伊丹空港・豊中旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月20日は「空の日」。<br />全国の空港で、毎年空の日に因んだイベントが行なわれる。<br /><br />今回は、2024年11月に伊丹空港で行われた空の日イベント:大阪国際空港空の日エアポートフェスティバルと、その周りでの飛行機撮影へ。<br /><br />ヒコーキばかりの旅行記ですが、ご容赦ください。

ヒコーキ沼にハマる1日@【空の日シリーズ】大阪国際空港空の日エアポートフェスティバルとその周辺

13いいね!

2024/11/09 - 2024/11/09

259位(同エリア829件中)

旅行記グループ 「ヒコーキ沼」シリーズ

0

32

world traveler

world travelerさん

9月20日は「空の日」。
全国の空港で、毎年空の日に因んだイベントが行なわれる。

今回は、2024年11月に伊丹空港で行われた空の日イベント:大阪国際空港空の日エアポートフェスティバルと、その周りでの飛行機撮影へ。

ヒコーキばかりの旅行記ですが、ご容赦ください。

  • 2024年11月9日、大阪国際空港空の日エアポートフェスティバルが開催される大阪国際空港(伊丹空港)へ。<br /><br />大阪国際空港のホームページでのエアポートフェスティバルの告知:<br />https://www.kansai-airport.or.jp/special/event/20241109.html

    2024年11月9日、大阪国際空港空の日エアポートフェスティバルが開催される大阪国際空港(伊丹空港)へ。

    大阪国際空港のホームページでのエアポートフェスティバルの告知:
    https://www.kansai-airport.or.jp/special/event/20241109.html

    大阪国際空港 (伊丹空港) 空港

  • フェスティバルが始まる前、<br />ここモノレール大阪空港駅1階バス乗り場で、JALとANAの見学会に参加できる整理券を配布していた。<br />だが、自分が着いたときは既に配布終了。<br />無念。

    フェスティバルが始まる前、
    ここモノレール大阪空港駅1階バス乗り場で、JALとANAの見学会に参加できる整理券を配布していた。
    だが、自分が着いたときは既に配布終了。
    無念。

    大阪モノレール 乗り物

  • モノレール大阪空港駅にあるANAのガチャガチャ。<br />ここのは、ステッカーが出るガチャガチャだった。

    モノレール大阪空港駅にあるANAのガチャガチャ。
    ここのは、ステッカーが出るガチャガチャだった。

    大阪空港駅

  • このエアポートフェスティバルでは、見学会や体験の他、展示やグッズ販売のブース出展もある。<br /><br />今回は、伊丹空港に就航している熊本県の航空会社:天草エアラインのグッズ販売のブースへ。<br /><br />天草エアラインは、伊丹空港の他に福岡空港・熊本空港、そしてベースである天草空港のみ就航しているレアなエアライン。<br />なかなか縁がないので、このグッズ販売は貴重なチャンス。<br /><br />まだ開店時刻は先だが、既に並んでいる人々が。

    このエアポートフェスティバルでは、見学会や体験の他、展示やグッズ販売のブース出展もある。

    今回は、伊丹空港に就航している熊本県の航空会社:天草エアラインのグッズ販売のブースへ。

    天草エアラインは、伊丹空港の他に福岡空港・熊本空港、そしてベースである天草空港のみ就航しているレアなエアライン。
    なかなか縁がないので、このグッズ販売は貴重なチャンス。

    まだ開店時刻は先だが、既に並んでいる人々が。

  • 自分も並んで待っていたら、天草エアラインのスタッフの方に<br />「法被を自由に来てみてください」<br />と勧められる。<br /><br />これは!<br />航空会社の方々がイベントのときに着用する尊い法被ではないか。<br /><br />天草エアラインのそれは、飛行機と同じイルカデザイン・カラーと、飛行機の左右を知らせるライトと同じ赤・緑の縁取り。<br /><br />天草エアライン、やるね!

    自分も並んで待っていたら、天草エアラインのスタッフの方に
    「法被を自由に来てみてください」
    と勧められる。

    これは!
    航空会社の方々がイベントのときに着用する尊い法被ではないか。

    天草エアラインのそれは、飛行機と同じイルカデザイン・カラーと、飛行機の左右を知らせるライトと同じ赤・緑の縁取り。

    天草エアライン、やるね!

  • 販売開始前に、スタッフさんがどんな商品があるのか下見させてくれた。

    販売開始前に、スタッフさんがどんな商品があるのか下見させてくれた。

    天草エアライン 航空会社

  • 同社所属の1機しかない飛行機は、親子イルカのペインティングが施され、「かわいい」を意味するみぞかという名前もつけられている。<br />そのため、グッズもイルカモチーフ。

    同社所属の1機しかない飛行機は、親子イルカのペインティングが施され、「かわいい」を意味するみぞかという名前もつけられている。
    そのため、グッズもイルカモチーフ。

  • かわいらしいクッキーまで。<br /><br />これだけのものを、スタッフの方々が天草からフェリーや車で持ってきてくれたとのこと。<br />スタッフの皆さん、おつかれさまでした。<br /><br />ここのブースで、モデルプレーンなどグッズを購入。

    かわいらしいクッキーまで。

    これだけのものを、スタッフの方々が天草からフェリーや車で持ってきてくれたとのこと。
    スタッフの皆さん、おつかれさまでした。

    ここのブースで、モデルプレーンなどグッズを購入。

  • ターミナルビルから出て、モノレール駅の1階へ。<br /><br />伊丹空港のターミナルビルから離れたところにあるJALとANAそれぞれの格納庫が公開されているため、ここからシャトルバスで向かう。

    ターミナルビルから出て、モノレール駅の1階へ。

    伊丹空港のターミナルビルから離れたところにあるJALとANAそれぞれの格納庫が公開されているため、ここからシャトルバスで向かう。

  • 見学会の整理券は手に入らなかったが、クイズラリーなどはできるので、整理券なしでもJAL格納庫に行ってみることに。<br /><br />あれ?<br />シャトルバスには、「ANA格納庫行き」と表示されているが…。<br />「ANAって買いてありますけど、このバスJAL格納庫に行きますんでねー」<br />とスタッフが案内していた。<br /><br />おそらく、両方の格納庫にピストン輸送していたのだろう。

    見学会の整理券は手に入らなかったが、クイズラリーなどはできるので、整理券なしでもJAL格納庫に行ってみることに。

    あれ?
    シャトルバスには、「ANA格納庫行き」と表示されているが…。
    「ANAって買いてありますけど、このバスJAL格納庫に行きますんでねー」
    とスタッフが案内していた。

    おそらく、両方の格納庫にピストン輸送していたのだろう。

  • ターミナルビルに隣接しているJAL格納庫に到着。<br /><br />格納庫入り口に、<br />「格納庫内で撮影された画像はSNSにアップNG」との表示があった。<br />念のため、こちらの4トラベルにも画像を投稿しないことにする。<br /><br />※画像は、同じ日に別の場所で撮影したJ-AIR機

    ターミナルビルに隣接しているJAL格納庫に到着。

    格納庫入り口に、
    「格納庫内で撮影された画像はSNSにアップNG」との表示があった。
    念のため、こちらの4トラベルにも画像を投稿しないことにする。

    ※画像は、同じ日に別の場所で撮影したJ-AIR機

    ジェイエア 乗り物

  • 格納庫内の出来事を文字でお伝え。<br /><br />格納庫内には、JALグループのJ-AIR機が1機。<br />整理券をもらった方々は、タラップを使ってその機内に入り、中を見学していた模様。<br /><br />整理券を持っていない自分でも、J-AIR外観を至近距離から撮影したり、部品を間近で見たり、格納庫内と外の雰囲気を味わえたりできた。<br /><br />※画像は、同じ日に別の場所で撮影したJ-AIR機

    格納庫内の出来事を文字でお伝え。

    格納庫内には、JALグループのJ-AIR機が1機。
    整理券をもらった方々は、タラップを使ってその機内に入り、中を見学していた模様。

    整理券を持っていない自分でも、J-AIR外観を至近距離から撮影したり、部品を間近で見たり、格納庫内と外の雰囲気を味わえたりできた。

    ※画像は、同じ日に別の場所で撮影したJ-AIR機

    ジェイエア 乗り物

  • ここで、JAL(J-AIR)からのサプライズが。<br /><br />国内に7000個あるJAL貨物用コンテナのうち、たった1つしかない<br />「幸せの黄色いコンテナ」<br />がここ伊丹に運ばれて、格納庫に展示されていたのだ。<br />滅多に見られない物を見せていただけた。<br /><br />※画像は、別の日に羽田空港で偶然撮影できた黄色いコンテナ

    ここで、JAL(J-AIR)からのサプライズが。

    国内に7000個あるJAL貨物用コンテナのうち、たった1つしかない
    「幸せの黄色いコンテナ」
    がここ伊丹に運ばれて、格納庫に展示されていたのだ。
    滅多に見られない物を見せていただけた。

    ※画像は、別の日に羽田空港で偶然撮影できた黄色いコンテナ

  • そして、格納庫内にもうひとつ驚くべきモノが。<br /><br />普段は伊丹空港に就航していない、フジドリームエアラインズの飛行機が格納庫内にいたのである。<br />聞いてないよー!<br />FDAファンとしては、うれしいサプライズ。<br /><br />※この画像と次の画像は、別の日に別の場所で筆者が撮影

    そして、格納庫内にもうひとつ驚くべきモノが。

    普段は伊丹空港に就航していない、フジドリームエアラインズの飛行機が格納庫内にいたのである。
    聞いてないよー!
    FDAファンとしては、うれしいサプライズ。

    ※この画像と次の画像は、別の日に別の場所で筆者が撮影

  • 機体は、黄色い7号機。<br />現在は、期間限定で島根県のキャラクターであるしまねっこが塗装されている。<br /><br />だが、ここ伊丹のJAL格納庫にいたのは、我々に公開するためでなく、<br />「機体を預かって重整備を行うため」。<br />そのため、いわば機密事項扱いのようで、撮影禁止だった。

    機体は、黄色い7号機。
    現在は、期間限定で島根県のキャラクターであるしまねっこが塗装されている。

    だが、ここ伊丹のJAL格納庫にいたのは、我々に公開するためでなく、
    「機体を預かって重整備を行うため」。
    そのため、いわば機密事項扱いのようで、撮影禁止だった。

    フジドリームエアラインズ 航空会社

  • 格納庫からターミナルビルに戻る。<br />空港自転車置き場にあるレンタサイクル:HELLO CYCLINGで、空港の外に出てみる。<br /><br />まずは、滑走路端にある聖地:千里川河川敷へ。

    格納庫からターミナルビルに戻る。
    空港自転車置き場にあるレンタサイクル:HELLO CYCLINGで、空港の外に出てみる。

    まずは、滑走路端にある聖地:千里川河川敷へ。

    千里川河川敷 自然・景勝地

  • ここでは、着陸寸前の航空機が頭上を通る有名スポット。<br />※天候によって、離陸機が通ることもある<br /><br />伊丹空港には滑走路は2本あり、小型機が主に使う短い滑走路と、中・大型機が主に使う長い滑走路がある。

    ここでは、着陸寸前の航空機が頭上を通る有名スポット。
    ※天候によって、離陸機が通ることもある

    伊丹空港には滑走路は2本あり、小型機が主に使う短い滑走路と、中・大型機が主に使う長い滑走路がある。

  • 空港内に目をやると、間もなく滑走路に入り、離陸する日本航空のボーイング787機がタキシングしているのが見える。

    空港内に目をやると、間もなく滑走路に入り、離陸する日本航空のボーイング787機がタキシングしているのが見える。

  • 斜面に広がる住宅地に向けて飛び立つ姿は、ダイナミック。<br />伊丹らしい風景。

    斜面に広がる住宅地に向けて飛び立つ姿は、ダイナミック。
    伊丹らしい風景。

  • 着陸のため大型機が通るときは、爆音・爆風・大迫力!

    着陸のため大型機が通るときは、爆音・爆風・大迫力!

  • 河川敷にあるススキを入れて、秋らしい1枚。<br />こちらのJ-AIR機は、普段短い方の滑走路に降りるのだが、今回は大きい方の滑走路は降りてきた。

    河川敷にあるススキを入れて、秋らしい1枚。
    こちらのJ-AIR機は、普段短い方の滑走路に降りるのだが、今回は大きい方の滑走路は降りてきた。

    千里川土手 公園・植物園

  • 小さい滑走路を譲ってもらったのは、<br />先ほどグッズを購入した天草エアラインの飛行機:みぞか号。<br />ただ今、実機が熊本から大阪に到着。<br />青空とみぞか号の色がマッチ。

    小さい滑走路を譲ってもらったのは、
    先ほどグッズを購入した天草エアラインの飛行機:みぞか号。
    ただ今、実機が熊本から大阪に到着。
    青空とみぞか号の色がマッチ。

  • 続いて、空港ターミナルビルから滑走路をはさんで反対側に広がる公園:伊丹スカイパークへ。<br />こちらは、滑走路に沿って横長に広がり、駐車場も完備されている。

    続いて、空港ターミナルビルから滑走路をはさんで反対側に広がる公園:伊丹スカイパークへ。
    こちらは、滑走路に沿って横長に広がり、駐車場も完備されている。

    伊丹スカイパーク 公園・植物園

  • 先ほど降りた天草エアライン、給油しお客さんを載せて、再び熊本へ出発。<br />小さな機体で、広い空港内を一生懸命タキシングしている。

    先ほど降りた天草エアライン、給油しお客さんを載せて、再び熊本へ出発。
    小さな機体で、広い空港内を一生懸命タキシングしている。

  • ANAの格納庫では、大勢のお客さんがみぞか号を見送っている様子が分かる。

    ANAの格納庫では、大勢のお客さんがみぞか号を見送っている様子が分かる。

  • 離陸の瞬間。<br />ターミナルビルの展望デッキにも大勢の見送りが。<br />みぞか号、すごい人気。<br />行ってらっしゃい!

    離陸の瞬間。
    ターミナルビルの展望デッキにも大勢の見送りが。
    みぞか号、すごい人気。
    行ってらっしゃい!

  • 続いて、千葉県にある有名テーマパークのキャラクターが描かれたJALの特別塗装機もやってきた。<br />ここ伊丹で初めて遭遇し、初めて撮影。

    続いて、千葉県にある有名テーマパークのキャラクターが描かれたJALの特別塗装機もやってきた。
    ここ伊丹で初めて遭遇し、初めて撮影。

  • 外は秋晴れ。<br />飛行機を見ながら、買ってきた弁当をいただく。<br />これは、<br />関西シウマイ弁当。

    外は秋晴れ。
    飛行機を見ながら、買ってきた弁当をいただく。
    これは、
    関西シウマイ弁当。

  • この弁当は、この空の日フェスティバルに合わせて発売された、シウマイ弁当の関西バージョン。<br /><br />シウマイ弁当というと首都圏のイメージがあるが、それの関西バージョンを作って売ったところ好評に。<br /><br />ずっと食べてみたかったので、ナイスタイミング。<br />まさか空港のフェスティバルで出会えるとは。<br /><br />※画像は大阪国際空港ホームページのスクリーンショット

    この弁当は、この空の日フェスティバルに合わせて発売された、シウマイ弁当の関西バージョン。

    シウマイ弁当というと首都圏のイメージがあるが、それの関西バージョンを作って売ったところ好評に。

    ずっと食べてみたかったので、ナイスタイミング。
    まさか空港のフェスティバルで出会えるとは。

    ※画像は大阪国際空港ホームページのスクリーンショット

    関西旅日記 お土産屋・直売所・特産品

  • 時間と個数限定販売だったこちらの弁当、<br />ターミナルビル内のお土産売り場では、入荷直後で山積みにされていた。<br />だが、自分以外にも手にとっている人が次々と。<br /><br />実食してみると、<br />関東のオリジナルシウマイ弁当とはおかずも味も、パッケージも違っていた。(そらそうよ)<br /><br />関西バージョンも味わえた、貴重な体験になった。

    時間と個数限定販売だったこちらの弁当、
    ターミナルビル内のお土産売り場では、入荷直後で山積みにされていた。
    だが、自分以外にも手にとっている人が次々と。

    実食してみると、
    関東のオリジナルシウマイ弁当とはおかずも味も、パッケージも違っていた。(そらそうよ)

    関西バージョンも味わえた、貴重な体験になった。

  • 空港に戻る。<br />ターミナルビルに戻るには、遠回りして空港外周を大周りするか、ショートカットで滑走路下のこのトンネルを潜るか。<br />迷っている自分の前を、のっそりと通過するANAの大型機。<br /><br />よし、潜るか!

    空港に戻る。
    ターミナルビルに戻るには、遠回りして空港外周を大周りするか、ショートカットで滑走路下のこのトンネルを潜るか。
    迷っている自分の前を、のっそりと通過するANAの大型機。

    よし、潜るか!

  • 歩道と車道が分けられてはいるが、なかなかスリリングなトンネル通過だった。<br /><br />ターミナルビルの展望デッキでも、様々な出展ブースがあり、大賑わい。<br /><br />自分は、イベント+空港周辺での飛行機撮影も楽しめた、最高の1日となった。<br /><br />フェスティバル関係者の皆さん、おおきに!

    歩道と車道が分けられてはいるが、なかなかスリリングなトンネル通過だった。

    ターミナルビルの展望デッキでも、様々な出展ブースがあり、大賑わい。

    自分は、イベント+空港周辺での飛行機撮影も楽しめた、最高の1日となった。

    フェスティバル関係者の皆さん、おおきに!

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

「ヒコーキ沼」シリーズ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP