八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
青もみじを楽しみに鞍馬、貴船に行ってきました。きっかけは京阪電車の車内で見つけた観光ポスター。せっかく晴れたので、GW中に叡電沿線の青もみじ名所を巡りました。<br /><br />▼訪れた場所<br />・鞍馬寺<br />・奥の院魔王殿<br />・貴船神社<br />・妙満寺<br />・実相院<br />・岩倉具視幽棲旧宅

夫婦2人で日帰り春の京都(鞍馬寺・貴船神社・妙満寺・実相院・岩倉具視幽棲旧宅)

54いいね!

2022/05/07 - 2022/05/07

218位(同エリア2100件中)

旅行記グループ 夫婦2人で日帰り旅行

0

40

Charlieさん

この旅行記スケジュールを元に

青もみじを楽しみに鞍馬、貴船に行ってきました。きっかけは京阪電車の車内で見つけた観光ポスター。せっかく晴れたので、GW中に叡電沿線の青もみじ名所を巡りました。

▼訪れた場所
・鞍馬寺
・奥の院魔王殿
・貴船神社
・妙満寺
・実相院
・岩倉具視幽棲旧宅

旅行の満足度
4.0

PR

  • 京阪で出町柳駅まで行き、そこから叡山電鉄に乗り換えて鞍馬に向かいます。途中下車しながら青もみじを楽しむ予定だったので、1日乗車券を購入。駅でしか購入できないのと、9時まで窓口が開かないので注意が必要です。<br /><br />叡山電鉄には車両が色々あって楽しいのですが、最初は一番スタンダードな車両でちょっと残念。

    京阪で出町柳駅まで行き、そこから叡山電鉄に乗り換えて鞍馬に向かいます。途中下車しながら青もみじを楽しむ予定だったので、1日乗車券を購入。駅でしか購入できないのと、9時まで窓口が開かないので注意が必要です。

    叡山電鉄には車両が色々あって楽しいのですが、最初は一番スタンダードな車両でちょっと残念。

    叡山電鉄 乗り物

  • 鞍馬線の市原駅から二ノ瀬駅の間は、青もみじが観光できるように徐行運転をしてくれます。「青もみじのトンネル」と呼ばれるくらいステキな空間なのですが、速度もあり写真撮影は難しい…。一番前まで行って動画を撮るのがおすすめ。

    鞍馬線の市原駅から二ノ瀬駅の間は、青もみじが観光できるように徐行運転をしてくれます。「青もみじのトンネル」と呼ばれるくらいステキな空間なのですが、速度もあり写真撮影は難しい…。一番前まで行って動画を撮るのがおすすめ。

  • 鞍馬駅に到着。駅舎は雰囲気があっていい!登山・ハイキング目的の方がたくさん来られていました。

    鞍馬駅に到着。駅舎は雰囲気があっていい!登山・ハイキング目的の方がたくさん来られていました。

    鞍馬駅

  • 鞍馬駅といえば大天狗。鼻の長さが1.3mもあるらしく、迫力がありますね!<br /><br />ここから鞍馬寺に向かいます。

    鞍馬駅といえば大天狗。鼻の長さが1.3mもあるらしく、迫力がありますね!

    ここから鞍馬寺に向かいます。

    鞍馬駅

  • 鞍馬寺の仁王門(山門)。階段の両側にあるもみじが鮮やかですね。山門は明治44年の再建なので、比較的新しいものです。

    鞍馬寺の仁王門(山門)。階段の両側にあるもみじが鮮やかですね。山門は明治44年の再建なので、比較的新しいものです。

    鞍馬寺 寺・神社・教会

  • 普明殿からケーブルカーで多宝堂に向かいます。20分に1本のタイミングで乗れるのですが、乗り過ごすと歩いたほうが早いかも。<br /><br />全国で最も短いケーブルカーだそうです。

    普明殿からケーブルカーで多宝堂に向かいます。20分に1本のタイミングで乗れるのですが、乗り過ごすと歩いたほうが早いかも。

    全国で最も短いケーブルカーだそうです。

    鞍馬山ケーブルカー 乗り物

  • 多宝堂から本殿の金堂に向かいます。この参道はほぼ階段なので体力使いますが、木漏れ日に癒やされます。

    多宝堂から本殿の金堂に向かいます。この参道はほぼ階段なので体力使いますが、木漏れ日に癒やされます。

    鞍馬寺 寺・神社・教会

  • 最後のひと頑張り!青もみじが鮮やかで、楽しみながら歩いていると苦にならないのが不思議です。

    最後のひと頑張り!青もみじが鮮やかで、楽しみながら歩いていると苦にならないのが不思議です。

    鞍馬寺 寺・神社・教会

  • 本殿金堂に到着。青い空と、青もみじの緑と、金堂の朱色が最高の相性ですね。<br /><br />本殿金堂前にある金剛床は、宇宙のエネルギーである尊天の波動が広がる星曼荼羅を模しているとのこと。「宇宙のエネルギー」とか言われると、ちょっと引いちゃう。

    本殿金堂に到着。青い空と、青もみじの緑と、金堂の朱色が最高の相性ですね。

    本殿金堂前にある金剛床は、宇宙のエネルギーである尊天の波動が広がる星曼荼羅を模しているとのこと。「宇宙のエネルギー」とか言われると、ちょっと引いちゃう。

    鞍馬寺 寺・神社・教会

  • 奥の院参道を進み、山を超えて貴船を目指します。徒歩1時間半くらいのプチハイキングです。

    奥の院参道を進み、山を超えて貴船を目指します。徒歩1時間半くらいのプチハイキングです。

    鞍馬寺 寺・神社・教会

  • 青もみじがきれいです。当たり前ですが、最初は鞍馬山をひたすら登る階段が多いので、マスクだと息切れしちゃいます。

    青もみじがきれいです。当たり前ですが、最初は鞍馬山をひたすら登る階段が多いので、マスクだと息切れしちゃいます。

    鞍馬寺 寺・神社・教会

  • 途中にある大杉権現社。樹齢100年越えの杉の木がたくさんあり、土から出ている根っこが歴史を感じさせます。社自体は台風の影響で壊れてしまっているようでした。

    途中にある大杉権現社。樹齢100年越えの杉の木がたくさんあり、土から出ている根っこが歴史を感じさせます。社自体は台風の影響で壊れてしまっているようでした。

    鞍馬寺 寺・神社・教会

  • 大杉からはほぼ下りなので少し楽。途中に不動堂があります。山の中にぽつんとある感じですが、どこか清潔感があるお堂です。

    大杉からはほぼ下りなので少し楽。途中に不動堂があります。山の中にぽつんとある感じですが、どこか清潔感があるお堂です。

    鞍馬寺 寺・神社・教会

  • 魔王殿まで来るともうすぐゴール。休憩用のベンチがたくさんあるのもありがたい。

    魔王殿まで来るともうすぐゴール。休憩用のベンチがたくさんあるのもありがたい。

    奥の院魔王殿 寺・神社・教会

  • 西門を出ると貴船感がすごいです。山を越えた感じ!

    西門を出ると貴船感がすごいです。山を越えた感じ!

  • 貴船川。水量は多くないのですが、水がとにかくきれい。

    貴船川。水量は多くないのですが、水がとにかくきれい。

  • ふじや別館 枕流亭。本館のほぼ向かいにあり、貴船で有名な川床での食事が楽しめます。今は比較的安価に利用できるお店もあるので、時代とともに良心的になってきたイメージ。御座敷しかないお店が多いので、椅子オンリーの方はご注意ください。

    ふじや別館 枕流亭。本館のほぼ向かいにあり、貴船で有名な川床での食事が楽しめます。今は比較的安価に利用できるお店もあるので、時代とともに良心的になってきたイメージ。御座敷しかないお店が多いので、椅子オンリーの方はご注意ください。

    貴船ふじや 宿・ホテル

  • 貴船神社に到着。鞍馬寺と違い、神社っぽい鮮やかな朱が映えます。

    貴船神社に到着。鞍馬寺と違い、神社っぽい鮮やかな朱が映えます。

    貴船神社 寺・神社・教会

  • 青もみじの時期に合わせて絵馬も特別仕様。

    青もみじの時期に合わせて絵馬も特別仕様。

    貴船神社 寺・神社・教会

  • 本殿。ここは水占いという縁結びのおみくじが有名で、おみくじを水につけると字が浮かび上がってきます。

    本殿。ここは水占いという縁結びのおみくじが有名で、おみくじを水につけると字が浮かび上がってきます。

    貴船神社 寺・神社・教会

  • 貴船神社から貴船口駅に向かうバス停を目指して歩いていると、ちょっとオシャレなお店を発見。ちょっとした飲み物がいただけたり、お土産があったりします。

    貴船神社から貴船口駅に向かうバス停を目指して歩いていると、ちょっとオシャレなお店を発見。ちょっとした飲み物がいただけたり、お土産があったりします。

  • 無事バスに乗り貴船口駅に向かいます。市バスに乗ることの方が多いので、京都バスに乗ると北部に来た感じがします。

    無事バスに乗り貴船口駅に向かいます。市バスに乗ることの方が多いので、京都バスに乗ると北部に来た感じがします。

    京都バス 乗り物

  • 貴船口駅に到着。ここから妙満寺に向かいます。

    貴船口駅に到着。ここから妙満寺に向かいます。

    貴船口駅

  • 青もみじの車両に乗れてラッキー!窓が大きく、窓向きのシートがあったりと、観光には最高の車両なんです。

    青もみじの車両に乗れてラッキー!窓が大きく、窓向きのシートがあったりと、観光には最高の車両なんです。

    叡山電鉄 乗り物

  • 木野駅に到着。ここから10分ほど歩くのですが、所々に妙満寺への案内看板が出ているので安心。

    木野駅に到着。ここから10分ほど歩くのですが、所々に妙満寺への案内看板が出ているので安心。

  • 妙満寺に到着。丁寧でにお手入れされています。橋の両脇にあるのはツツジ、花のお寺として有名です。

    妙満寺に到着。丁寧でにお手入れされています。橋の両脇にあるのはツツジ、花のお寺として有名です。

    妙満寺 寺・神社・教会

  • 妙満寺は顕本法華宗の総本山で、天台宗の学頭だった日什が室町時代に創建しました。境内は広く、塔頭が4院あります。<br /><br />本堂から振り返ると、目の前に日什が修行した比叡山が広がるのが粋です。

    妙満寺は顕本法華宗の総本山で、天台宗の学頭だった日什が室町時代に創建しました。境内は広く、塔頭が4院あります。

    本堂から振り返ると、目の前に日什が修行した比叡山が広がるのが粋です。

    妙満寺 寺・神社・教会

  • インドのブッダガヤ大塔を模した仏舎利大塔。内部は納骨堂ですが、1階に釈迦如来坐像が祀られて、四面の外壁に486体の釈迦如来像がはめ込まれているそうです。

    インドのブッダガヤ大塔を模した仏舎利大塔。内部は納骨堂ですが、1階に釈迦如来坐像が祀られて、四面の外壁に486体の釈迦如来像がはめ込まれているそうです。

    妙満寺 寺・神社・教会

  • 方丈で入園費を支払い、庭園「雪の庭」 に向かいます。

    方丈で入園費を支払い、庭園「雪の庭」 に向かいます。

    妙満寺 寺・神社・教会

  • 「雪の庭」 は、松永貞徳が門人であった塔頭・成就院の住職日如に請われて造営した庭園。清水寺成就院の「月の庭」、北野天満宮の神宮寺成就院の「花の庭」とともに成就院「雪月花の三名園」と呼ばれていました。

    「雪の庭」 は、松永貞徳が門人であった塔頭・成就院の住職日如に請われて造営した庭園。清水寺成就院の「月の庭」、北野天満宮の神宮寺成就院の「花の庭」とともに成就院「雪月花の三名園」と呼ばれていました。

    妙満寺 寺・神社・教会

  • 木野駅に戻り、電車で岩倉駅に移動。この辺りの駅はほぼ無人駅ですね。

    木野駅に戻り、電車で岩倉駅に移動。この辺りの駅はほぼ無人駅ですね。

    岩倉駅

  • 岩倉駅から20分ほど歩き実相院へ。元天台宗寺門派の門跡寺院で、狩野派によって描かれた多数の襖絵が楽しめます。襖絵の向こうに見える青もみじが床に反射して映り込む「床みどり」が素晴らしいのですが、なんと撮影禁止。行ってみて初めて楽しめる風景です。

    岩倉駅から20分ほど歩き実相院へ。元天台宗寺門派の門跡寺院で、狩野派によって描かれた多数の襖絵が楽しめます。襖絵の向こうに見える青もみじが床に反射して映り込む「床みどり」が素晴らしいのですが、なんと撮影禁止。行ってみて初めて楽しめる風景です。

    実相院 寺・神社・教会

  • 「こころのお庭」と呼ばれる石庭。高台にあるお庭なので、見渡した先が山なのがいいですよね。

    「こころのお庭」と呼ばれる石庭。高台にあるお庭なので、見渡した先が山なのがいいですよね。

    実相院 寺・神社・教会

  • 池や緑も多く、ゆっくりできる場所です。

    池や緑も多く、ゆっくりできる場所です。

    実相院 寺・神社・教会

  • 実相院の門を出て左手にあるのが石座神社。880年には既に岩倉の地にあったとされる書物が残っているようで、歴史がある神社のひとつ。階段がとにかくすごかったので、今回はパスさせていただきました。

    実相院の門を出て左手にあるのが石座神社。880年には既に岩倉の地にあったとされる書物が残っているようで、歴史がある神社のひとつ。階段がとにかくすごかったので、今回はパスさせていただきました。

    石座神社 寺・神社・教会

  • 岩倉駅に戻る途中にある岩倉具視幽棲旧宅にも立ち寄ってみました。明治維新時代に佐幕派と見なされ、攘夷運動の高まりの中で一時失脚していた時に住居として利用していた場所だそうです。

    岩倉駅に戻る途中にある岩倉具視幽棲旧宅にも立ち寄ってみました。明治維新時代に佐幕派と見なされ、攘夷運動の高まりの中で一時失脚していた時に住居として利用していた場所だそうです。

    岩倉具視幽棲旧宅 対岳文庫 名所・史跡

  • この建物は岩倉具視の関係書類がまとめられている文庫的な存在。建物自体はモダンなイメージですよね。

    この建物は岩倉具視の関係書類がまとめられている文庫的な存在。建物自体はモダンなイメージですよね。

    岩倉具視幽棲旧宅 対岳文庫 名所・史跡

  • 岩倉具視が生活していた住居。幕末~明治期の代表的な政治家という印象が強いので、意外と質素に暮らしていたのだなという印象を受けます。

    岩倉具視が生活していた住居。幕末~明治期の代表的な政治家という印象が強いので、意外と質素に暮らしていたのだなという印象を受けます。

    岩倉具視幽棲旧宅 対岳文庫 名所・史跡

  • 和室から見える庭と松が本当に印象的でした。緑が豊富な時期に来れたのは嬉しい。

    和室から見える庭と松が本当に印象的でした。緑が豊富な時期に来れたのは嬉しい。

    岩倉具視幽棲旧宅 対岳文庫 名所・史跡

  • 帰りは観光列車「ひえい」で出町柳駅まで戻りました。この車両が一番好き!<br /><br />京阪に乗り換えて大阪に帰りました。また秋に同じルートを観光したいですね。

    帰りは観光列車「ひえい」で出町柳駅まで戻りました。この車両が一番好き!

    京阪に乗り換えて大阪に帰りました。また秋に同じルートを観光したいですね。

    叡山電鉄 乗り物

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

夫婦2人で日帰り旅行

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP