十津川温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ライフワークとしつつある「ダムカード収集」と「道の駅スタンプラリー」夢はでっかく全国制覇ですが、なんだかんだ言っても流石に日本は広く、現在は主に近畿方面に出没中。<br />関東在住なので基本は可能な限り効率よく巡っています(巡っているつもりです)<br />コロナ禍の影響で3年以上配布を休止していた奈良県の「瀬戸ダム」と「旭ダム」当分配布再開は無いと踏んで周辺を巡れば星周りの悪さに定評のある私の事、きっと早期に配布再開になると自虐的に考え先月奈良県を訪問、案の定と言うか流石と言うか予想通りに配布再開(笑)<br /><br />奈良県は道の駅は既にコンプリート済みで今回の旅で上記2ダムを巡り、道の駅に引き続き奈良県のダムカード配布対象施設をコンプリートします。<br /><br />ダムカード<br />近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。<br />2017年5月にダムカード収集巡りを始めて<br />今回は81回目です(回数は訪問日数でカウント)<br />第80回終了時点で、24都府県の288施設を巡りました。<br /><br />前日は兵庫県を巡り本日は旅の2日目、紀伊半島の奥地?奈良県の十津川村周辺を巡ります。<br /><br />相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので今回は前編・後編に分けてお届けします。<br /><br />後編は<br />前編で巡った「旭ダム」「瀬戸ダム」のダムカードを入手するために十津川村を南下し、途中十津川村最大の観光地「谷瀬の吊橋」を巡りつつ十津川村観光協会を目指します。<br />その後、観光協会併設の食堂で二津野ダムのダムカレーを頂きつつ、奈良県のダムカード配布対象施設と道の駅をコンプリートした感慨に耽っていると、巡った時は発売前であったり売切れだった「道の駅カード」を未収集の駅が3駅ある事を思いだし、急遽コンプリートに巡る事としました(笑)<br /><br />※奈良県ダムカード収集の旅の備忘録はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11777827<br />※ダムカード収集の旅備忘録の県別インデックスはこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11780773<br /><br />※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

2023年5月19日:ダムカード収集-82 奈良編(後編)谷瀬の吊橋・ダムカレー・そして奈良県の道の駅カード取りこぼしを回収しコンプリート

44いいね!

2023/05/19 - 2023/05/19

34位(同エリア176件中)

kasakayu6149

kasakayu6149さん

この旅行記スケジュールを元に

ライフワークとしつつある「ダムカード収集」と「道の駅スタンプラリー」夢はでっかく全国制覇ですが、なんだかんだ言っても流石に日本は広く、現在は主に近畿方面に出没中。
関東在住なので基本は可能な限り効率よく巡っています(巡っているつもりです)
コロナ禍の影響で3年以上配布を休止していた奈良県の「瀬戸ダム」と「旭ダム」当分配布再開は無いと踏んで周辺を巡れば星周りの悪さに定評のある私の事、きっと早期に配布再開になると自虐的に考え先月奈良県を訪問、案の定と言うか流石と言うか予想通りに配布再開(笑)

奈良県は道の駅は既にコンプリート済みで今回の旅で上記2ダムを巡り、道の駅に引き続き奈良県のダムカード配布対象施設をコンプリートします。

ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。
2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
今回は81回目です(回数は訪問日数でカウント)
第80回終了時点で、24都府県の288施設を巡りました。

前日は兵庫県を巡り本日は旅の2日目、紀伊半島の奥地?奈良県の十津川村周辺を巡ります。

相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので今回は前編・後編に分けてお届けします。

後編は
前編で巡った「旭ダム」「瀬戸ダム」のダムカードを入手するために十津川村を南下し、途中十津川村最大の観光地「谷瀬の吊橋」を巡りつつ十津川村観光協会を目指します。
その後、観光協会併設の食堂で二津野ダムのダムカレーを頂きつつ、奈良県のダムカード配布対象施設と道の駅をコンプリートした感慨に耽っていると、巡った時は発売前であったり売切れだった「道の駅カード」を未収集の駅が3駅ある事を思いだし、急遽コンプリートに巡る事としました(笑)

※奈良県ダムカード収集の旅の備忘録はこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11777827
※ダムカード収集の旅備忘録の県別インデックスはこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11780773

※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 前編にて<br /> 前日より関西入りし兵庫県東部を巡り京都の福知山で墓参等の後、仮眠のつもりが爆睡してしまった京都府の「道の駅 ガレリアかめおか」にて車中泊して2日目のスタート。その後一般道で奈良県十津川村に入り奈良県のダムカード配布対象施設で未訪問だった「旭ダム」と「瀬戸ダム」を巡りました。但し「瀬戸ダム」は関係者用の専用道で山登らなければ堤体さえ望めない訪問困難ダムなので専用道路入口のゲートを訪問地としました<br /><br />※前編の様子はこちら<br />https://4travel.jp/travelogue/11840183<br /><br />※写真は「前編」の最終地「奥吉野発電所」

    前編にて
     前日より関西入りし兵庫県東部を巡り京都の福知山で墓参等の後、仮眠のつもりが爆睡してしまった京都府の「道の駅 ガレリアかめおか」にて車中泊して2日目のスタート。その後一般道で奈良県十津川村に入り奈良県のダムカード配布対象施設で未訪問だった「旭ダム」と「瀬戸ダム」を巡りました。但し「瀬戸ダム」は関係者用の専用道で山登らなければ堤体さえ望めない訪問困難ダムなので専用道路入口のゲートを訪問地としました

    ※前編の様子はこちら
    https://4travel.jp/travelogue/11840183

    ※写真は「前編」の最終地「奥吉野発電所」

  • 「奥吉野発電所」から「谷瀬の吊橋」にやって来ました<br />「奥吉野発電所」から「谷瀬の吊橋」は県道で11km程の道のり<br /><br />観光用に駐車場が整備されています<br />吊橋整備費と言う名目で駐車場代を(訪問当時で)\800ー支払います

    「奥吉野発電所」から「谷瀬の吊橋」にやって来ました
    「奥吉野発電所」から「谷瀬の吊橋」は県道で11km程の道のり

    観光用に駐車場が整備されています
    吊橋整備費と言う名目で駐車場代を(訪問当時で)\800ー支払います

    谷瀬の吊り橋 名所・史跡

    十津川村最大の観光名所といっても過言ではありません 全長297mで高さは54mもあります。 by kasakayu6149さん
  • 谷瀬の吊橋は十津川村最大の観光名所といっても過言ではありません<br />全長297mで高さは54mもあります。<br /><br />最大の観光名所ではありますが本来は観光用ではなく両岸を結ぶ生活に欠かせない吊橋で茨城の竜神大吊橋や静岡の三島スカイウォーク等とは出自が違います

    谷瀬の吊橋は十津川村最大の観光名所といっても過言ではありません
    全長297mで高さは54mもあります。

    最大の観光名所ではありますが本来は観光用ではなく両岸を結ぶ生活に欠かせない吊橋で茨城の竜神大吊橋や静岡の三島スカイウォーク等とは出自が違います

    谷瀬の吊り橋 名所・史跡

    十津川村最大の観光名所といっても過言ではありません 全長297mで高さは54mもあります。 by kasakayu6149さん
  • 谷瀬の吊橋は昭和29年竣工で当時の村人たちが出資して作ったそうです<br />熊野川(十津川)は非常に水量が豊富で、その分谷幅が広く橋の必然的に橋の全長も長いです。<br />明治までは河原にも集落や耕地があったそうですが明治22年に大洪水があり河原の集落や耕地は甚大な被害に見舞われ居住不能となってしまいました。被災者たちは新天地を求め当時開拓が盛んだった北海道に移住したそうです。<br />北海道にある新十津川町は十津川村からの移住者が開拓したとの事

    谷瀬の吊橋は昭和29年竣工で当時の村人たちが出資して作ったそうです
    熊野川(十津川)は非常に水量が豊富で、その分谷幅が広く橋の必然的に橋の全長も長いです。
    明治までは河原にも集落や耕地があったそうですが明治22年に大洪水があり河原の集落や耕地は甚大な被害に見舞われ居住不能となってしまいました。被災者たちは新天地を求め当時開拓が盛んだった北海道に移住したそうです。
    北海道にある新十津川町は十津川村からの移住者が開拓したとの事

    谷瀬の吊り橋 名所・史跡

    十津川村最大の観光名所といっても過言ではありません 全長297mで高さは54mもあります。 by kasakayu6149さん
  • 雨のせいとはいえ対岸が霞むほどの距離の吊橋は迫力満点です

    イチオシ

    地図を見る

    雨のせいとはいえ対岸が霞むほどの距離の吊橋は迫力満点です

    谷瀬の吊り橋 名所・史跡

    十津川村最大の観光名所といっても過言ではありません 全長297mで高さは54mもあります。 by kasakayu6149さん
  • 流石生活橋です。維持管理協力金を駐車料金として支払えば橋自体は無料で渡ることが可能です<br /><br />定員は20名で休日等は警備員が人数調整をしてくれるそうですが、本日は平日だし天気も今一つなので誰もいません

    流石生活橋です。維持管理協力金を駐車料金として支払えば橋自体は無料で渡ることが可能です

    定員は20名で休日等は警備員が人数調整をしてくれるそうですが、本日は平日だし天気も今一つなので誰もいません

    谷瀬の吊り橋 名所・史跡

    十津川村最大の観光名所といっても過言ではありません 全長297mで高さは54mもあります。 by kasakayu6149さん
  • 勇気を出して途中まで踏み出してみましたが怖くて途中で断念してしまいました<br />踏板は音を立ててしなるし、雨で滑るし、再度のワイヤーをつかむと真ん中は歩けないし、勿論揺れるし・・・<br />軟弱物の私は10m程進むのがやっとでした、<br />細いとはいえ金網があるので転んでも落ちる筈は無いと頭では分かっていても恐怖心に打ち勝つことができませんでした。<br /><br />興味がある方は是非チャレンジしてみてください、迫力満点です<br />但し雨天時は踏板はよく滑りますよ~<br />晴れてたら渡れたかも・・・(言い訳です・笑)<br /><br />因みに吊橋としては<br />静岡県の大井川にかかる「塩郷の吊橋」もお勧めです<br /><br />※「塩郷の吊橋」訪問時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11539561

    イチオシ

    地図を見る

    勇気を出して途中まで踏み出してみましたが怖くて途中で断念してしまいました
    踏板は音を立ててしなるし、雨で滑るし、再度のワイヤーをつかむと真ん中は歩けないし、勿論揺れるし・・・
    軟弱物の私は10m程進むのがやっとでした、
    細いとはいえ金網があるので転んでも落ちる筈は無いと頭では分かっていても恐怖心に打ち勝つことができませんでした。

    興味がある方は是非チャレンジしてみてください、迫力満点です
    但し雨天時は踏板はよく滑りますよ~
    晴れてたら渡れたかも・・・(言い訳です・笑)

    因みに吊橋としては
    静岡県の大井川にかかる「塩郷の吊橋」もお勧めです

    ※「塩郷の吊橋」訪問時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11539561

    谷瀬の吊り橋 名所・史跡

    十津川村最大の観光名所といっても過言ではありません 全長297mで高さは54mもあります。 by kasakayu6149さん
  • 谷瀬の吊橋を堪能し(怖くて渡れませんでしたが十分堪能しました)熊野川沿いを進み一路「十津川村観光協会」を目指します<br /><br />熊野川は水量豊かな川なので支流にも多くのダムがありますが熊野川本流にも前編で廻った「猿谷ダム」熊野川水系最大級のダム「風屋ダム」更には十津川村温泉郷周辺の景観に一役買っている「二津野ダム」等、多くのダムがあります<br /><br />※写真は「風屋ダム」

    谷瀬の吊橋を堪能し(怖くて渡れませんでしたが十分堪能しました)熊野川沿いを進み一路「十津川村観光協会」を目指します

    熊野川は水量豊かな川なので支流にも多くのダムがありますが熊野川本流にも前編で廻った「猿谷ダム」熊野川水系最大級のダム「風屋ダム」更には十津川村温泉郷周辺の景観に一役買っている「二津野ダム」等、多くのダムがあります

    ※写真は「風屋ダム」

    風屋ダム湖 自然・景勝地

  • 風屋ダムは十津川(熊野川)の蛇行している狭窄部に造られました。十津川はダム下部で栗平川と滝川と合流し180度反転し十津川村中心部へ流れていきます<br /><br />写真の場所は国道168号線を風屋ダムから十津川下流部に向かったところ<br /><br />ダムで取水した水は下流に在る十津川第一発電所に導水されますが、途中に蛇行する十津川が流れます。なので巨大な水路橋を築いて十津川第一発電所まで導水しています<br />発電には高低差が必要であり、またダム建設は出来るだけ川幅の無い狭窄部が望ましい等々、様々な理由で現在の箇所に風屋ダムは造られたのでしょうが、結果として上流部に貯めた十津川の水が下流部で十津川を横断すると言った、比較的レアなケースとなっています。<br /><br />※「風屋ダム」そして下流部の「二津野ダム」は2022年5月に訪問済み<br /> その時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11764513

    風屋ダムは十津川(熊野川)の蛇行している狭窄部に造られました。十津川はダム下部で栗平川と滝川と合流し180度反転し十津川村中心部へ流れていきます

    写真の場所は国道168号線を風屋ダムから十津川下流部に向かったところ

    ダムで取水した水は下流に在る十津川第一発電所に導水されますが、途中に蛇行する十津川が流れます。なので巨大な水路橋を築いて十津川第一発電所まで導水しています
    発電には高低差が必要であり、またダム建設は出来るだけ川幅の無い狭窄部が望ましい等々、様々な理由で現在の箇所に風屋ダムは造られたのでしょうが、結果として上流部に貯めた十津川の水が下流部で十津川を横断すると言った、比較的レアなケースとなっています。

    ※「風屋ダム」そして下流部の「二津野ダム」は2022年5月に訪問済み
     その時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11764513

    風屋ダム湖 自然・景勝地

  • 「谷瀬の吊橋」から「十津川村観光協会」にやって来ました<br />「谷瀬の吊橋」から「十津川村観光協会」は主に国道168号線で22km程の道のり

    「谷瀬の吊橋」から「十津川村観光協会」にやって来ました
    「谷瀬の吊橋」から「十津川村観光協会」は主に国道168号線で22km程の道のり

    湯泉地温泉「滝の湯」 温泉

  • 十津川村観光協会は日帰り温泉「温泉地温泉 滝の湯」に併設されています<br />2022年に廻りすでに入手済みの「二津野ダム」「風屋ダム」「奥里ダム」のダムカードの配布場所ではありますが、<br />2023年4月より本日廻った「旭ダム」「瀬戸ダム」のダムカード配布場所となりました。<br /><br />つまり十津川村村内にあるダムカード配布対象施設「二津野ダム」「風屋ダム」「奥里ダム」「旭ダム」「瀬戸ダム」の5施設のダムカードは全て此方での配布となりました。<br />訪問困難な「瀬戸ダム」を除いて全箇所ともダムを巡った写真等の提示が必要です

    十津川村観光協会は日帰り温泉「温泉地温泉 滝の湯」に併設されています
    2022年に廻りすでに入手済みの「二津野ダム」「風屋ダム」「奥里ダム」のダムカードの配布場所ではありますが、
    2023年4月より本日廻った「旭ダム」「瀬戸ダム」のダムカード配布場所となりました。

    つまり十津川村村内にあるダムカード配布対象施設「二津野ダム」「風屋ダム」「奥里ダム」「旭ダム」「瀬戸ダム」の5施設のダムカードは全て此方での配布となりました。
    訪問困難な「瀬戸ダム」を除いて全箇所ともダムを巡った写真等の提示が必要です

    湯泉地温泉「滝の湯」 温泉

  • 本日最初のダムカードとなります<br /><br />「奈良県」ダムカード収集の旅<br />全18施設中第17号(近畿地方では70箇所目・各県総計では293箇所目)<br /><br />・旭ダム<br /><br />右上の目的記号は「P」<br />□ F:洪水調節<br />□ N:流水の正常な機能の維持<br />□ A:かんがい用水<br />□ W:水道用水<br />□ I:工業用水<br />■ P:発電<br /><br />右下のダム形式は「A」<br />□ G :重力式コンクリートダム<br />□ HG:中空重力式コンクリートダム<br />■ A :アーチ式コンクリートダム<br />□ GA:重力式アーチダム<br />□ E :アースダム<br />□ R :ロックフィルダム<br />□ MB:可動堰<br /><br />なので<br />旭ダムは「発電」目的の<br />「アーチ式コンクリートダム」という事になります。

    本日最初のダムカードとなります

    「奈良県」ダムカード収集の旅
    全18施設中第17号(近畿地方では70箇所目・各県総計では293箇所目)

    ・旭ダム

    右上の目的記号は「P」
    □ F:洪水調節
    □ N:流水の正常な機能の維持
    □ A:かんがい用水
    □ W:水道用水
    □ I:工業用水
    ■ P:発電

    右下のダム形式は「A」
    □ G :重力式コンクリートダム
    □ HG:中空重力式コンクリートダム
    ■ A :アーチ式コンクリートダム
    □ GA:重力式アーチダム
    □ E :アースダム
    □ R :ロックフィルダム
    □ MB:可動堰

    なので
    旭ダムは「発電」目的の
    「アーチ式コンクリートダム」という事になります。

    湯泉地温泉「滝の湯」 温泉

  • そして早くも本日のラストカードとなります<br /><br />「奈良県」ダムカード収集の旅<br />全18施設中第18号(近畿地方では71箇所目・各県総計では294箇所目)<br /><br />・瀬戸ダム<br /><br />右上の目的記号は「P」<br />□ F:洪水調節<br />□ N:流水の正常な機能の維持<br />□ A:かんがい用水<br />□ W:水道用水<br />□ I:工業用水<br />■ P:発電<br /><br />右下のダム形式は「R」<br />□ G :重力式コンクリートダム<br />□ HG:中空重力式コンクリートダム<br />□ A :アーチ式コンクリートダム<br />□ GA:重力式アーチダム<br />□ E :アースダム<br />■ R :ロックフィルダム<br />□ MB:可動堰<br /><br />なので<br />瀬戸ダムは「発電」目的の<br />「ロックフィルダム」という事になります。<br /><br />ついに奈良県のダムカード配布対象施設全18施設をコンプリートしました<br />奈良県は全16施設と然程数多くありませんが県南部のダムは非常に山深い地にあり関東在住の私にとっては訪問が困難で、また本日廻った2ダムはコロナ禍の影響もあり年単位で配布休止中だったのでコンプリートは非常に感慨深いものが在ります♪<br /><br />此れで近畿地方は三重県・滋賀県・京都府・大阪府・和歌山県そして奈良県と2府4県をコンプリート♪<br />残すは兵庫県のみとなりました(但し兵庫には多くの未訪問ダムがあります)

    そして早くも本日のラストカードとなります

    「奈良県」ダムカード収集の旅
    全18施設中第18号(近畿地方では71箇所目・各県総計では294箇所目)

    ・瀬戸ダム

    右上の目的記号は「P」
    □ F:洪水調節
    □ N:流水の正常な機能の維持
    □ A:かんがい用水
    □ W:水道用水
    □ I:工業用水
    ■ P:発電

    右下のダム形式は「R」
    □ G :重力式コンクリートダム
    □ HG:中空重力式コンクリートダム
    □ A :アーチ式コンクリートダム
    □ GA:重力式アーチダム
    □ E :アースダム
    ■ R :ロックフィルダム
    □ MB:可動堰

    なので
    瀬戸ダムは「発電」目的の
    「ロックフィルダム」という事になります。

    ついに奈良県のダムカード配布対象施設全18施設をコンプリートしました
    奈良県は全16施設と然程数多くありませんが県南部のダムは非常に山深い地にあり関東在住の私にとっては訪問が困難で、また本日廻った2ダムはコロナ禍の影響もあり年単位で配布休止中だったのでコンプリートは非常に感慨深いものが在ります♪

    此れで近畿地方は三重県・滋賀県・京都府・大阪府・和歌山県そして奈良県と2府4県をコンプリート♪
    残すは兵庫県のみとなりました(但し兵庫には多くの未訪問ダムがあります)

    湯泉地温泉「滝の湯」 温泉

  • 観光協会のスタッフからダムカードを頂く際に「是非、隣の温泉でダムカレーを食べてってください」と勧められました<br /><br />十津川村観光協会は日帰り温泉「滝の湯」に併設されており入浴しなくても食事だけの利用も可能だそうです<br />そして十津川温泉郷周辺の景色を形成する「二津野ダム」をモチーフとしたダムカレーを販売しています

    観光協会のスタッフからダムカードを頂く際に「是非、隣の温泉でダムカレーを食べてってください」と勧められました

    十津川村観光協会は日帰り温泉「滝の湯」に併設されており入浴しなくても食事だけの利用も可能だそうです
    そして十津川温泉郷周辺の景色を形成する「二津野ダム」をモチーフとしたダムカレーを販売しています

    湯泉地温泉「滝の湯」 温泉

  • 近年人気との事でダム周辺の飲食店はダムをモチーフとして「ダムカレー」を販売している店が増えてきています。<br /><br />私も何か所かで頂いた事がありますが、残念ながら美味しいダムカレーに出会った事がありません(悲)<br />今回も食べるつもりはなかったのですが、奈良県ダムカードコンプリートの記念に頂いてみる事としました<br /><br />既に昼時を過ぎている事もあり食堂の客は私だけ・・・<br />貸し切り状態で寛がせて頂きました

    近年人気との事でダム周辺の飲食店はダムをモチーフとして「ダムカレー」を販売している店が増えてきています。

    私も何か所かで頂いた事がありますが、残念ながら美味しいダムカレーに出会った事がありません(悲)
    今回も食べるつもりはなかったのですが、奈良県ダムカードコンプリートの記念に頂いてみる事としました

    既に昼時を過ぎている事もあり食堂の客は私だけ・・・
    貸し切り状態で寛がせて頂きました

    湯泉地温泉「滝の湯」 温泉

  • 此方がアーチ式ダムの二津野ダムのダムカレー<br />・ごはんでアーチダムを表現<br />・グリーンピースでダムゲートからの放水をイメージ<br />・キノコで流木をイメージ<br />との事<br /><br />・・・うーん決して不味くは無いのですが、凄く美味ではない味<br />何処のダムカレーもトッピングに凝って入るのですが中々「凄く美味しい」ダムカレーには出会えません(笑)<br /><br />因みに今まで食したのは<br />・栃木県の東荒川ダム<br /> 旅行記:https://4travel.jp/travelogue/11302090<br />・群馬県の八ッ場ダムカレー&八ッ場ダムカレーパン<br /> 旅行記:https://4travel.jp/travelogue/11331607<br />・富山県の黒部ダムカレー(店舗は長野県)<br /> 旅行記:https://4travel.jp/travelogue/11596573<br /><br />となっていますが、奇をてらっていない八ッ場ダムカレーが一番美味しかったですあと八ッ場ダムカレーパンは大変美味でした<br />(あくまでも個人的感想です)

    此方がアーチ式ダムの二津野ダムのダムカレー
    ・ごはんでアーチダムを表現
    ・グリーンピースでダムゲートからの放水をイメージ
    ・キノコで流木をイメージ
    との事

    ・・・うーん決して不味くは無いのですが、凄く美味ではない味
    何処のダムカレーもトッピングに凝って入るのですが中々「凄く美味しい」ダムカレーには出会えません(笑)

    因みに今まで食したのは
    ・栃木県の東荒川ダム
     旅行記:https://4travel.jp/travelogue/11302090
    ・群馬県の八ッ場ダムカレー&八ッ場ダムカレーパン
     旅行記:https://4travel.jp/travelogue/11331607
    ・富山県の黒部ダムカレー(店舗は長野県)
     旅行記:https://4travel.jp/travelogue/11596573

    となっていますが、奇をてらっていない八ッ場ダムカレーが一番美味しかったですあと八ッ場ダムカレーパンは大変美味でした
    (あくまでも個人的感想です)

    湯泉地温泉「滝の湯」 温泉

  • 「十津川村観光協会」から「道の駅 十津川郷」にやって来ました<br />「十津川村観光協会」から「道の駅 十津川郷」は僅か500m

    「十津川村観光協会」から「道の駅 十津川郷」にやって来ました
    「十津川村観光協会」から「道の駅 十津川郷」は僅か500m

    道の駅 十津川郷 道の駅

  • 十津川村の行政機関の中心地に在る道の駅です<br />十津川村役場・十津川警察署と並んで造られています

    十津川村の行政機関の中心地に在る道の駅です
    十津川村役場・十津川警察署と並んで造られています

    道の駅 十津川郷 道の駅

  • 十津川(熊野川)と国道168号との間に造られており、敷地の殆どは崖地に張り出した様に造られています。なので駐車場を含めあまり広い敷地ではありません

    十津川(熊野川)と国道168号との間に造られており、敷地の殆どは崖地に張り出した様に造られています。なので駐車場を含めあまり広い敷地ではありません

    道の駅 十津川郷 道の駅

  • この駅も2022年5月に訪問済みですが食後の腹ごなしに立ち寄りました<br /><br />時刻は14:20<br />売店等を冷やかしつつ、奈良県のダム&道の駅巡りを回想します

    この駅も2022年5月に訪問済みですが食後の腹ごなしに立ち寄りました

    時刻は14:20
    売店等を冷やかしつつ、奈良県のダム&道の駅巡りを回想します

    道の駅 十津川郷 道の駅

  • 奈良県には18のダムカード配布対象施設があり本日でコンプリートしました<br />また道の駅は16駅あり先月(2022年4月)にコンプリート済み<br /><br />歴史の町として名高い奈良県は多くの歴史的建造物があるイメージしかありませんでしたが南部は非常に山深く秘境と呼ぶに相応しい地でした、ダム&道の駅巡りで初訪問したのが2020年9月の事、それ以来自然豊かで大好きな地となりましたが、今後のダム&道の駅巡りのフィールドが兵庫や北陸に移るので暫くは奈良県ともお別れです・・・<br /><br />・・・そう言えば初訪問の頃は道の駅カードは未だ発売前だったっけ・・・<br />また売り切れで買えなかった駅もあったなぁ・・・(懐)<br /><br />奈良県に道の駅は16駅あり、企画に参画していない駅が3駅(紫色の車マーク)<br />そして入手できていない駅が3駅(青色の車マーク)<br />・県北東部の「伊勢本街道 御杖」訪問時は未発売<br />・県南東部の「吉野路上北山」は訪問時も未発売<br />・県中央部の「宇陀路大宇陀」<br /><br />あれれ?時間的に頑張る必要はあるけれど、頑張れば帰宅途中にこの3駅寄れるかも!<br />と言う訳で急遽「奈良県道の駅カードコンプリートの旅」を決行(笑)

    奈良県には18のダムカード配布対象施設があり本日でコンプリートしました
    また道の駅は16駅あり先月(2022年4月)にコンプリート済み

    歴史の町として名高い奈良県は多くの歴史的建造物があるイメージしかありませんでしたが南部は非常に山深く秘境と呼ぶに相応しい地でした、ダム&道の駅巡りで初訪問したのが2020年9月の事、それ以来自然豊かで大好きな地となりましたが、今後のダム&道の駅巡りのフィールドが兵庫や北陸に移るので暫くは奈良県ともお別れです・・・

    ・・・そう言えば初訪問の頃は道の駅カードは未だ発売前だったっけ・・・
    また売り切れで買えなかった駅もあったなぁ・・・(懐)

    奈良県に道の駅は16駅あり、企画に参画していない駅が3駅(紫色の車マーク)
    そして入手できていない駅が3駅(青色の車マーク)
    ・県北東部の「伊勢本街道 御杖」訪問時は未発売
    ・県南東部の「吉野路上北山」は訪問時も未発売
    ・県中央部の「宇陀路大宇陀」

    あれれ?時間的に頑張る必要はあるけれど、頑張れば帰宅途中にこの3駅寄れるかも!
    と言う訳で急遽「奈良県道の駅カードコンプリートの旅」を決行(笑)

  • 時刻は14:20<br />十津川(熊野川)を愛でつつ、この後の予定を考えます<br /><br />紀伊半島は北部で東西に流れを変える吉野川沿いの国道169号線より南部は南北に連なる幹線はあっても東西を結ぶ国道は非常に狭く酷道として有名です<br />しかし「道の駅 上北山」を目指すには酷道として名を馳せている国道425号線を進むか、もう少し南下して国道311号線を進むかの2択になります。<br /><br />十津川を眺めつつルートを検討し、奈良県の思い出に名物?の酷道425号線を満喫する事としました

    時刻は14:20
    十津川(熊野川)を愛でつつ、この後の予定を考えます

    紀伊半島は北部で東西に流れを変える吉野川沿いの国道169号線より南部は南北に連なる幹線はあっても東西を結ぶ国道は非常に狭く酷道として有名です
    しかし「道の駅 上北山」を目指すには酷道として名を馳せている国道425号線を進むか、もう少し南下して国道311号線を進むかの2択になります。

    十津川を眺めつつルートを検討し、奈良県の思い出に名物?の酷道425号線を満喫する事としました

    道の駅 十津川郷 道の駅

  • 「道の駅 十津川郷」から「池原ダム」にやって来ました<br />「道の駅 十津川郷」から「池原ダム」は国道425号線で45km程の道のり<br /><br />酷道の名は伊達じゃない程の中々の峠道でペースが上がらず、45km進むのに約2時間を要してしまいました(汗)<br /><br />天気も悪く大変でしたが、それでも逆にその分対向車が殆どなく狭い道ながら(今回は)すれ違いに難儀しなかったのが幸いでした。<br />見通しの悪い細道が延々と続き、対向車が来たらすれ違いポイントまで何方かが後退せざる得ない状況だったので対向車が殆ど来なかったのは助かりました

    「道の駅 十津川郷」から「池原ダム」にやって来ました
    「道の駅 十津川郷」から「池原ダム」は国道425号線で45km程の道のり

    酷道の名は伊達じゃない程の中々の峠道でペースが上がらず、45km進むのに約2時間を要してしまいました(汗)

    天気も悪く大変でしたが、それでも逆にその分対向車が殆どなく狭い道ながら(今回は)すれ違いに難儀しなかったのが幸いでした。
    見通しの悪い細道が延々と続き、対向車が来たらすれ違いポイントまで何方かが後退せざる得ない状況だったので対向車が殆ど来なかったのは助かりました

    池原ダム 名所・史跡

  • 池原ダム<br />1964年(昭和39年)竣工の<br />非越流型アーチ式コンクリートダム<br />堤 高 111.0m<br />堤頂長 459.96m<br />鋼製ローラーゲート 4門<br />(洪水吐はダム左岸上流約600mに設置)<br /><br />※2021年3月25日に第51回ダムカード収集の旅で訪問済み<br /> その時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11686727 

    池原ダム
    1964年(昭和39年)竣工の
    非越流型アーチ式コンクリートダム
    堤 高 111.0m
    堤頂長 459.96m
    鋼製ローラーゲート 4門
    (洪水吐はダム左岸上流約600mに設置)

    ※2021年3月25日に第51回ダムカード収集の旅で訪問済み
     その時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11686727 

    池原ダム 名所・史跡

  • 「池原ダム」によって形成されたダム湖は「池原湖」と言います<br /><br />もともと川が大きく蛇行していた場所にダムを築いたためダムの洪水吐ゲートや取水口はダム堤体には無く少し上流部にあります<br />曲がりくねった下流部が丁度隣接したのでゲート等は池原湖を挟んでダムの反対側に造られました

    「池原ダム」によって形成されたダム湖は「池原湖」と言います

    もともと川が大きく蛇行していた場所にダムを築いたためダムの洪水吐ゲートや取水口はダム堤体には無く少し上流部にあります
    曲がりくねった下流部が丁度隣接したのでゲート等は池原湖を挟んでダムの反対側に造られました

    池原ダム 名所・史跡

  • ダム堤体自体には洪水吐や取水設備は無いため、ダム直下の旧河川は更に先で曲がりくねり洪水吐株に至るまで完全に無水区間になります。<br />其処を利用してキャンプ場・グランド・宿泊施設・日帰り温泉等がある「きなりの郷」が在ります

    ダム堤体自体には洪水吐や取水設備は無いため、ダム直下の旧河川は更に先で曲がりくねり洪水吐株に至るまで完全に無水区間になります。
    其処を利用してキャンプ場・グランド・宿泊施設・日帰り温泉等がある「きなりの郷」が在ります

    下北山スポーツ公園 宿・ホテル

  • 池原ダムの堤体長459.96mはアーチ式ダムとしては日本最大の堤高を誇る黒部ダムの堤頂長492mに次ぐ長さになります。<br /><br />堤高は黒部ダムの186mに対して111mしかありませんが、北山川と東ノ川の合流地点と言う恵まれた環境を生かし両河川の上流部を貯水池としたため。堤高は黒部ダムの6割程度の高さですが総貯水容量は黒部ダムの1.7倍とアーチ式ダムとしては日本最大を誇ります<br /><br />今日は雲が低く提体が隠れてしまう程です<br />紀伊半島はそれだけ降水量が多い地なのでしょう<br /><br />紀伊半島のダムや道の駅は数年かけて巡りましたが、上手く表現できませんが山々は本当に「緑が濃い」と言った印象でした。<br />宮崎駿監督の「もののけ姫」の森は屋久島の森をモデルにしたそうですが、紀伊半島の森も、そのイメージにピッタリでした

    池原ダムの堤体長459.96mはアーチ式ダムとしては日本最大の堤高を誇る黒部ダムの堤頂長492mに次ぐ長さになります。

    堤高は黒部ダムの186mに対して111mしかありませんが、北山川と東ノ川の合流地点と言う恵まれた環境を生かし両河川の上流部を貯水池としたため。堤高は黒部ダムの6割程度の高さですが総貯水容量は黒部ダムの1.7倍とアーチ式ダムとしては日本最大を誇ります

    今日は雲が低く提体が隠れてしまう程です
    紀伊半島はそれだけ降水量が多い地なのでしょう

    紀伊半島のダムや道の駅は数年かけて巡りましたが、上手く表現できませんが山々は本当に「緑が濃い」と言った印象でした。
    宮崎駿監督の「もののけ姫」の森は屋久島の森をモデルにしたそうですが、紀伊半島の森も、そのイメージにピッタリでした

    池原ダム 名所・史跡

  • 「池原ダム」から「道の駅 吉野路上北山」にやって来ました<br />「池原ダム」から「道の駅 吉野路上北山」は国道169号線で15km程の道のり

    「池原ダム」から「道の駅 吉野路上北山」にやって来ました
    「池原ダム」から「道の駅 吉野路上北山」は国道169号線で15km程の道のり

    道の駅 吉野路 上北山 道の駅

  • 傾斜のきつい屋根が建物の特徴的です<br />1Fはコンビニになっています。この山奥でコンビニが在るとは有り難いです<br /><br />午前中に五条市街で見て以来、約150kmぶりのコンビニです(笑)<br /><br />※2021年3月25日に第7回近畿道の駅SRで訪問済み<br /> https://4travel.jp/travelogue/11686727

    傾斜のきつい屋根が建物の特徴的です
    1Fはコンビニになっています。この山奥でコンビニが在るとは有り難いです

    午前中に五条市街で見て以来、約150kmぶりのコンビニです(笑)

    ※2021年3月25日に第7回近畿道の駅SRで訪問済み
     https://4travel.jp/travelogue/11686727

    道の駅 吉野路 上北山 道の駅

  • 品数は少々少な目ではありますが流通ルートや売上等を鑑みれば仕方のない所です<br /><br />営業時間は20:00までと<br />コンビニとしては早めの閉店ですが道の駅としては遅めの閉店時間となります(有難い事です)

    品数は少々少な目ではありますが流通ルートや売上等を鑑みれば仕方のない所です

    営業時間は20:00までと
    コンビニとしては早めの閉店ですが道の駅としては遅めの閉店時間となります(有難い事です)

    道の駅 吉野路 上北山 道の駅

  • 北山川の対岸には宿泊・日帰り温泉・宿泊も可能なフォレストかみきた・薬師湯があります。

    北山川の対岸には宿泊・日帰り温泉・宿泊も可能なフォレストかみきた・薬師湯があります。

    フォレストかみきた 宿・ホテル

  • 前回訪問日は2021年3月25日<br />そしてその後直ぐの2021年4月より奈良県の道の駅は一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中(そういう意味では惜しかった・・・)<br /><br />今回再訪する事で<br />「道の駅 吉野路上北山」はシリアル№597をゲットしました

    前回訪問日は2021年3月25日
    そしてその後直ぐの2021年4月より奈良県の道の駅は一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中(そういう意味では惜しかった・・・)

    今回再訪する事で
    「道の駅 吉野路上北山」はシリアル№597をゲットしました

    道の駅 吉野路 上北山 道の駅

  • 「道の駅 吉野路上北山」から「道の駅 宇陀路大宇陀」にやって来ました<br />「道の駅 吉野路上北山」から「道の駅 宇陀路大宇陀」は主に国道169号線で54km程の道のり

    「道の駅 吉野路上北山」から「道の駅 宇陀路大宇陀」にやって来ました
    「道の駅 吉野路上北山」から「道の駅 宇陀路大宇陀」は主に国道169号線で54km程の道のり

    道の駅 宇陀路大宇陀 道の駅

  • 時刻は17:50<br />18:00までの閉店に何とか間に合いました<br />訪問済みとはいえ、道中に見応え抜群の「大迫ダム」と「大滝ダム」があり、道の駅カードを諦めて両ダムの日暮れ時を楽しもうかとも思ったのですが、降雨も激しく夕焼けは望むべくも無く雲に隠れるダム(それはそれで魅力的♪)と天秤にかけ、苦渋の決断で道の駅カードを選びました(笑)<br /><br />道の駅自身は2022年4月6日に第13回近畿道の駅SRとして訪問済み<br /><br />※その時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11757789

    時刻は17:50
    18:00までの閉店に何とか間に合いました
    訪問済みとはいえ、道中に見応え抜群の「大迫ダム」と「大滝ダム」があり、道の駅カードを諦めて両ダムの日暮れ時を楽しもうかとも思ったのですが、降雨も激しく夕焼けは望むべくも無く雲に隠れるダム(それはそれで魅力的♪)と天秤にかけ、苦渋の決断で道の駅カードを選びました(笑)

    道の駅自身は2022年4月6日に第13回近畿道の駅SRとして訪問済み

    ※その時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11757789

    道の駅 宇陀路大宇陀 道の駅

  • 奈良県の道の駅は2021年4月より一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中です<br />前回訪問日は2022年4月6日既に道の駅カードは発売中でしたが前回訪問時は売り切れ中でした<br /><br />今回再訪する事で<br />「道の駅 宇陀路大宇陀」はシリアル№634をゲットしました

    奈良県の道の駅は2021年4月より一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中です
    前回訪問日は2022年4月6日既に道の駅カードは発売中でしたが前回訪問時は売り切れ中でした

    今回再訪する事で
    「道の駅 宇陀路大宇陀」はシリアル№634をゲットしました

    道の駅 宇陀路大宇陀 道の駅

  • 「道の駅 宇陀路大宇陀」から「道の駅 伊勢本街道 御杖」にやって来ました<br />「道の駅 宇陀路大宇陀」から「道の駅 伊勢本街道 御杖」は主に国道369号線で32km程の道のり

    「道の駅 宇陀路大宇陀」から「道の駅 伊勢本街道 御杖」にやって来ました
    「道の駅 宇陀路大宇陀」から「道の駅 伊勢本街道 御杖」は主に国道369号線で32km程の道のり

    道の駅 伊勢本街道御杖 道の駅

  • 道の駅自身は2020年9月19日に第4回近畿道の駅SRとして訪問済み<br /><br />※その時の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11710533<br /><br />思い返せば、この道の駅は奈良県にある16駅ある中で一番初めに訪れた道の駅です。<br />繰り返しになりますが、本日で奈良県は道の駅・ダムカード配布対象施設ともにコンプリートとなったので、新たに道の駅が開駅したりダムカード配布対象施設が増えるまで暫くは訪問しなくなると思われます。<br />そんな奈良県最後の地が奈良県に最初に訪れた道の駅となるとは不思議な巡りあわせです(笑)

    道の駅自身は2020年9月19日に第4回近畿道の駅SRとして訪問済み

    ※その時の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11710533

    思い返せば、この道の駅は奈良県にある16駅ある中で一番初めに訪れた道の駅です。
    繰り返しになりますが、本日で奈良県は道の駅・ダムカード配布対象施設ともにコンプリートとなったので、新たに道の駅が開駅したりダムカード配布対象施設が増えるまで暫くは訪問しなくなると思われます。
    そんな奈良県最後の地が奈良県に最初に訪れた道の駅となるとは不思議な巡りあわせです(笑)

    道の駅 伊勢本街道御杖 道の駅

  • この道の駅は直売所と日帰り温泉の両施設があります<br />直売所は17:00には閉まってしまいますが日帰り温泉は19:30最終受付で20:00まで入浴可能です

    この道の駅は直売所と日帰り温泉の両施設があります
    直売所は17:00には閉まってしまいますが日帰り温泉は19:30最終受付で20:00まで入浴可能です

    みつえ温泉「姫石の湯」 温泉

    道の駅併設の日帰り温泉、道の駅の売店は17:00閉館ですが温泉は19:30受付終了、道の駅スタンプや道の駅カードは受付終了まで押印や購入可能 by kasakayu6149さん
  • 道の駅スタンプや道の駅カードは日帰り温泉「姫石の湯」にあるので19:30まで(受け付けは終了となりますが利用者が有れば20:00まで対応可能だと思います)スタンプ押印や道の駅カードの購入が可能です

    道の駅スタンプや道の駅カードは日帰り温泉「姫石の湯」にあるので19:30まで(受け付けは終了となりますが利用者が有れば20:00まで対応可能だと思います)スタンプ押印や道の駅カードの購入が可能です

    みつえ温泉「姫石の湯」 温泉

    道の駅併設の日帰り温泉、道の駅の売店は17:00閉館ですが温泉は19:30受付終了、道の駅スタンプや道の駅カードは受付終了まで押印や購入可能 by kasakayu6149さん
  • 奈良県の道の駅は2021年4月より一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中です<br />前回訪問日は2020年9月19日なので未発売でした<br /><br />今回再訪する事で<br />「道の駅 伊勢本街道 御杖」はシリアル№605をゲットしました

    奈良県の道の駅は2021年4月より一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中です
    前回訪問日は2020年9月19日なので未発売でした

    今回再訪する事で
    「道の駅 伊勢本街道 御杖」はシリアル№605をゲットしました

    道の駅 伊勢本街道御杖 道の駅

  • 奈良県の道の駅は全16駅あり、道の駅スタンプは先月(2023年4月)全16駅をコンプリート済み<br /><br />道の駅カードは企画に参画していない駅が3駅あり、全13駅でコンプリートとなります。<br />此の企画が始まる前に巡ってしまったり訪問時に売り切れていたりしましたが、何だかんだで奈良県の道の駅カードは全13駅をコンプリートしました<br /><br />「道の駅カードの企画自体にに参画していない駅」と言うのが各県ともに数駅あり、コンプリートの達成感がスタンプ程無いのが泣き所ではありますが、既にコンプリート済みの滋賀県に続いて奈良県もコンプリートとなりました<br />まあ一つの区切りですね♪

    奈良県の道の駅は全16駅あり、道の駅スタンプは先月(2023年4月)全16駅をコンプリート済み

    道の駅カードは企画に参画していない駅が3駅あり、全13駅でコンプリートとなります。
    此の企画が始まる前に巡ってしまったり訪問時に売り切れていたりしましたが、何だかんだで奈良県の道の駅カードは全13駅をコンプリートしました

    「道の駅カードの企画自体にに参画していない駅」と言うのが各県ともに数駅あり、コンプリートの達成感がスタンプ程無いのが泣き所ではありますが、既にコンプリート済みの滋賀県に続いて奈良県もコンプリートとなりました
    まあ一つの区切りですね♪

    道の駅 伊勢本街道御杖 道の駅

  • 道の駅カードを購入したら、おまけで道の駅30周年記念のコースターを頂きました<br /><br />道の駅は1993年4月22日に全国で103箇所が登録されたのが始まりです。一般道路でも高速のSA・PAの様に気軽に休める場所を提供するのがきっかけでした。<br />それから30年で道の駅は増殖を続け(個人的には道の駅過多とは思いますが)今や1,200駅を越える登録が在ります。<br /><br />道の駅スタンプや道の駅カードなど道の駅を巡るのを趣味としている人々へ様々なコンテンツもあります。<br />私なぞ見事に術中に嵌っています(笑)

    道の駅カードを購入したら、おまけで道の駅30周年記念のコースターを頂きました

    道の駅は1993年4月22日に全国で103箇所が登録されたのが始まりです。一般道路でも高速のSA・PAの様に気軽に休める場所を提供するのがきっかけでした。
    それから30年で道の駅は増殖を続け(個人的には道の駅過多とは思いますが)今や1,200駅を越える登録が在ります。

    道の駅スタンプや道の駅カードなど道の駅を巡るのを趣味としている人々へ様々なコンテンツもあります。
    私なぞ見事に術中に嵌っています(笑)

    道の駅 伊勢本街道御杖 道の駅

  • 2016年5月に山梨県の「道の駅 かつやま」を訪問したのが道の駅スタンプラリーの始まりでした。<br />此処「道の駅 伊勢本街道御杖」を初訪問したのが2020年9月でスタンプラリーとしては293駅目でした。<br />本日は道の駅カード購入だけで新たな訪問駅は在りませんが、昨日兵庫県の「道の駅 丹波おばあちゃんの里」が454駅目でした。<br />途中からダム巡りも並行していたり訪問駅が遠くなってきているのでペースはやや落ちましたが、7年で総数の約1/3程度は巡る事が出来ました<br /><br />2004年製なので2016年時点で既に12年走行距離10万kmだった愛車は、その後の旅の殆どに帯同し、気が付けば19年走行距離20万kmを越えました<br />買い替えも視野に入れる年代物となりましたが、来月9回目の車検を通します。車検に合わせて「2回目」の10万km整備を行うので諸費用は軽く片手越え・・・(驚)<br /><br />買換えも視野に入れるべきなのでしょうが愛着と言う足枷があり車検を通します(笑)

    2016年5月に山梨県の「道の駅 かつやま」を訪問したのが道の駅スタンプラリーの始まりでした。
    此処「道の駅 伊勢本街道御杖」を初訪問したのが2020年9月でスタンプラリーとしては293駅目でした。
    本日は道の駅カード購入だけで新たな訪問駅は在りませんが、昨日兵庫県の「道の駅 丹波おばあちゃんの里」が454駅目でした。
    途中からダム巡りも並行していたり訪問駅が遠くなってきているのでペースはやや落ちましたが、7年で総数の約1/3程度は巡る事が出来ました

    2004年製なので2016年時点で既に12年走行距離10万kmだった愛車は、その後の旅の殆どに帯同し、気が付けば19年走行距離20万kmを越えました
    買い替えも視野に入れる年代物となりましたが、来月9回目の車検を通します。車検に合わせて「2回目」の10万km整備を行うので諸費用は軽く片手越え・・・(驚)

    買換えも視野に入れるべきなのでしょうが愛着と言う足枷があり車検を通します(笑)

    道の駅 伊勢本街道御杖 道の駅

  • さて帰宅の途に就きましょう<br /><br />ナビによると伊勢本街道御杖から自宅までは458km<br />到着予定は(休憩含まず)1:39<br />現在19:00なので所要時間は休憩しなくても6時間40分かかります<br />流石に休憩しない訳にはいかないので休憩を1時間見るとして帰宅は2:40くらいかなぁ・・・

    さて帰宅の途に就きましょう

    ナビによると伊勢本街道御杖から自宅までは458km
    到着予定は(休憩含まず)1:39
    現在19:00なので所要時間は休憩しなくても6時間40分かかります
    流石に休憩しない訳にはいかないので休憩を1時間見るとして帰宅は2:40くらいかなぁ・・・

    道の駅 伊勢本街道御杖 道の駅

  • 時刻は20:25<br /><br />伊勢自動車道 久居ICに到着<br />「道の駅 伊勢本街道御杖」から「久居IC」は主にJR名松線に沿って県道をひた走り38km程の道のり

    時刻は20:25

    伊勢自動車道 久居ICに到着
    「道の駅 伊勢本街道御杖」から「久居IC」は主にJR名松線に沿って県道をひた走り38km程の道のり

  • 時刻は20:55<br />東名阪道 御在所SAに到着<br /><br />車の給油は高速に乗る前に済ませましたが、自分のエネルギーチャージも必要なので、此処で帰路最初の休憩とします<br /><br />伊勢本街道御杖から御在所SAまで<br />一般道と有料高速を駆使して<br />86kmを1時間55分 平均時速 44.8km/h<br /><br />途中で給油はしたもののまずまずのペースです<br /><br />紀伊半島を完全には脱しては居ませんが十津川村等の酷道を走った時より倍以上のペースで走れます(笑)

    時刻は20:55
    東名阪道 御在所SAに到着

    車の給油は高速に乗る前に済ませましたが、自分のエネルギーチャージも必要なので、此処で帰路最初の休憩とします

    伊勢本街道御杖から御在所SAまで
    一般道と有料高速を駆使して
    86kmを1時間55分 平均時速 44.8km/h

    途中で給油はしたもののまずまずのペースです

    紀伊半島を完全には脱しては居ませんが十津川村等の酷道を走った時より倍以上のペースで走れます(笑)

    EXPASA御在所 上り 道の駅

  • 最近の関西行脚の際に良く立ち寄る御在所SA<br />その理由はフードコートにある「和洋ダイニング味蔵」<br />四日市名物(発祥の地)の「とんてき定食」がお気に入りなのですが、紀伊半島方面は今回の旅で一応は一区切り、暫くは御在所SAに寄る事も無くなると思うので、食べ納めしようと今朝から決めていました♪

    最近の関西行脚の際に良く立ち寄る御在所SA
    その理由はフードコートにある「和洋ダイニング味蔵」
    四日市名物(発祥の地)の「とんてき定食」がお気に入りなのですが、紀伊半島方面は今回の旅で一応は一区切り、暫くは御在所SAに寄る事も無くなると思うので、食べ納めしようと今朝から決めていました♪

    和洋ダイニング 味蔵 グルメ・レストラン

  • 此方がフードコートに在る「和洋ダイニング味蔵」の「とんてき定食」<br /><br />御在所SA上り線に寄った時の私の定番メニューです<br /><br />新たに紀伊半島に道の駅が開駅するかダムカード配布対象施設が増えるまでは当分お預けとなります。味わいながら頂きました(笑)

    此方がフードコートに在る「和洋ダイニング味蔵」の「とんてき定食」

    御在所SA上り線に寄った時の私の定番メニューです

    新たに紀伊半島に道の駅が開駅するかダムカード配布対象施設が増えるまでは当分お預けとなります。味わいながら頂きました(笑)

    和洋ダイニング 味蔵 グルメ・レストラン

  • しつこい様ですが紀伊半島とは暫くお別れ<br />と言う訳で家族への土産も奮発します。<br /><br />奮発と言っても伊勢志摩名物「伊勢海老」を買う程は甲斐性は無いので「伊勢海老チップス」でお茶を濁し・・・

    しつこい様ですが紀伊半島とは暫くお別れ
    と言う訳で家族への土産も奮発します。

    奮発と言っても伊勢志摩名物「伊勢海老」を買う程は甲斐性は無いので「伊勢海老チップス」でお茶を濁し・・・

    EXPASA御在所 上り 道の駅

  • 同様に「松阪牛」を買う甲斐性も勿論無いので「松坂牛チップ」を購入しました(笑)<br /><br />帰宅後に頂きましたが「伊勢海老」も「松坂牛」も本物に叶う筈もありませんが、ポテトチップとしては十分美味しい味でした♪<br /><br />そして、こう言う洒落を理解してくれる家族に感謝です♪

    同様に「松阪牛」を買う甲斐性も勿論無いので「松坂牛チップ」を購入しました(笑)

    帰宅後に頂きましたが「伊勢海老」も「松坂牛」も本物に叶う筈もありませんが、ポテトチップとしては十分美味しい味でした♪

    そして、こう言う洒落を理解してくれる家族に感謝です♪

    EXPASA御在所 上り 道の駅

  • さて、長距離運転の心得として、移動時間を短縮する秘訣は走行スピードを上げるよりも、自分が疲れないペースで走り(無理ない程度に)如何に休憩回数(時間)を削るかにかかってきます<br /><br />※例えば360kmの行程を<br /> ①移動は全て120km/hで走り、緊張感で疲れてしまうので<br />  途中30分休憩を2回入れると、360km÷120km/h+休憩1時間で<br />  3h+1hで所要時間は4時間<br /> ②移動は全て100km/hで走り、然程緊張せず無休憩で走ると<br />  360km÷100km/h=3.6時間=3時間36分<br /><br />と言う事で、トイレを済ませ長距離運転時のお約束「トーヨーベンディング自販機のミル引きコーヒー」を買って準備万端です。<br />未だ三重県ではありますが此処から一気に無休憩で東京の自宅を目指します<br />※勿論、疲れたら無理せず適宜休憩する予定です

    さて、長距離運転の心得として、移動時間を短縮する秘訣は走行スピードを上げるよりも、自分が疲れないペースで走り(無理ない程度に)如何に休憩回数(時間)を削るかにかかってきます

    ※例えば360kmの行程を
     ①移動は全て120km/hで走り、緊張感で疲れてしまうので
      途中30分休憩を2回入れると、360km÷120km/h+休憩1時間で
      3h+1hで所要時間は4時間
     ②移動は全て100km/hで走り、然程緊張せず無休憩で走ると
      360km÷100km/h=3.6時間=3時間36分

    と言う事で、トイレを済ませ長距離運転時のお約束「トーヨーベンディング自販機のミル引きコーヒー」を買って準備万端です。
    未だ三重県ではありますが此処から一気に無休憩で東京の自宅を目指します
    ※勿論、疲れたら無理せず適宜休憩する予定です

    EXPASA御在所 上り 道の駅

  • 時刻は22:10<br /><br />ナビによると自宅までは370km、到着予想時間は2:54とあります<br />ナビの到着予想時間表示は休憩時間は鑑みないので平均77.9kmで走ればノルマクリアとなります。<br />高速を東名川崎ICで降りてから一般道もあるので、何ともですが新東名の制限速度が120km/hを有効活用すれば多少短縮できる筈です<br /><br />実際、先月2022年4月に旅した時は御在所SAを21:10に出発し25:00に帰宅出来ました(所要時間4時間弱)<br />なので今回も所要時間を4時間弱と想定し26:00の帰宅を目指します

    時刻は22:10

    ナビによると自宅までは370km、到着予想時間は2:54とあります
    ナビの到着予想時間表示は休憩時間は鑑みないので平均77.9kmで走ればノルマクリアとなります。
    高速を東名川崎ICで降りてから一般道もあるので、何ともですが新東名の制限速度が120km/hを有効活用すれば多少短縮できる筈です

    実際、先月2022年4月に旅した時は御在所SAを21:10に出発し25:00に帰宅出来ました(所要時間4時間弱)
    なので今回も所要時間を4時間弱と想定し26:00の帰宅を目指します

    EXPASA御在所 上り 道の駅

  • 時刻は25:35<br /><br />2:00帰宅の目標が手伝って、無事無休憩で東名川崎ICまで帰って来れました<br />勿論、眠気も全くありませんでしたが、静岡県内で車線規制工事があったせいで何時もより少々遅めのペース<br /><br />御在所SAー東名川崎IC 340kmを3時間25分 平均99.5km/h<br /><br />因みに過去2回は<br />2022年6月:22:00→25:15の3時間15分<br />2023年4月:21:10→24:25の3時間15分<br /><br />体内時計に刻み込むと言ったら大げさすぎですが、こうして記録を取っておくとペースがつかみ易くなります♪

    時刻は25:35

    2:00帰宅の目標が手伝って、無事無休憩で東名川崎ICまで帰って来れました
    勿論、眠気も全くありませんでしたが、静岡県内で車線規制工事があったせいで何時もより少々遅めのペース

    御在所SAー東名川崎IC 340kmを3時間25分 平均99.5km/h

    因みに過去2回は
    2022年6月:22:00→25:15の3時間15分
    2023年4月:21:10→24:25の3時間15分

    体内時計に刻み込むと言ったら大げさすぎですが、こうして記録を取っておくとペースがつかみ易くなります♪

  • 時刻は25:55<br />東名川崎ICから川崎街道に出て稲城大橋を渡れば、自宅まであと15分程<br /><br />御在所SAを出る時に2:00帰宅を目標としていましたが、残念ながら10分ほど遅延しそうです、まあ新東名が工事で車線規制工事していたので仕方ないでしょう

    時刻は25:55
    東名川崎ICから川崎街道に出て稲城大橋を渡れば、自宅まであと15分程

    御在所SAを出る時に2:00帰宅を目標としていましたが、残念ながら10分ほど遅延しそうです、まあ新東名が工事で車線規制工事していたので仕方ないでしょう

  • 無事に帰宅しました<br /><br />本旅行出発時の愛車のODメーターの値は205,937km<br />2日目出発時点のODメーターの値は206,675km<br />本旅行終了時点のODメーターの値は207,476km<br /><br />本日は奈良県のダムカード配布対象施設を2施設巡り(ついでに道の駅カード購入のため道の駅を3駅巡り)801kmのドライブとなりました<br />(そして本旅行総計だと2日間で1,539kmのロングドライブとなりました)<br /><br />本日は最も印象に残ったダムカード対象施設は<br /><br />「旭ダム」です<br /><br />瀬戸ダムが専用道入口までしか訪問出来なかったので一択と言う説もありますが、ダムの構造でアーチ式ダムが一番好きなので例え瀬戸ダムを訪問できたとしても旭ダムになったと思います。やはりアーチ式ダムの機能美あふれる姿は秀逸でした。

    無事に帰宅しました

    本旅行出発時の愛車のODメーターの値は205,937km
    2日目出発時点のODメーターの値は206,675km
    本旅行終了時点のODメーターの値は207,476km

    本日は奈良県のダムカード配布対象施設を2施設巡り(ついでに道の駅カード購入のため道の駅を3駅巡り)801kmのドライブとなりました
    (そして本旅行総計だと2日間で1,539kmのロングドライブとなりました)

    本日は最も印象に残ったダムカード対象施設は

    「旭ダム」です

    瀬戸ダムが専用道入口までしか訪問出来なかったので一択と言う説もありますが、ダムの構造でアーチ式ダムが一番好きなので例え瀬戸ダムを訪問できたとしても旭ダムになったと思います。やはりアーチ式ダムの機能美あふれる姿は秀逸でした。

  • ダムカード収集状況<br /><br />赤茶色が未訪問ダム<br />黄緑が訪問済みダム<br />ピンクが今回訪問のダム<br /><br />福島県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 5.1%)<br />茨城県 総施設数:12 今回訪問数:0 累計訪問数:12(100%)<br />栃木県 総施設数:27 今回訪問数:0 累計訪問数:27(100%)<br />群馬県 総施設数:30 今回訪問数:0 累計訪問数:30(100%)<br />埼玉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)<br />千葉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)<br />東京都 総施設数:02 今回訪問数:0 累計訪問数:02(100%)<br />神奈川 総施設数:11 今回訪問数:0 累計訪問数:11(100%)<br />新潟県 総施設数:43 今回訪問数:0 累計訪問数:01( 2.3%)<br />富山県 総施設数:24 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 8.3%)<br />石川県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:02(10.0%)<br />福井県 総施設数:16 今回訪問数:0 累計訪問数:16(100%)<br />山梨県 総施設数:08 今回訪問数:0 累計訪問数:08(100%)<br />長野県 総施設数:36 今回訪問数:0 累計訪問数:36(100%)<br />岐阜県 総施設数:17 今回訪問数:0 累計訪問数:17(100%)<br />静岡県 総施設数:14 今回訪問数:0 累計訪問数:14(100%)<br />愛知県 総施設数:17 今回訪問数:0 累計訪問数:17(100%)<br />三重県 総施設数:19 今回訪問数:0 累計訪問数:19(100%)<br />滋賀県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:10(100%)<br />京都府 総施設数:06 今回訪問数:0 累計訪問数:06(100%)<br />大阪府 総施設数:04 今回訪問数:0 累計訪問数:04(100%)<br />兵庫県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:08(20.5%)<br />奈良県 総施設数:18 今回訪問数:2 累計訪問数:18(100%)<br />和歌山 総施設数:06 今回訪問周:0 累計訪問周:06(100%)<br />合計24都府県の294施設のダムカードを入手しました<br /><br />訪問日現在で、関東地方の1都6県に加え中部地方の9県中の新潟・富山・石川を除く6県、近畿地方7県中の兵庫を除く6府県を合わせての19都府県をコンプリートしました。<br /><br />次回以降のメインフィールドは兵庫県とし、その後北陸地方と進捗する予定です。まだまだ先は長いですが少しずつ増やしていきたいと思います。<br /><br />※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました

    ダムカード収集状況

    赤茶色が未訪問ダム
    黄緑が訪問済みダム
    ピンクが今回訪問のダム

    福島県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 5.1%)
    茨城県 総施設数:12 今回訪問数:0 累計訪問数:12(100%)
    栃木県 総施設数:27 今回訪問数:0 累計訪問数:27(100%)
    群馬県 総施設数:30 今回訪問数:0 累計訪問数:30(100%)
    埼玉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)
    千葉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)
    東京都 総施設数:02 今回訪問数:0 累計訪問数:02(100%)
    神奈川 総施設数:11 今回訪問数:0 累計訪問数:11(100%)
    新潟県 総施設数:43 今回訪問数:0 累計訪問数:01( 2.3%)
    富山県 総施設数:24 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 8.3%)
    石川県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:02(10.0%)
    福井県 総施設数:16 今回訪問数:0 累計訪問数:16(100%)
    山梨県 総施設数:08 今回訪問数:0 累計訪問数:08(100%)
    長野県 総施設数:36 今回訪問数:0 累計訪問数:36(100%)
    岐阜県 総施設数:17 今回訪問数:0 累計訪問数:17(100%)
    静岡県 総施設数:14 今回訪問数:0 累計訪問数:14(100%)
    愛知県 総施設数:17 今回訪問数:0 累計訪問数:17(100%)
    三重県 総施設数:19 今回訪問数:0 累計訪問数:19(100%)
    滋賀県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:10(100%)
    京都府 総施設数:06 今回訪問数:0 累計訪問数:06(100%)
    大阪府 総施設数:04 今回訪問数:0 累計訪問数:04(100%)
    兵庫県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:08(20.5%)
    奈良県 総施設数:18 今回訪問数:2 累計訪問数:18(100%)
    和歌山 総施設数:06 今回訪問周:0 累計訪問周:06(100%)
    合計24都府県の294施設のダムカードを入手しました

    訪問日現在で、関東地方の1都6県に加え中部地方の9県中の新潟・富山・石川を除く6県、近畿地方7県中の兵庫を除く6府県を合わせての19都府県をコンプリートしました。

    次回以降のメインフィールドは兵庫県とし、その後北陸地方と進捗する予定です。まだまだ先は長いですが少しずつ増やしていきたいと思います。

    ※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました

44いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP