オアフ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ノースショアのカフクのガーリックシュリンプを諦め、せっかくタダで乗れるLeaLeaトロリーの東海岸絶景コースで観光します。<br />この東海岸、ナハウマ湾やマカプー岬を前回のハワイ旅でレンタカーで回ったところで、知っているといえば知っているのですが、レンタカーと違いトロリーの風を浴びながら・・・高速道路上ではかなり強風でした。レンタカーとはまた違った景色を堪能できました。

⑪ハワイ旅行記2024、LeaLeaトロリー、東海岸絶景コース編

74いいね!

2024/04/18 - 2024/04/18

491位(同エリア11221件中)

旅行記グループ ハワイ旅行記2024

0

120

くわ

くわさん

この旅行記スケジュールを元に

ノースショアのカフクのガーリックシュリンプを諦め、せっかくタダで乗れるLeaLeaトロリーの東海岸絶景コースで観光します。
この東海岸、ナハウマ湾やマカプー岬を前回のハワイ旅でレンタカーで回ったところで、知っているといえば知っているのですが、レンタカーと違いトロリーの風を浴びながら・・・高速道路上ではかなり強風でした。レンタカーとはまた違った景色を堪能できました。

旅行の満足度
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • ハワイに着てやっぱり戸惑うのがチップ。このホテル、毎日ベッドメイキングをしてくれるので一応2ドル、毎日チップを置いておきました。

    ハワイに着てやっぱり戸惑うのがチップ。このホテル、毎日ベッドメイキングをしてくれるので一応2ドル、毎日チップを置いておきました。

    Ohia Waikiki Studio Suites ホテル

  • ホテルを9時に出てロイヤルハワイアンセンターへ。

    ホテルを9時に出てロイヤルハワイアンセンターへ。

  • 09:15、ロイヤルハワイアンセンター一階のトロリー乗り場は長蛇の列。みなさん東海岸絶景コースに乗るのだそうです。私たち乗れるのかちょっと心配。

    09:15、ロイヤルハワイアンセンター一階のトロリー乗り場は長蛇の列。みなさん東海岸絶景コースに乗るのだそうです。私たち乗れるのかちょっと心配。

    ロイヤル ハワイアン センター ショッピングセンター

  • 09:30、乗車開始。

    09:30、乗車開始。

  • 席は後ろの方ですが無事乗り込めました。<br />この後の停留所でも乗ってきましたが、写真のようにつり革があるので立って乗っても問題ないようです。

    席は後ろの方ですが無事乗り込めました。
    この後の停留所でも乗ってきましたが、写真のようにつり革があるので立って乗っても問題ないようです。

  • 09:30、定刻で出発。今回は進行方向左側に座ったので(右側は空いてなかった)、出発すると直ぐにインタマ通過。

    09:30、定刻で出発。今回は進行方向左側に座ったので(右側は空いてなかった)、出発すると直ぐにインタマ通過。

  • ワイキキビーチの陸側のこんなお店や・・・

    ワイキキビーチの陸側のこんなお店や・・・

  • そして、私たち、ビンボー旅行者にとっては夢のまた夢のこんなとこ・・・

    そして、私たち、ビンボー旅行者にとっては夢のまた夢のこんなとこ・・・

  • あの教会。

    あの教会。

  • ここを真っ直ぐ行くと朝走ったアラワイ運河。

    ここを真っ直ぐ行くと朝走ったアラワイ運河。

  • 樹木の向こうに前回泊まったワイキキグランドホテルが見えます。

    樹木の向こうに前回泊まったワイキキグランドホテルが見えます。

  • カピオラニ公園。<br />不時着した飛行機が見えないか探しましたが、飛行機は不時着したその日に移動したそうです。

    カピオラニ公園。
    不時着した飛行機が見えないか探しましたが、飛行機は不時着したその日に移動したそうです。

    カピオラニ公園 散歩・街歩き

  • ダイヤモンドヘッドが大きくなってきました。<br />

    ダイヤモンドヘッドが大きくなってきました。

  • カピオラニ公園の東の端。

    カピオラニ公園の東の端。

  • この道、前回のハワイ旅行で走った道です。

    この道、前回のハワイ旅行で走った道です。

  • ダイヤモンドヘッド山頂がすぐそこに見えます。<br />急すぎてこちらには登山道はありません。

    ダイヤモンドヘッド山頂がすぐそこに見えます。
    急すぎてこちらには登山道はありません。

  • ダイヤモンドヘッド下の絶景ポイントで撮影停車。

    ダイヤモンドヘッド下の絶景ポイントで撮影停車。

    ダイヤモンドヘッド ビーチパーク ビーチ

  • 素晴らしい色ですね。

    素晴らしい色ですね。

  • このトロリー、正式な停留所以外でも撮影ポイントでは数分間撮影停車をしてくれます。

    このトロリー、正式な停留所以外でも撮影ポイントでは数分間撮影停車をしてくれます。

  • ダイヤモンドヘッドの南側には住宅が建っています。

    ダイヤモンドヘッドの南側には住宅が建っています。

  • 分度器窓の家や・・・

    分度器窓の家や・・・

  • 平屋建ての家など。日本の住宅地と違います。

    平屋建ての家など。日本の住宅地と違います。

  • ただ翌日伺ったビショップミュージアムの人によると、ホノルル、特にこの辺りから東側は不動産価格高騰でネイティブハワイアンは住めなくなり、その代わりアメリカ本土の白人が住んでいるとのことです。

    ただ翌日伺ったビショップミュージアムの人によると、ホノルル、特にこの辺りから東側は不動産価格高騰でネイティブハワイアンは住めなくなり、その代わりアメリカ本土の白人が住んでいるとのことです。

  • タワマンも建っています。<br />その代わり、ネイティブハワイアンはハワイを脱出して、アメリカ本土に移住しているのだそうです。

    タワマンも建っています。
    その代わり、ネイティブハワイアンはハワイを脱出して、アメリカ本土に移住しているのだそうです。

  • 10時過ぎ、カハラモールに到着。ここで何人か降りて行かれました。

    10時過ぎ、カハラモールに到着。ここで何人か降りて行かれました。

    カハラ モール ショッピングセンター

  • カハラモールからは高速道路に入ります。しかし、解放窓のトロリーは風が吹きまくり、寒さを感じるほどでした。<br /><br />カハラは高級住宅街なんだそうです。白人しか住めないそう。

    カハラモールからは高速道路に入ります。しかし、解放窓のトロリーは風が吹きまくり、寒さを感じるほどでした。

    カハラは高級住宅街なんだそうです。白人しか住めないそう。

  • ワイキキと違い道も広い。

    ワイキキと違い道も広い。

  • 坂の上は高級住宅街。

    坂の上は高級住宅街。

  • 山の上にも家。見晴らしよさそう。

    山の上にも家。見晴らしよさそう。

  • ここでトイレタイム。

    ここでトイレタイム。

    マウナルア ベイ ビーチ パーク 広場・公園

  • なんかここ覚えがあると思ったら、5年前レンタカーで来たところです。

    なんかここ覚えがあると思ったら、5年前レンタカーで来たところです。

  • トロリーはここに停まり・・・

    トロリーはここに停まり・・・

  • 皆さんとトイレへ。

    皆さんとトイレへ。

  • なんかちょっと雲行が怪しくなってきました。

    なんかちょっと雲行が怪しくなってきました。

  • トロリーに戻ります。

    トロリーに戻ります。

  • 遠くにはダイヤモンドヘッド。

    遠くにはダイヤモンドヘッド。

  • トロリー、クラクションはなく、出発するときは鐘を「カンカン」と鳴らします。

    トロリー、クラクションはなく、出発するときは鐘を「カンカン」と鳴らします。

  • 走りだすと雨が降ってきました。

    走りだすと雨が降ってきました。

  • トロリーの窓は開放されていてガラス窓ではないので雨が降りこんできます。車内には簡単なレインコートが備えられています。<br /><br />ここは湾に面した家は、京都の伊根のように舟屋になっています。

    トロリーの窓は開放されていてガラス窓ではないので雨が降りこんできます。車内には簡単なレインコートが備えられています。

    ここは湾に面した家は、京都の伊根のように舟屋になっています。

  • なんか立派な建物。ここ、5年前にもレンタカーで走っているのですが、あの時はひたすら前を見ていたので、道沿いにどんな建物があるのかなど、全く覚えていません。

    なんか立派な建物。ここ、5年前にもレンタカーで走っているのですが、あの時はひたすら前を見ていたので、道沿いにどんな建物があるのかなど、全く覚えていません。

  • こちらはマンションでしょうか。

    こちらはマンションでしょうか。

  • ここにも舟屋があります。

    ここにも舟屋があります。

  • この辺りのランドマーク、ココクレーター。

    この辺りのランドマーク、ココクレーター。

  • このあたりの住宅も平屋で余裕の造りです。

    このあたりの住宅も平屋で余裕の造りです。

  • いくらぐらいするのでしょうか。

    いくらぐらいするのでしょうか。

  • 平屋ばかりの住宅地なので空が広いですね。

    平屋ばかりの住宅地なので空が広いですね。

  • そういえば雨はもう止んで、トロリーは青空に向かって走ります。

    そういえば雨はもう止んで、トロリーは青空に向かって走ります。

  • こちらにはココクレーター。

    こちらにはココクレーター。

  • この4トラでココクレーターの登山を見ましたが、山頂への登山道が見えています。ジグザクではなく真っ直ぐな登山道。

    この4トラでココクレーターの登山を見ましたが、山頂への登山道が見えています。ジグザクではなく真っ直ぐな登山道。

  • トロリーは少し高台に登ると・・・

    トロリーは少し高台に登ると・・・

  • ココクレーターがドーン。垂直の登山道が良く見えます。<br />ちなみにこの道、前回のレンタカーでは走っていない道でした。

    ココクレーターがドーン。垂直の登山道が良く見えます。
    ちなみにこの道、前回のレンタカーでは走っていない道でした。

  • 住宅街

    住宅街

  • ココクレーター。<br />この登山道、レールが敷かれているようですがケーブルカーを走らせる計画でもあったのでしょうか。

    ココクレーター。
    この登山道、レールが敷かれているようですがケーブルカーを走らせる計画でもあったのでしょうか。

  • ココクレーターを回り込むと・・・懐かしのハナウマ湾に入ります。

    ココクレーターを回り込むと・・・懐かしのハナウマ湾に入ります。

    ハナウマ湾 ビーチ

  • この芝生、覚えています。

    この芝生、覚えています。

  • もちろんここでも撮影タイム。

    もちろんここでも撮影タイム。

  • やはり素晴らしい「絶景」

    やはり素晴らしい「絶景」

  • 5年前はここでシュノーケルしました。

    5年前はここでシュノーケルしました。

  • ただ、意外と水の透明度が悪く、沖縄の慶良間や八重山に軍配が上がってしまいました。<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11573554

    ただ、意外と水の透明度が悪く、沖縄の慶良間や八重山に軍配が上がってしまいました。

    https://4travel.jp/travelogue/11573554

  • この展望台はハナウマ湾のゲートから少し離れていましたが、トロリーはすぐ隣に停めてくれました。

    この展望台はハナウマ湾のゲートから少し離れていましたが、トロリーはすぐ隣に停めてくれました。

  • この季節、涼しいくらいですがみなさん泳いでいます。

    この季節、涼しいくらいですがみなさん泳いでいます。

  • 五年前、ゴザを敷いて陣取っていたのはこのあたり。

    五年前、ゴザを敷いて陣取っていたのはこのあたり。

  • 運転手さんに写真を撮ってもらいました。なかなか上手です。

    運転手さんに写真を撮ってもらいました。なかなか上手です。

  • ここで下車していく人はいなかったような。

    ここで下車していく人はいなかったような。

  • ここからは文字通り絶景が続きます。

    ここからは文字通り絶景が続きます。

  • ただ、絶景は進行方向右側で、左側は・・・

    ただ、絶景は進行方向右側で、左側は・・・

  • ココクレーターや・・・

    ココクレーターや・・・

  • こんな溶岩が流れた跡など。

    こんな溶岩が流れた跡など。

  • これはこれで絶景と言っていいかもわかりません。<br />ここも5年前レンタカーで通ったところですが、道の横にこんな溶岩流があったとは全然気付きませんでした。

    これはこれで絶景と言っていいかもわかりません。
    ここも5年前レンタカーで通ったところですが、道の横にこんな溶岩流があったとは全然気付きませんでした。

  • ココクレーターの山容が全く変わったころ・・・

    ココクレーターの山容が全く変わったころ・・・

  • ハロナ潮吹き岩。ここは前回見逃していたところです。

    ハロナ潮吹き岩。ここは前回見逃していたところです。

    ハロナ ブロウ ホール 自然・景勝地

  • 11:00、ハロナ潮吹き岩に到着。当然みなさん下車して撮影タイム。

    11:00、ハロナ潮吹き岩に到着。当然みなさん下車して撮影タイム。

  • 先ずこの海岸が絶景です。

    先ずこの海岸が絶景です。

  • 遠くにはお隣のモロカイ島が見えています。

    遠くにはお隣のモロカイ島が見えています。

  • で、その潮吹き岩とはどれかいな?

    で、その潮吹き岩とはどれかいな?

  • ああ、なるほど。確かにクジラが塩を吹いているようです。<br />波が当たると岩の孔から海水が噴き出しています。溶岩が固まるとき穴が開いたのでしょう。<br /><br />https://youtu.be/MV2pHzTwllw

    ああ、なるほど。確かにクジラが塩を吹いているようです。
    波が当たると岩の孔から海水が噴き出しています。溶岩が固まるとき穴が開いたのでしょう。

    https://youtu.be/MV2pHzTwllw

  • 高い波が当たれば潮が勢いよく噴き出すというわけでもなく、穴の中の空気量とか複雑な要素が絡み合っているのでしょう。

    高い波が当たれば潮が勢いよく噴き出すというわけでもなく、穴の中の空気量とか複雑な要素が絡み合っているのでしょう。

  • この駐車場前、走っているはずなのですが全く記憶にありません。やはりセルフツアーだとどうしても見逃しがありますね。

    この駐車場前、走っているはずなのですが全く記憶にありません。やはりセルフツアーだとどうしても見逃しがありますね。

  • さてトロリーに戻りましょう。

    さてトロリーに戻りましょう。

  • この山はココクレーターの端に当たります。

    この山はココクレーターの端に当たります。

  • 東海岸の絶景と言えばマカプウ岬がありますが、トロリーはそこには止まらず最終目的地のシー・ライフ・パークに向かいます。<br /><br />ラビットアイランド(マナナ島)が見えてきました。

    東海岸の絶景と言えばマカプウ岬がありますが、トロリーはそこには止まらず最終目的地のシー・ライフ・パークに向かいます。

    ラビットアイランド(マナナ島)が見えてきました。

  • この海岸をずーーっと行くとノースショアですが、トロリーは間もなく折り返します。<br /><br />この絶景コース、絶対進行方向右側に座るべきでした。

    この海岸をずーーっと行くとノースショアですが、トロリーは間もなく折り返します。

    この絶景コース、絶対進行方向右側に座るべきでした。

  • なんか額縁に入った絵のようです。

    なんか額縁に入った絵のようです。

  • シーライフパークに入ってきました。

    シーライフパークに入ってきました。

    シーライフ パーク ハワイ テーマパーク・動物園・水族館・植物園

  • なにか教会風の建物。チャペルですって。ここで結婚式を挙げるカップルもあるのでしょう。

    なにか教会風の建物。チャペルですって。ここで結婚式を挙げるカップルもあるのでしょう。

  • 11:20、シーライフパークに到着。

    11:20、シーライフパークに到着。

  • ここで10分停車。

    ここで10分停車。

  • もちろんシーライフパークに入ることもできます。<br />ただ、このトロリー、一日二便(午前、午後)なので午後便で来た人はThe BUSで帰らないといけません。

    もちろんシーライフパークに入ることもできます。
    ただ、このトロリー、一日二便(午前、午後)なので午後便で来た人はThe BUSで帰らないといけません。

  • 見上げるといかにも溶岩が固まったような山。

    見上げるといかにも溶岩が固まったような山。

  • 11:30、ワイキキに向け出発。

    11:30、ワイキキに向け出発。

  • ここはイルカショーもやっているそう。イルカを確実に見たい人はこちらかな。ちなみにイルカツアーのガイドここでも仕事をしていたようです。最終勤務日にイルカに触らせてもらえたそうですが、その感触は「なすび」、そうあの野菜のなすびのようだったとのこと。あのツルツル感ですね。

    ここはイルカショーもやっているそう。イルカを確実に見たい人はこちらかな。ちなみにイルカツアーのガイドここでも仕事をしていたようです。最終勤務日にイルカに触らせてもらえたそうですが、その感触は「なすび」、そうあの野菜のなすびのようだったとのこと。あのツルツル感ですね。

  • 小学生が遠足で来ているのでしょうか。

    小学生が遠足で来ているのでしょうか。

  • シーライフパークを出てすぐにラビットアイランドの展望駐車場に写真停車。

    シーライフパークを出てすぐにラビットアイランドの展望駐車場に写真停車。

    マカプウ ビーチパーク ビーチ

  • マカプウ岬の灯台が小さく見えます。<br /><br />↓この灯台へ行くのは大変でした。<br />https://4travel.jp/travelogue/11574883

    マカプウ岬の灯台が小さく見えます。

    ↓この灯台へ行くのは大変でした。
    https://4travel.jp/travelogue/11574883

  • トロリーは再スタート。

    トロリーは再スタート。

  • マカプー岬の駐車場が見えてきました。<br />ちなみにトロリーはここでは行きも帰りも停車しません。

    マカプー岬の駐車場が見えてきました。
    ちなみにトロリーはここでは行きも帰りも停車しません。

  • マカプウ岬への坂道。

    マカプウ岬への坂道。

  • 帰りは当然進行方向左側が海側になります。モロカイ島が見えています。

    帰りは当然進行方向左側が海側になります。モロカイ島が見えています。

  • が、海が見えているのは少しだけ。トロリーはココクレーターの北側の道に入ります。

    が、海が見えているのは少しだけ。トロリーはココクレーターの北側の道に入ります。

  • ココクレーターとヤシの木。

    ココクレーターとヤシの木。

  • ゴルフ場のような感じです。

    ゴルフ場のような感じです。

  • ココクレーターに伸びる道路。

    ココクレーターに伸びる道路。

  • 結構、山のふもとまで家が建ち並んでいます。

    結構、山のふもとまで家が建ち並んでいます。

  • 火山の噴火や土砂崩れの心配はないのでしょうか。

    火山の噴火や土砂崩れの心配はないのでしょうか。

  • そんな心配をしていたら、このあたり、往路でも走ったところですね。

    そんな心配をしていたら、このあたり、往路でも走ったところですね。

  • やがて海が見えてきました。

    やがて海が見えてきました。

  • あ、ここ、往路でトイレ休憩したところですね。

    あ、ここ、往路でトイレ休憩したところですね。

  • その後、トロリーは高速をビュンビュン走り、私たちは風にビュンビュン当たります。

    その後、トロリーは高速をビュンビュン走り、私たちは風にビュンビュン当たります。

  • 風に当たり寒くなってきたころやっと・・・

    風に当たり寒くなってきたころやっと・・・

  • やっと高速を離脱。

    やっと高速を離脱。

  • 往路でも停車したカハラモールに到着。

    往路でも停車したカハラモールに到着。

    カハラ モール ショッピングセンター

  • ここは人気のスポットのようで、何人かの方が乗り込んできました。

    ここは人気のスポットのようで、何人かの方が乗り込んできました。

  • おしゃれな住宅を眺めながら・・・

    おしゃれな住宅を眺めながら・・・

  • トロリーはダイヤモンドヘッドの麓へ。<br /><br />乗客の年代、私とおんなじ。

    トロリーはダイヤモンドヘッドの麓へ。

    乗客の年代、私とおんなじ。

  • ダイヤモンドヘッド東側麓の小学校だったか。

    ダイヤモンドヘッド東側麓の小学校だったか。

  • ダイヤモンドヘッドへの入り口。ジョギングで走ったところです。<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11553346

    ダイヤモンドヘッドへの入り口。ジョギングで走ったところです。

    https://4travel.jp/travelogue/11553346

  • ダイヤモンドヘッドの頂上が見えてきました。

    ダイヤモンドヘッドの頂上が見えてきました。

  • 続いてワイキキの高層ビル群。

    続いてワイキキの高層ビル群。

  • クヒオ通りを通り・・

    クヒオ通りを通り・・

  • カラカウア通りを通り、12:35、ようやくロイヤル・ハワイアン・センターに戻ってきました。<br /><br />そのあと昼食、そして今度はまた別のトロリーで再びカカアコへ行きます。ある目的のために・・・続く

    カラカウア通りを通り、12:35、ようやくロイヤル・ハワイアン・センターに戻ってきました。

    そのあと昼食、そして今度はまた別のトロリーで再びカカアコへ行きます。ある目的のために・・・続く

    ロイヤル ハワイアン センター ショッピングセンター

74いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ハワイ旅行記2024

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 196円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP