ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」へ。2年以上かけて全面改修をしていた市立美術館ですが、万博に合わせ「国宝」にフォーカスしたリニューアルオープン展が開催されていました。昨日開館だったのと、GW前半ということもあり、非常に混んでいましたが見れてよかった。天王寺も久しぶりでしたので、大好きなやまちゃんのたこ焼きもいただきました。<br /><br />▼訪れた場所 <br />・天王寺駅<br />・あべのハルカス<br />・てんしば<br />・大阪市立美術館<br />・慶沢園<br />・新世界<br />・通天閣<br />・通天閣本通商店街<br />・ドン・キホーテ 新世界店<br />・ジャンジャン横丁<br /><br />▼食事をした場所<br />・紅虎軒 天王寺ミオ店<br />・僕のバインミー<br />・やまちゃん

夫婦2人で春の大阪日帰り旅行(大阪市立美術館・通天閣・新世界・慶沢園)

36いいね!

2025/04/27 - 2025/04/27

758位(同エリア3782件中)

旅行記グループ 夫婦2人で日帰り旅行

0

36

Charlieさん

この旅行記スケジュールを元に

今日は大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」へ。2年以上かけて全面改修をしていた市立美術館ですが、万博に合わせ「国宝」にフォーカスしたリニューアルオープン展が開催されていました。昨日開館だったのと、GW前半ということもあり、非常に混んでいましたが見れてよかった。天王寺も久しぶりでしたので、大好きなやまちゃんのたこ焼きもいただきました。

▼訪れた場所 
・天王寺駅
・あべのハルカス
・てんしば
・大阪市立美術館
・慶沢園
・新世界
・通天閣
・通天閣本通商店街
・ドン・キホーテ 新世界店
・ジャンジャン横丁

▼食事をした場所
・紅虎軒 天王寺ミオ店
・僕のバインミー
・やまちゃん

旅行の満足度
3.0
同行者
カップル・夫婦
旅行の手配内容
個別手配
  • まずは枚方から京阪本線で大阪方面へ向かいます。

    まずは枚方から京阪本線で大阪方面へ向かいます。

    京阪本線 乗り物

  • 天満橋駅に到着。ここで地下鉄に乗り換えて天王寺に向かいます。

    天満橋駅に到着。ここで地下鉄に乗り換えて天王寺に向かいます。

    天満橋駅

  • 京阪の改札、顔認証らしいのですが誰が使ってるんでしょうか。インバウンド向けの対応なのですかね?どうやって使うんだろう…。

    京阪の改札、顔認証らしいのですが誰が使ってるんでしょうか。インバウンド向けの対応なのですかね?どうやって使うんだろう…。

    天満橋駅

  • 地下鉄谷町線で天王寺に到着。ちょっと早いですがランチ場所を探します。

    地下鉄谷町線で天王寺に到着。ちょっと早いですがランチ場所を探します。

    天王寺駅

  • 妻が中華気分だったようなので、駅ビルのミオに入っている紅虎軒さんへ。まだ11時頃だったのですが既に行列ができていました。<br /><br />こちらは妻の野菜麻辣担々麺、ベジタリアンなので挽肉なしです。こういう細かい対応をしてくれるのはありがたい。

    妻が中華気分だったようなので、駅ビルのミオに入っている紅虎軒さんへ。まだ11時頃だったのですが既に行列ができていました。

    こちらは妻の野菜麻辣担々麺、ベジタリアンなので挽肉なしです。こういう細かい対応をしてくれるのはありがたい。

    紅虎軒 天王寺ミオ店 グルメ・レストラン

  • 僕は麻婆豆腐とチャーハンのセットにしてみました。でも麻婆豆腐が塩辛すぎて半分食べてギブアップ…。あまりにも塩味が強かったので、これが通常の味付けなのか、調理をミスったのか疑いたくなるくらいでした。これが普通だとしたら食べられる人の感想を聞いてみたい。

    僕は麻婆豆腐とチャーハンのセットにしてみました。でも麻婆豆腐が塩辛すぎて半分食べてギブアップ…。あまりにも塩味が強かったので、これが通常の味付けなのか、調理をミスったのか疑いたくなるくらいでした。これが普通だとしたら食べられる人の感想を聞いてみたい。

    紅虎軒 天王寺ミオ店 グルメ・レストラン

  • 逆にチャーハンは意外と優しい味付けで美味しかった!それでも麻婆豆腐の異常な塩味とはバランスがとれない…。

    逆にチャーハンは意外と優しい味付けで美味しかった!それでも麻婆豆腐の異常な塩味とはバランスがとれない…。

    紅虎軒 天王寺ミオ店 グルメ・レストラン

  • パクチーサラダはいい!ボリュームもあるので2人でシェアするにはいいサイズです。<br /><br />紅虎軒さんは激辛の麺類が多かったので好んで来ていたのですが、数年前にメニューが変わって激辛系がなくなってからは本当に久しぶりの来店。でもやっぱり辛さが足りなかった上に塩が強すぎて後悔…。またしばらく行かないと思います。

    パクチーサラダはいい!ボリュームもあるので2人でシェアするにはいいサイズです。

    紅虎軒さんは激辛の麺類が多かったので好んで来ていたのですが、数年前にメニューが変わって激辛系がなくなってからは本当に久しぶりの来店。でもやっぱり辛さが足りなかった上に塩が強すぎて後悔…。またしばらく行かないと思います。

    紅虎軒 天王寺ミオ店 グルメ・レストラン

  • ミオを出て市立美術館に向かいます。天気に恵まれ、あべのハルカスもきれいです!

    ミオを出て市立美術館に向かいます。天気に恵まれ、あべのハルカスもきれいです!

    あべのハルカス 名所・史跡

  • みゃくみゃくのマンホール発見。大阪は色々なところで万博色全開です!妻はもう行ったのですが、僕は数日後に1人で行く予定です。楽しみ!

    みゃくみゃくのマンホール発見。大阪は色々なところで万博色全開です!妻はもう行ったのですが、僕は数日後に1人で行く予定です。楽しみ!

    てんしば 名所・史跡

  • てんしばを抜けて市立美術館に向かいます。

    てんしばを抜けて市立美術館に向かいます。

    てんしば 名所・史跡

  • てんしばは激混み…。まだ気温が上がりすぎない時期なので、ピクニックを楽しむには最高の天気のようです。

    てんしばは激混み…。まだ気温が上がりすぎない時期なので、ピクニックを楽しむには最高の天気のようです。

    てんしば 名所・史跡

  • 芝生の広場ではたくさんのカップルや子連れのご家族がランチ時間を楽しんでいました。

    芝生の広場ではたくさんのカップルや子連れのご家族がランチ時間を楽しんでいました。

    てんしば 名所・史跡

  • ヨーロッパのビールフェアも開催されていました。こういう催しがあるとテンション上がりますよね!

    ヨーロッパのビールフェアも開催されていました。こういう催しがあるとテンション上がりますよね!

    てんしば 名所・史跡

  • お昼からがっつり飲んでいる人がたくさん、ドイツやベルギーのビールは美味しいですからね!僕らが好きなビールもあったのですが、これから展示会なので我慢我慢。

    お昼からがっつり飲んでいる人がたくさん、ドイツやベルギーのビールは美味しいですからね!僕らが好きなビールもあったのですが、これから展示会なので我慢我慢。

    てんしば 名所・史跡

  • 市立美術館に到着。時間指定チケットを購入していたのですが、人が多すぎて入場時間になっても炎天下の中大行列…。熱中症に気をつけてくださいってアナウンスされていましたが、それならテントでも張って美術館側である程度対応してほしかった。僕らの後ろにいたご家族には小さな子どももいたので、時間指定チケットでこの行列は可哀想。

    市立美術館に到着。時間指定チケットを購入していたのですが、人が多すぎて入場時間になっても炎天下の中大行列…。熱中症に気をつけてくださいってアナウンスされていましたが、それならテントでも張って美術館側である程度対応してほしかった。僕らの後ろにいたご家族には小さな子どももいたので、時間指定チケットでこの行列は可哀想。

    大阪市立美術館 美術館・博物館

  • 結局30分ほど並んで入館。

    結局30分ほど並んで入館。

    大阪市立美術館 美術館・博物館

  • リニューアル後ではありましたが、館内が大きく変わった感じはありませんでした。でもペンキの匂いはがっつり残っていたので、開館ギリギリまで色々と作業が行われていたのでしょうね。

    リニューアル後ではありましたが、館内が大きく変わった感じはありませんでした。でもペンキの匂いはがっつり残っていたので、開館ギリギリまで色々と作業が行われていたのでしょうね。

    大阪市立美術館 美術館・博物館

  • 今回の特別展は万博の開催を記念し、日本文化を象徴する130件もの国宝を一堂に集めた展示会。ちょっと前にあった東博の150周年記念展も同じようなテーマだったので、展示品は重複したものもありましたが十分楽しめました。

    今回の特別展は万博の開催を記念し、日本文化を象徴する130件もの国宝を一堂に集めた展示会。ちょっと前にあった東博の150周年記念展も同じようなテーマだったので、展示品は重複したものもありましたが十分楽しめました。

    大阪市立美術館 美術館・博物館

  • 撮影が許可されていたのはこちらの薬師寺東塔の水煙のみでした。8世紀のものなのですが、おそらく薬師寺の塔が修復された時にリプレイスされたものでしょうね。

    撮影が許可されていたのはこちらの薬師寺東塔の水煙のみでした。8世紀のものなのですが、おそらく薬師寺の塔が修復された時にリプレイスされたものでしょうね。

    大阪市立美術館 美術館・博物館

  • 市立美術館の裏には大阪市指定文化財の慶沢園があります。入園料300円で入れる日本庭園なのですが、美術館からは入園しなくても庭園の全体像を楽しむことができます。

    市立美術館の裏には大阪市指定文化財の慶沢園があります。入園料300円で入れる日本庭園なのですが、美術館からは入園しなくても庭園の全体像を楽しむことができます。

    慶沢園 公園・植物園

  • てんしばの混雑からは想像できないほどの落ち着きがあります。この時期は緑が本当に魅力的。

    てんしばの混雑からは想像できないほどの落ち着きがあります。この時期は緑が本当に魅力的。

    慶沢園 公園・植物園

  • 美術館を出て新世界方面に向かいます。特に目的があるわけではないのですが、ちょっと散歩がてら串カツでも食べてみようかなという観光客目線です…。

    美術館を出て新世界方面に向かいます。特に目的があるわけではないのですが、ちょっと散歩がてら串カツでも食べてみようかなという観光客目線です…。

    大阪市立美術館 美術館・博物館

  • 美術館から徒歩10分ほどで新世界の入口に到着。

    美術館から徒歩10分ほどで新世界の入口に到着。

    新世界 名所・史跡

  • 「横綱」さんの新世界本館に着いたのですが、お腹にまだランチが残っていて食べられそうになかったので諦めました…。でもこういうお店の外観を楽しむのも新世界ならではですよね!

    「横綱」さんの新世界本館に着いたのですが、お腹にまだランチが残っていて食べられそうになかったので諦めました…。でもこういうお店の外観を楽しむのも新世界ならではですよね!

    日本一の串かつ 横綱 新世界本館 グルメ・レストラン

  • 新世界のランドマークと言えば通天閣ですよね。別に上りたいわけでもなく、毎度新世界に来る度に写真を撮っている気がします。

    新世界のランドマークと言えば通天閣ですよね。別に上りたいわけでもなく、毎度新世界に来る度に写真を撮っている気がします。

    通天閣 名所・史跡

  • カフェを探して本通商店街を歩き回りましたが、この辺りは観光客向けのお店ばかりで落ち着ける場所が見つかりません…。良さげな喫茶店がちょこちょこあった覚えがあるのですが、すっかりインバウンド仕様になっている様子。

    カフェを探して本通商店街を歩き回りましたが、この辺りは観光客向けのお店ばかりで落ち着ける場所が見つかりません…。良さげな喫茶店がちょこちょこあった覚えがあるのですが、すっかりインバウンド仕様になっている様子。

    通天閣本通商店街 市場・商店街

  • 歩き回って見つけたのが「僕のバインミー」というカフェ。ベトナムのサンドイッチ「バインミー」を提供するお店でありつつ、旅行者のゲストハウスにもなっているようです。今回はコーヒーとガトーショコラをいただきました。<br /><br />コーヒーは普通、ガトーショコラはしっとり感がなくてちょっと残念…。

    歩き回って見つけたのが「僕のバインミー」というカフェ。ベトナムのサンドイッチ「バインミー」を提供するお店でありつつ、旅行者のゲストハウスにもなっているようです。今回はコーヒーとガトーショコラをいただきました。

    コーヒーは普通、ガトーショコラはしっとり感がなくてちょっと残念…。

    僕のバインミー グルメ・レストラン

  • 店内ではレコードの販売もしているらしく、ブリット・ポップの巨匠であるオアシスとブラーのものがありました。そう言えばオアシスは今年日本に来ますよね(残念ながらチケットは取れなかったけど…)。

    店内ではレコードの販売もしているらしく、ブリット・ポップの巨匠であるオアシスとブラーのものがありました。そう言えばオアシスは今年日本に来ますよね(残念ながらチケットは取れなかったけど…)。

    僕のバインミー グルメ・レストラン

  • ドン・キホーテで妻がパックを大人買い。別にここのドンキで買わなくてもいいのですが、そこにドンキがあったからって感じ!<br /><br />近くにアジア系の食品を扱うお店もいくつかあり、日本のスーパーでは夏までなかなか手に入らない青唐辛子を購入。帰宅後食べてみましたが、しっかり辛かったので買えてよかった!

    ドン・キホーテで妻がパックを大人買い。別にここのドンキで買わなくてもいいのですが、そこにドンキがあったからって感じ!

    近くにアジア系の食品を扱うお店もいくつかあり、日本のスーパーでは夏までなかなか手に入らない青唐辛子を購入。帰宅後食べてみましたが、しっかり辛かったので買えてよかった!

  • 天王寺駅に向かう途中にあるジャンジャン横丁。ディープな新世界って感じですよね!こういう雰囲気は大好きなのですが、まだちょっと時間が早かったので今回は素通りです。

    天王寺駅に向かう途中にあるジャンジャン横丁。ディープな新世界って感じですよね!こういう雰囲気は大好きなのですが、まだちょっと時間が早かったので今回は素通りです。

    ジャンジャン横丁 (南陽通商店街) 名所・史跡

  • 天王寺駅に戻って来ました。帰る前にやまちゃんに寄ります。

    天王寺駅に戻って来ました。帰る前にやまちゃんに寄ります。

    天王寺駅

  • あべのハルカス美術館か市立美術館で興味がある展示がある時にしか天王寺に来ないので、天王寺に来た時には必ず立ち寄るたこ焼き屋さんが「やまちゃん」です!

    あべのハルカス美術館か市立美術館で興味がある展示がある時にしか天王寺に来ないので、天王寺に来た時には必ず立ち寄るたこ焼き屋さんが「やまちゃん」です!

    やまちゃん 本店 グルメ・レストラン

  • いつもは本店でテイクアウトするのですが、今回はちょっと歩き疲れていたので本店からすぐの場所にある2号店で座っていただくことにしました。

    いつもは本店でテイクアウトするのですが、今回はちょっと歩き疲れていたので本店からすぐの場所にある2号店で座っていただくことにしました。

    たこやき やまちゃん2号店 グルメ・レストラン

  • 個人的にやまちゃんのとろっと感がたこ焼きの最高峰だと信じているのでいつも楽しみなんです。妻はソースと青のりのレギュラーとレモンサワーを注文。

    個人的にやまちゃんのとろっと感がたこ焼きの最高峰だと信じているのでいつも楽しみなんです。妻はソースと青のりのレギュラーとレモンサワーを注文。

    たこやき やまちゃん2号店 グルメ・レストラン

  • 僕は安定のヤングを注文。でも不思議に本店でのテイクアウトの方が美味しい気がしました。イートインだとあの熱々のトロトロ感がなく、美味しくはあるのですが、ちょっと物足りない感じでした。次回は絶対に本店でテイクアウトですね。<br /><br />その後JR経由で帰宅しました。行きは地下鉄、帰りはJRって分けて移動するのが好きなんですよね。天王寺、次はいつ行くかな…。

    僕は安定のヤングを注文。でも不思議に本店でのテイクアウトの方が美味しい気がしました。イートインだとあの熱々のトロトロ感がなく、美味しくはあるのですが、ちょっと物足りない感じでした。次回は絶対に本店でテイクアウトですね。

    その後JR経由で帰宅しました。行きは地下鉄、帰りはJRって分けて移動するのが好きなんですよね。天王寺、次はいつ行くかな…。

    たこやき やまちゃん2号店 グルメ・レストラン

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

夫婦2人で日帰り旅行

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP