」を見ることが出来ました。
    次回は快晴の時に訪れたいです。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 無料見学ツアーに参加して来ました。

    投稿日 2017年11月19日

    ニッカウヰスキー仙台工場 宮城峡蒸留所 仙台

    総合評価:5.0

    10月の3連休3日目に行って来ました。事前にネットで予約してから行きました。作並温泉の「ゆづくしsalon一の坊」に宿泊したので、そこから作並駅まではホテルの送迎バスを利用、作並駅からニッカウヰスキー宮城峡蒸留所まではニッカの送迎バスにて向かいました。送迎バスが満席になるほどたくさんの観光客が訪れていました。到着後受付に並ぶと、予約なしで当日その場で申し込みをしている人が多いことに驚きました。
    13:30から無料見学ツアーに参加しましたが、参加者は約30名居ました。1人のガイドさんが工場内を案内してくれました。しめ縄が飾られたポットスチルを見たときは、朝ドラのマッサンと同じだと思い感動しました。創業者のマッサンこと竹鶴政孝氏は宮城峡の風土を生かした工場にしたかったそうで、自然に囲まれたつくりになっているとの事。電線、電柱は地中に埋められているとの事です。池には白鳥も居て工場と言うよりも公園のようでした。
    一通り見学を終え、最後に試飲させてもらいました。試飲は3種類(竹鶴、スーパーニッカ、アップルワイン)。ハイボール用のソーダも用意されていました。無料見学ツアーは試飲を含め70分でした。送迎、見学、試飲もすべて無料だったので、ニッカウヰスキーは太っ腹だな・・・と思いました。
    有料試飲コーナーでも試飲をし、売店では工場限定のウィスキーやチョコレートを購入しました。作並温泉周辺観光におすすめのスポットだと思います。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • さんくらんぼソフトクリーム

    投稿日 2017年11月19日

    ふもとや本店 山形市

    総合評価:5.0

    10月の3連休3日目に行って来ました。マツコの知らない世界でここのさくらんぼソフトクリームが紹介されていたのを見て、山寺に行ったら絶対食べようと、さくらんぼソフト目的で行きました。(さくらんぼソフトを食べる為に山寺に登ったと言っても過言ではありません。)
    山寺参拝へはここに車を停めて向かい、山寺下山後さくらんぼソフトに直行しました。さくらんぼの風味がしっかりしていてとっても美味しかったです。山形県産のさくらんぼ果汁を使用しているだけあって、さくらんぼの味もしっかり感じられました。
    山寺参拝の疲れを美味しいさくらんぼソフトクリームが癒してくれた感じです。(参拝前より参拝後に食べることをおすすめします!)
    ソフトクリームが税込300円、他のお土産を買って合計1,080円以上利用したので、駐車場代は無料になりました。店員の方々はとても親切で好感が持てました。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 早朝に行くと混雑していません。

    投稿日 2017年11月19日

    宝珠山立石寺 山形市

    総合評価:5.0

    10月の3連休3日目に行って来ました。前日天童に宿泊したので、8時に車で出発して8時半には山寺の駐車場に着きました。1,080円以上利用すれば駐車料金が無料になるので、ふもとや本店に車を停めました。(山寺下山後にさくらんぼソフトを頂くので。)ふもとやから登山口までは歩いてすぐでした。まずは五大堂を目指してひたすら登ります。早朝だったので、参拝客が少なく、自分のペースで登る事が出来ました。きちんと整備されている山道だったのでそれ程歩きにくいことはありませんでしたが、スニーカーの方が断然良いと思います。
    上着は脱いで行った方が良いとふもとやの店員さんにアドバイスされましたが、正解でした。汗だくで五大堂に到着しました。写真を撮り休憩しながら40分ほどかかりました。五大堂から見下ろす景色が小さく見えたので高いところまで登って来たんだな・・・としみじみ思いました。風がそよいでいて気持ちよかったです。混雑していなかったのでのんびり五大堂からの眺めを満喫出来ました。その後奥之院を参拝し下山しましたが、登って来る参拝客とたくさんすれ違いました。混雑していないうちに参拝できて良かったです。
    山寺滞在時間は約1時間半でした。

    旅行時期
    2017年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

世界を旅するラブリーさん

世界を旅するラブリーさん 写真

10国・地域渡航

23都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

世界を旅するラブリーさんにとって旅行とは

旅行は自分の世界を広げる為の欠かせない物。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヨーロッパ

大好きな理由

建物、街並みの調和が大変美しい。

行ってみたい場所

マルタ島、南イタリア、スペイン、東フランス他

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています