
2022/11/17 - 2022/11/17
909位(同エリア1638件中)
おくさん
朝イチでやって来たのは86番志度寺。昨日は近くまでやって来たのに足が痛くて寄りませんでした。
まぁ金の臭いがプンプンする寺とは真逆の寺に見えました。
ここで職業遍路さんを初めて見ました。
余り聞かない言葉と思いますが、ようするに遍路みたいな事をやってるけど実態はホームレスらしいです。
- 旅行の満足度
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
寺の近くに平賀源内の墓がありました。
ここにねー、へーと思いましたが平賀源内のファンでも何でもないのでそれ以上の事はありません。
足が痛いので今日はショートコースで良かった。
どちらかと言えば昨日のほうがずっと良かったけど。
でも昨日よりはずっとましでした。
痛みが少ない歩き方を開眼したのです。
痛む方の足をちょっと外向きにして、歩幅を小さくすると痛みが少ないのです。
昨日気づけばもっと良かった。 -
歩いていると立派な遍路小屋がありました。
「お遍路さんお休みください」と書かれた看板もあります。
入っていくと寝心地よさそうな台がありますが、仏様の前で寝るのはためらわれます。
美味しそうな最中が沢山進ぜてありますが、まさか頂くわけにはいきません。 -
次の休憩所で休んでいると、隣の駐車場がばかに賑やかなのに気づきました。
え?あれこれはもしかしてと駐車場を見渡してみると、食べたいなーと思っていたうどん屋さんの駐車場だったのです。
入り口が狭くて気づかなかった。 -
入っていくと中はとても広くて、地元の人たちでごった返していました。
良かったー、ぐうぜん気が付いて。
香川に入ったら毎日うどんを食べたいと思っていたので、今日も美味しいうどんにありつけました。キツネうどん470円。出汁が濃厚でした。 -
87番長尾寺を訪問。本当の遍路さんは「寺を打つ」と言うそうですが、私はニセ遍路なので、そういう本格的な言い方はなじめません。
-
今晩の宿はこの近くですぐ見つかりました。
親切なオーナーで、面倒を良くみてくれます。
やっぱり遍路の宿って一般の宿とは違いますね。
明日の宿にも電話してくれました(携帯持ってない)。
今朝出発した同じ宿です。 -
私が選んだ部屋は旅割りの強みで個室ですが、二段ベッドのドミトリーもありました。仲良くなったドイツのカップルはこちらを選びました。外国の人には旅割り関係ないですからね。
-
何でも揃った宿で、コーヒーなどは飲み放題です。
ホントに親切なオーナーで、88番を訪問したあとの身の振り方を色々考えてくれました。 -
基本、素泊まりの宿ですが、希望者には近くの仕出し屋から弁当を届けて貰えます。
この弁当が豪華で、この値段で良いんだろうと言うような立派なものでした。
明日の朝ようにはおにぎり弁当も届けてもらいました。
何から何までありがたい宿でした。
87番長尾寺すぐ近くのtektekと言う宿なので覚えておくと良いですよ。 -
明日は88番を目指しますが、足がこんななので
途中からコミュニティーバスを利用する作戦です。
キッチンにいたドイツのカップルと話したらいきなりフェイスブックの友達申請が来ました。
勿論オーケーです。
女性はカミーノ経験者でした。四国遍路やってる外国人はカミーノ経験者が多いです。 -
昨日、87番をお参りしてなかった二人は寄り道しましたが、直接88番に向かった私にあっという間に追いついて、風のように抜かして行きました。
二人とも長身で体が軽そうだから歩くのもとても早いです。
私は相変わらず足を引きづってるし。 -
途中で頂いたお弁当を食べました。
おむすびが3つとゆで卵に漬け物が数種類。
とてもほんわかする弁当でした。 -
暫く歩くとダムが現れました。
遍路のブログで夫婦が泊まったというダムなので、しげしげと眺めてしまいました。
こんな殺風景な所で泊まったのかぁ~。 -
88番手前の遍路交流サロンです。ずっと歩き通した遍路には何とか認定証が出るようです。私は愛媛の寺を30ほどすっとばしてるので対象ではありません。
後で歩かなかった寺を歩いたと報告されれば認定証を発行するので、申請用紙に記入してくださいと言いますが、机の上に山積みになってる認定証なんか欲しくないのでお断りしました。どうやら歩き遍路の実績が欲しいようです。世界遺産申請と関係あるのかな? -
四国のジオラマがあって、ボタンを押すと88寺の位置に明かりが点きました。
懐かしいのでいちいちボタンを押します。
写真は室戸岬の先端にある24番最御崎寺です。
23番からここまで70数キロの道のりがあって、毎日ひたすら海沿いを歩きました。 -
遍路の道標も作っていました。
こういう人たちが四国遍路を支えているんですね。
ティッシュ入りのカラフルな手作りティッシュケースをくれるそうですが、荷物増やしたくないので、それも遠慮しときました。
ここからはバスを利用しました。足がまだ心配なので、無理して元の木阿弥にはしたくありません。 -
88番大窪寺に到着です。
ニセ遍路だし途中はすっ飛ばしてるし、おまけに御朱印も集めてないので感慨もなんもありません。 -
大窪寺は紅葉が手頃でした。この寺って紅葉の名所だったんですね。一般観光客で溢れてました。
-
名物と言う「打ち込みうどん」を食べて見ました。白味噌仕立てで旨いですが、群馬は元々うどんが旨いので普通の味でした。
ここでもドイツのカップルと一緒になりましたが、私より早いバスを利用したのか、居なくなりました。 -
山の中なので、既に暮れかかった16時の最終バスに無事に乗り込み、バス停で話した81才のベテラン遍路さんとずっとお喋りしながら志度駅まで戻りました。このかたは今日中に東京へ戻るそうです。もちろん飛行機。
-
今晩の宿も素泊まりなのでコンビニご飯です。明日は香川県を離れ徳島へ移動するので、旅割りクーポンを使い切りました。
寒かったので暖かい日本酒を飲みたかったです。ポットのお湯を利用してお燗にしました。
明日は7:25の電車で徳島へ行く計画です。
私は4つの予約サイトから一番適切なホテルを探しますが、それぞれ契約してる宿が違うようで別の宿を提示してきます。その中から徳島駅前にあるちゃんとしたホテルを選びました。
滅多に選ばない類いの高級ビジネスホテルですが、全国旅割りの威力は大きいです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
お遍路一人旅
-
四国遍路に挑戦中
2022/10/16~
徳島
-
遍路転がしに挑戦
2022/10/19~
徳島市
-
四国遍路絶賛続行中
2022/10/21~
徳島市
-
へばりました
2022/10/23~
徳島市
-
室戸岬は遠かった。
2022/10/25~
阿南・日和佐・海陽・那賀
-
高知県に入りました
2022/10/30~
土佐市・須崎市
-
高知と言えば桂浜
2022/11/03~
高知市
-
注意力散漫
2022/11/05~
高知市
-
高知に戻りました
2022/11/06~
高知市
-
高松観光です
2022/11/08~
高松
-
遍路に戻りました
2022/11/12~
丸亀・宇多津・多度津
-
復帰三日目(かな?)
2022/11/14~
丸亀・宇多津・多度津
-
屋島の急坂め
2022/11/15~
高松
-
治らない足
2022/11/17~
高松
-
徳島に移動してきました
2022/11/19~
徳島市
-
京都観光3
2022/11/25~
京都駅周辺
-
京都観光4
2022/11/26~
京都駅周辺
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (6)
-
- タコキムチさん 2022/11/30 14:23:09
- 早く足治ってください
- おくさん
昨日は、タイトルだけ見て時間がなく今日読みましたが、足は本当に大事にしないといけませんね!
おくさんが足を痛くしたら、歌手が喉を壊すのと一緒ですから。
ところで、ドイツ人は本当に旅が好きだなと思います。どこに行っても必ずいますよね。
外の席から埋まっていくし、必ず窓を開けるし、自然を愛しているんだなと思います。
そんなドイツ人とはおくさんはとても相性が良いのだろうと想像して楽しく読んでいます。
応援しています。
足が完治してまた旅に戻ってください。
- おくさん からの返信 2022/11/30 15:34:04
- Re: 早く足治ってください
- タコキムチさんありがとうございます。
足は放っとけばそのうち治りますが、肉離れになったことの方がショックです。3年前まではほぼ元気に3ヶ月近く歩いても平気だったのに、たった一月でこんなになるなんて、、、
来年はサンチャゴ巡礼を再開しようと計画してますが、今までより慎重に歩き計画を立てなくてはです。
そうそう、ドイツの人とは今まで十数人と仲良くなって、一週間以上一緒に歩いた人もいました。私はドイツ語3つしか知らないのにね。
一番多かったのはフランス人で、足掛け1ヶ月も一緒に行動した人が数人います。フランス語も単語を10個しか知らないのに良くやるでしょ?
ドイツの人はほぼ英語を喋りますが、フランス人はほぼ喋りません。私の英語は中1レベルですが何となく伝わるから不思議です。
大事なのはフレンドリーな心と笑顔と思っているので、それは言葉を越えますよね。
-
- 万歩計さん 2022/11/29 19:53:26
- 遍路の宿
- おくさん、こんばんは。
「遍路の宿」なるものがあるのを初めて知りました。まさにアルベルゲ。こんな宿が増えると気軽にお遍路旅が出来そうです。
万歩計
- おくさん からの返信 2022/11/29 20:17:24
- Re: 遍路の宿
- 万歩計さんいつもありがとうございます。
歩き遍路は年々減って、それにつれて遍路に優しい遍路宿も年々消えているそうです。
99%の遍路は車移動なので、そう言う人達は小さな遍路宿には泊まらないようで、車でちょっと走ればリッチな宿が選び放題でしょうから。
実際やってみて四国遍路はカミーノみたいな訳には行きませんでした。両方を比べると、いかにサンチャゴ巡礼が恵まれた環境なのかが痛いほど分かりました。
-
- fuzzさん 2022/11/29 19:29:00
- 足は大丈夫ですか?
- おくさん、こんばんは♪
お遍路の旅、地元の方々のおもてなしが心にしみますね。
外国人も、このご時世に来日してまわられているんですね。
しかし、ドイツのカップルの足が長いこと!
足を痛めたとの事。
今は治っていると良いのですが。
fuzz(*^^*)
- おくさん からの返信 2022/11/29 20:06:39
- Re: 足は大丈夫ですか?
- fuzzさん、おばんです。
実は一昨日の朝に夜行バスで帰ってきました。
リュックの軽量化のために、ずっと薄着で寒い思いをしてたので風邪を悪くしちゃいました。
足の方は大人しくしてるのでほぼ快方に近づいています。
でも、癖で歩くときはかばった歩き方になっていて、あっと気がつきます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
高松(香川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ お遍路一人旅
6
21