window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
士別・和寒・下川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
JALから6月下旬の搭乗便に対して「JALスマイルキャンペーン 一律6600円セール」が行われました。<br />これは買うっきゃない\(◎o◎)/!<br />北海道在住のシンさんと事前に打ち合わせをして(笑)、日程の希望候補を決めていきました。<br /><br />そして、何とか選べたのが東京~旭川、6月17日(土)の夜便、19日(月)の夜便。<br />2泊3日の旅ができるじゃん(・~・)。<br />これで今回は私からシンさんの所へ行っちゃおうということになりました。<br /><br />さて、何しよう???<br />二人で思い付いたのが士別軌道というバス会社が走らせているモノコックバス。<br />それと美深という田舎町の山奥エリアにあるトロッコ王国美深でトロッコ運転!<br /><br />スケジュールも作り、いざ旅へGo!<br /><br />今回搭乗するJAL便なのですが、これが思った以上に色々と(;´Д`)。<br />フライトの手続きに色々と泣かせてしまいましたが(汗)、そんな色々と味わえたものも出会えたり。<br />どんな旅になったか旅行記をご覧下さればと思います。<br /><br /><br />【旅行行程】<br />・6月17日(土)<br />自宅出発→JR線と京急線に乗って羽田空港へ→東京羽田17:50発JAL557便搭乗(※実際の出発18:00、機材到着遅延のため)→旭川20:00着(※羽田空港滑走路離陸待ちのため25分到着遅延)<br />→シンさんの車でシンさん宅へ<br /><br />宿泊:シンさん宅<br /><br />・6月18日(日)<br />シンさん宅→士別軌道本社へ、モノコックバス見学→士別駅12:00発温根別スクール線モノコックバス乗車、温根別往復→士別駅にある駅そばでランチ→道の駅「羊のまち 侍 しべつ」にてソフトクリームを食べる→トロッコ王国美深、トロッコ運転→美深駅前にある焼肉屋さんで夕飯→シンさん宅へ<br /><br />宿泊:シンさん宅<br /><br />・6月19日(月)<br />シンさん宅→JR宗谷本線廃駅予定、廃駅の所などを巡る(初野駅、南美深駅、智北駅、智恵文駅、宗谷本線ベストスポット、日進駅、瑞穂駅)→上川町にあるあさひ総本店にてラーメンランチ→愛山渓温泉→「道の駅とうま」でお土産買い物→カレー工房インド ガンガ店にて夕飯→旭川空港へ、旭川20:15発JAL558便搭乗(※機材到着遅延のため20:58出発)→東京羽田22:30着→東京モノレール&JR線にて帰宅<br /><br /><br />【旅メモ】<br />・航空券(東京~旭川)<br />JALスマイルキャンペーン往復、障害者割引(20%) 往復11,300円<br />・バス(士別駅~温根別) 障害者割往復 830円<br />・トロッコ王国美深 1,600円<br />・愛山渓温泉入湯料 700円<br /><br /><br />※この旅行記は今回の旅に使うJALの航空券に関しての手配、旅行日1日目から始まります。<br />ちなみに写真は今回乗った士別軌道のモノコックバスの前でのお世話になったドライバーさんとの記念写真、そしてトロッコ王国美深で乗ったトロッコです。<br /><br />※文章中に「ハク」がありますが、私、ムロろ~んのあだ名です。

道北にある珍?な乗り物と秘湯を味わう旅 前編 士別軌道モノコックバス乗車とトロッコ王国美深でトロッコ運転!

51いいね!

2023/06/17 - 2023/06/19

12位(同エリア100件中)

ムロろ~ん

ムロろ~んさん

この旅行記スケジュールを元に

JALから6月下旬の搭乗便に対して「JALスマイルキャンペーン 一律6600円セール」が行われました。
これは買うっきゃない\(◎o◎)/!
北海道在住のシンさんと事前に打ち合わせをして(笑)、日程の希望候補を決めていきました。

そして、何とか選べたのが東京~旭川、6月17日(土)の夜便、19日(月)の夜便。
2泊3日の旅ができるじゃん(・~・)。
これで今回は私からシンさんの所へ行っちゃおうということになりました。

さて、何しよう???
二人で思い付いたのが士別軌道というバス会社が走らせているモノコックバス。
それと美深という田舎町の山奥エリアにあるトロッコ王国美深でトロッコ運転!

スケジュールも作り、いざ旅へGo!

今回搭乗するJAL便なのですが、これが思った以上に色々と(;´Д`)。
フライトの手続きに色々と泣かせてしまいましたが(汗)、そんな色々と味わえたものも出会えたり。
どんな旅になったか旅行記をご覧下さればと思います。


【旅行行程】
・6月17日(土)
自宅出発→JR線と京急線に乗って羽田空港へ→東京羽田17:50発JAL557便搭乗(※実際の出発18:00、機材到着遅延のため)→旭川20:00着(※羽田空港滑走路離陸待ちのため25分到着遅延)
→シンさんの車でシンさん宅へ

宿泊:シンさん宅

・6月18日(日)
シンさん宅→士別軌道本社へ、モノコックバス見学→士別駅12:00発温根別スクール線モノコックバス乗車、温根別往復→士別駅にある駅そばでランチ→道の駅「羊のまち 侍 しべつ」にてソフトクリームを食べる→トロッコ王国美深、トロッコ運転→美深駅前にある焼肉屋さんで夕飯→シンさん宅へ

宿泊:シンさん宅

・6月19日(月)
シンさん宅→JR宗谷本線廃駅予定、廃駅の所などを巡る(初野駅、南美深駅、智北駅、智恵文駅、宗谷本線ベストスポット、日進駅、瑞穂駅)→上川町にあるあさひ総本店にてラーメンランチ→愛山渓温泉→「道の駅とうま」でお土産買い物→カレー工房インド ガンガ店にて夕飯→旭川空港へ、旭川20:15発JAL558便搭乗(※機材到着遅延のため20:58出発)→東京羽田22:30着→東京モノレール&JR線にて帰宅


【旅メモ】
・航空券(東京~旭川)
JALスマイルキャンペーン往復、障害者割引(20%) 往復11,300円
・バス(士別駅~温根別) 障害者割往復 830円
・トロッコ王国美深 1,600円
・愛山渓温泉入湯料 700円


※この旅行記は今回の旅に使うJALの航空券に関しての手配、旅行日1日目から始まります。
ちなみに写真は今回乗った士別軌道のモノコックバスの前でのお世話になったドライバーさんとの記念写真、そしてトロッコ王国美深で乗ったトロッコです。

※文章中に「ハク」がありますが、私、ムロろ~んのあだ名です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ 自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • 時は5月18日。夜の11時半過ぎ。<br />話題になった「JALスマイルキャンペーン 一律6600円セール」。<br />私は眠いので(笑)、代わりに秘書のコアラさんにお願いして手配をします。<br />秘書のコアラさんに希望の日程、フライトを伝えて頑張るように伝えておきます。<br /><br />JALのサイトが開くまで辛抱強く待っていたみたい。<br />そんな私は結果が来るまで寝てました(爆)。

    時は5月18日。夜の11時半過ぎ。
    話題になった「JALスマイルキャンペーン 一律6600円セール」。
    私は眠いので(笑)、代わりに秘書のコアラさんにお願いして手配をします。
    秘書のコアラさんに希望の日程、フライトを伝えて頑張るように伝えておきます。

    JALのサイトが開くまで辛抱強く待っていたみたい。
    そんな私は結果が来るまで寝てました(爆)。

  • 5月19日の0時になったところでバーゲンセール開始…。<br />と思ったのですが、抽選で外れたらしく、時間が来るまでサイトに入れない状況だったみたい…。<br />

    5月19日の0時になったところでバーゲンセール開始…。
    と思ったのですが、抽選で外れたらしく、時間が来るまでサイトに入れない状況だったみたい…。

  • 1時間以上待ったみたい…。<br />大変だぁこりゃぁ。←他人事

    1時間以上待ったみたい…。
    大変だぁこりゃぁ。←他人事

  • そうしてやっとサイトが開いて、バーゲンセール枠でのフライトが選べたようです。<br />1時間ちょっと待ったみたいですが、枠がフライトが限られていて…、

    そうしてやっとサイトが開いて、バーゲンセール枠でのフライトが選べたようです。
    1時間ちょっと待ったみたいですが、枠がフライトが限られていて…、

  • 何とか買えたフライトがこちら。<br />取れただけでも良かったじゃないですか(;^_^A。<br />平日だとまだ枠があったみたいですが、やはり土日になるとどの路線も取れる状況ではなかったみたいです。<br /><br />往復、今回は障害者20%の割引で抑えられたので往復11,300円。<br />事前に調べてみたのですが、この時期のAirDOの往復のフライトと1泊ホテルの付いたパッケージだと26,500円。<br />断然安い価格です!<br />こんな値段で北海道へ行けるってなかなか機会がないと思います。

    何とか買えたフライトがこちら。
    取れただけでも良かったじゃないですか(;^_^A。
    平日だとまだ枠があったみたいですが、やはり土日になるとどの路線も取れる状況ではなかったみたいです。

    往復、今回は障害者20%の割引で抑えられたので往復11,300円。
    事前に調べてみたのですが、この時期のAirDOの往復のフライトと1泊ホテルの付いたパッケージだと26,500円。
    断然安い価格です!
    こんな値段で北海道へ行けるってなかなか機会がないと思います。

  • 秘書のコアラさんの報告を聞いて、一安心。<br />JALのバーゲンセールが取れたので北海道行きを決定。<br />秘書のコアラさんにお願いしてシンさんに連絡をしてもらいました(笑)。<br /><br />と、今回取れたこの東京~旭川の往復フライト、ちょっと「?」だったなんてこの時は全く想像もしていませんでした。<br />その「?」を味わったけれど、果たしてどうなるかがカギとなった旅でした。

    秘書のコアラさんの報告を聞いて、一安心。
    JALのバーゲンセールが取れたので北海道行きを決定。
    秘書のコアラさんにお願いしてシンさんに連絡をしてもらいました(笑)。

    と、今回取れたこの東京~旭川の往復フライト、ちょっと「?」だったなんてこの時は全く想像もしていませんでした。
    その「?」を味わったけれど、果たしてどうなるかがカギとなった旅でした。

  • そんな「?」なことを気にも留めず旅行日1日目を迎えました。<br />午前中は病院へ健康診断を済ませた後で出発となりました。<br />旭川行きのフライトが午後の遅い時間しか取れなかったのですが、結局は用事があったので結果オーライ!<br /><br />ということで、自宅からJR線と京急線に乗って羽田空港へ行きます。<br /><br />今回はJAL利用だからターミナル間違わないようにね!

    そんな「?」なことを気にも留めず旅行日1日目を迎えました。
    午前中は病院へ健康診断を済ませた後で出発となりました。
    旭川行きのフライトが午後の遅い時間しか取れなかったのですが、結局は用事があったので結果オーライ!

    ということで、自宅からJR線と京急線に乗って羽田空港へ行きます。

    今回はJAL利用だからターミナル間違わないようにね!

    京急本線 (空港線) 乗り物

  • ということで、羽田空港の第1ターミナルに到着です。<br /><br />マスクしていない方も見られました(・_・)。<br />マスクされている方もいらっしゃるので、お互いの安心のためという理由(になるのかなぁ?)で付けて旅することにしたいと思います。

    ということで、羽田空港の第1ターミナルに到着です。

    マスクしていない方も見られました(・_・)。
    マスクされている方もいらっしゃるので、お互いの安心のためという理由(になるのかなぁ?)で付けて旅することにしたいと思います。

    羽田空港 第1旅客ターミナル 空港

  • 皆さま、こんばんは、ムロろ~んです。<br />あっつい埼玉からお送りします。<br />って、汗かいちゃってます(;´Д`)。<br />この日の最高気温が30度!<br />半そでシャツ1枚で来ました。<br />もう夏!

    皆さま、こんばんは、ムロろ~んです。
    あっつい埼玉からお送りします。
    って、汗かいちゃってます(;´Д`)。
    この日の最高気温が30度!
    半そでシャツ1枚で来ました。
    もう夏!

  • そんな私の愚痴なんてどうでも良いとしまして(笑)。<br />とっとと搭乗手続きを済ませたいと思います。<br /><br />今回のチケットですが障害者割引なので、例のごにょごにょと?エンジェルパス(=障害者手帳)をGHさんに提示しないといけないんです。

    そんな私の愚痴なんてどうでも良いとしまして(笑)。
    とっとと搭乗手続きを済ませたいと思います。

    今回のチケットですが障害者割引なので、例のごにょごにょと?エンジェルパス(=障害者手帳)をGHさんに提示しないといけないんです。

    JALグローバルクラブカウンター 乗り物

  • この障害者割引の航空券ですが、機械で手続きができないですし、アプリやwebでのチェックインもできないのです。<br />他にも離島に住んでいらっしゃる離島割引もそれに含まれます。<br />JALのカウンターでデータを登録してもらえば機械で手続きができるようになるとのこと。<br />本来、皆さんがwebやアプリでされている3時間前のアップグレードも障害者の登録を済ませておかないとできなかったんです。<br />それ知らなかったのです(;&#39;&#39;∀&#39;&#39;)。

    この障害者割引の航空券ですが、機械で手続きができないですし、アプリやwebでのチェックインもできないのです。
    他にも離島に住んでいらっしゃる離島割引もそれに含まれます。
    JALのカウンターでデータを登録してもらえば機械で手続きができるようになるとのこと。
    本来、皆さんがwebやアプリでされている3時間前のアップグレードも障害者の登録を済ませておかないとできなかったんです。
    それ知らなかったのです(;''∀'')。

  • GHさんも奮闘しつつ時間はかかったのですが(汗)、障害者の登録を済ませて無事にチェックインが済みました。<br />お世話になったGHさんにお礼を言ってから…、

    GHさんも奮闘しつつ時間はかかったのですが(汗)、障害者の登録を済ませて無事にチェックインが済みました。
    お世話になったGHさんにお礼を言ってから…、

  • 一旦、食事を買いに外へ出ます。<br />お腹空いたぁ(;´Д`)…。<br /><br />空弁も考えたのですが、テイクアウトができるお店もあるようなのでこちらへ行こうと思います。<br />北海道どさんこプラザです。

    一旦、食事を買いに外へ出ます。
    お腹空いたぁ(;´Д`)…。

    空弁も考えたのですが、テイクアウトができるお店もあるようなのでこちらへ行こうと思います。
    北海道どさんこプラザです。

    北海道どさんこプラザ 羽田空港店 お土産屋・直売所・特産品

  • その2階に食事が食べられるところがありました。<br />ここで…、

    その2階に食事が食べられるところがありました。
    ここで…、

    北海道どさんこプラザ 羽田空港店 お土産屋・直売所・特産品

  • 根室名物のエスカロップを注文(´艸`*)。<br />1,000円でこのボリューム。<br />空弁よりもコスパが良くない?って思っちゃって(^_-)-☆。<br /><br />テイクアウトでいただきます。

    根室名物のエスカロップを注文(´艸`*)。
    1,000円でこのボリューム。
    空弁よりもコスパが良くない?って思っちゃって(^_-)-☆。

    テイクアウトでいただきます。

  • 保安検査を抜けて、サクララウンジへ。<br />席を見つけて…、

    保安検査を抜けて、サクララウンジへ。
    席を見つけて…、

    羽田空港国内線ラウンジ 北ウィング (サクララウンジ) 空港ラウンジ

  • では、エスカロップをいただきましょう(´艸`*)。<br />左にあるものはポップコーン。<br />ちょっと甘めのものでした。

    では、エスカロップをいただきましょう(´艸`*)。
    左にあるものはポップコーン。
    ちょっと甘めのものでした。

  • 肝心のエスカロップですが、豚カツにデミグラスソースをかけたもの。<br />下にはチキンライスがあります(´艸`*)。<br />作ってすぐなので美味しいです!<br />ちょっとサラダも付けてくれたのもポイントです!

    肝心のエスカロップですが、豚カツにデミグラスソースをかけたもの。
    下にはチキンライスがあります(´艸`*)。
    作ってすぐなので美味しいです!
    ちょっとサラダも付けてくれたのもポイントです!

  • なんだかんだでもう搭乗時刻。<br />って、出発が遅れてるようです(・_・)。<br /><br />飛行機の機材到着遅れとのこと。<br />17:50出発予定が10分遅れ。

    なんだかんだでもう搭乗時刻。
    って、出発が遅れてるようです(・_・)。

    飛行機の機材到着遅れとのこと。
    17:50出発予定が10分遅れ。

  • 女満別往復してきた後で旭川へもう一回運用するようです。<br />結構忙しい運用???<br /><br />今回お世話になる機材はB767です。<br />

    イチオシ

    女満別往復してきた後で旭川へもう一回運用するようです。
    結構忙しい運用???

    今回お世話になる機材はB767です。

  • では、機内へオジャマします。<br />今回は座席広めの非常口座席です。<br />足が延ばせて楽です(・ω・)V。<br />

    では、機内へオジャマします。
    今回は座席広めの非常口座席です。
    足が延ばせて楽です(・ω・)V。

  • 出発の準備が整い、セーフティビデオが上映されました。<br /><br />ディズニーカラーのJAL発見(゜o゜)。<br />お先に私らの飛行機が出発します。

    出発の準備が整い、セーフティビデオが上映されました。

    ディズニーカラーのJAL発見(゜o゜)。
    お先に私らの飛行機が出発します。

    羽田空港 第1旅客ターミナル 空港

  • と、思ったのですが、滑走路が満杯状態で、離陸の順番が大分あるよう(;&#39;∀&#39;)。<br />結構待たされて…、

    と、思ったのですが、滑走路が満杯状態で、離陸の順番が大分あるよう(;'∀')。
    結構待たされて…、

  • テイクオーフ!<br />羽田空港のこの時間帯のフライトって結構混むことに今更ながら気が付いたムロろ~んでした(;´Д`)。<br />

    テイクオーフ!
    羽田空港のこの時間帯のフライトって結構混むことに今更ながら気が付いたムロろ~んでした(;´Д`)。

  • シートベルト着用が消えて、ドリンクサービスをいただきます。<br />相方はスカイタイム、私はホットコーヒーです。

    シートベルト着用が消えて、ドリンクサービスをいただきます。
    相方はスカイタイム、私はホットコーヒーです。

  • 落ち着いた頃を見計らって、機内を散策してみます。<br />搭乗率は9割近い状況でした。<br />やはりバーゲンセールだけあって遠出される方が多い印象でした。<br /><br />やっぱり皆さん旅がしたいんだよね(;^ω^)。

    落ち着いた頃を見計らって、機内を散策してみます。
    搭乗率は9割近い状況でした。
    やはりバーゲンセールだけあって遠出される方が多い印象でした。

    やっぱり皆さん旅がしたいんだよね(;^ω^)。

  • 「最近は搭乗される方が多くなりましたよ(^_^)」とお世話になったCAさんのお話。<br /><br />到着も遅れるよう。ここでのムロショットはフライト中でとなりました(^_-)-☆。<br />

    「最近は搭乗される方が多くなりましたよ(^_^)」とお世話になったCAさんのお話。

    到着も遅れるよう。ここでのムロショットはフライト中でとなりました(^_-)-☆。

  • もうすぐ夏至。日の入りが見えました。<br /><br />陽がまだ明るいなぁって思ってはいたものの、やっぱり夜はやって来ます(;^ω^)。<br />旭川空港到着時はすっかり暗くなってました。

    イチオシ

    もうすぐ夏至。日の入りが見えました。

    陽がまだ明るいなぁって思ってはいたものの、やっぱり夜はやって来ます(;^ω^)。
    旭川空港到着時はすっかり暗くなってました。

  • 羽田空港の出発離陸待ちがあって遅れはありましたが、何とかパイロットさんが遅れを取り戻して25分遅れで旭川空港に到着。<br /><br />空港で待ってたシンさんが出迎えてくれていました(^_-)-☆。

    羽田空港の出発離陸待ちがあって遅れはありましたが、何とかパイロットさんが遅れを取り戻して25分遅れで旭川空港に到着。

    空港で待ってたシンさんが出迎えてくれていました(^_-)-☆。

    旭川空港 空港

  • 預け荷物もないのでとっとと旭川空港を離れます。<br />すっかり夜だわ(;^ω^)。<br /><br />空港には出迎えの方々が多くいました。

    イチオシ

    地図を見る

    預け荷物もないのでとっとと旭川空港を離れます。
    すっかり夜だわ(;^ω^)。

    空港には出迎えの方々が多くいました。

    旭川空港 空港

  • 旭川空港からシンさんの車でシンさんのお宅へ。<br /><br />おしゃべりしながら向かいます。<br />そして…、

    旭川空港からシンさんの車でシンさんのお宅へ。

    おしゃべりしながら向かいます。
    そして…、

  • シンさんのお宅に到着(^_-)-☆。<br /><br />色々と片付けて、ひと段落して。<br />シンさん、ケーキを用意してくれていました(´艸`*)。

    シンさんのお宅に到着(^_-)-☆。

    色々と片付けて、ひと段落して。
    シンさん、ケーキを用意してくれていました(´艸`*)。

  • 好きなケーキを選んでから乾杯(&#39;ω&#39;)ノ。<br />夜遅いですが、良いんです、たまには(´艸`*)?

    好きなケーキを選んでから乾杯('ω')ノ。
    夜遅いですが、良いんです、たまには(´艸`*)?

  • 夕飯から大分時間が経ってて…。<br />「ハクさーん、これ食べない(・_・)?」とシンさんから帆立の貝柱。

    夕飯から大分時間が経ってて…。
    「ハクさーん、これ食べない(・_・)?」とシンさんから帆立の貝柱。

  • ほどよい塩味がまたたまらないんですよ(´艸`*)。<br />これ、帆立をぎゅっと凝縮して乾燥しているので胃袋にいくと膨れ上がります。<br />要は小さいものが大きくなるってことです。<br />食べすぎ要注意!

    ほどよい塩味がまたたまらないんですよ(´艸`*)。
    これ、帆立をぎゅっと凝縮して乾燥しているので胃袋にいくと膨れ上がります。
    要は小さいものが大きくなるってことです。
    食べすぎ要注意!

  • 「ハクさーん(・_・)、これも美味しいから食べてみて」とシンさん。<br />ご近所の方からいただいたもの。<br /><br />これ、“鮭とば”というものなんです。<br />鮭を外干しして乾燥させたもの。<br />食べ方にもコツがありまして…、

    「ハクさーん(・_・)、これも美味しいから食べてみて」とシンさん。
    ご近所の方からいただいたもの。

    これ、“鮭とば”というものなんです。
    鮭を外干しして乾燥させたもの。
    食べ方にもコツがありまして…、

  • 皮が硬いのでそれを剥がしてからいただくんです。<br />海で採ってからすぐに乾かすので、程よいしょっぱさがたまらないんですよ、これが(´艸`*)。<br />しかも新鮮なうちになので、程よい鮭の本来の味わいも合わさってます。<br />北海道の絶品の珍味じゃない?って思うくらいですよ。<br />イケマセン(´艸`*)。<br /><br />そんなことで夜遅くまで食べてまして…(;^ω^)。<br />もう寝ることにしました。

    皮が硬いのでそれを剥がしてからいただくんです。
    海で採ってからすぐに乾かすので、程よいしょっぱさがたまらないんですよ、これが(´艸`*)。
    しかも新鮮なうちになので、程よい鮭の本来の味わいも合わさってます。
    北海道の絶品の珍味じゃない?って思うくらいですよ。
    イケマセン(´艸`*)。

    そんなことで夜遅くまで食べてまして…(;^ω^)。
    もう寝ることにしました。

  • 旅行日2日目(6月18日)に入ります。<br /><br />遅めに起きて、簡単に朝ご飯を済ませます。<br />シンさんが相方を起こそうとしてます(爆)。

    旅行日2日目(6月18日)に入ります。

    遅めに起きて、簡単に朝ご飯を済ませます。
    シンさんが相方を起こそうとしてます(爆)。

  • 身支度整えつつ、〆に顔パック。<br />シンさん、朝に弱い相方を起こしつつ???

    身支度整えつつ、〆に顔パック。
    シンさん、朝に弱い相方を起こしつつ???

  • いつものショット(笑)!<br />顔出しトラベラーの身だしなみに顔パックは必須です!<br />大変なんですよ、男って(爆)!<br />4トラ旅行記をするなら顔出ししなきゃ良かった…なんて後悔?もはや遅い(;´Д`)(笑)。<br /><br />どなたか共感して下さい!

    いつものショット(笑)!
    顔出しトラベラーの身だしなみに顔パックは必須です!
    大変なんですよ、男って(爆)!
    4トラ旅行記をするなら顔出ししなきゃ良かった…なんて後悔?もはや遅い(;´Д`)(笑)。

    どなたか共感して下さい!

  • 顔出しトラベラーの身だしなみが整ったところで出発です(笑)。<br /><br />雨が降らない予報らしい。<br />シンさんの車ですっ飛ばします。<br />この道が国道だなんて、埼玉県民の私にとっては考えられない道路状況です(;&#39;&#39;∀&#39;&#39;)。<br />うちの地元の道なんて車なんていっつも走ってます。<br /><br />行先は今回の旅のメイン目的の所へ。

    イチオシ

    顔出しトラベラーの身だしなみが整ったところで出発です(笑)。

    雨が降らない予報らしい。
    シンさんの車ですっ飛ばします。
    この道が国道だなんて、埼玉県民の私にとっては考えられない道路状況です(;''∀'')。
    うちの地元の道なんて車なんていっつも走ってます。

    行先は今回の旅のメイン目的の所へ。

  • 士別市内の中心部へ入ります。<br />もうちょっとで目的地。

    士別市内の中心部へ入ります。
    もうちょっとで目的地。

  • 士別軌道の本社に到着しました。<br />士別市内をエリアにバスを運行するバス会社です。<br /><br />士別市の公共交通機関として、士別市民の足として大切な会社です。<br />さて、今回、ここへやってきた理由は…、

    士別軌道の本社に到着しました。
    士別市内をエリアにバスを運行するバス会社です。

    士別市の公共交通機関として、士別市民の足として大切な会社です。
    さて、今回、ここへやってきた理由は…、

    士別軌道 乗り物

    モノコックバスを現役で運行するバス会社 by ムロろ~んさん
  • これ!<br />モノコックバスに乗ること。<br />1982(昭和57)年製の日野で造られたバスです。

    イチオシ

    地図を見る

    これ!
    モノコックバスに乗ること。
    1982(昭和57)年製の日野で造られたバスです。

    士別軌道 乗り物

    モノコックバスを現役で運行するバス会社 by ムロろ~んさん
  • 普段見られるバスは、骨格というスケルトンを作ってから鉄板を張り付けて車体を作っていく「スケルトン構造」が主流なんです。<br />バス車体全体が軽くすんで、窓枠も大きく取りやすいので燃費もよくて車内全体も光が入って明るいメリットがあるんです。<br /><br />ですが、今回乗るこのバスは鉄板などの外板だけで強度を得られるように設計されているのが特徴です。<br />なので、強度を増すための外板が厚いので軽量化ができず、燃費も悪いのでだんだんとモノコックバスは衰退していったのです。<br /><br />現役で、しかも普段からモノコックバスを走らせているのはここ、士別軌道だけ!<br />乗るなら今でしょ!ってことで乗ることにしました。

    イチオシ

    地図を見る

    普段見られるバスは、骨格というスケルトンを作ってから鉄板を張り付けて車体を作っていく「スケルトン構造」が主流なんです。
    バス車体全体が軽くすんで、窓枠も大きく取りやすいので燃費もよくて車内全体も光が入って明るいメリットがあるんです。

    ですが、今回乗るこのバスは鉄板などの外板だけで強度を得られるように設計されているのが特徴です。
    なので、強度を増すための外板が厚いので軽量化ができず、燃費も悪いのでだんだんとモノコックバスは衰退していったのです。

    現役で、しかも普段からモノコックバスを走らせているのはここ、士別軌道だけ!
    乗るなら今でしょ!ってことで乗ることにしました。

    士別軌道 乗り物

    モノコックバスを現役で運行するバス会社 by ムロろ~んさん
  • バス車内でも運賃払えますが、本社でもバスの乗車券を購入することができるのでこちらで買うことにしました。<br /><br />SuicaやPASMO?<br />使えないらしい(;´Д`)。<br />ICOCAやSUGOCA?Kitaca?くまモンのICCARD?<br />ダメらしい(;´Д`)。<br />だれ?「IGUCA(イグカ)なら良いでしょ(´艸`*)?」って言ってる人?<br />手を挙げて\(◎o◎)/(爆)!

    バス車内でも運賃払えますが、本社でもバスの乗車券を購入することができるのでこちらで買うことにしました。

    SuicaやPASMO?
    使えないらしい(;´Д`)。
    ICOCAやSUGOCA?Kitaca?くまモンのICCARD?
    ダメらしい(;´Д`)。
    だれ?「IGUCA(イグカ)なら良いでしょ(´艸`*)?」って言ってる人?
    手を挙げて\(◎o◎)/(爆)!

    士別軌道 乗り物

    モノコックバスを現役で運行するバス会社 by ムロろ~んさん
  • そんな交通系ICカードとは無縁なクラシックスタイルを貫くバスのチケットを購入するために中へ入ります。<br /><br />バスの待合室になっています。<br />建物内、バスの色んなものが展示されていました。<br /><br />たとえば、バスの座席の他にも(゜_゜)…、

    そんな交通系ICカードとは無縁なクラシックスタイルを貫くバスのチケットを購入するために中へ入ります。

    バスの待合室になっています。
    建物内、バスの色んなものが展示されていました。

    たとえば、バスの座席の他にも(゜_゜)…、

  • 運賃箱(◎_◎;)。<br />これ1箱1,000円ですって。<br />

    運賃箱(◎_◎;)。
    これ1箱1,000円ですって。

  • 整理券、バスの降車ボタン、運賃表、「次は○○です」というあのアナウンス機械、座席などなど。<br />ちなみにバスの降車ボタンは1つ100円です(笑)。<br /><br />みなさま、いかがでしょうか(´艸`*)?

    整理券、バスの降車ボタン、運賃表、「次は○○です」というあのアナウンス機械、座席などなど。
    ちなみにバスの降車ボタンは1つ100円です(笑)。

    みなさま、いかがでしょうか(´艸`*)?

  • 「観光の方ですね(^_^)?良かったら回して下さい」とスタッフさん。<br />士別の観光キャンペーンで抽選会を行っているようです。<br /><br />ガラガラを回すと(・ω・)ノ…、

    「観光の方ですね(^_^)?良かったら回して下さい」とスタッフさん。
    士別の観光キャンペーンで抽選会を行っているようです。

    ガラガラを回すと(・ω・)ノ…、

  • 4等、タオル。<br />これ、温泉に入るのにいるから何気に助かるんですよ(^_-)-☆。

    4等、タオル。
    これ、温泉に入るのにいるから何気に助かるんですよ(^_-)-☆。

  • 往復乗車券を購入します。<br />このような紙のものでした。<br /><br />ちなみに私は障害者なので50%割引で乗車できます。<br />「良かったら、バスに乗るきっかけを教えて欲しいのでアンケートをお願いします(^_^)」とスタッフさん。

    往復乗車券を購入します。
    このような紙のものでした。

    ちなみに私は障害者なので50%割引で乗車できます。
    「良かったら、バスに乗るきっかけを教えて欲しいのでアンケートをお願いします(^_^)」とスタッフさん。

  • アンケートに答えると、士別で作られたお米がいただけました\(◎o◎)/!

    アンケートに答えると、士別で作られたお米がいただけました\(◎o◎)/!

  • 「どれか1枚いかがですか(^_^)?」とスタッフさん。<br />3つの絵葉書の中から選べるようです。

    「どれか1枚いかがですか(^_^)?」とスタッフさん。
    3つの絵葉書の中から選べるようです。

  • その中の一つをいただきました。<br />それとともにCD-Rもいただきました。

    その中の一つをいただきました。
    それとともにCD-Rもいただきました。

  • シンさんの車は士別軌道の本社に駐車しても良いとのことで置かせてもらいます。<br /><br />バスは士別駅からも乗れるとのこと。<br />時間があるので士別駅へ行きましょう。

    シンさんの車は士別軌道の本社に駐車しても良いとのことで置かせてもらいます。

    バスは士別駅からも乗れるとのこと。
    時間があるので士別駅へ行きましょう。

    士別駅

  • 駅のバス停には士別軌道のバスの時刻表があります。<br />うちの地元とは違う(◎_◎;)。<br />乗りっぱぐれたら大変…。<br /><br />ちなみに士別市内循環のバスも30分に1本運行されています。<br />士別にあるお店やスーパーへの買い物へ行くための利用客向けです。<br />そのくらいならまぁ利用しやすいと思います。

    駅のバス停には士別軌道のバスの時刻表があります。
    うちの地元とは違う(◎_◎;)。
    乗りっぱぐれたら大変…。

    ちなみに士別市内循環のバスも30分に1本運行されています。
    士別にあるお店やスーパーへの買い物へ行くための利用客向けです。
    そのくらいならまぁ利用しやすいと思います。

  • その私らの乗るバス。<br />温根別スクール線というもの。<br />ルートですが、市内にある高校と中学校に立ち寄ってから温根別へ行くというもの。<br /><br />これ土日祝日運行なんです。<br />この12:00発のがモノコックバスで走らせるんです。

    その私らの乗るバス。
    温根別スクール線というもの。
    ルートですが、市内にある高校と中学校に立ち寄ってから温根別へ行くというもの。

    これ土日祝日運行なんです。
    この12:00発のがモノコックバスで走らせるんです。

  • 士別駅もまぁ渋い雰囲気出してます(^_-)-☆。<br />のぞいて見ましょう。

    士別駅もまぁ渋い雰囲気出してます(^_-)-☆。
    のぞいて見ましょう。

    士別駅

  • 伝言板なんて今時あることにビックリで\(◎o◎)/!<br /><br />って、私は駅の伝言板を使って恋愛してた世代ではないってことだけは伝えておきます(-_-)(爆)。

    伝言板なんて今時あることにビックリで\(◎o◎)/!

    って、私は駅の伝言板を使って恋愛してた世代ではないってことだけは伝えておきます(-_-)(爆)。

  • 駅なんてこんな感じです。<br />自動券売機なんて1台だけ(◎_◎;)。<br />みどりの窓口なんてがらっがら\(◎o◎)/!<br />地元の駅なんていっつも人が並んでいるのが当たり前で(;´Д`)。<br />埼玉のビックターミナルの一つ、大宮にあるみどりの窓口なんて常に行列だしなぁ(;´Д`)。<br /><br />って、相方がどっかに居るのですが、赤い矢印の所。見えますか???

    駅なんてこんな感じです。
    自動券売機なんて1台だけ(◎_◎;)。
    みどりの窓口なんてがらっがら\(◎o◎)/!
    地元の駅なんていっつも人が並んでいるのが当たり前で(;´Д`)。
    埼玉のビックターミナルの一つ、大宮にあるみどりの窓口なんて常に行列だしなぁ(;´Д`)。

    って、相方がどっかに居るのですが、赤い矢印の所。見えますか???

  • あんた、そんなところにいても分からないよ!<br />行くよ!

    あんた、そんなところにいても分からないよ!
    行くよ!

  • 駅のバス停に戻ります。<br />士別市内循環のバスが来ました。<br /><br />こちらはスケルトンボディのバス。<br />皆さんが街角でよく見かける路線バスもこのような形をしてると思います。<br />軽量化で窓も大きく角張っているのが特徴です。

    駅のバス停に戻ります。
    士別市内循環のバスが来ました。

    こちらはスケルトンボディのバス。
    皆さんが街角でよく見かける路線バスもこのような形をしてると思います。
    軽量化で窓も大きく角張っているのが特徴です。

    士別軌道 乗り物

    モノコックバスを現役で運行するバス会社 by ムロろ~んさん
  • これこれ、丸まったボディが特徴のモノコックバスがやって来ました!

    これこれ、丸まったボディが特徴のモノコックバスがやって来ました!

  • カラーリングですが、元々は1982年に隣町の和寒町が持っていたよう。<br />スクールバスで使われていたようですが、それを1998年に士別軌道が買い取って、路線バスとして今も活躍しています。<br />和寒町が持っていたままのカラーリングで走っています。

    カラーリングですが、元々は1982年に隣町の和寒町が持っていたよう。
    スクールバスで使われていたようですが、それを1998年に士別軌道が買い取って、路線バスとして今も活躍しています。
    和寒町が持っていたままのカラーリングで走っています。

    士別軌道 乗り物

    モノコックバスを現役で運行するバス会社 by ムロろ~んさん
  • 早速乗車します(^_-)-☆。<br />バスの車内はこんな感じ。<br />結構乗れそうです。<br /><br />埼玉のバスにはないと絶対困るもの…、エアコン?<br />そんなもんここで走る分には要らない(笑)!

    早速乗車します(^_-)-☆。
    バスの車内はこんな感じ。
    結構乗れそうです。

    埼玉のバスにはないと絶対困るもの…、エアコン?
    そんなもんここで走る分には要らない(笑)!

  • 窓を開ければ心地よい風が入ってきますヽ(^。^)ノ。<br />良い感じ!<br /><br />

    窓を開ければ心地よい風が入ってきますヽ(^。^)ノ。
    良い感じ!

  • では出発ヽ(^o^)丿!<br />って、乗客?<br />うちら以外、誰もいない(◎_◎;)???<br />まさに貸切?<br />キャー\(◎o◎)/!

    イチオシ

    では出発ヽ(^o^)丿!
    って、乗客?
    うちら以外、誰もいない(◎_◎;)???
    まさに貸切?
    キャー\(◎o◎)/!

  • ちなみに士別軌道の場合、前乗り前降りスタイルです。<br />乗車前に運転席横に整理券を取って、降車前に整理券番号と照らし合わせて運賃箱に支払うシステムでした。<br /><br />さすがに運賃箱は今時のもの、1,000円札両替対応していますが、交通系ICカードは非対応です。<br /><br />って、誰\(◎o◎)/!<br />「IwateGreenPass」は?「kinoca(キノカ)」もダメ?<br />イケマセン\(◎o◎)/(爆)!

    ちなみに士別軌道の場合、前乗り前降りスタイルです。
    乗車前に運転席横に整理券を取って、降車前に整理券番号と照らし合わせて運賃箱に支払うシステムでした。

    さすがに運賃箱は今時のもの、1,000円札両替対応していますが、交通系ICカードは非対応です。

    って、誰\(◎o◎)/!
    「IwateGreenPass」は?「kinoca(キノカ)」もダメ?
    イケマセン\(◎o◎)/(爆)!

  • そんなネタ?は置いといて?<br />貸切?路線バスでのドライブを楽しみます。

    そんなネタ?は置いといて?
    貸切?路線バスでのドライブを楽しみます。

  • 私は前面からの風景を見たいので、前方席を陣取ります。

    私は前面からの風景を見たいので、前方席を陣取ります。

  • ドライバーさんの話によると、冬には走ることができないようです。<br />それは冬道に欠かせない融雪剤がボディーに傷が付くからです。<br /><br />士別軌道のHPで運行日が発表されているので乗られたい方はチェックを(^_-)-☆。<br />※士別軌道のHP:http://www.s-kido.jp/

    ドライバーさんの話によると、冬には走ることができないようです。
    それは冬道に欠かせない融雪剤がボディーに傷が付くからです。

    士別軌道のHPで運行日が発表されているので乗られたい方はチェックを(^_-)-☆。
    ※士別軌道のHP:http://www.s-kido.jp/

  • 春から秋の期間限定、2023年は平日はオンデマンドバスで予約しないと乗れないようです。<br />土日祝日は予約なしでも運行しています。<br />

    春から秋の期間限定、2023年は平日はオンデマンドバスで予約しないと乗れないようです。
    土日祝日は予約なしでも運行しています。

  • 士別市内から郊外へ。<br />山道を走ります。<br />峠を通るみたいです。

    士別市内から郊外へ。
    山道を走ります。
    峠を通るみたいです。

  • その峠を登っているのですが…(;&#39;&#39;∀&#39;&#39;)、

    その峠を登っているのですが…(;''∀'')、

  • ベタ踏みで時速40キロを下回ってる状況(◎_◎;)。<br />かなり頑張って走っているせいか…。<br />ファイト\(◎o◎)/!

    ベタ踏みで時速40キロを下回ってる状況(◎_◎;)。
    かなり頑張って走っているせいか…。
    ファイト\(◎o◎)/!

  • 何とか(;´Д`)?峠道を越えて北海道の広大な風景が広がるところを走ります。

    何とか(;´Д`)?峠道を越えて北海道の広大な風景が広がるところを走ります。

  • 温根別という所。<br />田舎です(;^ω^)。

    温根別という所。
    田舎です(;^ω^)。

  • その温根別の中心部から抜けて、まだまだ走ります。

    その温根別の中心部から抜けて、まだまだ走ります。

  • 牧草地?牛を飼っている牧場もあったりで。<br />

    牧草地?牛を飼っている牧場もあったりで。

  • 「あんた、どこ行くのよ?」と相方が困惑してる?表情をしてるようですが(笑)、路線バスなので人々が住んでいる所もあり、バス停もあります。<br />

    「あんた、どこ行くのよ?」と相方が困惑してる?表情をしてるようですが(笑)、路線バスなので人々が住んでいる所もあり、バス停もあります。

  • 「このお宅の敷地に入ってターンさせてもらってるのよ」とドライバーさん。<br />牧場のお宅にオジャマして…、

    「このお宅の敷地に入ってターンさせてもらってるのよ」とドライバーさん。
    牧場のお宅にオジャマして…、

  • バスは到着(・_・)。<br />北海道ならではの田舎風景が広がっています。<br /><br />私と相方とバスをバックに記念写真(^_^)V。

    バスは到着(・_・)。
    北海道ならではの田舎風景が広がっています。

    私と相方とバスをバックに記念写真(^_^)V。

  • そこにバスのドライバーさんから「良かったら撮りましょうか(・~・)?」とシンさんとの記念写真も実現できました(^_-)-☆。

    そこにバスのドライバーさんから「良かったら撮りましょうか(・~・)?」とシンさんとの記念写真も実現できました(^_-)-☆。

  • そして、再び出発!<br />士別駅へ戻ります。<br /><br />相方は退屈そうに?していたので…、

    そして、再び出発!
    士別駅へ戻ります。

    相方は退屈そうに?していたので…、

  • 吊革につかまってもらいました(笑)。

    吊革につかまってもらいました(笑)。

  • 温根内のバス停に立ち寄って…、

    温根内のバス停に立ち寄って…、

  • 再び峠道を頑張って駆け抜けます!<br /><br />※モノコックバス乗車した際の動画を用意しましたので良かったらご覧下さい。<br />(注意)画像が一部、加工してます。見づらい所がありますがお許しください。<br /><br />https://youtu.be/d5DMGbKafyQ

    再び峠道を頑張って駆け抜けます!

    ※モノコックバス乗車した際の動画を用意しましたので良かったらご覧下さい。
    (注意)画像が一部、加工してます。見づらい所がありますがお許しください。

    https://youtu.be/d5DMGbKafyQ

  • そして、士別市内中心部に戻ってきました。

    そして、士別市内中心部に戻ってきました。

  • 士別駅に到着(^_-)-☆。<br />ここでバスは終点ですが…、

    士別駅に到着(^_-)-☆。
    ここでバスは終点ですが…、

    士別駅

  • モノコックバスの洗車が見られるということなので、ここは私らはバスに乗車したまま…、

    モノコックバスの洗車が見られるということなので、ここは私らはバスに乗車したまま…、

    士別軌道 乗り物

    モノコックバスを現役で運行するバス会社 by ムロろ~んさん
  • あの洗車機にバスそのものを入れます!<br />なっかなか味わえないよねぇ(゜_゜)。<br /><br />※モノコックバス洗車した際の動画を用意しましたので良かったらご覧下さい。<br />(注意)画像が一部、加工してます。見づらい所がありますがお許しください。<br /><br />https://youtu.be/Hl23cHvpz_E

    あの洗車機にバスそのものを入れます!
    なっかなか味わえないよねぇ(゜_゜)。

    ※モノコックバス洗車した際の動画を用意しましたので良かったらご覧下さい。
    (注意)画像が一部、加工してます。見づらい所がありますがお許しください。

    https://youtu.be/Hl23cHvpz_E

    士別軌道 乗り物

    モノコックバスを現役で運行するバス会社 by ムロろ~んさん
  • 親切に対応して下さったバスのドライバーさんにお礼を言って、バスを降ります。<br /><br />道中、バスから眺める北海道の風景を眺めながらのドライブと、往復ともに私らの貸切だったので、より楽しめました(´艸`*)♪

    親切に対応して下さったバスのドライバーさんにお礼を言って、バスを降ります。

    道中、バスから眺める北海道の風景を眺めながらのドライブと、往復ともに私らの貸切だったので、より楽しめました(´艸`*)♪

  • そして、士別駅へまた行きます。<br />なんで?ってなりますよね(笑)。

    そして、士別駅へまた行きます。
    なんで?ってなりますよね(笑)。

    士別駅

  • 駅の構内にある駅そばが食べたくなったから!<br />あの香りにロックダウン!<br />

    駅の構内にある駅そばが食べたくなったから!
    あの香りにロックダウン!

    フードサービスささき グルメ・レストラン

  • 地元の駅にもあった駅そば!<br />最近無くなってしまったんです(´;ω;`)。<br />それが今でもこうして残されてるなんて旅人精神持っている私にとっては嬉しい限り(^_^)。<br />「もういただくっきゃないでしょ!」って言うのがうちら二人の意見が一致!<br />駅構内にあって、しかも値段も安いのも魅力!

    地元の駅にもあった駅そば!
    最近無くなってしまったんです(´;ω;`)。
    それが今でもこうして残されてるなんて旅人精神持っている私にとっては嬉しい限り(^_^)。
    「もういただくっきゃないでしょ!」って言うのがうちら二人の意見が一致!
    駅構内にあって、しかも値段も安いのも魅力!

    フードサービスささき グルメ・レストラン

  • 天玉そば(400円)とカレーライス(400円)。<br />お水がさりげなく提供してくれるのも味わい深いんですよ(´艸`*)。<br /><br />いただきましょう♪

    イチオシ

    地図を見る

    天玉そば(400円)とカレーライス(400円)。
    お水がさりげなく提供してくれるのも味わい深いんですよ(´艸`*)。

    いただきましょう♪

    フードサービスささき グルメ・レストラン

  • 高校生の頃、学校からの帰り道に大宮駅の駅そばに立ち寄って食べたんです。<br />天ぷらそばだと汁の温度が熱くって(;^ω^)。<br />卵を入れると程よい温度になるんです。<br />それが美味しくいただけたのが何とも懐かしい思い出です(´艸`*)。

    高校生の頃、学校からの帰り道に大宮駅の駅そばに立ち寄って食べたんです。
    天ぷらそばだと汁の温度が熱くって(;^ω^)。
    卵を入れると程よい温度になるんです。
    それが美味しくいただけたのが何とも懐かしい思い出です(´艸`*)。

  • 「うちのカレーは辛いよ(・_・)」とおじさん。<br />お肉はちょっとだけ入ったビーフカレーでした。カレールーは濃いんです。<br />それと共に辛かったぁ\(◎3◎;)/=333。

    「うちのカレーは辛いよ(・_・)」とおじさん。
    お肉はちょっとだけ入ったビーフカレーでした。カレールーは濃いんです。
    それと共に辛かったぁ\(◎3◎;)/=333。

  • 「あんた、チョー辛いんだけど!」とマスクを外した相方がヒィーヒィーたまらないような様子?<br />そんな相方は放っておいて(笑)、次の所へ行こうと思います。

    「あんた、チョー辛いんだけど!」とマスクを外した相方がヒィーヒィーたまらないような様子?
    そんな相方は放っておいて(笑)、次の所へ行こうと思います。

  • 士別にも道の駅ってあるので寄ってみることに(^_-)-☆。<br />羊が放牧されていることでも有名なんです。

    士別にも道の駅ってあるので寄ってみることに(^_-)-☆。
    羊が放牧されていることでも有名なんです。

    道の駅 羊のまち 侍 しべつ 道の駅

    館内きれいでゆったり座れる空間も(^_-)-☆。ソフトクリーム美味し! by ムロろ~んさん
  • それでここでいただいたのはソフトクリーム。<br />羊じゃなくて「牛」ですが(;^ω^)(笑)!<br />牧場もあって牛乳の生産も盛んなので、ここでいただいたソフトクリームは「これぞ北海道!」と言わんばかりの美味しさなんです(´艸`*)。

    それでここでいただいたのはソフトクリーム。
    羊じゃなくて「牛」ですが(;^ω^)(笑)!
    牧場もあって牛乳の生産も盛んなので、ここでいただいたソフトクリームは「これぞ北海道!」と言わんばかりの美味しさなんです(´艸`*)。

  • なぜソフトクリームを食べたかって?<br />激辛?カレーライスを食べて口の中が大変な状況になっていたからってことは理由の一つで?<br /><br />それでは次の所へ車を走らせます!

    なぜソフトクリームを食べたかって?
    激辛?カレーライスを食べて口の中が大変な状況になっていたからってことは理由の一つで?

    それでは次の所へ車を走らせます!

  • 国道40号線をそれて山道に入ります。<br />走っているとターンしている線路を発見(゜_゜)。

    国道40号線をそれて山道に入ります。
    走っているとターンしている線路を発見(゜_゜)。

    トロッコ王国美深 美術館・博物館

    運転士気分(^_-)-☆ 6月でも10℃程度の気温なのでご注意を! by ムロろ~んさん
  • トロッコ王国美深でトロッコに乗るんです。<br />往復10キロなのですが、そのターンするポイントにやって来たんです。

    トロッコ王国美深でトロッコに乗るんです。
    往復10キロなのですが、そのターンするポイントにやって来たんです。

  • こ~んな感じでトロッコがターンします。<br />なるほど!

    こ~んな感じでトロッコがターンします。
    なるほど!

  • ということで出発地点の所へ車を走らせます。<br /><br />美深町の仁宇布(にうぷ)という所へ行くんです。

    ということで出発地点の所へ車を走らせます。

    美深町の仁宇布(にうぷ)という所へ行くんです。

  • トロッコ王国美深に到着!<br />1時間ごとの運行。<br />私らは16:00の回を予約していました。

    トロッコ王国美深に到着!
    1時間ごとの運行。
    私らは16:00の回を予約していました。

    トロッコ王国美深 美術館・博物館

    運転士気分(^_-)-☆ 6月でも10℃程度の気温なのでご注意を! by ムロろ~んさん
  • 1人1,600円を支払います。<br />あっ、例のごにょごにょ?とエンジェルパス(=障害者手帳)を提示。<br />割引も利きました。<br />支払いもカード以外にもQRコード支払いも可能という先進的なお支払いも可能(´艸`*)。

    1人1,600円を支払います。
    あっ、例のごにょごにょ?とエンジェルパス(=障害者手帳)を提示。
    割引も利きました。
    支払いもカード以外にもQRコード支払いも可能という先進的なお支払いも可能(´艸`*)。

    トロッコ王国美深 美術館・博物館

    運転士気分(^_-)-☆ 6月でも10℃程度の気温なのでご注意を! by ムロろ~んさん
  • 戦後に運輸開拓のために、国鉄が美深とオホーツク海沿いにある枝幸という街を結ぶ線路を建設。<br />国鉄美幸線です。<br />その美幸線の一部区間、美深~仁宇布(にうぷ)の21.2キロが昭和40年代に完成しました。<br />「日本一の赤字ローカル線」と揶揄されたくらい経営が大変だったのです。

    戦後に運輸開拓のために、国鉄が美深とオホーツク海沿いにある枝幸という街を結ぶ線路を建設。
    国鉄美幸線です。
    その美幸線の一部区間、美深~仁宇布(にうぷ)の21.2キロが昭和40年代に完成しました。
    「日本一の赤字ローカル線」と揶揄されたくらい経営が大変だったのです。

  • 最終目的だったオホーツク海にある枝幸へ結ばれることもなく、昭和60(1985)年に経営整理のために廃止。<br />しばらくは線路跡と駅舎だけは残りました。<br /><br />美深町は観光目的に活用を考えて、平成10(1998)年にトロッコ王国美深が完成しました。

    最終目的だったオホーツク海にある枝幸へ結ばれることもなく、昭和60(1985)年に経営整理のために廃止。
    しばらくは線路跡と駅舎だけは残りました。

    美深町は観光目的に活用を考えて、平成10(1998)年にトロッコ王国美深が完成しました。

  • 「日本一の赤字ローカル線」から「日本一長い鉄路跡」へ、さらに「日本一長い鉄路跡を運転体験」できる観光スポットとして知られるようになりました。<br /><br />係員さんからの説明を受けます。

    「日本一の赤字ローカル線」から「日本一長い鉄路跡」へ、さらに「日本一長い鉄路跡を運転体験」できる観光スポットとして知られるようになりました。

    係員さんからの説明を受けます。

  • ルートの説明です。<br />3か所の鉄橋と5か所の踏切があります。<br /><br />踏切がある場合、列車が最優先なのですが、もう廃止になっているので車優先になるので停止義務があります。<br />カーブと鉄橋を渡る際は安全上、徐行運転するように注意されました。<br /><br />物を落としやすいので、注意するようにと係員さんからの説明もありました。

    ルートの説明です。
    3か所の鉄橋と5か所の踏切があります。

    踏切がある場合、列車が最優先なのですが、もう廃止になっているので車優先になるので停止義務があります。
    カーブと鉄橋を渡る際は安全上、徐行運転するように注意されました。

    物を落としやすいので、注意するようにと係員さんからの説明もありました。

    トロッコ王国美深 美術館・博物館

    運転士気分(^_-)-☆ 6月でも10℃程度の気温なのでご注意を! by ムロろ~んさん
  • ということでこちらに乗ります。<br />グループ毎に1トロッコ。<br />エンジン付きです。<br />ブルンブルンとエンジンは快調(´艸`*)←じゃないと困るって(汗)

    ということでこちらに乗ります。
    グループ毎に1トロッコ。
    エンジン付きです。
    ブルンブルンとエンジンは快調(´艸`*)←じゃないと困るって(汗)

  • これ、自分で運転するんです。<br />係員さんから運転の仕方について説明を聞きます。<br /><br />運転席ですが、アクセルとフットブレーキ、サイドブレーキの場所、やり方を聞きます。<br />スピードに注意します。<br />速すぎると脱線しますし、遅すぎると坂道では登り切れないこともあります(;&#39;&#39;∀&#39;&#39;)。<br /><br />相方に座らせてみましたが、ご覧の通り、アクセルとブレーキには足が届かないので…、

    これ、自分で運転するんです。
    係員さんから運転の仕方について説明を聞きます。

    運転席ですが、アクセルとフットブレーキ、サイドブレーキの場所、やり方を聞きます。
    スピードに注意します。
    速すぎると脱線しますし、遅すぎると坂道では登り切れないこともあります(;''∀'')。

    相方に座らせてみましたが、ご覧の通り、アクセルとブレーキには足が届かないので…、

  • 私が代わりに運転します(爆)。

    私が代わりに運転します(爆)。

  • 出発進行(・ω・)ノ。

    出発進行(・ω・)ノ。

    トロッコ王国美深 美術館・博物館

    運転士気分(^_-)-☆ 6月でも10℃程度の気温なのでご注意を! by ムロろ~んさん
  • ガタンゴトンと線路の音を聴きながら…、

    イチオシ

    ガタンゴトンと線路の音を聴きながら…、

  • 北海道の風景を眺めます。<br />いや、まさしく運転士のつもり!

    北海道の風景を眺めます。
    いや、まさしく運転士のつもり!

  • 6月ですが、気温は10℃ちょっと。<br />標高も高いのでジャンバー必須!<br />足元には股引も着てきました。<br />バックに入れるのに大変だったのですが、このスタイルが大正解でした(;´Д`)。

    6月ですが、気温は10℃ちょっと。
    標高も高いのでジャンバー必須!
    足元には股引も着てきました。
    バックに入れるのに大変だったのですが、このスタイルが大正解でした(;´Д`)。

  • 10℃ちょっとの気温。<br />でも6月。<br />新緑シーズンを迎えています。<br />気持ちいいんですよ。

    10℃ちょっとの気温。
    でも6月。
    新緑シーズンを迎えています。
    気持ちいいんですよ。

  • ターンの個所にやって来ました。<br />徐行しますが、スピードは歩く速度にちょっとだけプラスした気持ちで周ります。

    ターンの個所にやって来ました。
    徐行しますが、スピードは歩く速度にちょっとだけプラスした気持ちで周ります。

  • 「止まれ」のところで停車!<br />2台のトロッコ待ちです。<br />単線なので待ち合わせは必須です。

    「止まれ」のところで停車!
    2台のトロッコ待ちです。
    単線なので待ち合わせは必須です。

  • 私が運転した姿を動画に納めましたので良かったらご覧下さい(-人-)。<br /><br />https://youtu.be/BoTNVjGKwU8<br />

    私が運転した姿を動画に納めましたので良かったらご覧下さい(-人-)。

    https://youtu.be/BoTNVjGKwU8


  • 終点に無事に到着!<br />私が運転だったのでシンさんがヒヤヒヤだったか気になるところですが?アハ(笑)。<br />これにて往復10キロのトロッコ乗車は終わりです。

    終点に無事に到着!
    私が運転だったのでシンさんがヒヤヒヤだったか気になるところですが?アハ(笑)。
    これにて往復10キロのトロッコ乗車は終わりです。

    トロッコ王国美深 美術館・博物館

    運転士気分(^_-)-☆ 6月でも10℃程度の気温なのでご注意を! by ムロろ~んさん
  • 初めて列車を運転した気分を味わえました。<br /><br />じゃぁそろそろシンさんのお宅へ戻ろうか!

    初めて列車を運転した気分を味わえました。

    じゃぁそろそろシンさんのお宅へ戻ろうか!

  • 車を走らせてちょっとコンビニへ。<br />セブンイレブンへ行きます。<br /><br />なぜセブンイレブン???って不思議に思う方もいると思います。<br />トイレへ行きたかったってのもありますが…、

    車を走らせてちょっとコンビニへ。
    セブンイレブンへ行きます。

    なぜセブンイレブン???って不思議に思う方もいると思います。
    トイレへ行きたかったってのもありますが…、

  • ここは日本で最北端のセブンイレブンなんです!<br />北海道の美深町!<br />コンビニ3強と言われるローソンもセブンイレブンもファミリーマートもここから先はないんです!<br />あとは北海道に強いセイコーマートだけなんです!<br /><br />ここでコーヒーブレイクしてから夕飯へ行こうと思います(^_-)-☆。<br /><br /><br />※これにて旅行記前編を終わりにします。<br />続きは後編をご覧下さい。<br />ご覧いただきありがとうございます(-人-)。

    イチオシ

    ここは日本で最北端のセブンイレブンなんです!
    北海道の美深町!
    コンビニ3強と言われるローソンもセブンイレブンもファミリーマートもここから先はないんです!
    あとは北海道に強いセイコーマートだけなんです!

    ここでコーヒーブレイクしてから夕飯へ行こうと思います(^_-)-☆。


    ※これにて旅行記前編を終わりにします。
    続きは後編をご覧下さい。
    ご覧いただきありがとうございます(-人-)。

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (24)

開く

閉じる

ムロろ~んさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP